【バレーボール】フルセットの辛勝で、開幕2連勝!/秋季関東大学男子2部バレーボールリーグ戦 第2戦vs中央学院大

バレー戦評

前日の試合後のインタビューで選手から苦戦が予想されるとの声があった今試合。果敢にサーブやスパイクで攻めてくる中央学院大に対し、慶大もサーブ&ブロックで自分たちのバレーボールを展開するも、終始流れを奪い合う展開に。フルセットに及ぶ接戦を制した慶大は開幕2連勝を決めたが、チームの課題も見えた試合となった。

 

2022年9月11日(日)

秋季関東大学男子2部バレーボールリーグ戦

第2戦 慶大×中央学院大

 

得点

慶大

セット

中央学院大

25

20

17

25

25

23

22

25

15

 

 

出場選手(サーブ順)

ポジション

背番号

名前(学部学年・出身校)

   
   

OH

島田航希(経3・慶應)

MB

降小雨(商4・慶應)

S

高倉真古都(商4・慶應)

OH

11

入来晃徳(環1・佐世保南)

MB

芳賀祐介(環2・札幌北)

OP

松本喜輝(環3・九州産業)

L

12

内田克弥(環2・松江高専)

途中出場

 

 

S

21

細野一真(経2・慶應)

OH

渡邊大昭(商2・慶應)

 

サービスエースを決めた降副将

大事な第1セット。前日の試合同様、入来晃徳(環1・佐世保南)が序盤から調子よくスパイクを決める。降小雨(商4・慶應)のサーブが2連続でエースとなり、また入来のブロックで得点し5-1で相手にタイムアウトを取らせる。セッター高倉真古都(商4・慶應)のツーアタックが華麗に決まり7―2と確実に点差を広げていくと、その後も内田克弥(環2・松江高専)のフライングレシーブや芳賀祐介(環2・札幌北)、島田航希(経3・慶應)らの3枚ブロックなど多くの好プレーが続出する。流れをつかんだように見えたが、中盤慶大のミスが目立ち始める。相手のスパイクで得点を取られると、ボールのお見合いやサーブの見過ごしなど、連携がうまくとれず失点を重ねる。この状況を変えたのは松本喜輝(環3・九州産業)だった。17-15と拮抗(きっこう)した場面で冷静にスパイクを決めコートでは「流れが変わった」という声も上がる。これを契機に再び順調に得点を重ね、25―20でこのセットを勝ち取った。

 

セット間で話し合いをする選手たち

このまま押し切りたい第2セット。序盤は両者譲らずサイドアウトの応酬となっていたが、徐々に相手にペースを握られていく。相手に3連続で点を取られ3―8になったところで一度タイムアウトを挟む。タイムアウト明け、松本の力強いスパイクでポイントを奪うとそこから連続で得点し7―9と着実に相手に迫っていく。しかし中央学院大のサーブとブロックが冴え始め、再度相手にペースを奪われ、9-18のダブルスコアまで追い込まれてしまう。そんな中でも慶大は意地を見せ、松本と芳賀による2枚ブロックをした上での渡邊大昭(商2・慶應)によるスパイクなどの好プレーも見られたが、終始相手に押し切られる形で17-25でこのセットを落とした。

 

得点を量産した松本

立て直しを図りたい第3セット。慶大は松本のサーブのローテーションで流れをつかむことに成功。サービスエースを決め9-6と頭一つ抜け出すと、中央学院大はたまらずタイムアウトを要求する。タイムアウト明けも集中を切らさなかった松本は強烈なサーブを連続で繰り出し、再度サービスエースを決めるなど5連続ブレイクを奪い12-6。しかし中央学院大も攻めのサーブやスパイクで着実に追い上げを見せ、こちらのブロックの空いているストレートを狙ったスパイクがサイドラインぎりぎりに決まり16-15と1点差まで詰められてしまう。相手サーブがノータッチエースとなり17-17とついに追いつかれたところで、慶大はタイムアウト。以降、慶大は松本のスパイクで得点を重ねるも、相手も譲らず23-22と一瞬たりとも気が抜けない。最後、勝負を決めたのは松本・芳賀・入来の3枚ブロックだった。相手スパイクを見事にシャットアウトし25-23で勝利に王手をかけた。

