バレー戦評

バレー戦評

【バレーボール】第82回早慶バレーボール定期戦 熱き魂燃やし尽くすも惜敗 男子戦/終盤追い上げるも及ばず敗戦 女子戦

男子戦初得点を挙げた加藤(28番)と高校からの先輩・吉田「今日は本当に選手を褒めたい」――覇者の背中をとらえかけた。今回で82回目を数える早慶バレー定期戦。昨季、今季と2季連続でリーグ戦無傷の絶対王者早大相手に1セット目から互角以上の戦いを...
バレー戦評

【バレーボール】自分たちのスタイル貫き有終の美 vs東海大

先週、一度崩れたチームは自分たちらしさを取り戻せず、2連敗という結果に終わってしまった。――あれから1週間。慶大は自分たちのやるべきことを見つめ直してきた。今試合では、相手の高さと決定力のある攻撃に苦しむシーンもあったが、最後まで気持ちを切...
バレー戦評

【バレーボール】〈コラム〉がむしゃらに――異色のルーキー永田将吾

11試合ある春季関東大学リーグもいよいよ最終戦を迎えようとしている。慶大は、「良くも悪くも波があるチーム」と伊藤祥樹主将(総4・清風)が評するように、チーム全体の安定感が求められている。そんな中、私たちは、守備の中心選手として今リーグ初戦か...
バレー戦評

【バレーボール】作り出せない自分たちの「かたち」…手痛い2連敗 vs国士館大

「やりたいことが途中からできなくて、自分たちの最悪なパターンを出してしまった」――先週までは戦略通りに試合を進め、4連勝と好調だった慶大。だが今週は一転、思うようにプレーできない場面が続き、その焦りからか、チーム、そして個々人のパフォーマン...
バレー戦評

【バレーボール】サーブ不発で連勝ストップ  vs順大

「スタイルとしては良くなっている」――開幕4連敗から4連勝と星を戻した慶大。今シーズン好調の順大との対戦だったが、サーブが効果的に決まらず、なかなか連続得点することができない。一方で相手の巧みな攻撃に対応できず、流れを奪われてしまった。スト...
バレー戦評

【バレーボール】ストレートで難敵下し4連勝! vs駒大

ここまで3連勝と勢いに乗る慶大は、伊藤祥樹主将(総4・清風)も「相性が悪い」と話す難敵・駒大を相手に第8戦を迎えた。主将を中心に十分に対策をして臨んだチームは、その戦略が功を奏し、ブロックで相手攻撃を封じることに成功。さらに、ライトは富澤太...
バレー戦評

【バレーボール】フルセットの激戦制し3連勝達成! vs学芸大

先週、日大、中大を下し2連勝中の慶大が挑む第7戦。チームの士気は上々、勢いそのままに勝ち取りたい一戦であった。第1セットは重視しているブロックのミスが目立ち得点を献上してしまう場面が見られ、デュースの末落としてしまう。しかし徐々に安定し第2...
バレー戦評

【バレーボール】信じた自分たちの道 死闘の末、強敵撃破! vs中大

「思わず胸が熱くなるような良い勝負でした」――昨日ついに初勝利を掴んだ慶大バレー部が続いて相手にするのは強豪・中大。課題の第1セットは大差で落としてしまうものの、第2セット以降はレシーブが安定し、サーブも効果的に決まるようになった。一進一退...
バレー戦評

【バレーボール】ついに掴んだ初勝利! vs日大戦

3週目を迎えた春季リーグ。ここまで白星のない慶大バレー部は、同じく全敗の日大との試合に臨んだ。先週の試合後に課題に挙げられていた、ミスの多さやサーブレシーブで改善が見られ、終始大崩れすることなく試合を進めた慶大。見事に今季初勝利を収めた。
バレー戦評

【バレーボール】繋ぎで苦闘、予期せぬ4連敗 vs明大

未だ白星なしの慶大が挑む開幕4戦目。前日の試合は早大相手にストレート負けを喫したこともあり、ここで勢いをつけたいところであった。対戦相手は、昨季接戦の末に慶大が敗戦した明大。途中、自分たちが練習してきたチームスタイルも随所に見られたが、1部...
バレー戦評

