野球イベント・その他 【注目選手特集③】野球部・吉川海斗 〜勝利への執念〜 今年で塾野球歴7年を数え、ついに最終章を迎えた吉川海斗(法4・慶應)。リーグ戦初出場を果たした昨季は、代打や代走の切り札、内外野守れるユーティリティープレイヤーとしてチームに貢献した。今季はレギュラーとして、最上級生としてチームを引っ張り、... 2023.03.22 野球イベント・その他野球
連載 【連載】突撃!慶應体育会 vol.10 馬術部 慶應義塾体育会には現在、43の部活がある。そんな体育会各部は普段どのような雰囲気で、どのような練習を行っているのか。試合などでは見られない、体育会の知られざる日常に迫る。第10回となる今回取り上げるのは、馬術部。今回は練習に伺い、田中亮(商... 2023.03.22 連載その他競技馬術
大学関連 【現役生への最後のメッセージ】4年生5人が登壇~後輩へ思いをつなぐ~ 3月17日、日吉キャンパスの桜も徐々に咲き始めた中、来往舎にて体育会本部主催の「体育会卒業生から現役生への最後のメッセージ」が開催された。選手・マネージャーとして体育会の第一線で活躍してきた4年生5人による講演会が行われ、現役体育会生をはじ... 2023.03.22 大学関連
野球イベント・その他 【野球】慶應義塾高校が5年ぶりにセンバツ出場!廣瀬主将ら塾高野球部OBからメッセージ 慶應義塾高校が5年ぶり10回目の第95回記念選抜高等学校野球大会(春の甲子園)センバツ出場権を獲得したことを受け、2018年に第90回大会に出場した現役大学野球部で塾高OBの廣瀬隆太(新商4・慶應)主将、善波力(新商4・慶應)副将、吉川海斗... 2023.03.10 野球イベント・その他野球
庭球男子 【テニス】林・有本組が準Ⅴで今後にも期待/関東学生新進テニス選手権大会 3月6日 本戦6日目となった関東学生新進テニス選手権大会。男子ダブルス決勝に挑んだ林航平(理3・名古屋)・有本響(総1・慶應)組はワセダ相手に0―2として準優勝で今大会を終えた。2人はすでに先の試合を見据えており、今後の活躍に期待が高まる。 2023.03.10 庭球男子テニス
連載 【連載】突撃!慶應体育会 vol.9 剣道部 慶應義塾体育会には現在、43の部活がある。そんな体育会各部は普段どのような雰囲気で、どのような練習を行っているのか。試合などでは見られない、体育会の知られざる日常に迫る。第9回となる今回取り上げるのは剣道部。多様なバックグラウンドを持つ部員... 2023.03.07 連載剣道その他競技
野球戦評 【野球】廣瀬の2試合連続圧巻弾で九州の強豪に快勝 薩摩おいどんカップin鹿児島 福岡大戦 3月5日(土)薩摩おいどんカップ 福岡大戦 @平和リース球場2月24日(金)より鹿児島県内で開催されている薩摩おいどんカップ。慶大はこの日8戦目を迎えた。この日は午前中に、市内で鹿児島マラソン2023が行われていたこともあり、活気の余韻が冷... 2023.03.07 野球戦評
野球戦評 【野球】攻撃の隙を与えない投球で社会人相手に1失点 2勝目を挙げる 薩摩おいどんカップin鹿児島 嘉麻市バーニングヒーローズ戦 3月4日(土)薩摩おいどんカップ 嘉麻市バーニングヒーローズ戦 @平和リース球場大学・社会人・プロの交流戦として、2月24日(金)より鹿児島県内で開催されている薩摩おいどんカップ。慶大はこの日7戦目を迎えた。3月1日(水)の大分大戦で快勝を... 2023.03.05 野球戦評
庭球男子 【テニス】林・有本組が快勝で決勝進出!/関東学生新進テニス選手権大会 3月3日 本戦5日目となった関東学生新進テニス選手権大会は準決勝が行われた。慶大勢は男子ダブルス2組、女子ダブルス1組が決勝進出を懸けて戦い、林航平(理3・名古屋)・有本響(総1・慶應)ペアが早大ペアを破り、勝ち進んだ。 2023.03.05 庭球男子庭球女子テニス
庭球男子 【テニス】男子ダブルス2組がベスト4に進出/関東学生新進テニス選手権大会 3月2日 本戦4日目となった関東学生新進テニス選手権大会。ベスト4の座をかけて慶大勢からはシングルス2人、ダブルス2組が出場した。シングルスでは男女とも惜しくもベスト8という結果となったが、ダブルスの男子2組はどちらも2―0で快勝。ベスト4入りを決め... 2023.03.04 庭球男子庭球女子テニス
