コラボ企画

コラボ企画

戦後80年、戦争の記憶を未来につなぐ―『最後の早慶戦』保存会の使命―

1943年、野球が米国の競技として弾圧されていた中で、早慶両校の関係者の努力の末、戦地に赴く前の最後の思い出として実現したのが出陣学徒壮行早慶戦、通称「最後の早慶戦」。書籍『最後の早慶戦』の保存会を運営し、『最後の早慶戦』復刊プロジェクトの...
連載

【ラグビー】伝統ある慶明主将対談〜今野椋平×平翔太〜 後編/慶明戦100戦目記念 「明大スポーツ」新聞部コラボ企画

 高校時代から共に日の丸を背負った経験のある今野椋平(環4・桐蔭学園)と平翔太(明大、商4・東福岡)。11月2日、ラグビーの聖地・秩父宮ラグビー場で行われる慶明戦100戦目試合を前に、同じCTBというポジションから各部を先頭で率いる二人の主...
連載

【ラグビー】高校日本代表経験者ウイングが慶明戦で魅せる個性 〜小野澤謙真×白井瑛人〜 対談後編/慶明戦100戦目記念 「明大スポーツ」新聞部コラボ企画

 高校日本代表で過去にチームメイトだった小野澤謙真(環2・静岡聖光学院)と白井瑛人(明大、商2・桐蔭学園)。11月2日、ラグビーの聖地・秩父宮ラグビー場で行われる慶明戦100戦目試合を前に、外側からチームを前に押し上げる慶明WTB対談が実現...
連載

【ラグビー】「相手にいて嫌な存在」が秩父宮でマッチアップ 〜申驥世×古賀龍人〜 対談後編/慶明戦100戦目記念 明大スポーツ新聞部コラボ企画

 名門・桐蔭学園高の主将/副将として全国優勝に導いた申驥世(文1・桐蔭学園)と古賀龍人(明大、商1・桐蔭学園)。11月2日、ラグビーの聖地・秩父宮ラグビー場で行われる慶明戦100戦目試合を前に、ルーキーイヤーから大舞台で躍動し、多くのファン...
野球対談

【野球×ラグビー】慶應が誇る仲良し主将コンビ!伝統を背負う二人の春の葛藤と、秋の「日本一」に懸ける“覚悟”ーー外丸東眞×今野椋平 対談 〜後編〜

慶應義塾體育會の中でも、特に長い伝統と輝かしい実績を誇るのが、野球部と蹴球部。100年以上の歴史を刻み、日本のスポーツ界に幾多の伝説を残してきた両部活を今季率いるのが、野球部主将・外丸東眞(環4・前橋育英)と、蹴球部主将・今野椋平(環4・桐...
野球対談

【野球×ラグビー】慶應が誇る仲良し主将コンビ!伝統を背負う二人の春の葛藤と、秋の「日本一」に懸ける“覚悟”ーー外丸東眞×今野椋平 対談 〜前編〜

 慶應義塾體育會の中でも、特に長い伝統と輝かしい実績を誇るのが、野球部と蹴球部。100年以上の歴史を刻み、日本のスポーツ界に幾多の伝説を残してきた両部活を今季率いるのが、野球部主将・外丸東眞(環4・前橋育英)と、蹴球部主将・今野椋平(環4・...
バレー企画

【夏の早慶5連戦②】体育会で旧友との再会 異なる舞台で輝く小学校同級生対談/水球×バレー

今年も夏の早慶戦シーズンが、いよいよ幕を開ける。ケイスポでは、各部のプライドをかけた伝統の一戦をさらに盛り上げるべく、K-Project「夏の早慶5連戦」とのコラボ企画を始動する。第2弾は、注目選手対談。水泳部水球部門副将・片岡秀治選手(経...
バスケ男子

【夏の早慶5連戦①】期待の下級生から主将へ 2年ぶりの対談で語る「覚悟と成長」/アイスホッケー×バスケ

今年も夏の早慶戦シーズンが、いよいよ幕を開ける。ケイスポでは、各部のプライドをかけた伝統の一戦をさらに盛り上げるべく、K-Project「夏の早慶5連戦」とのコラボ企画を始動する。第1弾は、注目の主将対談。スケート部ホッケー部門主将・有馬龍...
大学関連

【away プロジェクト】スポーツ×ジェンダー 悩みを共有できる”第2の居場所”をつくるために

慶應義塾大学SFCの東海林祐子研究会に所属するジェンダー班により2022年に発足した「away プロジェクト」。スポーツとジェンダーに関するイベントの開催し、日々SNSでの情報発信を行っている。プロジェクトの一環として、メンバー達を中心に「...
大学関連

【away プロジェクト】スポーツ×ジェンダー 女性の生理について可視化する

慶應義塾大学SFCの東海林祐子研究会に所属するジェンダー班は、スポーツとジェンダーに関するイベントの開催、SNSの発信を行う「away プロジェクト」を2022年に発足させた。
コラボ企画

【慶早戦支援委員会×ケイスポ】慶早戦を陰で支える 慶早戦支援委員会の活動に迫る/野球慶早戦コラボ企画第2弾

11月9日、10日には何が開催されるかご存じだろうか。100年以上の歴史を持ち、それにかけられる熱量はすごいものがある。そう、「野球慶早戦」である。この記事では、決して目立った存在ではないがその慶早戦の一端を担っている、慶早戦支援委員会につ...
コラボ企画

【慶早戦支援委員会×ケイスポ】学生スポーツの頂点 ‟魂の戦い” 慶早戦の歴史を紐解く/野球慶早戦コラボ企画第1弾

11月9日と10日に開催される東京六大学野球秋季リーグ戦、慶應義塾大学対早稲田大学のいわゆる「慶早戦」にはよく「伝統の」という言葉が使われる。2024年春の慶早戦では、明治神宮球場に約26000人が観戦に訪れるほどの人気を誇るものであった。...
タイトルとURLをコピーしました