 

前日に引き続き、活躍を見せた入来

取り切りたい第4セット。松本のスパイクでブロックアウトを取った直後、逆に相手にブロックアウトを取られるなど一進一退の攻防が繰り広げられる。その均衡を破ったのは中央学院大だった。降のスパイクをブロック1枚で防ぎ、その後の松本のスパイクもブロックでプレッシャーを与え、ネットにかけさせる。防衛に成功した中央学院大は盛り上がるが、中盤、1年生入来がチームを救う。気合の入ったスパイクでブロックアウトを取るとその後のサーブでも相手を乱し、悪い流れを断ち切ると松本のスパイクも再び決まり始める。13-17と相手に一歩リードされた場面、仲間内では「一本我慢」との声掛けがなされ、ここでも松本が決める。その後20-22まで追い上げた慶大だったが、クイックを使うなど攻撃にバリエーションを持たせた中央学院大に一歩及ばず、惜しくも22-25でこのセットを落とす。

 

最後はエース松本にボールが託された

運命の最終セットは入来のスパイクにより先制点を奪う。序盤はスパイクの応酬となっていたが島田、松本、芳賀による3枚ブロックなどの徹底した防御により相手からの攻撃を完全に防ぎ、流れをつかむ。コートチェンジ時には8-4と点差は開いていたが、コートを交代した後半は緊張からかお互いサーブミスなどが目立った。しかしそれでも慶大は攻撃の手を緩めず、最後は松本のスパイクにより15-8でこの長く白熱した試合を制した。

 

(記事・写真:岡澤侑祐、五関優太、田中瑠莉佳)

 

 

以下、コメント

 

星谷健太朗監督

――今日の試合を振り返って

2日目も無事に迎えられたこと、中央学院大学さんと良い試合、白熱する試合をさせてもらえたことが非常に嬉しかったです。学生たちがそれぞれ頑張ったことを誇らしく思います。

――フルセットに及ぶ試合になりました

結果自体は取って取られてで、決してこちらとしては良い状況ではなかったのですが、やはりそうなるということは中央学院大学さんが非常に良いバレーをされていたからかなと思うので、それは素直に素晴らしいなと思います。それに対して安定的に対応できなかったことがそういう状況として現れたのかなと思うところです。

――選手たちにどういう声掛けをされていましたか

なんでそういった苦しい状況になってしまうかというと、いつも言うことにはなってしまうんですが、やるべきことができていないということ。そこを点数関係なくできるように、それをやった結果、向こうの方が上回れば相手が得点するわけですよね。なので、目の前のやるべきことをしっかりやり続けようと常に言っています。

――来週に向けて

まだ始まったばかりで拮抗(きっこう)する場面もありますが、自分たちのベストを更新し続けて良いバレーをしていきたいなと思います。

 

高倉真古都主将(商4・慶應)

――今日の試合を振り返って

勝てて良かったというのが本音ですね。危ない試合だったなと思います。

――取って取られての展開でした

連続失点するシチュエーションが多すぎるなと思いました。(バレーボールは)お互いに点を取り合うスポーツなので、それはそうなんですけど、向こうに2点連続で取られたときに「ここで止めよう」という意識が若干薄いのかなと。こっちもブレイクでしか点を取っていなくて、お互い連続得点に頼った試合だったなと思います。

――その他に足りなかったと思う部分は

ボールに対するアクションが一歩遅いなと思いました。例えば1回で相手コートに(ボールが)返ってしまった時に、前衛だったらブロック、後衛だったらレシーブの定位置に行くんですけど、ボールが相手コートに行ってしまうと分かった時点でそのモーションに入らなきゃいけないのに、目で追っている時間が長いんですよね。スパイクが決まらなかった時もボールを見ている時間が長くて、次のプレーに対する準備が遅いなと思いました。そういうところが相手に決められている要因のひとつかなと思います。

