その他競技 【アイスホッケー】大会を4勝10敗で終え6位 来季もトップリーグに参戦する権利を得る 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第14節vs法政大 勝者が5位の座を得る大一番。試合はFWスーリック(総4・駒大苫小牧)の先制弾で幕を開ける。しかし第2ピリオドは反則が重なったこともあり、Dゾーンでの時間が長引いた。慶大の放った数の実に7倍のシュートを法大から浴び、慶大は3失点を喫した。第3... 2018.11.11 その他競技アイスホッケー
その他競技 【ボクシング】早慶戦前企画②早慶主務対談 慶大・重増耕太郎×早大・岸本拓也 早慶戦前企画第2弾として今回お話を伺うのは、部の運営や早慶戦の設営など、主務としてチームの足元を支えてきた慶大・重増耕太郎(法4)と早大・岸本拓也(スポ4)のお二人。日頃行う主務の仕事とは、そして主務だからこそ抱く早慶戦に対する思いとはどん... 2018.11.11 その他競技
その他競技 【アイスホッケー】出口の見えないスランプのトンネルから抜け出せず5連敗 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第13節vs日体大 連敗を止めるべく勝利を誓った日体大戦は、第1ピリオドから2失点を許し厳しい幕開けとなった。しかし第2ピリオドは一転、第1セットのFW滝智弥(政4・慶應義塾)―FW永田雅宗(総4・日光明峰)―FW振津直弥(政1・埼玉栄)のラインが息の合った攻... 2018.11.09 その他競技アイスホッケー
その他競技 【特集】11月10日、勝負の駒沢決戦を迎える2部、チームをまとめる二人の特別対談! 友岡阿美(ラクロス部女子主将)×三宅美紅(ホッケー部女子主将) 来る11月10日(土)、慶大の2つの部が勝負の1戦を駒沢オリンピック公園で迎える。関東リーグの決勝を控えるラクロス部女子と、リーグ最終戦となる順位決定戦を控えるホッケー部女子。今回は、同じ日に場所を同じくして勝負の一戦を迎える、ラクロス部女... 2018.11.08 その他競技ラクロス
その他競技 【ボクシング】早慶戦前企画①4年生座談会(森×宮内×重増×林×奥平×川本) 第62回早慶ボクシング定期戦が12月1日(土)に、慶應日吉キャンパス蝮谷体育館にて開催される。3連覇をかけた試合をホーム開催で迎える絶好の機会に、この1年間ボクシング部を統率して来た4年生(森×宮内×重増×林×奥平×川本)はどんな思いを抱く... 2018.11.04 その他競技
アイスホッケー 【アイスホッケー】悪い流れを断ち切れずGWS戦にもつれ込む接戦を落とし4連敗 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第12節vs東海大 3連敗で迎えた東海大戦。連敗を止め、良い流れを引き寄せるきっかけとなる1戦にするべく臨んだ。試合はシーソーゲームの様相を呈し、FWスーリック(総4・駒大苫小牧)の2ゴール1アシストの活躍で第2ピリオドまでは両校譲らず点を獲り合う展開に。第3... 2018.11.04 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】スタートダッシュで躓き追い上げを見せるも及ばず 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第11節vs明治大 決勝リーグ進出への可能性はほぼ潰えたが、迫りくる目の前の相手を撃破し5位の座をキープしていきたい慶大。しかしいざ戦いの火蓋が落とされると、秋リーグで数々の名試合を演じてきた慶大とは思えない不甲斐ないスタートダッシュとなってしまい、第2ピリオ... 2018.10.31 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】2点を先制するも逆転負け 決勝リーグ進出へのチケットが遠ざかる結果に 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第10節vs中央大 4位争いの土俵に残るべく勝ちだけを目標に臨んだ中大戦。試合開始から7分の間に2点を先制するも、スイッチの入った中大を相手に40分間でたまらず5失点。第3ピリオドに一矢報いるも反撃はここまで。3-5での敗戦を喫し、4位以上が駒を進めることので... 2018.10.23 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】連勝の勢い振るわず敗戦 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ 第9節 vs東洋大 前節、秋リーグで46年ぶりに早大を相手に勝利を挙げた慶大。歴史的快挙とともにリーグも2巡目に突入し、4連勝と良い波に乗る中、再び東洋大との1戦を迎えた。1巡目で力負けを喫した相手にリベンジを果たすべく臨んだが、第1ピリオドからパックを支配さ... 2018.10.21 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】46年振りの快挙!全勝首位の早大に逆転勝利で4連勝をマーク 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第8節vs早稲田大 1巡目を5位で折り返した慶大の秋リーグ2巡目初戦、相手は1巡目を首位で折り返した早大だ。第8節は決勝リーグ進出ラインの4位を狙うためには絶対に落とせない1戦だったが、第2ピリオド中盤までは早大のペースとなり、慶大は2失点を喫した。しかし第2... 2018.10.16 アイスホッケー
