【ラクロス(男子)】早慶戦企画第2弾!DF陣座談会!(一瀬×片山×雑賀×杉本)

5月21日(日)に日吉陸上競技場で行われる第25回早慶ラクロス定期戦。昨年はラスト1分での劇的な勝利で、会場を大いに盛り上げてくれた。毎回接戦となるこの早慶戦だが、今年はどんな熱いプレーを見せてくれるのだろうか。ケイスポではより早慶戦を楽しむため、選手たちから今シーズンのチームや早慶戦の見どころなどについてうかがった記事を5回にわたって掲載していく。

左から一瀬、片山、雑賀、杉本

 

第2弾はDF陣の杉本健(経3・慶應義塾)、雑賀健志郎(経3・慶應義塾)、片山 瑛人(経3・慶應義塾)、一瀬拓也 (法3・慶應義塾)の4選手による座談会だ。昨シーズンと比べて最もメンバーが入れ替わったポジションであるDF陣。偉大な先輩らに恩返しをし、そして越えていきたいという思いを熱く語ってくれた。

  

「早慶戦では自分が成長した姿を見せてあげたいです」(雑賀)

 

――他己紹介をお願いします

一瀬片山塾高時代から6年間一緒にラクロスをやっています。彼は同期の同じポジション中でも一番上手いですね。特に一対一の能力に長けていて、早慶戦でも活躍してくれると思うので、要チェックです。性格面は、普段はけっこうおっとりしているんですけど、いざプレーになるとガッツあふれるプレーを見せてくれます。最近は声を荒げることもありまして(笑)早慶戦では彼の活躍に期待してください。

片山雜賀ここの4人は全員塾高から(ラクロスを)やっていて6年目なんです。彼はLMF(ロングミッドフィルダー)というポジションで、早慶戦では結構長く試合に出ることになるので…重要な役割です(笑)プレー中は今年DF陣のなかでは声出しを一番頑張っています。

雜賀杉本彼のラクロス歴は今年6年目になるんですけど、中等部からずっと同じ部活で個人的にも繋がりが深いと思っていますし、彼は大学1年からトップチームのベンチに入って活躍している選手ですので、彼の活躍が慶應の勝利に近いといっても過言ではないですね。性格は、結構ストイックで、練習中でも厳しい声を出してくれて、チームの雰囲気が引き締まったりしますね。

杉本一瀬彼は塾高時代キャプテンとしてまとめてくれていたということもあって、今年とかも僕らの代を中心にまとめてくれています。今までは先輩たちがいる関係上、トップチームでの試合経験は少なかったと思うんですが、今年に入って先輩たちも抜けて、その穴をどうにかして埋めよう、さらにその上を行こう、というふうにいちばん努力してくれている人の一人だと思っています。彼もまたストイックで、練習中も厳しい声を出しますし、丁寧に周りに教えてあげたりしてくれるすごくいいロングだと思います。

 

――プレーした場所は皆さん同じではないですが、昨年はどんなシーズンでしたか

一瀬僕は昨シーズン、トップチームに入れなくてスタンドから応援している立場だったのですが、そのなかで特に早慶戦ではチームの一体感、ベンチ、スタンドを含めて全員で早稲田を倒そうという雰囲気のなか一点差で勝つことができ、トップチームに対する憧れを持ちました。シーズンが始まっても自分がベンチに入れなくてすごく悔しい反面、チームが全日(全日本選手権)で準優勝という結果を残してくれて「今シーズンと自分たちの代とであと一歩というところで日本一になれるんだ」という希望を持たされたシーズンでした。

片山僕は去年のシーズン中はAチームに入っていたんですけど、二個上の先輩が上手くて、あまり試合には出られていませんでした。去年の早慶戦のときは、Aチームにも入ってなくて、今年は初めてスタメンという重要な役で出るので、頑張らなきゃなという責任は感じています。

