2022年度ボクシング 【ボクシング】リーグ戦初白星!勝負はここから/第75回関東大学ボクシングリーグ戦 vs立大 専大戦での敗戦から1週間。未だリーグ戦で勝ち星のない慶大は、同じく未だ0勝の立大と対戦した。バンダム級まで3試合を終え、3敗と後がなくなった慶大。それでも不戦勝が2試合となり2−3の場面で、ウェルター級の石井百迅(環3・山形南)が白星を挙げ... 2022.06.13 2022年度ボクシングボクシング
2022年度ボクシング 【ボクシング】初勝利狙うも、接戦をものにできず敗戦/関東大学ボクシングリーグ戦2部vs専修大 先日開幕した関東大学ボクシングリーグ戦。2部を戦う慶大は、開幕戦、法大に1―6で敗れた。初勝利を目指し第2戦は後楽園ホールで専大と対戦。LF級で米田大介(経3・慶應)が幸先良く勝利したものの、その後は接戦をものにできず、1―6で敗戦した。 2022.06.03 2022年度ボクシングボクシング
ボクシング 【ボクシング】早慶戦前企画③ 早慶下級生対談 −−李烘在×竹ノ内専行×川西響×山下恭矢 第65回早慶ボクシング定期戦が12月4日(土)に早稲田大学17号館ボクシング場にて開催される。これからの両校を引っ張っていく存在になるであろう1、2年生の李烘在(法2・慶應)、竹ノ内専行(1年)、川西響(1年・長崎東)、山下恭矢(1年・駒場... 2021.12.03 ボクシング
ボクシング 【ボクシング】早慶戦前企画② 早慶エース対談 −−松村和弥×伊藤礼 早慶戦前企画第二弾は、早慶エース対談。今年、両校のエースとしてチームを引っ張ってきた、慶大・松村和弥(総3・浅野)と早大・伊藤礼(2年・新潟南)に、ボクシングの魅力や早慶戦への意気込みなどを伺った。※この取材は11月14日に行われたものです... 2021.12.01 ボクシング
ボクシング 【ボクシング】早慶戦前企画① 早慶4年生対談 −−松木健太×武智琉馬×岡村泰靖×首藤功大 第65回早慶ボクシング定期戦が12月4日(土)に早稲田大学17号館ボクシング場にて開催される。4年生として部を率いてきた慶大・松木健太(総4・鎌倉学園)、武智琉馬(環4・新田)と早大・岡村泰靖(4年・早大実業)、首藤功大(4年・芝)の4人に... 2021.11.30 ボクシング
ボクシング 【ボクシング】5連覇達成!苦難の日々を超え、慶大はさらなる高みへ/第64回ボクシング早慶戦 定期戦の開催中止、そして練習の制限。今年度、慶大ボクシング部の前には、かつてないほど大きな壁が立ちはだかった。そのような状況で迎えた早慶戦。ライトフライ級で主将・成澤諒(理3・東京工業大学付属)が1勝目をあげると、その後も各選手が全力で慶大... 2021.02.24 ボクシング
2019年度 ボクシング 【ボクシング】伝統の一戦を快勝!4連覇達成で1年を締めくくる/第63回早慶ボクシング定期戦 師走を彩る早慶ボクシング定期戦が今年も開戦した。去年、33年ぶりの全階級制覇、そして3連覇を達成した慶大だけに、今年も大きな期待を背負いリングに立った。期待通り、初戦から白星を重ねる慶大に早大も負けじと食らいつき、バンタム級2では早大主将に... 2019.12.10 2019年度 ボクシングボクシング
ボクシング 【ボクシング】早慶戦前企画/早慶エース対談 慶大・古山皓介×早大・青木真誉 早慶戦前企画第二弾は、早慶エース対談をお届けする。今年、両校で主力としてチームを引っ張ってきた、慶大・古山皓介(環3・新潟江南)と早大・青木真誉(創理2・早大本庄)のお二人に、ボクシングを始めたきっかけや早慶戦に対する思いなどを伺った。※こ... 2019.12.05 ボクシング
ボクシング 【ボクシング】早慶戦前企画/早慶1・2年対談 武智×松村×金×篠宮 第63回早慶ボクシング定期戦がいよいよ今週末12月8日(日)に開催される。歴史あるこの試合を迎える前に、今年も早慶戦前企画を実施することとなった。第一弾は、新しい試みとなる早慶1・2年生対談をお届けする。慶大から武智琉馬(環2・新田)と松村... 2019.12.04 ボクシング
2019年度 ボクシング 【ボクシング】 それは、歴史に刻まれる快挙。慶大が準優勝に輝く/第72回関東大学ボクシングリーグ戦 VS専修大 まだ雨の止まぬ梅雨真っただ中。涼しい外とは裏腹に、応援と気迫に溢れる後楽園ホールは、夏を彷彿とさせる熱量を帯びていた。応援指導部という強力なサポーターを迎えての、準優勝へとリーチがかかったリーグ戦最終戦。相手は専修大。初戦、無敗の古山皓介(... 2019.07.14 2019年度 ボクシング
