11月24日の早慶ホッケー定期戦に合わせ、女子ホッケー部のみなさんにインタビューを行いました。
第2弾は、チーム唯一のマネージャー・村山涼(経2・慶應女子)!
—まず、ホッケーに出会ったきっかけを教えてください
この大学の部活に入ってから初めてホッケーというものに出会いました。今までアイスホッケーなどは知っていたのですが、この部活に入ってからフィールドホッケーというスポーツに触れたので、最初はどういうスポーツか知っていく段階から始めたという感じです。
—慶應に入って、なぜ体育会女子ホッケー部に入部しようと思ったのですか?
元々、体育会のマネージャーをやりたいな、という思いがあって。中高の時はスポーツをする側だったのですが、自分の性格ややりたいこととして誰かを支えたいなという思いがありました。大学は4年間あるので、新しいことを始めるには良いかなと思ってマネージャーをやりたいと思っていたのですが、色々な部活を見ている中で女子ホッケー部のinstagramのアカウントを見つけて雰囲気も良さそうで、実際に体験会に行って見たら、会った時の部員の方々の雰囲気が良かったのでホッケー部に入部した、という感じです。
—中高はどんな部活をやっていましたか?
中学校の時はバスケットボール部で、高校の時はバトミントン部をやっていました。
—その二つの部活経験が、今のマネージャー活動に何か役立っているな、と思うことはありますか?
中学校では団体スポーツであるバスケットボールをやって、高校では変わって個人スポーツのバトミントンをやって、両方経験してみてどっちの方が良いかなと思った時に、団体の方が皆で一緒にスポーツする感じが良いな、と思ったこともあったので、ホッケーというスポーツが団体スポーツなので自分にあっているのかなと思います。また、自分がスポーツ経験があるので、プレイヤー側の気持ちに立ってできているというのはあるのかな、と思います。
—マネージャーから見て、今の選手たちはどのように見えていますか?
1つ1つのことに対してしっかり意識を持っているという部分を尊敬しています。正直、自分が中高時代プレーしていた時は、あまり「こうしよう」という風に意識せずなんとなくやっていたので、自分なりの意見があるのがすごいな、と思いますし、スポーツを今まであまりしてこなかった人も、1つ1つの意識をもって考えを持ったり、行動できてたりする、という面を尊敬しています。
—日々のマネージャーの活動の中でどんなことを意識して選手を支えていますか?
今はマネージャーが1人しかいないので、部員の方に助けてもらっている部分が大きいのですが、その中でも選手の負担を減らすことを意識しています。自分が大切にしていることとして、以前、コーチの方に「マネージャーという立場は、唯一すべての部員に平等に接することができる立場」だと教えていただいて。教えていただいてからは、プレイヤーが悩んでいる時や苦しい時に皆のことを平等な目線で見られるようにすることを意識しています。
—マネージャーをしている中で大変なことや難しいと感じることは何かありますか?
プレイしている側にしか分からない目線もあると思うので、そのような部分で100%寄り添ってあげられるかどうか分からないのが難しいな、と感じます。
—今の4年生の方々に向けて何か言いたいことはありますか?
マネージャーが1人しかいないので、どうしたら良いか分からないこともあったのですが、そのような時によく声をかけてくれて、気にかけてくれる部分が多かったので感謝しています。また、4年生は幅広い個性があるのですが、ムードメーカー的な役割を担っていて、いつも楽しい雰囲気を作ってくださっています。試合などで苦しい部分もあると思うのですが、その中でも今の楽しい雰囲気が続いているのは4年生のおかげかな、と思います。
—ここだけの話、何か愚痴などはありますか(笑)?
愚痴ですか、、、。(笑)なんだろう、難しいな、。自分はあまりガツガツいけるタイプではないのですが、4年生はとても声が出ていて、話し声なども大きいので少し圧倒されますね、、。恥ずかしいですね、、(笑)
—間近に迫る次の早慶戦がこの代での最後の試合になりますが、思いを聞かせてください!
1年前の早慶戦は1年生だったこともあって、規模もとても大きい上、お客さんもいつもより沢山入られるので、緊張感に飲まれてあっという間に終わってしまった、という感覚で、プレーなどを見ることができるような余裕はありませんでした。今年は2年生になって少しは成長した部分もあると思うので、程よい緊張感を持ちつつも4年生の最後の試合をしっかり見届けたいです。また、楽しく終われることができるようにサポートできれば良いかな、と思います。
(取材:宇田川志乃、岡里佳 記事:鈴木啓護)