雜賀僕は去年、早慶戦のシーズンは上から3番目のCチームに所属していたので、初めての早慶戦で結構緊張しているんですけど、そこから全日のシーズンはBチームに何とか絡むことができて、自分が成長した一年だと思っています。その成長した要因として、二個上の先輩にとてもよくしてもらったので、恩返しという面でも早慶戦では自分が成長した姿を見せてあげたいです。

杉本自分は昨シーズン、二年目のトップチームでのシーズンで、スタメンで出るという責任感との闘いながらの一年間でした。最初の六大学戦とかではまだ結果を残せていなくて、焦りだとか自分の実力不足を痛感したんですけど、ロングの先輩たちが上手かったのもあって、早慶戦、リーグ戦と勝ち進むことができ、それとともに攻撃陣も上手かったので、練習中に自分も成長することができました。昨シーズンの自分の目標として、「チームでの日本一」と「22歳以下の日本代表に入る」という二つを掲げたのですが、結果的に日本一にはなれなかったものの、22歳以下の方は継続しているので、今年は去年できなかった「日本一」を達成したいです。そのためにはまず六大学戦で学生の中では一番ライバルと思われる早稲田に去年はギリギリのところで勝ったので、今年はもっとスムーズに勝つことです。それができないとFARCONSに勝って日本一にはなれないと思うので。そういう意味では、ある意味通過点として自分は今年の早慶戦をとらえています。

 

――春の六大学戦を振り返っていかがですか

一瀬六大学戦は優勝という形で終えることができ、チームとしては自信になったと思います。ただ最終戦では優勝がほぼ確定していたということからか、実力的には追いつかれるような試合ではなかったんですけど、苦しい試合展開になってしまったので気持ちの部分を痛感することのできた六大学戦だったと思います。

片山六大学戦は優勝こそできたんですけど、まだ慶應もこのチームも完成しきっていないという感じが強く残りました。早稲田戦では点を取られてしまったので、次の早慶戦は取らせないようにしていきたいです。

雜賀僕も同じく、六大学戦は優勝という形で終えることができたのですが、自分のチーム含め、ほぼ全部のチームが完成しきっていない状態だと思いました。DFも全く形ができていない状態で攻撃陣が点を取ってくれて優勝したような感じだったので、DFの形を完成させて、もっと満足のいく形で勝利できたらなと思います。

杉本僕も三人とほとんど同じで、六大学戦に関してあまり優勝した気はしていなくて、自分たちでつかんだ勝利というよりかは相手が負けたから結果的に自分たちが勝ったという、内容としてはかなり低いものであったと思っています。それは自分たちの完成度が低いというのもあるのですが、先に一瀬君が言ったように、気持ちの部分の足りなさを痛感させられた六大学戦でした。

 

――昨シーズンは特にDFでは多くの4年がチームを引っ張ってくれていました。彼らが抜けた影響というのは感じていますか

一瀬先輩たちには失礼になってしまうんですが、正直大きいと感じています。去年の北川さん、荻野さん、岡村さん、河村さんという4人は2、3年のときから試合に出るような存在で、その経験があってさらに4年生になったという面ではより完成されたDFという感じがありました。それに比べて今のAチームは、もともと試合に出ていたという選手が少ない中で、自分たちでどうやって試合を作っていくかだったり、試合中の修正力だったりで差を感じることはあります。僕自身もそういった経験はないので、チームに何が足りないのか、しっかり考えたうえで頑張っていきたいです。

 

――杉本選手は昨年トップチームで出場している中で、今季のDF陣をゴール前から見てどう感じていますか

杉本去年の選手は彼ら自身が低学年のころから試合に出ていた選手が多い分、やっぱり安定感が違うと思います。でもその分、先輩が多く出ているということはその下の代があまり出ていないということですよね。今年はバタバタしていて、そういう部分では抜けた穴は大きいと思っています。ですがその反面、今年のチームにしかない強みもあると思っています。具体的に言えば、例えば去年からオウンボール能力の中心は今年の4年であったり瑛人のような3年であったりしたので、そこは継続してできるかなと思っています。その4年が抜けた分の穴というのを、自分が直接何かできるわけではないですが、ゴーリーとして相手のシュートをセーブするという部分で、去年の抜けた穴を埋めるだけではなくて、自分はむしろ違ったチームが出来上がるという感覚で今年は挑んでいます。