その他競技 【準硬式野球】延長の末、主砲の一打で優勝へ望みをつなぐ vs早大戦② 10月15日(月)東京六大学秋季リーグ戦 対早大2回戦@早稲田大学東伏見グラウンド慶大、早大、法大の三つ巴の乱戦となった今季の準硬式秋季リーグ。早慶戦1回戦をコールド負けで落とした慶大は、優勝には残り試合を2連勝することが必須条件となった... 2018.10.16 その他競技準硬式野球
その他競技 【フィギュアスケート】ジャンプのミスで得点伸びず、東日本進出を逃す/2018東京選手権大会 いよいよ本格的なフィギュアスケートのシーズンが開幕。東京フィギュアスケート選手権大会がダイドードリンコアイスアリーナにて開催された。慶大からは鈴木星佳(総3・慶應湘南藤沢)、小堀瑛美(環2・千葉市立千葉)が出場。上位16名は東日本選手権へ出... 2018.10.11 その他競技フィギュアスケート
その他競技 【相撲】響いた初戦の敗北。追い上げ図るもリーグ戦を5位で終える/第67回東日本学生相撲リーグ戦2部 第67回東日本学生相撲リーグ戦が行われ、慶大は初日の2部で登場。2部3位以上を目指した戦いに臨んだが、1回戦での大東文化大戦で敗れると、2回戦でも惜しくも敗北。巻き返しを図ったものの、その後の専修大、法大といった難敵をはね返すことはできず。... 2018.10.08 その他競技
アイスホッケー 【アイスホッケー】3連勝で5位浮上さらなる高みへ 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第7節vs法政大 前節終了時点で法大を勝ち点差1で追う形となった慶大。4位以上を射程圏内に入れるためには負けられない1戦となった。試合開始早々先制点を法大に与えたものの、それ以降はGK小池丈二(経3・浦和)の好セーブが光り、追加点は許さない。第2、3ピリオド... 2018.10.01 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】自慢の運動量で圧倒大差で2連勝を飾る 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第6節vs日本体育大 2018年9月29日(土)14:45F.O. @ダイドードリンコアイスアリーナ 目標とする秋リーグ4位以上に向け、確実に勝ち点を積み重ねていきたい慶大。第6節の相手は昨年度7位の日体大だ。前節での秋リーグ初白星の勢いそのままに、快進撃が期待... 2018.09.30 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】主導権を握り、秋リーグ初白星を獲得 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ 第5節 vs東海大 秋リーグ開幕以来、未だ勝利を上げられていない慶大。まずは勝ち点を獲得するために、昨年の1部Bリーグから昇格した東海大との一戦を迎えた。慶大は第1ピリオドから主導権を握るも、なかなか均衡を破ることはできない。第2ピリオド中盤に田中陸(政3・慶... 2018.09.29 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】昨年王者を苦しめながらも惜敗 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第4節vs明治大 秋リーグ初勝利のため気合十分で慶大が挑んだのは、昨年王者明大。慶大は第1ピリオドにキルプレーで失点するも、その後のイーブンの状態では互角の戦いを繰り広げた。第3ピリオドに再びキルプレーで決められ、勝利のため6人攻撃で明大を追うもエンプティネ... 2018.09.23 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】本来の力を出し切れず秋リーグ初勝利はお預けに 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第3節vs中央大 慶大は秋リーグ開幕から2連敗。いずれの試合も反則によって増えたキルプレーでの失点が最後まで響いた。課題を修正し、強敵中大を相手にリーグ戦初勝利を飾ることはできたのだろうか。 2018.09.20 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】格上に力負け宿題の残る1戦に 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第2節vs東洋大 前日のリーグ開幕戦から中半日、疲れの残る中で秋リーグ第2節が行われた。相手は昨年度3位の東洋大。東洋大は開幕戦で昨年度6位の法大に敗れ、この試合では貪欲に勝ち点3を奪いに来ることが予想された。昨年度5位の慶大は、法大に続き大番狂わせとなるの... 2018.09.10 アイスホッケー
アイスホッケー 【アイスホッケー】逆転負けで秋リーグは黒星発進 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第1節vs早稲田大 昨年度は5位という結果に終わった関東大学アイスホッケーリーグ戦、通称秋リーグ。開幕戦に立ち塞がるのは昨年度4位の早大。慶大がさらなる高みを目指す上で超えていかなければならない相手である。5月の歴史的な早慶戦勝利から4か月。両校ともに夏の過酷... 2018.09.10 アイスホッケー