【相撲】1勝が遠く・・・金沢行きの切符掴めず 東日本学生相撲選手権大会

第94回東日本学生相撲選手権大会が行われた。

第94回東日本学生相撲選手権大会が行われた。

6月7日に両国国技館で行われた東日本学生相撲選手権大会。団体戦Bクラストーナメントを勝ち抜きAクラスで12チーム中11位となれば、大きな地方大会である金沢大会に2年ぶりの出場となる。2回戦から参加したBクラスではCクラスから勝ち上がってきた東大に全勝で3位となりAクラスへ進んだが、日大、東洋大、日体大に全敗で敗退。個人戦でも3回戦に進むことはできなかった。 2015年6月7日(日)  東日本学生相撲選手権大会@両国国技館

参加選手

先鋒 時田王右(環2)

二陣 嶋田翔太(政4、主将)

中堅 平野皓大(商2)

副将 樋口貴仁(環3)

大将 籔本健太(政3)

交替 谷口孝(経3)

谷口はケガのためこの日の出場はなかった。

 

柔道の20万人に対し、アマチュアの競技人口がわずか1万人と言われる相撲。大学で全国大会に出るのは誰でも可能であり、今回の大会は東日本インカレの予選の予選である。東日本インカレの予選は金沢、宇佐、宇和島、十和田などで行われる地方大会で、慶大相撲部は2年ぶりの金沢大会出場を目指す。そのためにはBクラスで3位以上に入りAクラスに進み、そこで12チーム中11位以上になる必要がある。北陸新幹線「かがやき」に乗って遠征に行くぞ!と意気込む相撲部にとって大事な一日となる。

 

団体戦

Bクラストーナメント 2回戦vs東大(Cクラス3位)

○時田 下手出し投げ 黒宮

○嶋田 はたき込み  大羽

○平野  押し出し  中島

○樋口  突き出し  田辺

○藪本  寄り倒し  柳瀬

前年度の成績より2回戦からの参加となったBクラストーナメントでは、Cクラス3位から勝ち上がってきた東大と当たった。慶大は力の差を見せつけ初戦を突破した。

準決勝vs駒大

●時田  送り出し  伊藤

●嶋田  送り出し  石川

●平野  寄り倒し  佐藤

●樋口  突き落とし 小林

○藪本 上手出し投げ 中村

Bクラストーナメント駒大戦、大将・藪本は土俵際へ追い込まれる

Bクラストーナメント駒大戦、大将・藪本は土俵際へ追い込まれる

同じくシードからの参加だった駒大との対戦は、副将まで連敗が続きあっさりと3位が決定。大将・藪本も張られて土俵際まで追い込まれる。何とか堪え、土俵中央へ戻すがはたかれる。ぎりぎりの体勢から右上手を取ると豪快に投げを打つ。腕力で勝利をもぎ取り全敗を免れた。

 

 

 

 

藪本ははたかれるが、この後右手一本で投げを打ち白星

藪本ははたかれるが、この後右手一本で投げを打ち白星

 

 

 

 

 

 

 

Aクラスでは元々の8チームにBクラスから勝ち上がった1位から3位(2チーム、今回は慶大、早大)までの4チームを加えた12チームでリーグ戦を行い、上位8チームでトーナメントが行われ優勝を決める。リーグ戦は総当たりではなく、3チームと対戦し勝利数を競う。抽選の結果、慶大の1回戦は昨年3位、一昨年優勝の日大、2回戦は一昨年3位、昨年はアマチュア横綱・大道久司を輩出した東洋大、3回戦は昨年優勝の日体大となった。

1回戦vs日大

●時田 突き出し 木崎伸

●嶋田 突き出し 沢田

●平野 押し出し 木崎信

●樋口 寄り切り 樋口

●藪本 突き出し 小山内

回戦vs東洋大

●時田 はたき込み 太田

●嶋田 突き出し  白石

●平野 突き出し  村田

●樋口 引き落とし 中嶋

●藪本 突き倒し  新保

1勝もすることができず、この段階で12位。同じくBクラス3位の早大は既に2勝、2位の駒大は1勝で、慶大は3回戦で1勝以上しなければ金沢大会への望みは絶たれる。

3回戦vs日体大

●時田 突き出し 南

●嶋田 突き出し 松永

●平野 突き出し 村松

●樋口 突き出し 恒次

●藪本 送り出し 今関

残念ながら1勝もできず12位が確定。2年ぶりの金沢大会への出場はならなかった。

 

個人戦

A組1回戦

○樋口 上手投げ 三浦(日医大)

立ち合いから張って相手を崩すと、勢いに乗り上手投げ。持ち味が出た。

個人戦1回戦、樋口は立ち合いから張る

個人戦1回戦、樋口は立ち合いから張る

A組2回戦

●樋口 押し出し 小賀坂(法大)

2回戦敗退

組1回戦

●平野 寄り倒し 根古谷(法大)

1回戦敗退

C組1回戦

○嶋田 上手投げ 棟方(拓大)

左上手を取ると、見事に投げが決まり快勝。素晴らしい一番だった。

個人戦1回戦、嶋田は左上手を取り投げの打ち合いを制す

個人戦1回戦、嶋田は左上手を取り投げの打ち合いを制す

C組2回戦

●嶋田 寄り切り 横田(専大)

2回戦敗退

D組1回戦

●時田 寄り切り 中島(日大)

1回戦敗退

D組1回戦

○藪本 寄り切り

萩本(東北大) 立ち合いから相手を飛ばすと、そのまま寄り切り。当たった勢いそのままに土俵外に出した。

D組2回戦

●藪本 押し出し 矢後(中大)

 

