【バスケ】新チームで勝ち取った勝利!

3日間で5試合という厳しいスケジュールの中行われた、六大学リーグ戦2日目。慶大の対戦相手は、立教大学と、明治大学。多くの選手が出場したこの2試合、慶大はリーグ戦一部の風格を見せ、2つの白星を獲得。

 

2016/3/20(日)@立教大学新座キャンパス

第13回東京6大学バスケットボールリーグ戦 vs立教大

 

1Q

2Q

3Q

4Q

合計

慶大

22

14

28

19

83

立教大

14

14

24

19

67

◆慶大スターティングメンバ―◆

PG

#4 西戸良(洛南高)

SG

#5 後藤宏太(環4・藤枝明誠高)

SF

#18 澤近智也(環2‣高知学芸高)

PF

#7高橋晃史郎(政3・慶應高)

C

#22 トカチョフサワ(環3・國學院久我山高)

 

フリースローを確実に決める新主将

フリースローを確実に決める新主将

1Q序盤は、慶大、明大共に互いの堅いディフェンスに奮闘し、シュートを狙うチャンスに恵まれなかった両校。接戦が繰り広げられる中、試合が動いたのは第第1Q残り4分。相撲部でウェイトトレーニングに力を入れているサワ(環3)が、相手のミスを誘いフリースローのチャンスを獲得。さらに流れに乗った慶大は残り1分30秒、スティールから小原がアシストを供給すると後藤が速攻で3ポイントを決める。加えて残り時間30秒で原(環2)が3ポイントを決め、8点リードで第1Qを終える。

 

第2Q序盤、オフェンスが停滞し、シュートを狙うも決まらず得点が伸び悩む慶大。シュートがことごとくリングに嫌われてしまう慶大は、開始7分でわずか5得点しか上げることができなかった。流れをかえたのは新しく今シーズンからチームのまとめ役となった西戸(総4)。後藤のアシストで狙った3ポイントが決まり、リードを守って前半を折り返した。

 

続く第3Q開始1分、堂本(商3)が速攻に続き、藤井(経4)が3ポイントを獲得。さらに吉敷(法2)がゴール下で決めたと同時に相手のファウルを誘いバスケットカウント。フリースローを確実に決め後半戦はいい出だしとなった。終盤原(環2)が負傷し途中退場するも慶大はリードを死守し16点差で最終ピリオドへ。

 

第4Q中盤、最後の巻き返しをはかり連続8点を奪う立教大。最終ピリオドで活躍を見せたのは木村(環3)だった。残り5分ゴール下からレイアップを決め、その数分後立教大のファウルでフリースローを獲得。最終ピリオドだけで7点獲得に成功した。試合結果は16点差で慶大が勝利、昨年の六大学リーグ対立教大戦の復習を果たした。

 

2016/3/20(日)@立教大学新座キャンパス

第13回東京6大学バスケットボールリーグ戦 vs明大

 

1Q

2Q

3Q

4Q

合計

慶大

22

27

24

19

92

明大

18

13

22

13

66

◆慶大スターティングメンバ―◆

PG

#4 西戸良(洛南高)

SG

#5 後藤宏太(環4・藤枝明誠高)

SF

#18 澤近智也(環2‣高知学芸高)

PF

#7高橋晃史郎(政3・慶應高)

C

#22 トカチョフサワ(環3・國學院久我山高)

DSC_0233

試合は西戸の3ポイントで幕を開けた。「相手のディフェンスが甘かった」と語るサワが12得点を挙げ、加えてリバウンドを死守し、さらなる得点につなげる展開が目立った。慶大に流れが傾き、常にリードを保ちながらも、相手を大きく引き離すことはできず、4点リードで第2Qへ。

 

立ち上がりから原(環1・近大付属高)の3ポイントで勢いをつけた第2Qでは、序盤、高橋がバスケットカウントを獲得。ボーナススローも沈め、一気に点差を10点に広げた。堂本(商2・慶應義塾高)、木村(環2・東山高)の身長を生かした好ディフェンスで相手に得点を許さない中、ファウルを誘って得たフリースローを小原(法政1・慶應義塾志木高)、澤近が確実に決め、順調に得点を伸ばした慶大。49–31と大きく引き離し、前半を終えた。

