【ラグビー】対抗戦開幕前特集“CLIMAX”第4回 BKリーダー 高木一成×三木亮弥×若林俊介

昨年度の上級生が引退し、今のチームになってからずっと選手たちが口にしてきた「日本一」という目標。そのための戦いがついに始まる。日(日)に迫った関東大学対抗戦の開幕を前に、主力選手たちにインタビューを行った。連載最後となる回はBK(バックス)陣を率いるポジションリーダー達だ。BK3リーダー・Utility高木一成(商4・慶應)、CTB(センター)リーダー・CTB三木亮弥(総3・京都成章)、HB(ハーフバックス)リーダー・SH(スクラムハーフ)若林俊介(政3・慶應)の3人にお話を伺った。

(左から)三木、高木、若林

 

――まず隣の選手を紹介しってください

高木三木は高校時代にキャプテンを務めていたこともありリーダーシップを発揮してくれています。プレーの面では、タックルが持ち味の選手なので、ディフェンスにおいて信頼しています。

 

三木若林は同学年ですが、卓越したリーダーシップを発揮していて、声とプレーでチームを引っ張っていく力があります。プレーでは正確な判断力を持っていますし、ランで突破することに長けているので、自分でチャンスを作る能力があります。

 

若林高木さんはトレードマークの直毛が・・・(笑)真面目な話をすると、年生の時からどんどん試合に出ていて、ものすごいポテンシャルを持っていると感じています。ここシーズンはけがに苦しんでいらっしゃるので、今年は爆発してくれると期待しています。ランだけではなく、キックやパスなどいろんなプレーの精度が高いので、後ろで点を取ってくれることを期待しています。

 

 

――春季大会の振り返りをお願いします

高木春季大会は徐々に成長できたと感じられる大会でした。初戦の流通経済大戦では何をやってもうまくいかないという状態でしたが、自分たちのやりたいラグビーが形になると、帝京大や明治大といった強い相手とも戦っていけると感じましたし、大東文化大に勝利できたという点でも収穫のあるシーズンだったと思います。

 

三木僕も高木さんとほぼ同じ意見です。個人的にはけがをしてプレーできない期間が長かったので、秋にはけがをせず万全の状態でプレーできるよう頑張りたいです。

 

若林春シーズンは新しい戦術を叩き込まれて、試行錯誤しながらも徐々に形になってきたシーズンだったのかなと思います。個人的にはランを積極的に狙うなどの工夫をしてみました。最後にけがをしたのだけもったいなかったです・・・。

 

 

――特に印象に残っている試合はありますか

高木春季大会でいうと大東文化大戦だと思っていて、強い相手であろうと自分たちがやるべきことをやれば点差をつけて勝利できると感じた試合だったので、自信になる試合でした。

 

三木僕は逆に敗れた早稲田戦の方が印象に残っていて、自分たちの思うプレーができない間にあっさり失点してしまいました。ただ、自分たちのプレーができるようになってからは得点を奪ったりディフェンスも堅かったりしたので、自分たちのやるべきことが遂行できればいい試合ができると感じました。反省と収穫の両方があった試合という感じですね。

 

若林僕は個人的なことなんですけど早稲田戦が印象に残ってます。その週に下のチームに落とされて、リザーブからの出場だったですけど、自分なりに週間考えて試合に臨んだ結果、いいプレーが出来ました。

 

高木はビッグゲインで会場を沸かせる

 

――この夏の合宿での個人的なテーマはでしたか

高木スキルのことはもちろんですが、リーダーとして引っ張らなければいけないというメンタル面に重点をおいて、辛い練習も積極的に行うというようなことをメインに取り組みました。

 

三木僕はけが人として合宿に入ったので、まずはけがを完治させることを優先させました。復帰してからは、春にけがをしていたこともあったので、ラグビー勘を取り戻せるように努力しました。

 

若林僕は春シーズン最後の明治戦でけがをしてしまったため、リハビリを中心に合宿期間を過ごしました。その中でも、自分が復帰することを目標とし、上のチームに置いていかれないようにビデオを見て勉強していました。

 

 

――チームとして合宿期間に取り組んだことはありますか

高木:BKではボディハイトといって、相手とコンタクトするの体の高さを意識することをアタックでは意識して、ディフェンスでは前に出るディフェンスということを意識して取り組んでいました。

 

 

――山中湖での次合宿、菅平の次合宿はどのような内容でしたか

高木山中湖はどちらかといえば練習がメインで最後に試合があるという形で行い、逆に菅平では試合がメインとしていて、試合を万全の状態で戦うというのが目的でした。

 

 

――この合宿期間で全国的な強豪と試合を交えましたが、試合を通してのどのようなことを感じましたか

三木天理大学に大敗したあと、もっと自分の心の中の枷を取り外してチームに意見を発信するべきだということになりました。それを意識した結果、試合中だったり試合前のアップだったりという部分から、敗れた天理大戦と勝利した明治大戦では試合中の団結感がまったく違っていて、そういった部分から今年チームがテーマとして掲げている”Unity”に近づけたのかなと感じました。

 

若林菅平には帯同しなかったため、ビデオでの観戦となりましたが、明治大戦では規律の保ったいいディフェンスからアタックにつなげるという慶應の理想的なラグビーができているのかなと試合を見て感じていました。

 

高木天理大戦では相手のキーマンを抑えきれず、自分たちにフォーカスを当てられなかった結果思うようなプレーができなかったと感じました。その後のミーティングで自分たちのやるべきことに集中しようということになり、それを意識して明治大戦に取り組んだ結果、いい形になりました。自分たちのやるべきことをやればどんな相手であろうといい試合になると痛感しました。

悲願達成に向け3人でBK陣をまとめ上げる

 

――普段からリーダー陣として意識していることはありますか

三木声を出すということはもちろんですが、プレー面において細かいところを背中で引っ張れるように意識しています。

 

若林リーダーとしてチームにか発信していく立場にあるので、行動に責任を持つために見られているということを意識して自分の行動を律しています。

 

高木今、主将の栗原が離脱していて、BKを自分が引っ張らなければならないと感じています。ポジション柄、僕が一番外にいて全体を見ることが出来るので、客観的にチームを見てプレーするということを意識しています。

 

 

――チーム全体の現在の調子はいかがですか

高木みんなモチベーションもいい状態で保てているので、チーム全体としてはいい雰囲気かなと感じています。

 

 

――今年から番の選手のキックが増えている印象があります

若林世界的にキックのエリアの取り方が番主体になっているということがあって、10番まで下げて蹴るより少しでも前にいる10番から蹴った方が効果的だという考え方に則ってプレーしています。それから、昨年までは古田さんを始め、左右で蹴れる人がいたため、そこからエリアを取っていましたが、今年はそこまで距離が出る人がいないということもあり、番中心になっています。

 

 

――けが明けということもありますが若林さんのキックの調子はいかがですか

若林元々得意ではありませんが、コンスタントにある程度いいキックが蹴れるよう努力しています。

 

若林も起点に加わり、多彩な攻撃を繰り出す

 

――高木さんはキックに関してどうお考えですか

高木:9番からのハイパントが増えたことに関連して、自分はハイパントを競るのが好きで得意な分野なので、いいキックをしっかりキャッチして相手を倒していくタックルをしていくが僕の仕事だと思います。自分の仕事を全うできるようにキックに合わせてしっかり準備していきたいと思います。

 

 

――CTB(センター)のポジション争いについて教えてください

三木春シーズン、主将や自分けが多かったために多くの選手がチームの試合に出場できたということが、今となって激しいポジション争いの要因となっています。そのおかげで全員切磋琢磨してプレーできているので、センター全体のレベル向上につながり、いいことだと思っています。

 

春の早慶戦でトライを決めた三木

 

――今後の注目選手とその理由をお聞かせください

高木FB(フルバック)をやっている年生の髙武俊輔1・尾道です。背が高く、ポテンシャルもあるので、ランもキックも力がありますし、なんといっても尾道出身なので熱いハートを持っています。そこが一番の注目ポイントですね。

 

若林宮本恭右(総3・慶應)です。年生のときからたくさん試合に出ていて、経験も豊富なので、もっとできると思っています。あまり突破力のない僕らですが、ワンチャンスをものにして取り切ってくれる力があると思うので期待したいです。気分屋なので(笑)乗ってくるとすごいプレーをしてくれると思います。

 

三木:2年生の山之内(颯人=法2・慶應)という選手です。去年は怪我が多かったのですが、今年からはチームでプレーしています。左キックを蹴れるいいキッカーでもある上に、体が強く突破できるいいWTB(ウィング)なので、期待しています。

 

 

――日本一に向け、今後チームとして、個人として強化していくべきポイントはなんですか

高木基本に忠実にプレーできるチームが一番強いと思います。ラグビー選手なら誰でもできるプレーを全員が出来るようにすることが日本一への近道だと思うので練習から取り組んでいきたいです。個人としては、目に見えないような細かいプレーを丁寧に行うように練習から意識していきたいです。

 

三木チームとしてはスキルもそうですが、メンタル面でチャレンジャー精神をもって取り組むことが大事だと思うので、リーダーが中心となって取り組んでいきたいです。個人としては、僕が引っ張らなければならないのはディフェンスの部分なので、そこでチームの誰よりも体を張り、声を出して頑張りたいです。

 

若林個人的な目標として、試合勘も鈍っているので、下のチームでラグビー勘を取り戻し、全体的なスキルも上げていきたいです。そうして上のチームから必要とされるような選手となり、チームに貢献できるよう頑張ります。

 

 

――最後に意気込みをお聞かせください

高木下級生のときから秋シーズンは怪我をしてしまい、対抗戦ではプレーでチームに貢献できていないことが多いので、今年はプレーでチームを引っ張っていけるように自分から率先して頑張りたいです。

 

三木去年までと違って引っ張る立場にあるので、チームをプレーと声で引っ張って少しでも勝利に貢献できるよう頑張りたいです。

 

若林二人と違って自分は去年あまり対抗戦には出ていないので、まずは対抗戦に出場し、結果だけでなく、選手として日々成長しながらチームの勝利に貢献できるように頑張ります。

 

 

――ありがとうございました!

 

(取材:長谷川健太 写真:萬代理人)

 

 

関東大学対抗戦日程(ワールドカップ開催に伴う休止期間を含む)

vs青山学院大学 11:15K.O.

@菅平サニアパークCグラウンド(長野県)

 

8vs筑波大学 11:00K.O.

@龍ケ崎市陸上競技場たつのこフィールド(茨城県)

 

14日vs成蹊大学 15:00K.O.

@秋葉台公園球技場(神奈川県)

 

(ワールドカップ期間)

 

11vs日本体育大学 14:00K.O.

@上柚木公園陸上競技場(東京都)

 

1110vs明治大学11:30K.O.

@秩父宮ラグビー場(東京都) 

 

1123vs早稲田大学 14:00K.O.

@秩父宮ラグビー場(東京都)

 

1130日vs帝京大学 11:30K.O.

@秩父宮ラグビー場(東京都) 

 

 

 

応援よろしくお願いします!

 

タイトルとURLをコピーしました