 

「自分が活躍してチームが勝ったと言えるくらいの活躍をすることです」(片山)

 

――個人的には3年になり、後輩が増えました。部での立ち位置など変わった部分はありますか

雜賀僕は去年2年で、先輩に引っ張ってもらう立場だったので、昨シーズンのラスト2か月くらいだけAチームに絡むことができました。先ほど言った4年の主力の4人の方たちが僕を一から引っ張ってくださっていて、そのおかげでCチームだった自分が完璧とまではいかないですが、Aチームでプレーできるくらいまで成長させてくださいました。だから、後輩にとって先輩の立ち位置って重要だと思います。3年になって後半の2年間が始まるわけじゃないですか。そこではじめて自分が後輩を引っ張っていかなくてはならない立ち場になると思うので、自分もそうしたことを後輩にやっていけたらいいなと思います。

杉本自分は去年も出ていたんですが、同じく先輩たちの姿を見てそれについていく形でした。3年になって逆に今度は自分たちが引っ張っていかなくてはならないという思いもあるんですけど、自分の性格上、「引っ張っていく」と考えすぎると自分もおろそかになってしまうというか、空回りしているような感覚もあります。なので、まずは自分のことをやって、あとは3年間出続けているトップチームのゴーリーとしても22歳以下日本代表としても、プレーに集中することで後輩たちがその姿に何かを感じてくれればいいかなと思っています。そういう意味で、引っ張っていくというよりはとりあえず自分に集中しようかなという感じでいます。

一瀬僕が3年生になって一番変わったと思うことは、1年のときは自分自身にフォーカスしていたんですけど、それが部全体にフォーカスするようになってきました。その理由としては後輩が多く入ってきて、指導をしなくてはならないというのもありますし、4年だけでなく、3・4年として上級生が部を引っ張っていくんだというような覚悟があれば、より部がいい方向に行くと思うからです。そういった意味で運営面であったり、来年のことであったり、なるべく部全体にしっかり目を向けるようになりました。

片山去年は4年で試合に出る人が多かったですが、今Aチームは2・3年、特に3年が多いです。その中で自分は去年Aチームにいたので、去年教わったことを3年と2年に教えるということは意識しています。

 

――雜賀選手は初めてのトップチーム入りだと思うのですが、選ばれたときはどんな気持ちでしたか

雜賀そうですね、もちろん嬉しいは嬉しいんですけど、逆に去年のこの時期はCチームだったので、トップチーム+日本一というのをあまり意識していなくて…。それでいざBチーム、Aチームと登って行ったときに、初めて日本一や早慶戦という舞台が目に見えてきたので、すぐにそういう面を集中して見せないといけないなという感じはしました。

 

――今シーズンのスローガン“DRIVE!”について、皆さん気に入っていますか

一同:……(笑)

一瀬「え、運転する?」って思いました(笑)でもよくよく聞いたら「突き進む」みたいな意味で、今シーズンの4年っぽくガツガツどんどん前に突き進んでいくんだなっていうので、今となっては気に入っています。ただ最初に聞いたときは、「ん?」ってなりました(笑)

 

――井上主将は「観客を楽しませるようなプレーをするチームにしたい」と言っていましたが、DFというポジションで「こんなプレーをしたい」というのはありますか

杉本:自分はやっぱり相手のシュートをセーブすることでチームを助けて、勝たせることです。それに加えて、裕太さん(井上裕太主将・経4)が言っていたように、それが観客が一番沸くプレーだと思うので、自分は危ないピンチの場面こそセーブすることを目指したいと思います。

