【テニス】王座前特集 第3弾・下級生インタビュー 下村亮太朗×菅谷優作×中島玲亜×大橋麗美華

庭球男子

10月8日から始まる全日本大学対抗テニス王座決定試合(通称:王座)。慶應スポーツでは、「男女アベック優勝」を目標に掲げる慶大の選手、監督にお話を伺った。第3弾は、下級生ながらリーグ戦で活躍を見せた下村亮太朗(法2・慶應)、菅谷優作(法1・慶應)、中島玲亜(総1・岡山学芸館)、大橋麗美華(総1・光明学園相模原)です!

 

——他己紹介をお願いします。

菅谷:下村さんは高校の時からの先輩で、多分プレースタイルも僕と似ている感じですごい尊敬をしている先輩の1人です。オンとオフの切り替えがうまいところとかを尊敬していて、リーグ戦は10戦10勝したということで、そういう勝ち切るというところもやはりさすがだなあというふうに思いました。

リーグ戦10戦10勝の下村

下村:菅谷が言った通り彼は高校からの後輩で、もうテニス一緒にやるのは4年目ぐらいで結構切磋琢磨してきた仲なので、こうやって王座で一緒に戦えるというのは感慨深いなあと感じています。彼も本当に真面目で、自分がオンとオフはっきりしてると言ってくれましたが彼もはっきりしていて、しっかりやる時はやります。そこを尊敬ではないですけど、よくやっているなあと感じています。あと1年生ながら全日本選手権という大きな大会に出ていて僕よりも良い成績を残しているので、リーグでは悔しい思いをしたと思うのですが、雪辱を果たしてくれると思っています。

1年生ながら活躍を見せる菅谷

大橋:(中島のことは)昔から知ってはいたのですが直接話したりというのは大学入ってからが初めてで、プレーはものすごい攻撃的で団体戦ではすごいガッツのあるプレーで、私にはできないようなことをたくさんやっています。性格的には自分とは結構逆な感じがしてすごい面白くて、同期の中だったら一番仲良いです。

ガッツあるプレーが魅力の中島

中島:麗美華ちゃんは昔からすごい強くて全国とかで活躍していて尊敬していたので、今一緒に戦えて嬉しいです。プレーがすごい格好良くてフォームとかもすごい綺麗で、そしていつも冷静でいろんなことを考えてプレーしてるというのがダブルス組んでてもすごい感じましたし、いつもたくさん影響を与えてもらってます。

冷静さなプレーが持ち味の大橋

 

——1・2年生間の仲はいいですか

下村:どうですかね、優作さん。

菅谷:僕はいい方だと思ってます、と信じたいです(笑)。どう麗美華たちは?

大橋:はい、そうだと信じてます

下村:見ての通りちょっと距離感あるかもしれないです(笑)。

中島:私も信じてます。

一同:(笑)。

 

——同期とプライベートでの交流はありますか?

下村僕の同期は結構仲良いのでオフの日も遊びに行ったりドライブとか行ったりもしてます。

菅谷:まだちょっと仕事とかが多かったり、大会も立て続けに続いたりとかであんまり時間が取れてなくて、そんながっつりは遊びに行くということはないのですが、まあご飯行く程度だったり、スキマ時間で遊んだりはしてます。

中島:そうですね、空いた時間とかにご飯行ったりとかはしてます。

 

——チームの中で自分の役割は?

下村練習の時でいうと、自分はまだ下級生なので、雰囲気を壊しすぎずに明るい雰囲気を作っていきたいなと考えています。試合中は1勝取ってくるというポジションを任されている立場だと思うので、確実な1本、そういう安心感がある存在になれたらいいなと思って頑張ってます。

菅谷:1年生ということもあってまだ練習・試合ともに、良い意味で明るい雰囲気でチームに勢いづけるということが多分上手いと思っています。経験が少ない分、多分怖いもの知らずという意味で勢いよくぶつかっていくというのは1年生が一番できることだと思うので、そういう部分で序盤から、相手が年上だとしても自分たちの持ち味を出して勢いよくぶつかっていって、チームの雰囲気を良くするというのが僕たちの役割だと思っています。なのでそういうところは試合でも練習でも意識してやっています。

フレッシュさのあるプレーでチームに勢いをもたらす

大橋:練習の時は1年生なので仕事をしっかりこなすという部分だったり、試合の時は少しでもチームの力になれるようにできる限り自分ができる最大限のことをしようと思っています。

中島:練習中は仕事もしっかりやりながら、明るく声を出したりしてやっていけるように意識してるのと、試合中は一番年下ということもあってしっかり気迫のある元気なパワフルなプレーをするように意識しています。

 

——平日、部活がある日の1日のスケジュールは?

菅谷:平日で部活がある日は、大体5時半とかに起きて7時から部活があるので、そのまま7時から8時半まで部活やって、学校1限が9時からあるので1限を受けに行って、日によってまちまちですけど僕たちは1年生なので6時過ぎぐらいからコートの片付けがあります。授業が早く終わったりする日とかは授業が終わってから片付けの時間まで自分たちで練習したりとか、それこそ友達とご飯行ったりとかというふうに時間をつぶして大体片付け6時から7時半、8時とかまでやって、それで家に帰るというスケジュールです。

大橋:朝5時くらいに起きて7時~9時で練習して、でも私たちはSFCなのでそこから2限の授業を11時10分から大体4限まで受けます。それで帰ってきてその6時15分に片付けとかがあるので結構移動でギリギリという感じで、スケジュールは結構詰まってるかなという感じです。

 

——オフの日は何をしてますか?

下村:オフの日は友達、地元の子とかと温泉行くことが多いですね。最近サウナ流行ってるじゃないですか、だから「サ活」してます。

一同:(笑)。

中島:私は朝はゆっくり起きて、予定がある日は友達とご飯行ったり、スタバとか結構好きなので、よく何もない日とかでもとりあえずスタバに行くとかしています。都会が近くて何でもあるので、暇な時はとりあえずスタバかどっかとりあえず出かけようかなと思って、1人で行ったりしてます。

 

——どうしてスポーツ推薦がない慶應義塾大学へ進学しましたか?

大橋:プロを目指すか、大学に行くかどうしようか悩んでいて、勉強してやっていきたいなというのはあったので、大学の中でテニスのトップクラスの場所と勉強も文武両道で日本のトップレベルの場所でやりたいなということで慶應を選びました。

文武両道を目指す

中島:私は同じ高校で昨年慶應の主将だった平田(歩=令4卒)さんが年はかぶってないのですが、先輩として私の高校から慶應行ってるということで色々なお話を伺いました。慶應はきつい部分もあるけどやりがいがあるという言葉で、慶應でしっかりやりたい・成長したいと思ったのでそれが一つの決めた理由です。あと高校でちょっとは勉強してきて、スポーツだけではなくてしっかり勉強もしたいという気持ちを持ったので、ハイレベルな文武両道ができるのは慶應しかないのかなと思って慶應を選びました。

 

——中島選手は岡山からの上京ですが、いかがでしたか?

中島:都会はいつも人が多くて、最初はちょっと、あんまり。人が多いところあんまり好きじゃなかったのですがやっぱりなんか都会てすごいなあて思って、人はいっぱいいるし建物も全部高いしなんか常にハイテンションでいられるというか、楽しんでます(笑)。寂しいんですけど、はい(笑)。

 

——他大と比べた時の慶大庭球部の特色は

下村:練習時間は多分他の大学と比べて短いような気がします。他の大学だと1日6時間とかやってる大学もあるんですけど、慶大は毎日2時間くらいなので、学業との両立という面もあって2時間しっかり集中して、全部員が考えながらやることで成立してるのかなと思います。

 

——入学してからの大学生活はどうですか?

下村:僕は2年生で、最初の1年間はオンラインがメインでやっと今年になって対面が始まってきたんですけど、1年目でオンライン経験してるからこそちょっとやっぱり大変で、忙しくてきついと感じてはいます。ただ、新しいコミュニティも広がりますし、そうやって楽しんでもいます。

菅谷:僕は入学時から対面で、授業時間が長いというのが高校と一番違う部分で集中力の維持とかは最初は苦戦しましたけど、下村さんもおっしゃった通り大学だと高校より多種多様な人が集まっていて、色々刺激しあえる同級生とか先輩とかと、そうやって関わりを持てるという意味では、すごい高校よりも刺激的で影響を受けられる大学生活を受けられるかなというふうに思います。

 

——文武両道は大変では?

大橋:なるべく楽な授業をとってはいるのですが単位を1個落としてしまって、それはショックだったなあというのはあります。

中島:思ったよりも結構大変で、早起きしなきゃいけないしすごい授業中眠くなることが多くて寝ちゃったりもするのですが、でも頑張ってます。

 

——授業の情報を交換するなど、勉強面での助け合いはありますか?

下村:そうですね、それこそ僕と菅谷は同じ学部・学科なので、助け合うというか自分とか上級生がいろいろ授業のことを教えるのですが、彼も僕も頑張らないとかな(笑)。

 

——慶大庭球部の強さの秘訣は?

菅谷:僕が感じることは、練習時間が短い分自主的にやるという部分が一番大きいかなと思っています。強制的だと自分の課題と向き合いにくいですし、やらされてる感が出てしまうのですが、自主的な時間の時に自分のテニスについて考えることができるというのが慶應ならではであって、慶應の強さのなのかなと思います。施設が整っていて大学の中で日本一の環境というのは僕たち部員も胸を張って言える環境ではあるので、そういった環境が整っているというのはありがたいことで、そういう環境を活かせられればより強くなれるのかなと思います。

 

——団体戦と個人戦で気持ちの面でなにか違いはありますか?

下村:自分は正直団体戦の方が個人戦よりも良い成績を残せて、やっぱり周りの人の応援であったり、そういうのに支えられて良い結果が出せてるのかなと感じています。チームのために戦ったりすることによって、より良いパフォーマンスができるようになっているので、個人戦と団体戦では結構違うかなというのは感じてます。

中島:団体戦の方がすごい燃えるというか気合が入って、応援もすごいので、その応援に向かって「カモン」とか言ったり結構楽しくて、個人戦ではあんまり結果を残せてないのですが、やっぱりその応援の力というのは本当にすごいなと感じます。個人戦でももちろん勝たないといけないのですが、やっぱり団体戦では「勝たないといけない」という気持ちがもっと強くなるので、すごい違いはあるのかなと思います。

応援を力に変えて戦う

 

——全日本インカレ・秋リーグと試合が立て続けにありましたが、振り返ってみていかがですか。

菅谷:僕は大学に入って人生で初めてこんな大会続きで連戦をしたというのもあって、やっぱり高校とは一段階レベルアップした体の強さは必要かなと思いました。途中でけがをしてしまうと、良い調子でテニスをできていても練習ができなくなったりというのもあるので、そういう体の強さは必要かなと思っています。それと大学生は粘り強いという点で高校生とは違うところかなと思って、そこで一つ周りよりも秀でた自分の武器を見つけて、もっと磨いていかないといけないのかなというふうにこの連戦で思いました。

大橋:私もあんまり思うような結果をまだ出せてはいないのですが、こうやって連戦が続くなかでやっぱり体力とかが大事だなと思ったので、もっと体づくりだったり、けがをしない体をどれだけ作れるかというのがすごい大事だなというふうに思いました。

 

——今までで印象に残っている試合は?

菅谷:僕はやっぱり春の早慶戦の主将の白藤成さんの5セットマッチで、フルセットで倒した試合が一番印象に残ってますね。主将の意地を感じたというか、これから慶應を引っ張っていくというのを背中で見せられたというか、そういうのをすごい感じられて見ていて僕たちも頑張らないとなというふうに強く感じた試合でしたね。

下村:僕は昨年の関東リーグで早大に初めて勝った時の藤原さんの試合が本当に印象的です。自分が勝てば慶應の勝ちが決まるという場面で圧倒的なパフォーマンスをしていて、これぞエースという感じの試合運びをしていたので、尊敬してますし素晴らしい先輩を持ったなと感じました。

早慶戦で大接戦を制し、喜びをあらわにする永田

大橋:私はこの間のリーグ戦の4戦目の早稲田との3―3で主将の杏里さんに懸かったところがすごい印象的です。相手もすごいベストを尽くして全てを出してきてるという状態のなかで絶対に勝ちを譲らないという主将の力強さというのがものすごい格好いいなあと思いました。

中島:この前のリーグの第1戦の、これも主将の杏里さんの試合なのですが、あと1こ落としたら負けという場面で、すごい競ってファイナルタイブレイク6―6とかの時にすごい長いラリーで、あの場面であれだけ耐えることできるのは本当に尊敬するなあて思いますし、私もそんなプレーができるようになりたいと思えた試合でした。

 

——秋の早慶戦、男女ともに接戦でしたが振り返ってみていかがですか。

下村:早稲田側は結構アクシデントもあって、出場するべき選手が早稲田側で出てなかったのですが、そういったなかでも慶應が勝ち切ることが出来なかったというのは悔しいです。王座までにチーム一丸となって早慶戦の敗戦後から話し合って動いているので、王座でのリベンジを絶対にお見せできるようにしたいですね。

菅谷:まあまだ王座じゃなくて良かったなというのが正直なところです。個人的にはすごい悔しい敗戦をダブルス・シングルスともにしてしまいましたし、そういう意味で王座が始まる1ヶ月前に悔しい敗戦をして課題が浮き彫りになったというのは、王座に向けて良かった点だったのかなと思います。

早慶戦のリベンジを誓う

大橋:自分は1戦、ダブルス0-2でシングルスも3本一気に入って落とせないという大事な場面で自分が負けてしまって、あと1本取られたら早稲田の勝ちが決まってしまうというところで、先輩方がものすごい引っ張ってくれました。すごい格好よかったというか、自分もたくさん課題を見つけることができたのでそこは一つ良かった点なのかなと思います。

中島:私はダブルス2で出て余裕で負けてしまってすごい心残りというか、団体戦であんなに余裕で負けたらダメだなと思いました。ダブルスで勢いをつけないとあとでシングルスがすごいきつくなるし、王座はシングルス3本で本当に数が少ないので、ダブルスを取らないともっときつくなるので、ダブルスはしっかり、攻撃的というか引き気味になるのではなくて思い切ったプレーをしていかないといけないし、どこよりも気迫のあるプレーでやっていかなければいけないと思いました。良かった点は、早稲田の選手は試合が段々競っていくなかで体力面で結構落ちていた部分があったのですが、慶應側は体力面では勝っていたのが良かったなと思っています。あと応援もすごくてチーム感があったのは慶應かなと思ったので、そこも良かった点です。

 

——早大と比較して見つかった課題点は?

下村:勝負どころでの力が秋のリーグ時点で早稲田の方が上だったのかなと思っています。フルセットにもつれる試合はダブルスでは2つあってシングルスでも2つくらいあったと思うのですが、そこで早稲田に全部もっていかれてしまったという点で、慶應との差だったのかなと思います。

 

——男子からみた女子の早慶戦は?

下村:配信でダブルスと永田さんの試合を見ていて、女子は一球一球に対する想いが強いなと感じました。人数が少ないからこそ1人1人の役割がしっかりしていて、男子と比べてチーム力があるなと感じて、それこそ中島と大橋も下級生ながら試合に出ていて全学年が良い化学反応を起こしてやってるなあと思いました。

菅谷:僕はやっぱり、女子は去年王座で優勝していて、王者の意地というのをすごい感じられたかなと思ってます。5戦のうち3戦ぐらい負けそうな試合があったと思うのですが、そこでしっかり最後は勝ち切るという部分でそこは王者の意地というのを感じられたかなと思います。

 

——女子から見た男子の早慶戦は?

大橋:男子のプレーを見ていて、ベンチもそうですけど、やっぱり表現力だったりものすごい一体感を持っていて、自分も配信で見ていたんですけどそこにも伝わってくるくらいの気迫がすごいあって良かったなと思います。

中島:私も麗美華ちゃんと重なるところがあるのですが、すごいガッツのあるプレーというかけっこう吠えたりしていてすごい良いなあと思って、あとやっぱり力強いプレーというか、チーム感がすごいあって格好よかったです。

 

——王座に向けて今のチームの雰囲気は?

中島:チームの雰囲気は結構緊張感がありつつも、すごい明るいというか元気で明るく、今は主将が国体でいないので副将の今田さんのもと、もう蝮谷でできる時間は少ないので1球1球を大切にしていて、雰囲気はすごい良い感じだと思います。

菅谷:秋の早慶戦があった分、課題が明確になって、切羽詰まって課題に取り組んでるというよりかは前向きに王座優勝のために自分たちのやるべきことを決めて、取り組めているのかなとは思っています。雰囲気もポジティブで、王座に向けて全員が前向きで一つの目標に取り組めている良い雰囲気だと思います。

 

——王座でのチーム目標は?

下村:チームとしてはもちろん全員が共通認識で男女アベック優勝を目指していると思うので、1戦1戦慶應の代表として自覚を持って戦っていきたいなと思ってます。

大橋:男女で優勝ということと、女子は2連覇ということも懸かっているので、自分たちが置かれた立場で全力を尽くして頑張っていきたいと思います。

 

——個人の目標は?

下村:関東リーグから1戦も負けていないので、王座でも全勝というのを目標に、特にダブルスではエースである藤原さんと組ませていただいているので、藤原さんの顔に泥を塗ることがないようにして頑張っていきたいと思います。

ダブルスでは藤原とペアを組んでいる

菅谷:単複どちらで出るとか、どこで出るとかはまだ分かってないのですが、出た試合は勝つということを第一優先に、さっきも言った通り一年生らしくどれだけチームに勢いを与えられるかというのが大事だと思っているので、そこは良い意味で怖いもの知らずという感じで勢いよくやっていきたいなと思っています。

大橋:4年生と一緒に戦える最後の試合ということで、少しでも自分が良い流れを持ってこられるように、置かれた立場で頑張りたいと思います。

中島:まだオーダーとかは全然分からないのですが、出るからにはしっかり気迫のあるプレーをして、必ず1勝持って帰るというのが目標です。また応援側でもしっかりプレーしている人を後押しできるような応援をしていきたいなと思っていて、必ず王座優勝したいと思います。

 

——お忙しい中、ありがとうございました!

(取材:五関優太)

タイトルとURLをコピーしました