【バレーボール】覇者相手に終盤追い上げみせるも及ばず vs早大

6月に行われる早慶定期戦の前哨戦とも言える一戦。開幕から連敗が続く慶大はこれを機に手応えを掴みたかったが痛いストレート負け。「自分たちのバレー」ができず、今シーズン初白星とはならなかった。
バレー戦評

【バレーボール】強豪相手に紙一重で敗戦 vs筑波大

前日の試合では初戦の硬さが見られた慶大。この日の試合では自分たちが練習してきたチームスタイルで試合を展開していくが、セット終盤に自分たちのミスで失点が続いてしまった。ストレートで試合を落とし、悔しい開幕2連敗となった。 
バレー戦評

【バレーボール】惜敗も手応え掴んだ開幕戦 vs日体大

「あそこから立て直したということは評価できると思います」――ついに開幕した春季リーグ。守備力の強化を掲げて挑んだ開幕戦だったが、第1セットはその守備が大崩れして大敗してしまう。だが、少しずつ守備が安定すると、自分たちのプレーができるように。...
バレー戦評

【バレーボール】全国ベスト32で悔しさと共に全日本インカレ閉幕 vs大阪商業大

全日本インカレ2日目、急造チームの綻びがでた。勝てば早大戦を翌日に控え、気合も十分に臨んだこの試合だったが、終始圧倒される試合展開に力を発揮しきれなかった慶大。「悪い部分が出てしまった」試合で悔しさを残しつつ、4年生は引退することとなった。...
バレー戦評

【バレーボール】全日本インカレ開幕!危なげない試合運びで好発進! vs島根大

ついに迎えた全日本インカレ。「今まで作り上げてきた慶應バレーの集大成を見せつける」(黒田彪斗(環4))時がきた。初戦の相手は島根大。慣れない相手ではあるものの、センターコートを目指す慶大にとって絶対に負けられない戦いだ。緊張感のある中、試合...
バレー戦評

【バレーボール】チーム全員でつかんだ勝利 第72回慶関定期戦

全日本インカレまで残り2日。そんな集大成の時期に開かれたのは、今年で72回目を迎える伝統の慶関バレーボール定期戦。チーム一の点取り屋・富澤太凱(経2)がけがで戦線離脱。「急造チーム」の慶大だが「根を詰めた」練習の成果を発揮し、関西学院大を相...
バレー戦評

【バレーボール】 2つのスタイルで奮闘も連敗 第70回全早慶明定期戦

「リーグ戦の時よりも少しは早大や明大に近づけた試合でした」――記念すべき70回目の全早慶明定期戦。2戦でスタメンを変えて挑み、ともに第1セットを先取する上々の立ち上がり。しかし、徐々に相手と自力の差を見せられて逆転負け。全カレでも順調に勝ち...
バレー戦評

【バレーボール】 4連敗で不完全燃焼の1部残留 vs駒澤大

「実力通りの結果が出たなと思います」――3勝7敗で迎えた最終戦。勝てば1部残留が確定する正念場だったが、相手のサーブ・スパイクに対応できずストレートで敗戦。その直後、11位の順天堂大が敗北したことで1部残留となったが、これからの1部での戦い...
バレー戦評

【バレーボール】サーブで崩され3連敗 vs順天堂大

3度目の正直とはならなかった。秋季リーグ10戦目を迎えた今日の対戦相手は現在1勝8敗の順天堂大。入れ替え戦を回避すべく、今回こそ勝ち切らねばならない試合であったが、相手の強烈なスパイクにブロックを崩され、1セット目を先取したものの、その後3...
バレー戦評

【バレーボール】フルセットの激闘の末痛い敗戦を喫す vs専修大

昨日、粘り強く戦うも接戦を落とす形となってしまった慶大。開幕9戦目に対戦するのは開幕8戦全敗で現在最下位に沈んでいる専修大。何としても勝ち星をあげたい慶大だったがフルセットの末またも接戦を落とす形となってしまい惜敗。悔しい敗戦となってしまっ...
タイトルとURLをコピーしました