慶大は強豪校と当たると苦しいが、やはり基本がしっかりしている分、取りこぼしは無く手堅い相撲を取ると感じられる。張りを得意とする樋口、低い姿勢から攻める藪本、時田、まわしを取れば強い平野、嶋田、と勝った相撲では各選手の持ち味がはっきり見られた。練習量を増やせない分、集中して取り組んでいる成果は今後さらに表れるだろう。

(記事:石井 博己、写真:平島 将大、由谷 咲、岩本 弘之、反保 真優)

 

 

選手コメント

嶋田翔太(政4、主将)

(東大戦では5点取りました)去年の初戦は3点だったので、取れてよかったと思います。(その後は力の差を見せつけられてしまいました)やはり練習量は少ないので、質を上げようと思ってやってきました。体を大きくしようとしてきて、実際平均して5~6kg増量しています。もうちょっとやれるかな、と思いましたけれども。(駒大戦では最後に藪本選手が勝ちました)彼はよくやってくれたと思います。2勝2敗で回ってきたとしても勝ってくれたと思うし、やはりぼくも含めていい流れで彼に回せなかったのが残念でした。(Aクラストーナメントでは抽選の不運もあったのでは?) そう言われることもありましたが、Aクラスはどこも強いですし、実力が無かったということですかね。(自身の相撲を振り返って)Aクラストーナメントではまわしがとれず、一気に持っていかれてしまいました。個人戦では相手がAクラスの選手でしたが、まわしを取ることができて勝つことができてよかったです。(次の大会に向けて)まだ2カ月くらいあるので、まずは今日の反省をしてまた練習していきたいと思います。

時田王右(環2)

(今日の団体戦、個人戦を振り返って)結果は正直言って散々でした。内容もよくありませんでしたし、次につながるような相撲もなかったのでダメでした。(チームの雰囲気は)雰囲気は良かったです。みんなで輪になって気合いを入れて試合に挑んだので空気は非常に良かったと思います。(今日見えた課題は)大きい人との相撲が全然なってないなと思いました。これからその課題は克服していこうかなと思います。(次に向けて)次のチームとしての大会は9月の初めの週にある東日本のリーグ戦なのですが、そこでこれから成長してチームに貢献できるようになりたいなと思います。

平野皓大(商2)

(今日の試合を振り返って)全体的に、あまり立合いで自分の形を作れなかったので、やはりもっと鋭い立合いを磨いていかないといけないと思いました。(試合に向けて意識していた事)自分は右の前褌を取って、そこから攻めていく相撲なので、右の前褌はとにかく意識していたのですが、取れる試合もあったのですが、取れない部分も多くてあまり思い通りにはいかなかったかなと思います。(課題の多い試合)Bクラスの選手とやった時は自分の立合いが出来てまわしも取れたのですが、やはりAクラスの選手とはまだ力の差を感じるので、一部の選手とやっても立合い負けしないような鋭い立合いを磨いていきたいと思います。(中堅として)中堅はまん真ん中なので良い流れだったらそのまま良い流れを後ろに繋げないといけないし、もし悪い流れだったら自分で流れを変えようと思っていました。最初の東大戦は2勝してそのまま自分で3点目を決められたので良かったのですが、その後の試合ではなかなか悪い流れを断ち切れない感じだったので、また、中堅をやる事があれば、自分のところで流れを変える事が出来るようにしていきたいと思います。(今後に向けて)Bクラスには少しは通用するようにはなってきたと思うのですが、まだまだAクラスの選手とは力の差があるので、その差を少しでも縮めていける様に頑張っていきたいと思います。

樋口貴仁(環3)

(今日の試合を振り返って)ちょっとぱっとしない結果だったというのもあって、みんな冬場の練習で頑張っていましたがここで結果がでなかったのは申し訳ないなと思います。勝ちとしては成果がでませんでしたが、それでも相撲の内容や体の大きさといった面では成果はでているので、なんとかみんながめげずにモチベーションを維持できるようにこれからやっていきたいと思います。(冬場はどういった練習をされていたか)冬場は増量に次ぐ増量で、ごはんもたくさん食べて筋トレもいつも以上に行いました。四股も普段では踏んでも150回くらいですが冬場500回踏んだ日もあったので、下半身は一生懸命鍛えました。ただ、今回の結果につながらなかったことが残念です。(団体戦では東大にストレートで勝利)最初は埼玉大学があがってくるかなという予想でしたが、東大ということで、どちらにしろCクラスの上位校なので我々もBクラスとはいえ気を引き締めてやっていこうという心持ちでした。ただ、やはりみんな少し緊張していたと思いますが、5対0という結果につながったので良かったかなと思います。(Aクラスでは目標の11位に届かず、悔しい12位という結果だった)やっぱりAクラスのチームと対戦する予選だったので少し壁を感じたというか、厳しい面はあったかと思います。それでも我々が圧倒的に弱いというわけでもないと思うので、まだまだ改善・改良を重ねてAクラスに食らいついていけるようにやっていきたいです。(今日の大会で得た課題は)個人的に波があったかなと思うので、モチベーションや気持ちの面を調整して安定的な結果を出せるようにできればと思います。(次の試合に向けて一言)次は体重別の個人の大会なので、そこで自分が出場する階級を定めてまた新たに体を鍛えなおしていきたいと思います。

藪本健太(政3)

(大会を終えて)自分の成長を実感できて、うれしいです。(団体戦について)最初の東大戦では緊張して固くなってしまいましたが、次の駒沢戦では下から入っていく自分の相撲が取れたと思います。(Aクラスでは12位に終わった)Bクラスの上位にはようやく戦える力が付いてきました。さらに稽古を積んで、Aクラスでも戦えるようにします。(個人戦について)1回戦は順当に勝てましたが、2回戦では体格差が大きく、あたるだけで終わってしまいました。ここは反省点です。(次の大会へ向けて)優勝目指して頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました