【バスケ】3年ぶりの舞台で手にした開幕戦勝利! vs明大

 

2年ぶりの1部の舞台で、4番を背負い躍動した伊藤。

2年ぶりの1部の舞台で、4番を背負い躍動した伊藤。

一部リーグで慶大がプレーするのは実に3年ぶり。最高峰の舞台で自分たちのバスケットがどこまで通用するのか、それを試す戦いがついに始まった。初戦の相手は昨年のリーグ戦で3位、インカレでは準優勝という好成績を残した明治大学。春に行われた六大学では勝利をおさめた慶大だが、それを一部という舞台でも体現できるかどうかに注目が集まった。前半は互いに譲らぬ展開が続くも、後半は夏の合宿でさらに磨きがかかったディフェンスが機能。堅守速攻から流れを掴み見事勝利。これから続いていく長丁場にむけて非常に意義のある1勝を慶大は手にした。

2014/09/06(土) @代々木第二体育館
第90回関東大学バスケットボールリーグ戦 第1日目 vs明大
  1Q 2Q 3Q 4Q 合計
慶大 18 14 22 26 80
明大 20 13 12 10 55
スターティングメンバー
  選手名(#背番号・学部・学年・出身校)
PG #4 伊藤良太(環4・洛南高)
SG #19 西戸良(総2・洛南高)
SF #10 大元孝文(環3・洛南高)
PF #6 権田隆人(政4・慶應高)
C #7 黒木亮(環3・延岡学園高)
◆主要選手スタッツ(背番号/選手名/成績)
#16 伊藤良太:23得点9リバウンド、#10 大元孝文:13得点、#14 真木達:3スティール

3本の3ポイントを沈めた大元は、13得点をマーク。

3本の3ポイントを沈めた大元は、13得点をマーク。

第1Q、試合開始序盤、明大はゴール下、3ポイントなどバランスの良いオフェンスを展開する一方、「リーグ戦の入りということで硬い部分もあった」(真木)慶大は固さが目立ち、4連続でシュートをミスしてしまう。開始3分で9-0と引き離され、堪らず阪口HCはここでタイムアウトを請求。しかし、「タイムアウトあけに、自分たちがディフェンスを頑張って、速攻で点を取るという本来のスタイルを適用できた」と伊藤が語るように慶大はここから息を吹き返した。大元、伊藤の連続3ポイントで流れに乗ると、トカチョフ・サワ(環1・国学院久我山高)のディフェンスリバウンドから真木達(環3・国学院久我山高)が速攻を決め、慶大の本来のスタイルも見え始めた。このQだけで10点を奪った主将伊藤に牽引され、2点差で第1Qを終えた。第2Q、「ミスを恐れずプレー出来ている」と語る途中出場の吉川治瑛副将(環4・世田谷学園高)が連続得点を決め、チームを勢いづける。しかし明大もチームの要である#12中東が4連続得点で対抗。さらに高さを生かしたブロックなどで慶大に簡単なシュートは許さず再び点差は9点にまで開いてしまう。しかしここから夏合宿で重点的に取り組んだ「ディフェンスをとにかく一生懸命頑張る」(サワ)ことで慶大は粘りを見せる。残りの5分間、明大の得点をわずか2得点に抑え、その間に伊藤や西戸のミドルシュートでジリジリと点差を詰め、1点差で前半を折り返した。

昨季に引き続き、スターターとしてコートに立った西戸。泥臭いプレーを体現している。

昨季に引き続き、スターターとしてコートに立った西戸。泥臭いプレーを体現している。

第3Q、慶大はパスが効率的に回り、ガード陣のアシストからの得点が目立つようになる。ベンチスタートの吉川のアシストから福元直人(環3・福大大濠高)が、真木のアシストからサワがそれぞれ得点を決め、選手層の厚さを見せつけた。これに対し明大は3Qの途中からゾーンディフェンスをしかけてくる。しかし、「練習中からゾーンアタックの練習をしていた」と語る黒木を中心に、慶大は相手ディフェンスの変化に冷静に対応。真木のゾーンを切り裂くペネトレイションも見られた。さらに激しいチェックから相手のターンオーバーを誘ったり、スティールからファストブレイクにつなげたりと、慶大が得意とする堅守速攻で明大を圧倒。点差を9点にまで広げ、最終Qへ向かった。第4Q序盤、ショットクロックが5秒を切った場面で、伊藤が3ポイントラインから遠く離れたトップオブザキーから、シュートを決め会場を大いに盛り上げた。このシュートで得点差は二桁に。さらに黒木のキックアウトのアシストから大元が3ポイントを、権田がミドルシュートをそれぞれ沈め、相手に的を絞らせない、得点源がばらけたオフェンスを展開し続けた。明大もインサイドからの得点でなんとか得点をつなぐも、前半そのディフェンスに手を焼いた相手エースを、ダブルチームなどの対応で「完全にシャットアウト」(大元)することに成功。チーム全体で見ても、このピリオドで明大の得点をわずか10点に抑え、終わってみれば25点差での快勝となった。

夏合宿で取り組んだ激しいディフェンスを、チーム一丸となってコート上で体現することができ、それが1部の実力校に対し通用したことは慶大にとって大きな収穫であるといえるだろう。オフェンス面でも、スターターはもちろんベンチメンバーも効率的に得点を重ね、個人技にばかり頼らないバランスの取れた攻撃が展開できている。18試合という長い秋リーグの中ではただの1勝かもしれないが、「まずは一部残留を目指す」(阪口HC)チームにとってこの1勝はとても大きなものになったことは間違いない。開幕戦での勝利を皮切りに、慶大は更なる躍進を遂げることができるのか。明日以降の戦いからも目が離せない。

(記事:岩田亮)

◆試合後コメント◆

阪口裕昭HC

よく頑張ったね。合宿から違うチームになったと思います。(序盤の試合の入りについて)最初の9-0までいったのは要するに試合慣れしていないということでね、明治はずっと1部だったので。でも選手がよくスコアを戻してくれました。(後半点差を開けた要因は)明大は午前中練習してたらしく、疲れが出たんじゃないかなと。今は1人のプレーヤーが40分間フル出場するっていう時代じゃないですからね。(白鴎戦への意気込み)もう頑張るしかないですね。2つ勝つとやる気にもなるし、まずは1部残留を目指して頑張ります。

[G] 伊藤良太(環4・洛南高)

まず40分間自分たちのベストのバスケットをできたかというと、そんなことはなくて、前半の入りで9-0までいっていしまったのは反省点です。でもそこからタイムアウト明けに、自分たちがディフェンスを頑張って、速攻で点を取るという本来のスタイルを適用できたというのが、収穫でもありますし、明日にもつながるかなと思いました。(後半から点差が開いたがそのきっかけは)僕たちが8月から練習を始めてきて、ディフェンスとリバウンドとルーズボールという誰でもできる、当たり前のことを徹底していこうと、ずっと口酸っぱく言ってきたので、足も動いて、そういった部分ができるようになったことが、点差が開いたきっかけかなと思います。(他に夏はどのような練習をしてきたか)オフェンスのフォーメーションを増やしたこともありましたし、走り込みであったり、ディフェンスの細かい部分もやってきたんですけど、一番はチームとして一つにまとまるということで、ひとりひとりがコミュニケーションをとって、話していくことを夏からずっと続けてきました。(シュートタッチがよかったが振り返って)よかったとは思うんですけども、今日試合前にスタッフの人がシューティングのリバウンドをしてくださったり、リバウンドしてくれる仲間たちがいて、自分のシュートがあるということを忘れちゃいけなくて、今はシュートを決めるということが自分の役割なので、浮かれずにもっともっと練習してこれからも決められたらいいなと思います。(リーグ戦に向けてのスローガンは)一戦一戦ベストを尽くすということを、これからも続けていきたいと思います。

[G] 吉川治瑛(環4・世田谷学園高)

出だしが凄い悪かったんですけど、途中からディフェンスが締まったので勝てたのかな、と思っています。(オフェンス面で存在感を発揮していたが、意識していたことは)練習中から、ガードとしてチームをコントロールするということを心がけてやっています。シュートに関しては開いていたから打ったんですが、色んな人が試合前に協力してくれたお陰で決められたと思っています。(昨年と比べて積極性が増したように感じられるが)今年は特に、自由にプレーをすることが出来ているので、のびのびとプレー出来ているのかなと。ミスを恐れずプレー出来ていますね。(チームの雰囲気は良いように感じられたが)雰囲気はとてもいいですし、今各々がやらなきゃいけないことっていうのがしっかり決まっているので、迷いがないっていうのも大きいかなと思っています。困ったらセットプレーをして、それが今日も上手く行ったと思いますし、やることが明確になっているということが大きいと思います。(セットプレーのレパートリが増えたが)坂口HCが凄く提供して下さっていて、夏もセットの精度を高める練習をしているので。これからももっと精度を高めて行きたいですね。(今日の試合では、得点がバラけた印象があるが)練習から皆が積極的にシュートを狙うようになっているので、その影響があるんだと思います。それぞれの攻撃に対する意識が高まったんで、皆がバランスよく点が取れるようになっているのかなと。(その中で、吉川選手が更に磨いて行きたいものは)やっぱり皆に気持ちよくシュートを打ってもらいたいっていうのが一番ですね。開いたら、皆に練習から手伝ってもらっているので、シュートも積極的に狙っていきたいですね。(次戦に向けて)今日はディフェンスが良かったんで、明日も継続してディフェンスを頑張ってブレイクっていうチームの特徴をしっかり出して、トーナメントの借りを返したいと思います。

