的確に状況判断して局面を打開して、得点につながるプレーをやっていければ
――早慶戦が近づいていますが今の気持ちは
「個人的には出場できるかもしれないというのが初めてなので、気持ちも高くなってきますし、チームとしても練習の意気込みなどもすごく強くなってきています。」
――今シーズンここまで振り返るとどんな前期でしたか
「これも僕個人としても初めてだったのでいつもの慶應がどうとか分からないんですけど、半期通して良いチーム状態がキープできて良い位置につけているんじゃないかなと思います。混戦なので優勝も狙えるし、良いところにいるなと感じています。」
――自身の得点数やチャンスに絡む数については
「少なすぎるくらいですね。得点も2点で、アシストも少ないのでもっと前のポジションなので絡んでいかないと、というところが課題で後期に向けて修正しなければいけない点だと思います。」
――ポジションはFW、トップ下、ボランチと沢山やっていますが、これが自分に合っているというのはありますか?もしくは実はDFがやりたいなどというのはありますか?(笑)
「キーパーも視野に入れながらですね(笑)。でも、どこのポジションで出たとしてもボランチもできなきゃいけないしトップ下もFWもサイドもできなきゃいけないというところで、やりやすいのはトップ下ですけど、とにかく本当にどこでも高い質でプレーできていければなと思っています。」
――自分の得意なプレーやここを見て欲しいというのはありますか
「ストロングポイントは状況判断です。それがどこのポジションで出たとしても的確に状況判断して局面を打開して、得点につながるプレーをやっていければなと思います。」
「僕はイニエスタですね。」
――ということはバルセロナも好きなのでしょうか
「そうですね、バルセロナはもちろん好きなんですけど、高校の時(國學院久我山高校時)にみんなが共有して見るチームのビデオとして、バルセロナの試合を見てみようというのがありました。ずっとそれを見ていたので好きになったし、バルセロナのサッカー自体も大好きですね。」
――國學院久我山高校時代にスペイン留学に行ったり、U-18の日本代表として海外に行ったりした機会が多かったと思うんですけど、世界の選手と戦って感じた部分は
「代表でメキシコと戦った時に、懐の深さというか全然ボールが取れなくて。日本の選手は結構足元上手くて、それが評価されているところがありますよね。メキシコ人とかは結構ぎこちないんですけど、でもめちゃくちゃ上手いんです。(ボールを)狙えないし奪えないし、というところが全然違うなと感じましたね。日本では経験できないような相手だなという風には思いました。」
――球際も全く違いますか
「球際もすごいです。実はその試合(メキシコ戦)で腰の骨を折ってしまったんですけど、来るところは来るし、審判から見えないと思ったら腰に膝蹴りを思い切り食らって、というのがありました。球際はかなり来ますね。」
――昨シーズンを振り返ると
「去年は第五中足骨の骨折で半年間サッカーができないという状況が続いて、その後もコンディションがなかなか上がらずにつらくて悔しいシーズンでした。」
――その期間に意識してやっていたことは
「フィジカルトレーニングのみです。筋トレ全部ですね。走れなかったので、それ以外の部分はその半年間で強化するしかないということでずっとやってました。」
――今磨いていることや課題にしていることは
「フィジカルトレーニングは持続しています。あと、シュートが自分は課題だと思っています。試合中にシュートまで持っていくシーンを増やすことは簡単だけどそれを決めるのは難しいし練習はしているけど、やっぱり実戦の中じゃないとなかなか成長しないので、今そこを意識して取り組んでいます。」
――サッカーを始めたきっかけは
「始めたきっかけは、6歳上の兄がずっとサッカーをやっていたので、僕も2歳くらいの時からボールを蹴っていました。」
早慶戦という伝統的な戦いにワクワクしています
「中学から高校に上がる時に、サッカーと勉強を両方頑張ろうというのを一番の目的に置いていて、それを考えて國學院久我山高校に入ってその延長線上の学校というのが、慶應だったので、大学に行くなら慶應と決めていました。」
――入ってみて環境はいかがですか
「まず、一番に感じたのは本当に環境が整っているなという点ですね。特に高校時代はグラウンドがとても狭くて、下田グラウンドの半分とか四分の一くらいのスペースで練習していました。ゲームの練習も全然できなかったです。でも、ここはゲームができるしトレーニングルームもあるし、部室やシャワールームまであってそこはとても整っているなと感じました。」
――チーム内の競争について
「レベルの高い人たちが集まっているし、選手のタイプが違うのが一番あります。縦に強い選手や速い選手、ボールをつなぐタイプではないけど違う点でずば抜けている人とか。そういう人たちが混ざっているチームなので、どういう風にフィーリングを合わせていくかやどういう連携を取ればいいのかなど考えられて、刺激的です。」
――プロへの道が見えている環境だと思いますが意識はしていますか
「もちろんです。プロになるための道としてこの慶應があると僕は思っているので、そこへの逆算を常にしながら過ごしています。」
――試合前に必ずやることやゲン担ぎはありますか
「ないです。逆に作らないようにしています。そういうのは自然にできていくじゃないですか。でも、それで上手くいかないと嫌だなと思った時から、大きな舞台に立つようになればなるほどそういうのは無くしています。ただ、試合の前日くらいからモードには入ります。喋りかけられてもあまり話したくないようなモードに。親とかに話しかけられても全然返事しなくなるとかですね。大きな試合の前は一度緊張感をそこで作って、当日になったら、いっさい緊張せずに過ごします。朝から漫画を読みたいと思ったら読むし、映画観たいと思ったら観るし、その場で思ったことをやりたいとしますね。会場に入っても本当にリラックスしてみんなと話します。そうやって試合に臨むし、それが毎回の準備です。」
――早慶戦のイメージは
「恐らく大学サッカーにおいて一番観客が入るゲームですよね。そういう舞台でできるという経験は他の学校では味わえないものだし、それ以前に早慶戦という伝統的な戦いにワクワクしています。」
「早稲田はそのシーズンの彼らが強い弱いというのは関係ないと思っていて、慶應相手になると毎年すごいというのは変わらないだろうなと。」
――最後、早慶戦に向けて意気込みをお願いします
「まず、出られるように練習から頑張らなくてはいけなくて、それこそその競争があるので、勝つこと。出たら、ソッカー部の名を懸けた戦いになるので観客とかも楽しみながら、ただ責任感を持ってやりたいと思います。」
(取材 森本凜太郎)
コメント