野球対談 【野球】早慶対談第3弾 廣瀬隆太主将×森田朝陽主将(後半) 慶應スポーツでは、早稲田スポーツと合同で対談企画を行いました!最終回の第3弾は、両校の主将である廣瀬隆太選手(新商4・慶應)と森田朝陽選手(新社学4・高岡商)です!前半の記事は早稲田スポーツ新聞会の方でご覧いただけます。――話題を変えて、ご... 2023.03.03 野球対談野球
連載 【連載】突撃!慶應体育会 vol.8 バドミントン部~昨年は32年ぶり早慶戦勝利、主体性を出して連覇&昇格へ~ 慶應義塾体育会には現在、43の部活がある。そんな体育会各部は普段どのような雰囲気で、どのような練習を行っているのか。試合などでは見られない、体育会の知られざる日常に迫る。第8回となる今回取り上げるのはバドミントン部。昨年は32年ぶりに早慶戦... 2023.03.02 連載その他競技バドミントン
庭球男子 【テニス】堅実に駒を進めた慶大勢/関東学生新進テニス選手権大会 3月1日 2月27日より本戦が行われている関東学生新進テニス選手権大会。慶大勢で唯一16強に進出している高木翼(総2・関西)はベスト8の座をかけて鈴木久統(明大)と対戦し、見事勝利した。女子シングルスでは西飛奈(環1・白鵬女子)が快勝。こちらも順調に... 2023.03.02 庭球男子庭球女子テニス
野球対談 【野球】早慶対談第2弾 宮崎恭輔選手×生沼弥真人選手(後半) 慶應スポーツでは、早稲田スポーツと合同で対談企画を行いました!第2弾は、中高時代からライバル関係の新4年生の宮崎恭輔選手(新環4・國學院久我山)と生沼弥真人選手(新教4・早稲田実業)です!前半の記事は早稲田スポーツ新聞会の方でご覧いただけま... 2023.03.02 野球対談野球
野球対談 【野球】早慶対談第1弾 外丸東眞投手×伊藤樹投手(後半) 慶應スポーツでは、早稲田スポーツと合同で対談企画を行いました!第1弾は、1年次からリーグ戦で大車輪の活躍を見せた新2年生の外丸東眞投手(新環2・前橋育英)と伊藤樹投手(新スポ2・仙台育英)です!前半の記事は早稲田スポーツ新聞会の方でご覧いた... 2023.03.01 野球対談野球
ラクロス 【ラクロス】レモンガスWORLDCROSSE 2023 記者会見 2023年3月12日、富士通スタジアム川崎にてWORLDCROSSE2023が開催される、世界最高峰のラクロスプレーヤーが集うラクロスの国際マッチイベントに向けての記者会見が2月10日に開かれた。ラクロスのメジャーリーグ・PLLから選出され... 2023.02.28 ラクロス
庭球男子 【注目選手特集②】庭球部・下村亮太朗~「全てを背負って戦う」~ 昨年、関東大学テニスリーグ戦と全日本大学対抗テニス王座決定試合(王座)で無敗を記録したのが下村亮太朗(法2・慶應)だ。早大に敗れて成し遂げられなかった王座優勝を果たすために、主将の藤原智也(環3・東山)と共にチームの大黒柱になるべく、技術的... 2023.02.15 庭球男子テニス
競走 【注目選手特集①】競走部・田島公太郎~「『来年こそは』という言葉は使わない」~ 競走部・長距離ブロックの田島公太郎(環2・九州学院)は新3年生ながら長距離ブロック長を任された。東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に出場経験もある田島は、慶大としてチームで箱根駅伝に出場するという目標に向かって日々練習に励んでいる。田... 2023.02.09 競走
庭球女子 【テニス】解剖!横浜慶應チャレンジャー(後編) 「横浜慶應チャレンジャー」では、大会開催にあたり様々な「サステナブル」な取り組みが行われた。なかには今大会初の取り組みも!後編ではこれらの活動を紹介する。(前編はこちらから) 2023.02.03 庭球女子庭球男子テニス
庭球男子 【テニス】解剖!横浜慶應チャレンジャー(前編) 11月、日吉キャンパスにおいてあるテニス大会が開催されていた。その名は「横浜慶應チャレンジャー」。実はこの大会は世界的にも稀有な大会であり、奥を知るほど驚かされることが多い。各部大会が少ないこの季節、普段とは異なり今回は大会の運営面について... 2023.01.25 庭球男子庭球女子テニス