[G] 大元孝文(環3・洛南高)

初戦の最初、みんなが固くなっていたので早く自分たちのペースにするためにディフェンスを頑張る試合になりましたが、それを40分通してできたので良かったです。(1Q序盤のタイムアウトで言われたこと)点が入らなかったのでオフェンスを立て直すよう言われました。(後半良くなったこと)後半#12中東選手を完全にシャットアウトすることができて、そこから慶大の流れになりました。(自身のプレーを振り返って)中々自分の役割を果たせないことが多いですが、まずはそこを克服したいです。去年から120%の力を試合で出すことが出来なくて、今日の試合でも攻めるべき場面でパスをしてしまいました。(夏合宿で取り組んできたこと)チームが1つになるためにコミュニケーションをとることに重点を置いていました。(次に向けて)長丁場のリーグ戦ですので、まずは18試合けがなく過ごすことと、明日の白鳳大戦も負けられない戦いになるので、明大戦のようなディフェンスを40分間やり流れを掴みたいです。

 [C] 黒木亮(環3・延岡学園高)

初戦は絶対勝たなければならないと思っていましたし、明治大の選手ひとりひとりをしっかりスカウティングした上で臨んだんですけど、立ち上がりの部分で0-9のランをやられたりだとか、焦りもあったと思うんですけど。去年も同じようなシーンはありましたし、僕もチームも坂口HCあまり焦らずに、絶対立て直せると思ってプレー出来ていました。後半を中心に慶應らしさも出していけたので、そこが勝因だと思います。(苦しい時間帯もチームとして纏まっていたが)練習中はゲーム中心だったりするんですけど、戦う相手を仮想したコピーチームを作って戦っているんですが、その中で相手の選手のことをしっかり理解して練習できていたので、そこが大きかったのかなと。(試合中、高さのある相手とマッチアップしていたが)チームメイトに助けられたかな、と思います。今回初めてマッチアップした選手だったので、どういう感じなのかなと思いながらマッチアップしていたんですけど、やっぱりゴツゴツした感じで、前半はファールがかさんだりと苦しんだんですけど、ハーフタイムにチーム全員と話し合って、後半はダブルチームを仕掛けたりと、チームメイトに助けてもらいました。(相手のゾーンに対してインサイドで上手く崩していくシーンがあったが)明治大がゾーンを仕掛けてくるというのはスカウティングでも分かっていたので、練習中からゾーンアタックの練習をしていたので、僕だったり権田さんだったりサワだったりが起点となってゾーンアタックをすれば、上手くいくだろうなと思いながら練習はしてきました。3通りくらいパターンを持って、ガードの人のコールに合わせて使い分けていたので。絶対に焦らないことを意識してプレーしていました。(昨季に比べてセットプレーが増えたように見えるが、やりやすさはあるか)去年だと小さいチームだったので、4アウトで広く取ってからドライブで崩してシュート、っていうシンプルなオフェンスだったんですけど、今年はバリエーションが増えて、やることも決まっているので、それをしっかりとやるっていうことを練習中から意識してやっていますので、やりやすいといえばやりやすいですね。(次戦へ向けて)白鴎大と春にやってやられた場面っていうのが、2対2のショウディフェンスであったりとか、留学生の所に対するリバウンドは勿論、白鴎大の選手のドライブに対して留学生にシールされてヘルプに出れないっていう場面が結構あったので、そういうところをどうやってカバーしていくか、という部分が鍵になると思うので。やはり2線の人が出ると思うんですけど、そこをしっかり徹底して、今日みたいに自分たちの走るバスケやリバウンド、ディフェンス、ルーズボールを頑張って慶應らしさを出していければ絶対に勝てる相手だと思うので、頑張りたいと思います。

[F] 真木達(環3・国学院久我山高)