 

後半第3Qの流れを作ったのは、後藤だった。後藤は、3ポイントを4本決める活躍で、会場を大きく沸かせた。しかし、慶大のファウルが重なり、思い切ったディフェンスができなくなったことから、明大もシュートを量産。互いに得点を取り合うピリオドとなり、73−53で最終Qへと向かう。

 

迎えた最終第4Q。西戸の3ポイントのを皮切りに、堂本、サワ、高橋、小原が続けてシュートを決め、リードを最大34点にまで広げた。終盤、ディフェンスの隙を突かれ明大の反撃を受けるも、92−66と大差の勝利を収めた。常にリードを保ち、慶大ペースで進んだ明大戦。3年生はもちろんのこと、1.2年生の活躍が目立つ試合展開となった。「前半と後半でメンバーを分けて使った」と語る西戸。今後の慶大バスケ部はどんなチームになるのだろうか。さらなる活躍に期待したい。

 

 

(記事 大場春佳・清野日奈子)

 

丸岩伴彬学生コーチ(経4・冨士高)

 (今日の試合は)立教と明治は戦力に差がなかったので選手をどう使おうか迷いました。昨日より、やるべき事を試合でやろうという事を意識しました。(2試合勝った要因は)今回は勝ち負けを意識せずやる事をやろうと言っていました。立教戦では、前半スタートに近いメンバーが出ていたのですが、後半から小原や吉敷が頑張ってくれて、練習してきた事が形になったという点が勝ちに繋がったと思います。(今年度活躍しそうな選手は)正直全員です。僕達人数が少なくて、選手が14人しかいない中、怪我してる選手を除いて12人全員出ましたが、特に注目して欲しいのは、キャプテンで日本代表の合宿にも行った西戸と、後藤も今日1ピリで3ポイント2本位決めましたし、サワ・高橋・木村のインサイドメンバーには本当に期待していて、今年相撲部に少し練習に行かしてもらっていて、そこで体重増加とウェイトトレーニングの一環として体を大きくしているという事で期待しています。また澤近にはディフェンスやリバウンドの部分で期待しています。

 

 

 高橋晃史郎(慶應高)

 (今日の試合は)昨日の早稲田との試合でチームの課題が見え、個人的にはリバウンドとシュート率が上がるかという点を意識しました。リバウンドは相手が相手だったので取れましたが、シュートはあまり入らなかったと思います。(今年度はチームでどのポジションの選手でいたいか)今は7番をつけさせてもらっています。これは去年黒木さんが付けていた番号なので、去年の黒木さんに近づける様な選手になりたいと思います。(チーム全体としては)今掲げているのがモビリティーといって、チームで全員がひたすら動いて点を取るバスケットなんですけど、今まだ取り組んでる段階なので、6月の早慶戦に向けて完成出来るように、この6大学ではそこまで完成度が高くなかったので、詰めていきたいと思います。(明日への意気込みは)今日と同じで自分の役割であるリバウンドと、シュートをしっかり入れれるように。またミスをせず、しっかりバスケットを出来ればと思います。

 

吉敷秀太(慶應志木高)

(試合を振り返って)昨日の東大戦ではリバウンドを頑張ろうと思って出て、それなりに調子良くリバウンドが取れていました。しかし今日の相手は、自分よりもはるかに格上に感じて、背も大きくて思ったようには取れなかったんですけど、それでもボールを弾いて結果的に味方が取ったり、相手に当たって出たりというところで泥臭い自分のプレーが出せたかなと思います。そこは良かったと思っています。(今大会のポイントはリバウンドですか)はい。僕はあまりドリブルのような細かい技術が得意ではなくて、そういったところは他の選手が上手いと思います。自分はチームの背が低いこともあり、リバウンドは自分が頑張るべきだと思っていました。(これからのチームの中での自分)今、僕が1つ目安にしているのが、1,2年生しか出ない新人戦なんですけど、新しく入ってくる一年生も含めても小さいということが分かっているので、その中でリバウンド等を頑張るのが仕事だなと思っています。また、ドリブルは不得意なので、スクリーンアウトだったり、スクリーンプレーだったり、ルーズボールを追うことだったりそういう態度を、入ってくる上手い一年生に見せて、プレー時間が短くてもチームを鼓舞できたらいいと思っています。(これからに向けて)明日もまた試合に出れるかは分からないんですけど、出たらリバウンドを頑張るのはもちろん、アウトサイドプレイヤーとして試合に出ているのにシュートセレクトがまだまだと思うところがあるので、先輩たちのプレーを見習って相手との駆け引きの中からシュートを打てるように練習を重ね、リバウンドにプラスして自分の良いところにしていきたいと思うので、シュートセレクトとそのシュートを入れるということに貪欲になっていきたいと思います。

 

堂本阿斗ディーン(商3・慶應高)

(試合を振り返って)自分が今季課題にしていたディフェンスを少し体現できた実感はありました。後、ファールをしないという目標もあったんですけど、それを達成できたのは凄い良かったと思います。(立教戦を振り返って)1試合目でまだ元気がある中で、足を動かそうということをずっと意識していて、その中でターンオーバーしないことと、オールコートでつけることをずっと意識していたので、その面で言えば良かったと思います。(明治戦を振り返ると)明治も2試合目ということで両チームとも疲れていたんですけど、その中で自分にできることは体力を活かしてディフェンスをがんばることで、まずは自分が付いているプレイヤーに得点されないことと、後はボックスアウトをするということを意識してやっていました。けど、これといって目立つプレーも無ければ、失点も少なかったと思うので、後はディフェンスの後のスクリーンアウトだったりだったり、ターンオーバーを無くすことをつぎはもっと意識したいと思います。(練習で意識していたこと)それが先程言ったようにディフェンスなんですけど、自分はずっとディフェンスは苦手と言われていたんですけど、克服する為に個人練習とかもずっとやってきたので、成果は得られたと思います。(その実感は得られたか)これから自分がチームの1員としてプレイヤーとして、ディフェンスやルーズボールのような体を張るプレーで、勝利に貢献したかったので、それを目標に頑張ってきました。(これからの自分の役割)上級生になった事で、周りに声を掛けるというのも一つの役割だと思っているので、そういう面でチームを引っ張る立場であると思うので、そこをもっと意識的にやっていきたいと思います。(明日に向けて)明日の試合も自分が出る時に自分の役割をしっかりとこなして、ミスがなく周りに打たせるような選手としてやっていきたいと思います。(これからに向けて)電鉄杯、後トーナメントがあってトーナメントでは、毎回ベストエイトに入れていないという事があるので、今までトーナメントにかける思いが毎年小さかったので、今年はベストエイト入りという目標を持って頑張ってやっていきたいと思います。後、早慶戦優勝はこの春シーズンの大きな目標なので、絶対に勝ちます。皆さん見に来て下さい。

 

サワトカチョフ(環3・國學院久我山高)

(立教戦の印象)正直、ひどかったと思います。スターティングメンバーが出た時には、やろうとしていたチームオフェンスだったり、ナンバープレーだったりが全く決まらなくて、一人一人孤立してしまって、チームバスケットが全く成り立ってなくて、結局相手を離すことができなかったと思います。でも、控えのメンバーはすごい徹底してチームオフェンスをやって、スターティングメンバーは見習わなければならない場面がいくつかあったので、もう一回気を引き締めてやらないとと思って、明治戦に臨みました。(明治戦の印象)正直、相手のディフェンスが甘かったのもあるんですけど、そこをしっかりつけこんで、やるべきことをやった結果、点差が広がったのではないかと思います。(明治戦の序盤の活躍が印象的だったが)相手があまり足が動かないってことで、インサイドでやることはもちろんですけど、ミドルレンジからのドライブだったりとかっていうのを意識して増やしてみようかなと思って、落ち着いてプレーできたことがやっぱり得点につながったのではないかと思います。(4年生引退後に気持ちの変化はあったか)昨年のメンバーでは、インカレ優勝、日本一という目標があったんですけど、今年は偉大な先輩方が引退されて、多少戦力が落ちてる分一人一人が頑張らなければならないということで、一層気を引き締めて練習に取り組んで、頑張ろうっていうことで、より去年よりも厳しく頑張っております。(法政戦に向けて)明日ラストになるのでしっかり勝って、やることやって終わりたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました