バレーボール

バレー戦評

【バレーボール】呼吸が合わずストレートで敗戦・・・チームの立て直しを/春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦 第10戦 vs駒大

未だ1勝と苦しい試合の続く春季リーグ戦も残すところあと2戦。「もう1つも落とせない」(富澤太凱副将=経4・慶應)。負ければ入替戦、まさに背水の陣で挑んだ慶大。相手の強烈なサーブと速い攻撃に翻弄され、第1セットを14-25と大差で落とす。第2...
バレー戦評

【バレーボール】流れに乗り切れず連勝ならず 終盤の戦い方に課題を残す/春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦 第9戦 vs順大

先月末に掴んだリーグ戦初勝利から2週間。汚名返上へ、負けられない戦いはまだまだ続く。この日は、順大と対戦した。第1セットは幸先よく取ったものの、第2セット以降は流れを掴み切れない展開が続く。どのセットでも相手に突き放されることはなかったが、...
バレー戦評

【バレーボール】平成最後の試合でつかんだ!笑顔溢れる初勝利!/春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦 第8戦 vs学芸大

ついに、慶大のコートに笑顔の花が咲いた――リーグ戦開幕7連敗と、暗く、苦しい春を過ごしてきた慶大。この日は、自分たちの持ち味であるブロックで学芸大を攻略すると、富澤太凱副将(経4・慶應)らの力強いスパイクで反撃。理想的な形で得点を重ねていく...
バレー戦評

【バレーボール】若手が活躍もセット取り切れず、ストレート負け/春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦 第7戦 vs日大

全11試合にわたる春季リーグ戦は、後半戦に突入した。いまだ初勝利に手が届いていない慶大にとって、ここから「絶対に負けられない戦い」(富澤太凱副将=経4・慶應)が続く。この日は、同じく全敗の日大との対戦となった。序盤まで互角の戦いを見せていた...
バレー戦評

【バレーボール】サーブで崩され力負け。後半戦の挽回を誓う/春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦 第6戦 vs筑波大

春季リーグ戦も折り返しを迎える第6戦。5連敗の敗戦ムードを断ち切りたい慶大だが、序盤はミスを連ねて流れに乗れず、第1セットを14-25の大差で落としてしまう。第2、3セットはいずれも均衡した戦いを見せるが、セット終盤にスパートをかける相手に...
バレー戦評

【バレーボール】攻守で歯車かみ合わず、悪夢の開幕5連敗/春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦 第5戦 vs明大

開幕から4連敗と勝利が遠い慶大。第1セットを先取され、迎えた第2セットはベンチスタートだったマルキナシム主将(総4・川越東)が出場し強烈なスパイクを決めるなど、エースとしての復活を予感させた。しかし、要所でレシーブのミスが響き、なかなかリー...
バレー戦評

【バレーボール】開幕4連敗も、魅せた底力――次週へつなげ/春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦 第4戦 vs東海大

前日、悪い流れを断ち切れなくなり、惨敗を喫した慶大。全員が気持ちを切り替え、この試合に臨んだ。2セットを先取されて窮地に立たされるも、ボールに必死に食らいついてラリー戦をものにし、第3セットを取り返す。だが、第4セットは力及ばず。1-3で敗...
バレー戦評

【バレーボール】攻撃の精彩欠き、苦しいストレート負け/春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦 第3戦 vs中大

開幕から敗戦の続く慶大。勝って弾みをつけたい第3戦は富澤太凱副将(経4・慶應)のスパイクなどからリードを奪う好スタートを見せるも、徐々にミスが重なり失速。攻撃が決まらない歯痒い展開の中で第1、2セットを落とすと、第3セット序盤にはまさかの8...
バレー企画

【ハンドボール】春季リーグ開幕前対談! 佐藤主将×横溝副将×清水副将

4月13日(土)、今年の春季リーグ戦が開幕する。昨年は秋季リーグで4位に食い込み、目標の1つである関東インカレ出場まであと一歩のところまで迫ったものの、今年はタレント揃いだった上の代が卒業し、戦力ダウンは否めない。だが、だからこそチーム全体...
バレー戦評

【バレーボール】王者に食らいつくも、あと一歩及ばず/春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦 第2戦 vs早大

昨日の開幕から一夜明け、リーグ2戦目で迎えるは圧倒的な力を誇る王者・早大。序盤は、降小雨(商1・慶應)と吉田祝太郎(政3・慶應)のコンビネーションから繰り出されるクイックなどで早大に食らいつき、第2セットを奪う。しかし、第3セットで競り負け...
バレー戦評

【バレーボール】1セット先取も後半に失速し、黒星スタート/春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦 第1戦 vs日体大

春季リーグ戦が開幕した。慶大は、マルキナシム主将(総4・川越東)のもと、新戦力も加えた新チームで日体大に挑んだ。ブロックで5点を奪うなど、自分たちのペースに持ち込み、第1セットを先取した慶大だったが、第2セット以降は相手の多彩な攻撃に対処し...
バレー企画

【バレーボール】春季リーグ開幕直前!マルキナシム新主将インタビュー

いよいよ明日4月6日(土)、春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦が開幕する。昨年の秋季リーグ戦では1勝10敗と最下位に沈んだ慶大バレー部。新体制が発足してから4か月の練習を経てひとまわり強くなった慶大が、「挑戦者」としてこの戦いに臨む。...
バレー企画

【バレーボール】〈春コラム④〉飛躍を誓う、慶大のホープ・宮川郁真

4月1日。新入生は入学式を迎え、新元号「令和」も発表されるなど、新しい、希望に満ちた毎日に胸を膨らませた人も多いだろう。そんな始まりの春、慶大バレー部TEAMマルキの初陣・春季リーグ戦も、あと5日で開幕する。連載企画第4弾の今回、私たちは宮...
バレー企画

【バレーボール】〈春コラム③〉片波見和輝が秘めたアツき思い

春季リーグ戦開幕まであと10日。慶大バレー部は昨日には大阪遠征から戻り、新シーズンに向け、いよいよ最終調整の段階に入っている。連載企画第3弾の今回、私たちは片波見和輝(新 文4・成田)を取材した。
バレー企画

【バレーボール】〈春コラム②〉加藤真は「1点」を追い求める

東京でも桜が開花し、春はすぐそこまで迫ってきている――春季リーグ戦開幕まであと15日。連載企画第2弾の今回、私たちは、慶大のキーマンの1人・加藤真(新 商3・慶應)を取材した。
バレー企画

【バレーボール】〈春コラム①〉アナリスト、谷口聡が選んだ新たな道

マルキナシム新主将(新 総4・川越東)のもと、新チームが発足してからおよそ3か月が経過した。春季リーグ戦は20日後にまで迫っている。春季リーグ戦直前連載第1弾の今回、私たちは、慶大バレー部のキーマン、谷口聡アナリスト(新 環4・韮山)を取材...
バレー企画

【バレーボール】終わりと始まり/新旧主将対談 伊藤祥樹×マルキナシム

全日本大学選手権の戦いを終え、約1ヶ月が経過した。今回は、主将としてチームをまとめ上げてきた伊藤祥樹前主将(総4・清風)と、1年次からコートに立ち、今月新たに主将に就任したマルキナシム新主将(総3・川越東)のお二人の対談をお送りする。(※こ...
バレー戦評

【バレーボール】強豪相手に力及ばず・・・ベスト16で大会を終える/第71回全日本バレーボール大学男子選手権3回戦vs明大

無念の敗退となった。全日本大学選手権(全日本インカレ)3回戦は関東1部4位の明大との対戦。相手の多彩な攻撃と、安定した守備に苦しめられ、慶大は一度もリードを奪えぬままストレート負け。3回戦敗退(ベスト16)という結果で、今シーズンを終えた。...
バレー戦評

【バレーボール】安定した試合運びで快勝!3回戦進出を決める/第71回全日本バレーボール大学男子選手権2回戦vs立教大

全日本大学選手権(全日本インカレ)2日目の対戦相手は、関東2部7位の立教大。普段対戦のないチームだったが、慶大の武器である、高くて粘り強いブロックで相手スパイクを攻略していく。慶大は終始安定したプレーで相手を突き放し、3回戦進出を決めた。2...
バレー戦評

【バレーボール】全カレ開幕!苦難の末に掴んだ1勝/第71回全日本バレーボール大学男子選手権1回戦vs立命大

「日本一」を掲げるTEAM伊藤最後の大舞台、全日本バレーボール大学選手権がついに始まった。初戦は関西大学リーグ1部7位の立命大。普段対戦はなく地力のある相手に対して吉田祝太郎(政2・慶應)のサーブや樫村大仁(環2・茨城高専)の高さを生かした...
タイトルとURLをコピーしました