最初は流れが悪かったんですけど、リーグ戦の入りということで硬い部分もあったんですが、段々ルーズボールだったりディフェンスっていうところで慶應らしさが出てきたので、試合に勝つことに繋がったのかなと思います。いい面もあれば悪い面もあったと思うので、それを一つ一つ反省して、次の試合に活かして行きたいと思います。(夏に練習してきたことについて)とにかく基礎練習、特にディフェンスの練習でしたね。電鉄杯で青学と試合をして、ディナイの厳しさや1対1のディフェンスの強さを肌で感じたので、夏ではディナイやディフェンスの1対1、3線のカバーだったりと、全体的にディフェンス力をアップさせる為のメニューでしたね。リーグ戦直近では、仮想明治大や仮想白鴎大などのコピーチームを作ってもらって、それを相手に試合をするっていう形を取って練習してきました。(相手エースの#12中東に対して素晴らしいディフェンスを披露したが、夏の成果は感じたか)あー…でも結局、皆と同じ練習をやっている訳で、その中で僕がディフェンスを期待されて試合に出ているっていうのは、練習後に伊藤さんと1対1をやらせてもらったりしていて、そこでとにかく1対1のディフェンスを鍛えたり、最近の練習のスクリメージの時に人一倍ディフェンスを意識することで、上手くなって行ったんですかね……?でもまだまだ分からないですけど(笑)。でも期待されてるのは、まずディフェンスだと思うんで、オフェンスも実は好きなんですけど…(笑)取り敢えずディフェンスをしっかり頑張らなきゃな、と思って頑張っています。(オフェンスでも、積極的な攻めが見られたが)昨年の僕は、色々あってちょっと硬かったんですけど、3年生になって上級生にもなって、出来るっていう自信が少し生まれてきたというか。もっともっとオフェンスに絡んで行きたいという気持ちも強いですね。(これまでと比べて長く出場時間を貰えていたが、やりやすさは感じたか)もちろんです!(笑)最初、1Qから2Qの前半にかけて中東さんについてたんですけど、途中から出るっていうのはやはり難しいところもあって。坂口HCもそう仰っていたんですけど。でもそこは克服していかなきゃいけない所なんで、課題ではありますね。3・4Q動けるっていうのは当たり前だと思うんで。動ければ守れるという自信もありますし(1部では特に1対1でキーマンを抑えることは大切になって行くと思うが、今後の目標などはあるか)一つはまず、自分のディフェンスが1部の上位校に対してどれだけ通用するかっていうのは、楽しみの一つですね。でも、全部は守れないと思うんですよ正直。なんで、その守れない部分をどうやってカバーしていくかっていうのが、二つ目です。最後に、ただ守るんじゃなくてボールをカットしにいくっていうのが個人的に好きで、コースに入ってカットしたりシュートブロックしたりっていうことをしていきたいな、っていうことが、今回のリーグ戦の目標であり課題ですね。(次戦へ向けて)まだまだリーグが始まったばかりで、チームとして噛み合わない部分もあると思うんですけど、一つ一つクリアしていって、最終的にリーグ全体を通して強いチームになれればいいと思うんで。その一つのステップとして、明日の白鴎大戦は絶対勝ちたいと思っています。  

[F]トカチョフ・サワ(環1・國學院久我山高)

慶應はディフェンスを頑張らなきゃいけないと話していて、最初の入りは全然得点も入らず、9-0まで離されて、多少焦った部分もあったんですけど、そのあとのタイムアウトでディフェンスから流れを掴んでいこうということになって、そのディフェンスを頑張った結果シュートも入るようになって、勝つことができて良かったです。(後半点差が開いたきっかけは)やはりディフェンスが上手くいって、気持ちのいいオフェンスができて、ディフェンスが上手くいかないと点差もつまらないですし、ディフェンスを頑張って頑張ってオフェンスを集中することで、点が入るというのが、今回慶應がやっていくべきバスケットであり、それを心掛けてやった結果、点差が離れていったんじゃないかなと思います。(自身のリバウンドやミドルシュートを振り返って)ミドルシュートは正直何も考えずに無の状態で打ってたんで、逆にそれがいい方向に働いたのかなと思います。ミドルシュートは大学では確率よくなかったので、本番でちゃんと入ってよかったです。リバウンドはもっと取りたいなと思って、やはり相手の#51皆川選手に取られている部分があったので、まだ力不足だなと痛感しました。(夏の合宿はどのようなことをしたか)ディフェンスをとにかく一生懸命頑張るということが第一で、かなりきつい練習を終えた後に、試合をやって、疲労困ぱいの状態でディフェンスをいかに頑張れるかというのをやっていました。やはり今日のような試合だと、疲れていないので、体も動きましたし、とにかくそのディフェンスが一部のチームに通用したことが、合宿で乗り越えたきつい練習のおかげだと思います。(リーグ戦の抱負や目標は)個人的にはチームのある意味弱みであるリバウンドでいかに自分が支えられるかということであって、チームとしての目標は、現実を見るとリーグ優勝と言いたくなるんですけど、来年も次の代も1部でプレーできるように残留することです。とりあえず勝たなきゃいけない相手に勝てるように頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました