昨年度の上級生が引退し、今のチームになってからずっと選手たちが口にしてきた「日本一」という目標。そのための戦いがついに始まる9月1日(日)に迫った関東大学対抗戦の開幕を前に、主力選手たちにインタビューを行った。3回目となる今回は、FW(フォワード)陣を率いるポジションリーダーの2人にお話を伺った。FR(フロントロー)リーダー・HO(フッカー)安田裕貴(政4・慶應)、LO(ロック)リーダー・LO相部開哉(政3・慶應)だ。
――はじめに、お互いについて紹介をお願いします。
相部:安田さんです。僕の塾高時代からの先輩です。強みはフィジカルの強さで、ウエイトトレーニングは部内で一番です。ポジションはフッカー。チームを引っ張っていってくれる人だなと思っています。
安田:相部のことは塾高から見ているのですが、とにかくチームのために体を張ってくれて、慶應らしい低く激しいタックルを体現してくれる選手だなと思っています。普段は寡黙なタイプですが、試合が始まれば誰よりも激しいプレーをする、本当に頼もしい選手です。
――春季大会を振り返っていかがでしたか
安田:勝ち星が大東大戦しかつかずあまりいい結果とはいえないですが、今年になって体制が変わり新しい戦術を取り入れて臨んで、試合を追うごとに課題が出てきたり成長があったりと、確実に階段を上っていった大会でした。
相部:同じようなことになってしまいますが、今年から監督など体制が変わって、戦術もかなり変わったのでそれに慣れるところから始まりました。あまり勝つことはできませんでしたが、一試合一試合と段階的に良くなっていって、それを大東大戦でいい形で出すことができて勝てた、という印象です。
――春季大会を通して感じた課題は
安田:FWとしての課題は、スクラムとラインアウトの成功率を上げていかなければいけないという部分でした。特に去年まで自分たちの強みにしていたモールであまり得点できなかったところが反省点だったので、夏合宿でもモールの練習はたくさんしました。
相部:セットプレーのことは言ってくれたのでフィールドプレーのことを言うと、去年とはFWの仕事が結構変わって、去年よりも自分で判断することが多くなる戦術になりました。新しい戦術に慣れていない部分があったのでそれに慣れることが課題だったのですが、夏合宿である程度改善できたかな、と思います。
――山中湖と、菅平と2か所で合宿をされていました。それぞれどのようなことをしましたか
相部:山中湖では10日間の日程のほとんどが練習で、最後に立命館大と試合をしました。菅平では6日間の日程で練習試合が2試合あったので、練習というよりは、対抗戦前に強豪校と試合をして慣れる、という合宿でした。山中湖でやったことを菅平で試す、といったような形でした。
――合宿中に行われたいくつかの練習試合についてお聞きします。まず立命館大戦を振り返っていかがですか
安田:接戦をものにできなかった試合でした。敗因は、チームのミーティングでも挙がりましたが、チーム全体として我慢ができなかったというところです。そこの粘り強さという部分を立命館大戦から課題として学んで、練習をしました。
相部:率直な感想としては、とにかく暑かったです(笑)。暑いというのは相手も同じ条件なので、その中でも勝たなくてはいけなかったのですが、安田さんも行った通り、我慢が足りず楽なプレーに走ってしまったり、そういった小さな逃げが積み重なったことにより、接戦をものにできなかったという結果になってしまったと思っています。
――続く昨年の大学選手権の準優勝校・天理大との試合は
安田:セットプレーの強いチームだということは知ったうえで臨んだのですが、予想以上にスクラムでプレッシャーを受けてしまい、FWとしてはセットプレーで負けた悪い流れがフィールドプレーでも断ち切れなかったな、という印象です。また、天理大には強い留学生の選手たちがいて、そういった選手に走る機会、ボールを持たせる機会を与えてしまい、相手の強みを消すことができませんでした。相手に流れを持っていかれて前半は点差が開いてしまいました。ただ、ハーフタイムで自分たちがやるべきことは何なのかを話し合ってフォーカスした結果、後半は修正することができたことは良かったと思います。
相部:前半は、まあ、ボコボコにされてしまいました(苦笑)。リーダー陣としてその悪い流れを断ち切ることができなかったのが課題となって、天理大戦の後はミーティングなどでそのことについてよく話し合っています。
――昨年の大学選手権の京都産業大との対戦後に、金沢前ヘッドコーチや中本慶太郎(H31経卒)選手が「関西はスクラムが違う」ということをおっしゃっていました。関西勢のスクラムはいかがでしたか
安田:立命館はあまり(スクラムの)組み方の違いは感じなかったのですが、天理は本当に強かったです。天理大のあとには明治と試合をして、明治にはむしろスクラムでは勝てましたが、それを考えても天理のスクラムは本当に強かったですね。
相部:そうですね、強かったです。
――そして明治大戦。7月に行われたラグビー祭での対戦では敗れましたが、今回は勝利しました。手応えは
安田:手応えは非常にありましたね。昨年の日本一のチームで、今年に入ってからも学生にはほぼ負けていない状況の明治は手ごわい相手だとわかったうえで試合に臨みました。しかし相手が明治だからといって自分たちは特別なことをしたわけではなくて、基本に忠実にやろう、と一つ一つのプレーを丁寧に積み重ねていった結果勝つことができました。自分たちのやるべきことをやることが勝ちにつながるのだと実感できた試合でした。
――夏合宿の練習の成果が出た、という実感もありましたか
安田:そうですね。意識していたことができた、というのと、立命館、天理との試合で出てきた課題であった「我慢」というのができた試合でした。
――栗原HCの体制になって迎えた最初の夏合宿でしたが、今までの二年間ないし三年間の夏合宿との違いは何かありましたか
安田:監督が代わったからというよりかは、去年までは山中湖の後には網走に行っていたので、(今年は菅平に行って)そういった意味では新鮮でした。
相部:例年、夏にはAチームは東海大と網走で一試合やるのみだったのですが、今年はAチームもBチームも練習試合を3試合ぐらいやったので、今までとは違いましたね。
――合宿中の思い出は。練習以外の楽しかった思い出など
相部:今年監督が代わって、“Unity”、一体感というのを大事にしているのですが、去年に比べると、午後のオフの時に部屋ごとにカレーを作ったりという、チームの結束を固めるためのちょっとしたイベントがあって、そのカレー作りが一番楽しかったです。
安田:同じくカレー作りです。逆にいうと8月はそれぐらいしか楽しいことがなかったです(笑)
相部:たしかに(笑)
――夏合宿を終えて課題は克服できましたか
安田:まあできた…よね?
相部:そうですね。だいぶ良くなったと思います。
――現在のチームの状態は。特にFWについて
安田:明治に勝って、チームとして自信がついたというのもありますし、FWは明治相手に前に出ることができたので、どんな相手でも慶應のFWは前に出られると思えるようになりました。
相部:安田さんが言った通り、自信がいい方向についたのもあります。けっして傲慢になっているわけでなく、自分たちがやるべきことをやれば通用するということがわかったので、今まで以上にこの練習が試合のこういう場面につながるというイメージが湧いて練習に臨めているので、今日に関してもかなりいい強度の練習ができていたと思います。
――スクラム、ライアウトの出来はそれぞれどうですか。まずスクラムについては
安田:おそらく対抗戦でスクラムが強いチームというと明治と帝京で、その明治相手にスクラムを優勢に組めたというのはある程度の自信になっています。しかし天理大学には負けてしまっていたので、今後大学選手権のことなども考えると強いチームがまだいて、そういったチームに追いつけるようにスクラムをもっと強化しなければいけないなと思っています。
――春の取材の際、安田選手はスクラムに60点という点数をつけられていました。今点数をつけるとしたら
安田:難しい(笑)75点は高い?(笑)
相部:知らないですよ(笑)安田さんが決めてください(笑)
安田:じゃあ、75点で。
――ではスクラムは春よりも確実に良くなったということですか
安田:はい、もちろんです。
――続いてラインアウトの出来はどうですか
