アイスホッケー 【What is ○○部?】主将・副将インタビュー 熱き漢たちの氷上の闘い/File.3 アイスホッケー部 慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。第3回となる今回はアイスホッケー部!寒さが厳しくなってきているこの季節であるが、氷上の格闘技といわれるこの競技の熱は最高潮に達している。今回ケイスポはアイスホッケー部の主将で... 2025.01.02 アイスホッケー
レスリング 【レスリング】淺野稔理 メダルまであと一勝及ばず 塾高生も奮闘/2024レスリング天皇杯全日本選手権 3日目 12月19日から22日にかけて行われたレスリング天皇杯全日本選手権。3日目となる21日には女子フリースタイル59㌔級に淺野稔理(法2・慶應女子)が出場。また慶應義塾高校からは瀧澤勇仁(3年・世田谷区立瀬田中)と岡澤ナツラ(3年・水戸第四中)... 2025.01.01 レスリング
ハンドボール 【What is ○○部?】走って!飛んで!投げて!/File.2 ハンドボール部(後編) 慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。今回ケイスポはハンドボール部を代表して鈴木悠斗主将(環3・桐光学園)にインタビューを行い、その競技人生やハンドボールという競技の魅力、そして未来の後輩たちへのエールを伺いまし... 2024.12.30 ハンドボール
ハンドボール 【What is ○○部?】走って!飛んで!投げて!/File.2 ハンドボール部(前編) 慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。第2回となる今回はハンドボール!野球、バスケットボール、バレーボールなど様々な競技の要素が組み合わさったダイナミックかつスピード感あふれる競技だ。今回ケイスポは日吉にある蝮谷... 2024.12.29 ハンドボール
レスリング 【レスリング】尾﨑野乃香 オリンピアンの誇りを胸に 天皇杯再び栄冠へ/2024レスリング天皇杯全日本選手権 2日目 12月19日から22日にかけて行われたレスリング天皇杯全日本選手権。2日目となる20日には男子フリースタイル92㌔級に佐藤秀一郎(環2・八千代松陰)が、女子フリースタイル62㌔級には尾﨑野乃香(環4・帝京)が出場。佐藤は初戦で敗れるも、尾﨑... 2024.12.27 レスリング
器械体操 【What is ○○部?】主将インタビュー・立花陽空/File.1 器械体操部(後編) 慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。今回ケイスポは器械体操部を代表して立花陽空主将(法3・慶應)にインタビューを行い、その競技人生や器械体操という競技の魅力、そして慶大器械体操部の来年への抱負などを伺いました。 2024.12.22 器械体操
器械体操 【What is ○○部?】宙を舞う”Crew”たちの挑戦/File.1 器械体操部(前編) 慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。1つ目の体育会は器械体操部!1902年創部であり、日本の器械体操で最も長い歴史を持つ部だ。今回ケイスポは日吉にある蝮谷体育館にて器械体操部の練習を取材し、練習の雰囲気や部とし... 2024.12.21 器械体操
レスリング 【レスリング】いざ天皇杯へ 希望溢れる2年生コンビ 佐藤×淺野/2024レスリング天皇杯直前インタビュー 12月19日から22日かけて行われる2024レスリング天皇杯全日本選手権。20日(金)の男子フリースタイル92㌔級に出場する佐藤秀一郎(環4・八千代松陰)と21日(土)の女子フリースタイル59㌔級に出場する淺野稔理(法2・慶應女子)に直前イ... 2024.12.19 レスリング
アイスホッケー 【アイスホッケー】慶大圧巻の全勝で昇格を決める 早慶戦インカレ前の大一番/エイワ杯 2024年度関東大学アイスホッケーリーグ戦 第5節vs 立教大 ファーストリーグを1位で終え、勢いそのまま秋大会のセカンドリーグを4連勝としたことですでに関東大学アイスホッケーリーグ最高峰の1部Aへ昇格を決めている慶大は、インカレ、早慶戦を前にセカンドリーグ最後の対戦相手である立大との試合に臨んだ。試... 2024.12.19 アイスホッケー
少林寺拳法 【少林寺拳法】「辛く、楽しく、最高の4年間でした」早慶戦優勝インタビュー 吉井大翔主将 今回は早慶戦男女完全優勝を記念して、慶大少林寺拳法部の主将として今年1年間部をけん引してきた吉井大翔主将に試合後インタビューを行いました。 2024.12.16 少林寺拳法
少林寺拳法 【少林寺拳法】“中から外へ”、実を結んだ拳士達の絆/第59回少林寺拳法早慶定期戦 早稲田アリーナが慶應一色に染まった。第59回少林寺拳法部早慶戦が早稲田大学・戸山キャンパスにて行われ、慶大少林寺拳法部は団体戦・立合評価法にて女子戦/男子戦ともに早大に勝ち越し、完全優勝を達成。接戦の末に敗れた昨年の雪辱を果たした。 2024.12.15 少林寺拳法
レスリング 【レスリング】無念の全敗 42年ぶりの定期戦勝利とはならず/第74回早慶レスリング定期戦 今年で74回目を迎えた早慶レスリング定期戦。慶大は全日本大学選手権で3位に輝いた佐藤秀一郎(環2・八千代松陰)や東日本新人戦で優勝をおさめた出久根慈英(経2・St. Mary's International School)など将来有望な若手... 2024.12.13 レスリング
射撃 【射撃】慶大圧倒の総合優勝 全部門で勝利し三連覇達成/早慶定期戦 雲一つない晴天のもと、紅葉に包まれた伊勢原射撃場に師走の冷たい空気を切り裂く鋭い銃声が鳴り響く。慶大、早大の両校の射撃部は来年で創部100年になり、今年の早慶定期戦は99年の歴史を背負った者たちの100年目を見据えた負けられない戦いである。... 2024.12.10 射撃
弓道 【弓術】慶大が誇る若きエース! 東西学生対抗試合では2位に輝く 増田啓吾インタビュー 7年ぶりのⅠ部残留を決めた慶大弓術部。そんな弓術部を2年生ながらけん引する若きエース・増田啓吾(政2・慶應)。今回ケイスポでは東西学生対抗試合で2位に輝くなど素晴らしい活躍を見せている増田にインタビューを行った。 2024.12.08 弓道
フェンシング 【フェンシング】「全身の血液が沸騰する感覚」 宮脇花綸選手 オリンピアンインタビュー③ 慶應義塾體育會からはこれまで数々の塾生が世界へと羽ばたき、そのプレーで多くの人々に勇気と感動を与えてきました。今年8月に開催されたパリ五輪にてフェンシング女子フルーレ団体で史上初の銅メダル獲得に貢献された宮脇花綸選手もその一人です。宮脇選手... 2024.12.07 フェンシング
フェンシング 【フェンシング】「私がオリンピックを目指す理由」 宮脇花綸選手 オリンピアンインタビュー② 慶應義塾體育會からはこれまで数々の塾生が世界へと羽ばたき、そのプレーで多くの人々に勇気と感動を与えてきました。今年8月に開催されたパリ五輪にてフェンシング女子フルーレ団体で史上初の銅メダル獲得に貢献された宮脇花綸選手もその一人です。宮脇選手... 2024.12.06 フェンシング
フェンシング 【フェンシング】「悔いのないプレーを」宮脇花綸選手 オリンピアンインタビュー① スポーツの祭典、オリンピック。今年8月フランス・パリにて開催された2024年夏季大会に、日本からは400人を超える選手が参加し、そのプレーで多くの人々に感動と勇気を与えました。フルーレ女子団体で史上初の銅メダル獲得に貢献された宮脇花綸選手も... 2024.12.05 フェンシング
レスリング 【レスリング】出久根が中尾を倒し金メダル 早慶戦前に優勝飾る/令和6年度東日本学生選手権大会(秋季) 新人戦2日目 東日本学生選手権大会(秋季)が11月26日~28日にかけて行われた。2日目に行われた新人選手権フリースタイルには、慶大からは笹沼拓己(政1・淑徳)が61㌔級、近藤大朗(総1・名古屋)が74㌔級、佐藤秀一郎(環2・八千代松陰)が92㌔級にそれ... 2024.12.04 レスリング
射撃 【射撃】射撃部期待の新入生1年 並木ハジメ 荒井陽文/射撃部早慶戦直前特集第3弾 12月1日(日)に県立伊勢原射撃場にて行われる射撃部早慶戦。今回ケイスポではそんな射撃部の1年生として活躍する並木ハジメさん(環1・明大中野)荒井陽文さん(法1・慶應)に取材した。◇並木ハジメ(環1・明大中野) ――射撃部に入部したきっかけ... 2024.11.30 射撃
レスリング 【レスリング】強豪相手に惜敗もたしかな手ごたえ/令和6年度東日本学生選手権大会(秋季) 新人戦1日目 東日本学生選手権大会(秋季)が11月26日~28日にかけて行われた。1日目に行われた新人選手権グレコローマンには、慶大からは髙橋慧大(商2・慶應)が63㌔級に、佐藤秀一郎(環2・八千代松陰)が97㌔級にそれぞれ出場。佐藤は準決勝で敗れたが、... 2024.11.30 レスリング