【相撲】インカレ直前特集 藤原副将インタビュー

自らの相撲人生について熱く語る藤原

自らの相撲人生について熱く語る藤原

いよいよ明日11月8日(土)から始まるインカレ(全国学生相撲選手権大会)に出場する慶大相撲部。今大会で現4年生の飯塚大河主将(総4)と藤原治樹副将(経4)は引退となる。そこで今回は、インカレ直前特集として、藤原選手にお話を伺った。藤原選手は、9月に行われた体重別の全国大会で3位入賞を果たし、慶大相撲部史上初の快挙を成し遂げた。入部当初は58kgと体格的に恵まれているとは言えなかった彼が、どのような想いをもって4年間の部活動を続け、全国3位という結果を出したのだろうか。

―藤原選手が3位になった全国学生個人体重別選手権とはどのような規模の大会だったのでしょうか

東日本大会と西日本大会でそれぞれベスト8に入った計16人で行われるトーナメントです。だから東日本大会で負けてしまった人の分も戦わなければいけません。1度負けたら終わりなので運も必要ですね。

―65キロ未満級での出場とのことですが、体重を増やす際にどのような苦労がありましたか

一日二食制をとりました。朝ご飯を食べてしまうと代謝が良くなってしまい体重が増えないので、おなかがすいた状態で稽古をして、お昼をドカンと食べる。体が飢餓状態になって脂肪を蓄えるようになっているので、体重が増えますよね。また稽古して、夜もドカンと食べる。入部当初は58キロしかなくて、それだけではだめだと思ったので、2時くらいにまたステーキなどを食べるというのをやっていました。それでじんましんが出て救急車に乗ったこともあり負担ではありましたが、今でも続けていますし、1日5回のプロテインも欠かしていません。

―大会について、3位という結果についてはどうとらえていますか

去年反則負けしてしまったことがあって、その時に周りの人たちに「相撲がとれてないな、ふだん慶應で何を教えてもらっているんだ」と思われたと感じました。だから同期の飯塚(総4)とは、「見返してやらなきゃいけないよね、慶大相撲部なら未経験からでも相撲が取れるって証明しないといけないよね」って話し合いました。そこからぼくの4年目が始まりました。やるからにはもう優勝しかないなって。今まで全国で慶應はベスト8までしか行ったことが無かった。だから優勝して、未経験からでも経験のあるやつと渡り合って勝つことができるんだよって後輩に示せるようにしたのですが、結果はあと少し足りませんでした。 後悔があるけど後悔が無いという感じですね。今のベストパフォーマンスができたと思います。

―普段大事にしていることは何ですか

試合中では2つの勇気と、そのための稽古ですね。一つは立ち合いで考えたことを相手によって変えないで貫く勇気ですね。もう一つは勝負に行く瞬間に実行する勇気です。2分44秒や1分30秒という長相撲があった中、勝つことができたのはこの意識のおかげですね。普段の稽古での技がしっかりできていないと、その勇気を出して勝負をかける際に「これで行けば勝てるかもしれない」という確信を持てないので稽古は大事にしています。

―人となりについて伺いたいと思います。なぜ相撲部に入ったのですか

まず入学した時に絶対体育会に入ろうと思っていました。柔道、空手、少林寺拳法、レスリング、合気道などいろんな部活を回ったのですがどれもしっくりこなかった。それで当時はちょうど相撲の八百長問題が報じられていました。その時に相撲ってなんだろうって思いました。外国人に相撲って何か説明できないな、それって日本人として恥ずかしいなと思って。連絡してみたらすぐ返信が来て、次の日にはここでまわしをまいていました。 少林寺拳法を13年やっていたのですが、その回って見てきた体育会がどこもしっくり来ない理由はどこもトップダウンでやっていたからと思いました。でも、相撲部はそうではなかった。見ていると、当時高校生だった薮本(政2)が4年生の主将に向けてここを直した方がいい、というようなことを言っていました。締められるだろうなって思ったのですが、その主将は「人に言われて初めてわかったよ」と応えていて、ああこの部活の人たちは懐が深いな、って思って入りました。 また当時は高校生2人、大学生4人だけでやっていて、とても充実した稽古はできないだろうと思っていましたが人数が少ない中でも充実した稽古ができるのなら、その力になろうと思ったのも理由の一つです。

―普段はどのような生活サイクルなのでしょうか

稽古がある日はとても早く起きて、自分がこれからどのように相撲を取っていくか、どのように生きていくかというのを1時間程度考えています。よく考えなければ目の前のことだけにとらわれてしまい、将来の問題を解決できないと思うからです。午前中は後輩と会ってこれからのことについて話をすることもあります。体育会本部のLEAP(注)講師を務めさせていただいていることもあって、後輩の育成も大切なことだと考えています。お昼ご飯を食べたあとはウエイトトレーニングをしたり、授業に出たりで、夜は練習ですね。練習が終わった後は同期や、後輩も交えてご飯を食べに行きます。家に帰って好きな映画を見たり、明日のことを考えたりしたあと、また午前2時に食べる、という感じですね。 休みの日は、一日中寝ることが多いですね。ストレス発散のために趣味である釣りに行くこともあります。

(注)LEAP:慶應義塾体育会本部の中に存在する「知的体育会」育成の為の人材教育プログラム“Leadership Education Athlete Program”の略称。(慶應義塾體育會HPより引用)

―それでは、次の大会に向けて意気込みをお願いします。

ぼくとしては大学4年間の最後の大会ですし、チームとしても今年最後の大会です。でも何よりぼくが大きいなと思っていることは、唯一の同期である飯塚(総4)の力士としての最後の大会である、ということです。小学一年生から取ってきた相撲の集大成ですよね。飯塚は人のために相撲を取るということを教えてくれました。だからぼくも彼のために、後輩のためにいい相撲を取りたい。慶應相撲の良さを出して悔いを残さずに現役を終えたいと思います。

インカレ前のお忙しい中、取材にご協力くださりありがとうございました!

 

明日から、最後の大会に臨む

明日から、最後の大会に臨む

(取材 石井博己 平島将大)

コメント

タイトルとURLをコピーしました