相部:夏はスキルを底上げしようと練習してきて、それが今かなり結びついてきていて、まだちょっとしたミスがあるので良いとは言えませんが、個人のスキルとしては確実に上がってきて、秋に向けて仕上がってきていると思います。
――相部選手はフィジカルやスピードではかなわない相手に、サインプレーなどのストラクチャーで勝ちたいと以前の取材でおっしゃっていました
相部:ラインアウトの時にもし大きい人がいればその人のところで(ボールを)取ればいいのですが、僕らはかなり体が小さい方なのでそうはいかなくて、空いているところで取るというのが、毎年慶應が意識していることです。その空いているところを判断してコールする役をしているのが僕で、そのコーラーは大事な立ち位置となるので日々勉強している最中です。空いているところで取ってわざわざ大きい人がいる場所に取りにいかない、という意味で「ストラクチャ―で勝つ」ということを言ったと思うのですが、対抗戦など緊張する場面で僕がコールしていかなければならないのでこれからも日々頑張っていきたいと思います。
――対抗戦が始まります。意識している相手校はありますか
安田:僕はやっぱり早稲田に勝ちたいですね。入部してから一度も勝てていなくて、僕は2年生、3年生と出させてもらっているのですが、2年生の時は前半リードしていて、勝てるのではないかというところで逆転されて負けてしまいましたし、昨年も1トライ差ぐらい(14―21)で負けて、接戦での負けが続いているので、とにかく何が何でも早稲田には勝ちたいなと思いはあります。
相部:安田さんと同じで、「早慶」という面だったり、これまで勝てていないというところだったりでも(早稲田のことは)意識していますが、それ以上に今年の夏早稲田も同じ菅平で合宿をしていて、そこで早稲田は(練習試合で)帝京にも天理にも勝って今一番勢いに乗っているチームで、そういう相手だからこそ勝たなければいけないなと思っています。
――FWの注目選手を教えてください
相部:1年生の今野勇久(総1・桐蔭学園)ですかね。1年生ながら春から試合に出ていて、もちろん能力も高いですし、慶應らしい泥臭いプレーが得意だということもあるので、1年生ながら多く(試合に)出ているのだと思います。メンタルも強いですし、期待しています。
安田:僕は、4年の良知健佑(商4・慶應NY)というFL(フランカー)の選手ですね。去年までは公式戦の出場はなかったのですが、今年から出てきて、この間の明治大との試合もスタメンで出ていました。体は大きくないですが気合のあるプレーでチームを勢いづかせてくれる選手です。
――今シーズンの目標は
相部:まずは対抗戦で優勝して、そのまま大学選手権も優勝して、というのが毎年いつも僕らの目標なので、目標は「日本一」ですね。
安田:もちろん同じです。
――個人的な目標は何かありますか
安田:チームで勝つというのが一番ですが、4年生なので、後輩に何かしらを残せたらな、と思います。
相部:僕は去年も出させていただいていたのですが、下級生だったということもあり自分のことで精いっぱいでした。今年は上級生にもなってポジションのリーダーも任せてもらっているので、自分のやるべきことをやるのはもちろんですが、チームを引っ張る立場として他を引っ張り上げる、という役割も果たしていきたいなと思います。
――最後に意気込みをお願いします
安田:日本一取ります。
相部:チームで勝つのはもちろん、コンスタントにいいプレーをしたいと思います。
――お忙しい中ありがとうございました!
(取材:松嶋菜々美 写真:萬代理人)
関東大学対抗戦日程(ワールドカップ開催に伴う休止期間を含む)
9月1日vs青山学院大学 11:15K.O.
@菅平サニアパークCグラウンド(長野県)
9月8日vs筑波大学 11:00K.O.
@龍ケ崎市陸上競技場たつのこフィールド(茨城県)
9月14日vs成蹊大学 15:00K.O.
@秋葉台公園球技場(神奈川県)
(ワールドカップ期間)
11月4日vs日本体育大学 14:00K.O.
@上柚木公園陸上競技場(東京都)
11月10日vs明治大学11:30K.O.
@秩父宮ラグビー場(東京都)
11月23日vs早稲田大学 14:00K.O.
@秩父宮ラグビー場(東京都)
11月30日vs帝京大学 11:30K.O.
@秩父宮ラグビー場(東京都)
応援よろしくお願いします!