――昨日の試合(明治学院大戦)では動きが固かったとおっしゃっていましたが、今日はいかがでしたか

今日は固くはなかったんですけど、疲れの部分でなんとなく体が重いかなという感じはありました。緊張はしなかったので…って4年生になって緊張している場合ではないんですけどね。

――チームの雰囲気は

他の人たちはピンピン動いていたので、大丈夫だったと思います。

――来週に向けて

試合順を見ると、山場の試合がある週だなと思います。今週は準備期間が短かったというのもあって急造チーム感が否めなかったんですけど、しっかり準備して勝ちにいきたいと思います。

 

降小雨副将(商4・慶應)

――今日の試合を振り返って

相手のサーブがすごく良くて、そこでサーブレシーブもすごく押されてしまって、そこからのコンビネーション含めてやっぱり細かいボールのつなぎ合う部分がまだまだ良いレベルに到達していなかったので、そこはすごく課題に感じた試合だったとは思います。

――想定通りにいった部分とそうでなかった部分を教えてください

相手の攻撃に対して良い形でブロックをつけていたとは思います。そこはレフトブロック・ライトブロック・クイックに対してリードブロックはできていたというのは一つ想定通りではあったんですけど、そこの飛んだ後の精度、そのブロックタッチを取った後のパスボールの処理とか、しっかりリードブロック飛べているのに吸い込んでしまったりとか、その飛んだ後でのプレーというのが想定外のものが多かったので、そこが本当にまだまだだなと痛感しました。

――サーブも好調だったと思いますが、ご自身の手応えは

そうですね、そう言っていただけてありがたいというか、サーブはすごく良かったので、4セット目の最後とかもうちょっと早く回ってくれば自分のサーブでブレイクできて追いつけたなと思います。なので来週も良いサーブを打ちます。

――苦しい場面もあったと思いますが、どういった声掛けをしましたか

やっぱり相手に押される展開が続いたので、とにかくそこで勝ち急いで1点を取りに、取り急ぐなと。我慢して我慢して自分たちがやりたいバレーボール、きちんとパスを返して、もしくは割れてもしっかりとそこからコンビネーション、打てないのであればリバウンドといった自分たちの形をまずはやるところから始めようといった声掛けはしていました。

――今日の反省点を踏まえて今後集中的に練習したいことは

フロアディフェンスに尽きるのかなと思います。しっかりとブロック、さっきも言ったんですけど、ブロック飛んだ後のボールの処理だったりとか3枚飛んでいるのに吸い込んで取れないようなところにボールが落ちてしまう、やっぱりそういった細かいところを突き詰めないと2部でも勝てないとは思うので、しっかりと徹底して改善していきたいなと思います。

――来週に向けて

平成国際大学も大東文化大学も対照的な良いバレーをしてくるので、しっかりと対策をしてどんなバレーボールがきても慶應のバレーボールでしっかりとねじ伏せるというのを意識して来週も頑張りたいと思います。

 

島田航希選手(経3・慶應)

――今日の試合を振り返って

1セット目は自分たちのバレーができていて、攻めのバレーができていたと思いますが、2セット目からは受け身になってしまって、そこをズルズルと引きずってしまい切り替えることができなかったと思います。最終セットは良いプレーができましたが、最終セットまで立て直すことができなかったというのは反省すべき点だと思います。

――特に2セットは厳しい戦いでしたが、その心境は

自分達は1部昇格を目標に掲げているのでどうしても負けちゃいけないという気持ちが強かったですが、結果的に自分の実力を発揮できなかったという感じでした。

――白熱した最終セットでした

やるしかない。みたいに割り切ってやっていました。

――来週に向けて

このままだと1部昇格という目標には届かないと思うので、しっかり反省して自分たちの課題を試合ごとにそれを克服して強くなれるように頑張りたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました