バレー戦評

バレー戦評

【バレーボール】相手の高さに屈し、4位で大会を終える。/東日本インカレ 順大戦

前日は専大とフルセットの激闘の末、惜しくも敗れ初の決勝進出とはならなかった慶大。この日は順大との3位決定戦に臨んだ。勝って前半戦を締めくくりたいところであったが、相手の高さに苦しみ1-3で敗戦。この結果今大会を4位で終えた。...
バレー戦評

【バレーボール】快進撃ここまで 3位決定戦へ/東日本インカレ 宇都宮大・専大戦

ついに8強にまで上り詰めた慶大。4強を懸けた試合は、今季2部リーグで優勝し秋からは1部で共に戦うこととなる宇都宮大。相手のデータが少ないだけに戦いづらい相手ではあるが、ここは突破して準決勝へと望みをつなげたいところだ。この試...
バレー戦評

【バレーボール】リーグ覇者を破る快進撃!ベスト8に進出/東日本インカレ 東北福祉大・中大戦

前日から幕を開けた東日本インカレ。シーズンの前半を締めくくる重要な大会である。慶大はノーシードのため、前日の立正大戦からの登場となった。この試合に難なく勝利し、2回戦に臨んだ。相手は春季東北リーグ1部4位の東北福祉大学。終始...
バレー戦評

【バレーボール】リーグ戦の借りを返す勝利! 早慶定期戦

お互いのプライドを懸けた一戦。今年で78回目の早慶定期戦が開催された。先に行われた女子戦では、2部で力が上の早大に対し引けを取らない戦いを見せたものの、27年越しの勝利ならず。だが男子戦はフルセットにもつれ込み、最後まで勝者...
バレー戦評

【バレーボール】最終戦を勝利で締めくくる! 順大戦

今季リーグ戦の総決算となる最終戦の相手は順大。早慶定期戦や東日本インカレを見据える意味でもここは勝利を奪い取りたいところであったが、順大に対し安定した戦いぶりでストレート勝ちをおさめ、今後の戦いに向け弾みをつけた。
バレー戦評

【バレーボール】相手の勢い止められず、連敗 明大戦

昨日は宿敵・早大に競りながら敗れた慶大。上位進出のためにも連敗は避けたいところであったが、明大のブロックの前に思うような攻撃の形を作れず、悔しい敗戦となった。 5月18日(日)春季関東大学男子1部バレーボールリ...
バレー戦評

【バレーボール】接戦をものにできず黒星喫す 早大戦

第8戦の東海大戦では大逆転劇を見せ、これまでで最高の勢いを見せる慶大。リーグ戦も終盤にさしかかり、1勝1敗が重要となってくる。第9戦の相手は去年全日本インカレ優勝の早大。慶大と同じタイプの1枚エースのチームで、柳田(環4)と...
バレー戦評

【バレーボール】チーム一丸となってつかんだ勝利! 東海大戦

春季リーグ戦も7日を消化しここまで3勝4敗の慶大。今日の相手はここまで1敗として優勝のためには取りこぼしは許されない東海大。慶大は去年勝利することができなかった相手だ。序盤の2セットを連取される苦しい展開となったがここから奮...
バレー戦評

【バレーボール】慶大のバレーにもちこめず敗戦 日体大戦

先週、ホームの日吉記念館での2連勝を果たし、調子づいてきた慶大。今週の相手はリーグ戦上位の日体大、東海大と今後を占う正念場を迎えた。3連勝を狙う第7戦の相手は日体大。しかし相手のサーブにうまく対応できず、最高の慶大の力が出し...
バレー戦評

【バレーボール】価値あるストレート勝ちで2連勝!駒大戦

前日の学芸大戦で今季初のストレート勝ちを収め、新チームとしての調子が上がってきた慶大。第6戦目の相手は、前年の秋季リーグ覇者である早稲田をフルセットで下し好調ぶりがうかがえる駒大だ。2セット目こそ競ったものの学芸大戦に続き見...
バレー戦評

