開幕前特集第2弾は、青森山田高校を経て、今季から慶大ソッカー部に入部した北城俊幸(環1・青森山田高)。青森山田高校時代には「歴代最高のキャプテン」と呼ばれ、選手権ベスト4に導いた人材。開幕前特集第1弾の松木選手の高校時代からの後輩でもある北城選手に慶大ソッカー部での目標などを聞いた。
―なぜ慶應でサッカーをすることを決めたのですか
去年の関東リーグ1部で3位というサッカーでの実績もそうですし、あとはやはり学力の方でも、文武両道を貫いていて、人として成長できる場という意味では、本当に全てで高みを目指していて、そういったサッカーも勉強もというスタンスに魅力を感じて、そしてサッカーで日本一を目指したいと思って慶應のユニフォームを着たいと思いました。
―入部を決心したのはいつ頃ですか
だいたい去年の今頃ですね。そのころに受験の対策会などが始まってくると思うんですけど、それで初めて去年ここ(慶應日吉キャンパス)に来た記憶があるので、だいたいそれくらいの時に決めました。やっぱり先輩も中井 建太(総3・青森山田高)さん、松木駿之介(総2・青森山田高)さんと2年連続で青森山田サッカー部から先輩が行っていたのもあって、すごく早い段階で入学したいなという意思はありました。
―その先輩である松木選手の新人賞獲得などの活躍についてどう思いますか
自分が高校2年生の時に松木さんは高校3年生で、同じピッチでインターハイであったり、選手権であったりと1年間一緒に戦ってきて、その先輩が新人賞を取ったりだとか、関東リーグで点を決めている姿を見て、自分から離れていっている、レベルがどんどん上にいっているという危機感はすごくあったので、自分にとってはすごくいい刺激になっています。
―ソッカー部に入部して松木選手の他にもすごいなと思う選手はいますか
今自分はBチームでやらせていただいているのですが、Aチームの練習を見て特に同じポジションの井上大選手 (総4・國學院久我山高)だったりとか、意識して見ることが多いのですが、本当に今の自分と比べてすべてのスキルにおいて、天と地の差があると感じていて、今はAチームの練習や試合を見ながら井上選手を凄く尊敬していて、何かを学ぼうとして見ています。
―慶大ソッカー部の雰囲気全体としてはどう感じますか
本当にチャンピオンを目指して練習をやっているので、練習も一日一日厳しいですし、全員が集中して同じ目標に向かっていて日々歩めているなというのを感じていて、そういう中でも先輩が1年生がどんどん打ち解けていきやすいような環境を作ってくれていて、充実した環境でサッカーができるなと感じています。
―北城選手の持ち味といえば何ですか
高校の時からそうだったんですけど、基本的には自分では自分が上手いとか思っていなくて、気持ちの部分だったりとかひたむきさとか運動量だったりとか、チームのためにやっていきたいと思っていて、そういったところと、あと左利きなので、左足のキックには注目してもらえるようなプレーができたらいいなと自分の中で思っています。
―プロの選手も含めてお手本にしている選手はいますか
代表であるなら長友選手だったりとか、今サイドバックの選手が世界でもいろんな有名な選手がいると思うんですけど、現代サッカーではサイドバックというポジションが重要になっていると感じていて、自分が変わればチームが変わるポジションだと誇りを持ってやっています。いろんな選手を見ながらやっていて、誰かという1人はいないんですけど、いろんな選手の良いところだったり、自分に取り入れたいところは、プロの選手から慶應の先輩まで意識して見ています。
―高校時代に「歴代最高のキャプテン」と呼ばれていましたが、その理由はどこにあると思いますか
監督がそうやっていろんなメディアなどに言ってくださったのが自分としてはありがたいなと思っていて、よくその質問を受けていたんですけど、周りにはほんとに厳しくなんでも言うようにしていて、キャプテンだったっていうのもあるんですけど、練習だったりとか遠征先のオフの時間でも自分の中で、思ったことを先輩、後輩、同期関係なく厳しく言うようにやっていて、練習の中でも自分が勝つためだと思って言っていたので、そこはキャプテンということをあまり背負いすぎずに本能のままにやれていたと思っていて、そこを評価してもらったとことはうれしいなと思っています。
―慶大サッカー部のキャプテン宮地元貴主将(総4・東京ヴェルディユース)についてどう思いますか
最初のシーズンインの時に新一年生を含めて全員でミーティングしたのですが、最初は何も知らないまま入部してきて、この人がキャプテンをやるんだなという感じだったんですけど、練習を見ても、威厳があって、キャプテンとしてしっかりしていて、関東リーグ優勝に向けて毎日チームをまとめている姿を見ていてやっぱり慶應のキャプテンは他とは違うなと感じます。宮地選手含めて本当に志が高い人間ばかりで素晴らしいチームだなと思っています。
―高校時代に選手権などで印象に残っている試合はありますか
桐光学園戦にアディショナルタイムに追いついた試合も人生で忘れられない試合だと思いますが、この大学に久我山から1年生でたくさん入ってきていて、選手権で負けた相手だったりとか、野村(野村京平 総1・國學院久我山高)だったりは点を決められた選手で、今同じチームで上を目指して日々切磋琢磨できているのが不思議な気持ちもありながら、サッカーを通してのつながりだったりとか、友ができていくということを考えるとやっぱり久我山との試合は自分たちの中でも、今でも話題になったりするので思い出深い試合です。
―久我山戦では後半から痛み止めを服用しながらの出場となったそうですが
あの件に関しては非難する声もありまして、試合の終わった後すぐに病院に行ったんですけど、医者にも続行するべきではなかったと言われたりもしたんですけど、3年間やってきて最後の大会で、そこに全てをかけてやっていて、キャプテンという立場もあったので、そこで倒れてもいいという気持ちでやっていたので、試合中は怪我のことが気にならなかったというか忘れるくらい集中してやっていたので大丈夫でした(笑)。
気持ちがなきゃ何も始まらない
―持ち味の「気持ち」が大きく出ましたね
そうですね。青森山田で学んだことはいっぱいあるんですけど、「気持ち」はサッカーにおいて大事なことだと思っていて、技術も必要なんですけど、気持ちがなきゃ何も始まらないと思っていて、チームのためであるならば、そこは先輩にも厳しく言うくらいやっていきたいと思います。
―これから慶大ソッカー部ではどのような存在になっていきたいと思っていますか
今はBチームでやっているんですけど、本当にチームに貢献したいという思いがあって、それがどんな形があっても、今自分が与えられている立場に感謝して、一生懸命上を目指していきたいです。できれば松木選手みたいに早くAチームに上がって試合に出て、新人賞取ったという自分の目指すべき道を目の前で見せてくれた先輩がいるので、そこを目指してやっていきたいです。感謝の気持ちを忘れないでチームのために今ある立場を一生懸命本気で頑張ってやっていきたいなと思っています。
―松木選手のような活躍するのに今1番必要なことは何ですか
シンプルなことですけど技術面だったり、フィジカル面だったりと個人としてのスキルがまだまだ低くて、そこが上のチームとの差だったり、今自分がいるチームでも自分の能力の低さを自覚しているので、のびしろだとポジティブに捉えて、少しずつレベルアップして早く上のチームでも通用するように、全ての面において自分自身の能力を徹底して上げていきたいと思います。
―最後に慶大ソッカー部での大きな目標を教えてください
自分はプロを目指してやっていますし、慶應の黄色いユニフォームを着て、関東リーグに出たいという強い思いがありますし、高校の時に日本一になるという目標掲げても、結局は叶えられずに終わってしまった部分があって、ここは大学サッカーのチャンピオンを本気で目指して頑張っている体育会なので、大きな目標は何かというと日本一を取るということです。
(取材 吉田遼平)