2019年度 ボクシング 【ボクシング】安定したプレーで立大破り、2部Aクラス入り目前に/第72回関東大学ボクシングリーグ戦 VS立大 前回の法大戦での敗戦から2週間。残すところ2回となったリーグ戦の第4戦を、現在2部4位の立大と戦った。初戦は出場した全ての試合で勝利する古山皓介(環3・新潟江南)が安定したプレーで先制し、その後も各階級で激闘すると、3−2の場面でウェルター... 2019.06.22 2019年度 ボクシング
2019年度 ボクシング 【ボクシング】強豪の壁高く…力及ばず敗戦/第72回関東大学ボクシングリーグ戦 VS法大 開幕から2連勝中の慶大がリーグ第3戦を戦うのは法大。昨年2部リーグを1位に終え、そして今季も現時点で1位を走る強豪だ。慶大はライトフライ級を成澤諒(理2・東工大附属科学技術)が戦い勝利すると、以降の階級では法大の実力に圧倒され全てRSCと、... 2019.06.09 2019年度 ボクシングボクシング
2019年度 ボクシング 【ボクシング】リーグ開幕2連勝!平国大にボクシング部史上初勝利/第72回関東大学ボクシングリーグ戦 VS平国大 リーグ初戦は創部95年にして初めて日体大に勝利し、2部Aクラス入りに一歩近づいた慶大。この勢いのまま迎えた第2節の相手は平国大だった。昨年のリーグ戦では2−5で敗戦しただけに気合の入る試合だ。ライトフライ級に始まり、慶大は3階級連続で勝利す... 2019.05.26 2019年度 ボクシングボクシング
2019年度 ボクシング 【ボクシング】圧巻のスタミナで、リーグ初戦突破!/第72回関東大学ボクシングリーグ戦 VS日体大 今年も開幕した関東大学ボクシングリーグ戦。慶大は初戦を日体大と戦った。昨年のリーグ戦では第4位だった慶大に対し、日体大は第3位。拮抗した実力の中でどう戦っていくかがこの試合の鍵であった。今回慶大は第7試合を戦うミドル級の選手棄権のため不戦敗... 2019.05.13 2019年度 ボクシングボクシング
2018年度 ボクシング 【ボクシング】33年ぶり完封勝利で3連覇達成!/第62回早慶ボクシング定期戦 今回で62回を数える早慶ボクシング定期戦が、ホーム・日吉で開催された。記念館改修中につき、蝮谷体育館にて行われた本試合。1年生から4年生までが一同に戦い、見事全階級で勝利を収めた。慶大は、33年ぶりの完封勝利で3連覇を達成した。 2018.12.04 2018年度 ボクシング
その他 【ボクシング】早慶戦前企画③早慶主将対談 慶大・森瑞季×早大・土田大輔 本番も2週間後に迫り、いよいよ早慶戦前企画最終回。今回は、慶大・森瑞季(経4)×早大・土田大輔(教4)による早慶主将対談をお届けする。これまでのボクシング生活を振り返るとともに、タイプの異なる主将が各々抱く、早慶戦に対する思いについてお話を... 2018.11.18 その他2018年度 ボクシング
その他 【ボクシング】早慶戦前企画②早慶主務対談 慶大・重増耕太郎×早大・岸本拓也 早慶戦前企画第2弾として今回お話を伺うのは、部の運営や早慶戦の設営など、主務としてチームの足元を支えてきた慶大・重増耕太郎(法4)と早大・岸本拓也(スポ4)のお二人。日頃行う主務の仕事とは、そして主務だからこそ抱く早慶戦に対する思いとはどん... 2018.11.11 その他2018年度 ボクシング
その他 【ボクシング】早慶戦前企画①4年生座談会(森×宮内×重増×林×奥平×川本) 第62回早慶ボクシング定期戦が12月1日(土)に、慶應日吉キャンパス蝮谷体育館にて開催される。3連覇をかけた試合をホーム開催で迎える絶好の機会に、この1年間ボクシング部を統率して来た4年生(森×宮内×重増×林×奥平×川本)はどんな思いを抱く... 2018.11.04 その他2018年度 ボクシング
その他 【ボクシング】森主将「悔いはないです。」リーグ最終戦を有終の美で飾る/関東大学ボクシングリーグ戦第5節 VS立大 慶大は1勝3敗、2部リーグ4位の位置で迎えたリーグ最終戦。相手は昨年度2部5位の立大だ。バンタム級の井上慈元(総3・広陵)がKO勝ちを挙げるなど熱いプレーを見せたが、第6試合までで3−3と勝敗は最終試合の結果次第に。ここで登場した今リーグ2... 2018.07.31 その他2018年度 ボクシング
その他 【ボクシング】強敵に猛攻。白星ならずも手応えあり/関東大学ボクシングリーグ戦第4節 VS平国大 リーグ戦は早くも4週目にさしかかった。前回までで慶大は2部リーグ4位の位置にいた。未だ1勝にとどまっているため、目標の2部Aクラス入りを果たすためにも、もう1勝上げたいところだ。今回の相手は昨年度、2部リーグ1位であった平国大。格上ではある... 2018.07.04 その他2018年度 ボクシング