一瀬:僕たちはDFで、ラクロスっていうのは攻撃と守備がはっきり分かれているので、「DFは守る人」って他のスポーツよりも決まっているんですよ。だからこそ、僕たちはボールダウンとかさせて攻撃に絡んだときに加えて、アシストする場面や点を取った場面が一番盛り上がるところなんじゃないかなと思います。

片山:僕は自分のDFで相手のボールを奪って、攻撃に繋げるというところを意識していきたいです。

雜賀:みんながボールを奪うなか、僕は縁の下の力持ちとして、観客はわからないだろうけどラクロスを知っている人にはわかるぐらい、いやらしさというか(笑)安定した地道なプレーを心掛けたいです。

 

――今シーズンの目標を聞かせてください。

一瀬今シーズンの目標は、チーム全体としては日本一になることです。個人としては、Aチームに残り続けて、スタメンで出るということを頑張っていきたいと思います。現状だと、まだ控えの選手という扱いで、大事な試合になればなるほどスタメンの選手の出場時間が長くなって、控えの選手の出場時間はほぼないに等しくなります。もしそれで日本一になれたとしても、自分の力が日本一には通用しないと思うので、しっかりスタメンをとって、自分の力でチームを日本一にしたと自信をもって言えるようになりたいです。

片山僕も同じ感じなんですけど、目標は全日本選手権優勝と早慶戦に勝つことで、個人の目標は、試合で自分が活躍してチームが勝ったと言えるくらいの活躍をすることです。

雜賀チームの目標は同じなんですけど、個人としては、特にLMFとして自分がDFをまとめて勝つというのが目標です。具体的に言うと、去年河村剛志さんがいてくださって、その方がDFの中心となって、去年あそこまでの舞台に連れて行ってくださったといっても過言ではないです。なので、自分がDFをまとめて日本一まで連れて行ったと言われるぐらいのLMFになりたいと思います。

杉本自分もチームとしては日本一で、個人としてはまず、8月にある22歳以下の日本代表の試合に出ることです。そして、今年のリーグ戦のベスト12を狙って、最終的には来年にフルの日本代表のワールドカップがあるので、そのメンバーに選ばれることを目標にしていきます。

 

「この間やったのが、「どん二郎」というやつですね」(一瀬)

 

――3年になりキャンパスが三田へと移り、移動も多くなりますが、学業との両立はできていると思いますか

一瀬:正直移動はめちゃくちゃ大変です。いま練習場所が日吉じゃなくて戸田の方まで行ってやってまして。戸田から三田ってすごく移動距離が長いので、それに関してはすごく大変ですね。学業との両立という面では、ぼちぼち(笑)3年になって語学とかが少ないので、その分空き時間は増えたと思います。まぁ、うまく活用して何とかやっています。

雜賀いや、もう一瀬君と全く同じです(笑)

杉本僕は家がこの近く(三田)なので、むしろ2年のときよりも授業出ているかなーみたいのはありますね(笑)

 

――仲の良い部員を教えてください

一瀬僕が一番仲いいのは、吉行くん(吉行将啓・経3)というんですけど、彼はラクロスに対して本当にストイックに取り組んでいて、自分が気緩んだときに良い刺激をもらえて、僕も頑張らないとなって思えます。ラクロス面においても私生活においてもすごく仲良くさせてもらっています。

片山僕は隣の雜賀君です(笑)雜賀君は中学受験のときから塾が一緒で、高校も部活が一緒だったので、付き合いが長いっていうのと、帰る方向が同じで、いつも一緒に帰っていたのでよく話します。

雜賀僕は中等部からだったので、昔からの付き合いが長い人が結構多くて、片山君であったり、隣の杉本君だったり、繋がりの深い人は多いので誰かを選べっていうのは難しいんですけど…。大学に入って急に仲良くなったのは、FOをやっている池垣君(池垣陽介・商3)っていう子がいて、中等部時代から同じクラスだったのにそのときは全然仲が良くなくて、あまり話さなかったんですけど、高校から同じラクロス部入って、中学時代あまり仲良くなかったのに高校から仲良くなれたという面では彼と繋がりを深くできたんじゃないかと思います。

杉本自分は誰か一人と深く仲がいいというよりは、このラクロス部の中ではまんべんなくという方だと思っています。ですが強いてあげるとすれば、川上君(川上拓純・経3)とかはトップチームでいま一緒にやっているんですけど、オフの日とかよく「自主練するぞ」って言って前日の夜にLINEしても翌朝来てくれるような奴で、毎回オフの日は自主練を一緒にしています。あとは飯田君(飯田貴大・法3)とは家が近くて、いつも練習を一緒に行ったりしているので、よく話すという意味では彼も仲のいい部員の一人です。

 

――1日自由に使える日があったら何をして過ごしたいですか

杉本うーん…。もしシーズンとか何も関係なくて、たとえば引退した後とかだったら、とりあえず休みたいっていうのがまずありますね。もしこのシーズン中とかであれば、結局迷った挙句、他の大学に練習しに行ったり実際しているんで、なんだかんだその日の半分はラクロスやっていると思います。

雜賀僕もできれば休みたいですね。結構忙しい部活で、家でゆっくり休む時間が少ないので、休みたいです。それか、僕実家は富山なんですけど、富山に行って寝転んでいたいですね。まぁ1日だったら富山行って帰って終わりですよね(笑)あと僕自転車漕ぐのが好きなんで、ママチャリなんですけど(笑)それで近くの行ってないようなところに行ってみたいですね。

片山僕はバイトをしていなくて、1日暇っていう日が結構あるので、やりたいことはいまないです(笑)

一同:(笑)

一瀬僕は食い倒れの旅とか行ってみたいですね。僕は食事に関してはグルメなほうだと自負しています。ラーメン二郎が大好きで、早慶戦1か月前から「ジロ禁」ということをやっていまして、太らないように。もし早慶戦が終わって、さらに1日暇な日があったら、二郎含め、おいしいものを食べに行きたいと思っています。

 

――では今の期間にラーメン次郎の代わりに食べているものはありますか

一瀬この間やったのが、「どん二郎」というやつですね。カップうどんの「どん兵衛」の上に茹でたもやしとキャベツをのっけて二郎っぽくするやつがネットとかで流行っていて食べたんですけど、別々に食べたほうがおいしいですね(笑)

 

――慶應には様々な部活がありますが、他の競技と比べてラクロスの面白さはどこに感じていますか

一瀬僕の思うラクロスの面白さは、フィジカル面だけじゃなくて、クロスを使うというところです。器用さがとても重要になってくると思うので、華麗なプレーに注目していただければと思います。

片山僕が思うのは、球のスピードが速いので、展開が速いという意味で、見てて面白いのではないかと思います。

雜賀慶應だけの話になってしまうかもしれないんですが、基本他のスポーツって監督を中心にチームが動いていく感じなんですけど、ラクロスは学生主体でやっているスポーツなので作戦の自由度が高いです。「このチームの作戦はこうだ」という固定概念がないので、プレーの自由度が高いのが魅力だと思います。

杉本「地上最速の格闘技」という言葉にある通り、スピード感と激しさを兼ね備えているスポーツはラクロス以外になかなかなくて、その二つの面から楽しめると思います。

 

「あんなに大勢いるのに一人の応援の声が意外に届くこともある」(杉本)

 

――リーグ戦でも対戦することのある早稲田ですが、他大に比べて特別なライバル意識はありますか

片山:あります。個人能力の高い選手が多くて、早稲田には22歳以下日本代表に入っている選手も多いので、そこで圧倒されることは多いです。

 

―早稲田のアタックに対する印象を教えてください

杉本:MDとかもそうなんですけど、慶應のオフェンスはチームで戦術組んで、動いて、みたいな感じが多いです。もちろん早稲田にもそういうものはあると思いますが、早稲田はどの大学よりもガツガツ行くタイプで、さっき片山選手が言った通り、代表選手でも個人能力でスピードがあったりだとか、1対1のときにキレが良かったりだとかいうプレーヤーが多い印象です。うちが普段やっている相手とはまた違うプレーヤーが多いので、そういう意味では手強いです。まぁその能力が一番高いのが学生の中では早稲田だと思うので特別な思いもありますし、僕個人としては代表活動や関東選抜で一緒にやっていた仲の良い選手もいっぱいいるので、その選手たちとやれるのが楽しみでもあり、勝ちたいと思う気持ちは強いと思います。

 

――早稲田はどのようなチームであると認識していますか

片山結構被るんですけど、個人能力が高いのでみんなガツガツ来て、突進してくるチームだなと思います(笑)

 

――ではチーム力では慶應のほうが上であると

片山はい(笑)

 

――ありがとうございます。他の選手はいかがですか

雜賀やっぱり個人能力が高くて、チームで攻めてくるよりも、個人で切り崩しているシーンが多いです。慶應にもそういう選手が何人かいるんですけど、数としては早稲田の方が多いので、僕たちのチーム力で個人の差を埋めたいと思います。

杉本さっきも言ったように個人スキルが本当に高くて、その分彼らが波に乗っているときはどんどんイケイケモードで来るのですごく手強いです。でも逆に言うと、去年早稲田は関東準決勝で敗退しているんですけど、その試合なんかを見ていても自分たちがノリに乗っているときは流れに乗ってどんどん来る分、流れに乗れなくなるとこっちがそれをものにすれば点が取れて守れる相手だと思うので、そこの部分で流れを渡さないようにしていきたいです。

一瀬早稲田に対して思うことは、結構泥臭いチームだと思っていて、ルーズボールへのよりであったり、激しさであったりが慶應に比べてガツガツしている印象です。

 

――早慶戦では自分のここを見てくれ!というのを教えてください。

雜賀僕はどちらかというと足が速い系の選手なので、グラウンドボールに積極的に参加して、クリアして、攻撃に参加して、あわよくば点を取るというようなシーンに注目してほしいです。

杉本自分はゴーリーとして去年の早慶戦では6点取られて、今年の六大学戦では10点取られているので、今年の早慶戦では何としてもその失点を抑えるべくセーブしたいです。セーブのシーンをぜひ見ていただけたらなと思います。

片山僕は個人能力が高い早稲田の選手を1対1で止めるところを見てほしいです!

 

――最後に、応援してくれる皆さまへ一言お願いします

一瀬早慶戦はお客さんの数がすごく多くて、僕らの中でも一番盛り上がる試合です。きついときこそ応援の力は身に染みるので、ぜひ慶應の応援席を盛り上げて一緒に若き血を歌ってくれたらと思います。

片山負けているときでも声援をお願いします!

雜賀去年まで自分が応援していて分かったことは、応援の力は一番といってもいいくらい力になると思うので、応援よろしくお願いします!

杉本大勢の方々にとっては2017慶應ラクロスをみる最初の試合になると思うので、今シーズンどうなるかといった面で、その期待に応えられるように自分たちも全力でプレーします。雜賀君も言った通り、実際出ていてもあんなに大勢いるのに一人の応援の声が意外に届くこともあるので、ぜひ一緒になって、本当に本当に一丸となって戦って早稲田を倒していきたいと思うので、応援というか、自分としては力を貸してくださいという気持ちですね。

 

――ありがとうございました!

 

(取材・堀口綾乃/写真・椙本彩愛)

 

第25回早慶ラクロス定期戦

5月21日(日)@日吉陸上競技場

〇タイムテーブル〇

9:05 開会宣言

9:30〜10:10 男子高戦

10:30~11:10 女子高戦

11:30~11:50 開会式

12:30~13:40 女子大学戦

14:10~15:50 男子大学戦

16:05~16:30 閉会式

 

タイトルとURLをコピーしました