伝統の早慶戦となった新人戦一回戦。序盤は両先発が素晴らしい立ち上がりを見せる。四回表、慶大は先制を許すも、五回裏に佐藤旭(商2)が同点打を放ち、その後試合は膠着状態に。大会規定によりタイ・ブレーク制が採用された延長十回表、早大に2点を勝ち越されると、その裏の攻撃で得点を挙げられずに敗戦。慶大は新人戦一回戦敗退という不本意な結果に終わった。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
早大 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
慶大 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
慶大:瀧本、明、●加嶋―藤井
早大:○内田―土屋
慶大出場選手
ポジション | 選手名(学部学年・出身高校) | |
1 | [8] | 佐藤旭(商2・慶應) |
2 | [3] | 竹内惇(商2・慶應) |
R | 山本諒(政1・慶應) | |
3 | 新谷(総2・彦根東) | |
3 | [6] | 山本泰(環1・慶應) |
4 | [5] | 横尾(総1・日大三) |
5 | [7] | 谷田(商1・慶應) |
1 | 加嶋(商1・慶應志木) | |
6 | [9] | 藤本(環2・慶應) |
7 | [2] | 藤井(環2・郡山) |
R | 藤枝(商1・慶應) | |
8 | [4] | 近藤俊(環2・國學院久我山) |
9 | [1] | 瀧本(商2・慶應) |
H | 羽入田(環2・長野) | |
1 | 明(政2・慶應) | |
7 | 梅野(環1・福岡大大濠) | |
H | 鶴(総2・土浦一) |
春季同様、宿敵・早大との顔合わせとなった秋季新人戦一回戦。慶大先発は瀧本(商2)、対する早大先発は、今季の早慶1回戦でリーグ戦初勝利を挙げた内田で始まった。試合序盤は両先発が最高の立ち上がりを見せる。瀧本は味方の失策で、内田は四球でそれぞれランナーを背負うものの、ともに3回まで無安打に抑え込む。
試合が動いたのは4回表。瀧本が先頭打者に四球を出してしまうと、その後2死三塁に。ここで迎えた吉澤に三塁線を破る適時二塁打を打たれ、先制を許
す。早い回に追いつきたい慶大はその裏、2者連続四球を選び、1死一,二塁と同点の好機を得る。しかし、谷田(商1)、藤本(環2)があえなく凡退。5回裏、藤井(環2)がチーム初安打でチャンスメークすると、2死となって佐藤旭(商2)が右翼手の頭を超える同点適時二塁打を放つ。今季ベストナインに輝き、飛躍を遂げた男の一打で試合は振り出しに戻る。
瀧本は7回を3安打1失点に抑え先発としての役割を果たすと、8回表からは明(政2)に継投。その明は140キロ台中盤の直球を武器に早大打線を寄せ付けず、得点を与えない。一方の打線は8回裏、2死二塁と一打勝ち越しの場面を作り、4番・横尾(総1)を迎える。しかし、内田の投球の前に空振り三振に倒れ、好機をものにすることができない。試合はこのまま延長戦に突入する。
大会規定により、延長回の攻撃は、無死一,二塁から始まるタイ・ブレーク制が採用。十回表、リーグ戦初登板初勝利を挙げた左腕・加嶋(商1)がマウンドへ。加嶋は犠打を決められると、深澤恒に投じた2球目、意表を突くスクイズにより勝ち越し点を奪われる。さらに、代打・武藤に適時打を浴び、2点のビハインドを喫する。勝利に向けて得点を挙げるしかない慶大。近藤俊(環2)は早大同様に犠打を試みるも、投手・内田の前の小フライに。これを内田がワンバウンドで捕球し、三塁、二塁でそれぞれフォースアウトを奪われ、一転して2死一塁という状況に追い込まれる。続く代打・鶴(総2)は空振り三振に倒れ敗戦。新人戦一回戦敗
退という不本意な結果に終わってしまった。
今年の公式戦最終戦を勝利で飾れなかった慶大。投打ともに慶大を支えてきた4年生が引退し、来季は下級生の底上げが欠かせないことは明らかだ。六大学優勝、そして日本一という目標を成し遂げられなかった今季。この悔しさを糧に、一冬超えて成長した選手たちが神宮の杜で躍動する姿を見せてくれるに違いない。 (記事 山内貴矢)
選手コメント
佐藤 旭(商2)
(ベストナイン受賞、おめでとうございます)ありがとうございます。(ベストナインを受賞してどうか)率直に今は嬉しいな、というのがあります。(今季全試合で1番として出場して)最初に1番でいくとなってから、1番は譲りたくないと思っていたので、新人戦まで1番で打てたことは自分の中で自信になりましたし、リーグ戦でもあれだけできたというのは来シーズンに向けて大きなプラスになりました。(今日の試合を振り返って)なかなかチャンスを作れなくて、接戦でずっといった中で、最後勝ち切れなかったですけど、自分たちのチームで手応えを掴みながらも課題も見つかったので、そういう面も含めて今後に生かしていきたいです。(自身の課題は)チャンスで打てなかったことと、最後の早慶戦で結果を残せなかったことです。最後まで調子を維持するのは難しいなと感じたので、そういうことは克服していきたいです。(来季に向けて)今年は春秋と優勝できなかったので、なんとか来シーズンは優勝を大前提の目標にして、チーム一丸となって頑張っていきたいです。
コメント