【バレーボール】ストレート勝ちで今季2勝目!学芸大戦

先週には待望の初勝利を収めた慶大。しかしここまで1勝3敗と苦戦を強いられている。第5戦目の相手は今季健闘が目立つ東京学芸大。堅い守備から流れを作り、見事ストレートで勝利した。
バレー戦評

【バレーボール】ふがいない内容で連勝ならず 法大戦

前日に待望の初勝利を掴み、調子づいた慶大。第4戦の相手は今季2部から上がってきた、高い潜在能力を持つ法大だ。今季の法大の中心であるエースの木村をいかに止め、柳田(環4)のスパイクを決められるかが試合の焦点となった。
バレー戦評

【バレーボール】今季初勝利で次につなげる 筑波大戦

  開幕週は残念ながら勝ち星を奪えず、連敗を喫した。初白星を目指して挑んだ第3戦目の相手は同じく2連敗中の筑波大。ここは何としても勝っておきたいところであったが、序盤から調子よくセットを連取する。
バレー戦評

【バレーボール】痛い2連敗も新たな戦力登場 中大戦

  惜しくも初戦快勝とはならなかった慶大。だが前年秋季リーグ優勝の早大と2位の明大が相次いで敗戦するなど、今年の春季リーグは波乱の様相を呈している。混戦の中でも慶大が付け入るチャンスが来るだろう。第2戦の相手は大物ルーキーを擁...
バレー戦評

【男子バレーボール】リーグ初戦は悔しい逆転負け 専修大戦

待ちに待った大学バレーシーズンがやってきた。今年は1年生からレギュラーとして活躍し、慶大のバレーを牽引してきた柳田(環4)が主将としてラストシーズンを迎える。初戦の相手は専修大。第1セットを幸先よく取ったものの、そこから連続...
バレー戦評

【バレーボール】王者相手に及ばず 日本一への闘い終わる 全日本インカレ 甲南大戦/早大戦

東海地区の強豪2校に勝利し、苦しみながらも4回戦に進出した慶大。西の強豪・甲南大には辛くも勝利したものの、続く準々決勝の相手・早大には第2セット以降力の差を見せつけられ敗北。2年連続で全日本インカレ決勝の舞台に立つことはかな...
バレー戦評

【バレーボール】頂点へ向けたスタート 苦しんだものの4回戦進出!全日本インカレ 朝日大戦/愛知学院大戦 

ついに開幕した全日本インカレ。慶大が迎えた2回戦、3回戦の相手はともに東海地区の強豪だ。インカレ特有の緊張感や普段とは異なる3セットマッチという形式の中、慶大は苦しんだものの何とか2試合ともにストレート勝ちを収め、4回戦の甲...
バレー戦評

【バレーボール】強豪相手に寄せ付けない戦いで2年連続の単独優勝! 早慶明定期戦

今年で66回目を迎えた全早慶明バレーボール定期戦。この伝統の大会は秋リーグ戦優勝の早大、2位の明大、4位の慶大というとてもレベルの高い試合となった。その中で慶大は早大、明大にそれぞれストレートで勝利し2年連続の単独優勝を飾った。 ...
バレー戦評

【バレーボール】リーグ最終戦は悔しい敗戦。4位で秋を終える 東海大戦

前日の国武戦で2試合連続のストレート勝ちを収めたものの、優勝の可能性が消えた慶大。秋季リーグ最終戦の相手は名門・東海大。勝って少しでも上位に食い込みたいところだったが、相手の勢いに押し切られ有終の美を飾ることはできなかった。...
バレー戦評

【バレーボール】不安残る内容も、2試合連続のストレート勝ち! 国武大戦

先週秋季リーグ初のストレート勝ちを奪い波に乗る慶大。今日の相手は今季2部から昇格したものの、再び2部降格の危機にある国武大だ。リーグ上位に入るためにはここは落とせない一戦だったが、セットを落とすことなくストレート勝ち。若干内...
タイトルとURLをコピーしました