【ラグビー】春季大会開幕前特集“UNITY”第2回 相部開哉×三木亮弥×若林俊介

ラグビー

ラグビーワールドカップが日本で開催され、例年にも増してラグビーが話題になるであろう今年、慶應義塾體育會蹴球部は創部120周年を迎える。

4月28日(日)には関東大学ラグビー春季大会が開幕し、慶大の属するAグループは2試合が行われた。そして来たる5月12日(日)、いよいよ我らが慶大が初戦に臨む。多くのスタープレイヤーを擁した昨年とは違い、今年はチーム全員が一体となって戦う。それに先立ち、慶應スポーツは開幕前取材“UNITY”と題してインタビューを実施した。

連載第2回は、ポジションごとに設けられているリーダーに名を連ねる3年生トリオ、LO/FL(ロック/フランカー)相部開哉(政3・慶應)、CTB(センター)三木亮弥(総3・京都成章)、SH(スクラムハーフ)若林俊介(政3・慶應)だ。相部は昨年U20日本代表に選出され、他の2人も去年秋の対抗戦でスターターとして出場するなど、3年生ながら豊富な経験を持つ。

 

(左から)若林、三木、相部

――最初にお互いを一言で紹介してください

 

若林こちらは相部君です(笑)。高校時代から一緒にプレーをしていて、その頃から献身的なタックルやプレーで目立っていました。去年、U20日本代表に行ってからアタック面で突出した能力を発揮するようになり、素晴らしいプレーヤーになってくれたと思います。

三木は、去年スタメンとして出続けて、アグレッシブに前に出るディフェンスというのをバックスとして実践してくれました。あと、三木君は私生活も充実していてあまり寮にいない印象があります。

 

相部若林に関しては、パスのスキルが大学の中でもトップレベルだと思います。私生活は、普通にイケメンです(笑)。

三木はバックスのディフェンスの要をやってくれています。FWとして試合中に結構心強いです。

 

三木相部に関してはタックルの印象が強いです。対抗戦や選手権でも度々相部のタックルに助けられることが多かったです。今年はチームの中心としてリーダーシップも発揮してくれているので頼もしい限りです。

若林は、同じBKなので練習中によくコミュニケーションを取ります。思ったことを発信できて、プレー面でもチームをまとめることができて、なくてはならない存在です。

 

 

――昨シーズンを振り返っていかがですか

 

三木去年の秋、初めてAチームでずっと出させてもらいました。正直、ついていくのに精いっぱいで、古田(京=平成31年度卒部)さんに頼りっぱなしでした。正直、勝てたシーズンだったと思います。

 

若林この2人と違ってスタメンで出ることはなかったですが、対抗戦の大事な試合で何回か出してもらうことがありました。そういう大舞台を経験できてよかったと思います。ただ、スターターとして出場するにはさまざまなスキルを身につけないといけないと思いました。チームとしては本当に勝てる代だったと思います。何が悪かったという冷静な分析はできませんけど、すごく悔しいシーズンでした。高校時代から一緒にプレーしてきた先輩なので、悔しかったですし、もっと長く一緒にプレーしたかったです。

 

相部僕も昨シーズンからAチームで使ってもらいました。U20での経験が生きて、多少チームに貢献することができたと思います。ただ、下級生ということでついていくのに必死でチームを引っ張ることができなかったです。チームとして4年生が強かったので頼り切っていた部分がありました。今年は、僕らが引っ張っていけるようにしていきたいです。

 

 

――大学選手権での早慶戦の敗戦がこのチームのスタートだと思いますが、12月の早慶戦を振り返って

 

三木ぶっちゃけ、あの試合は勝ったと思いました。ただ、今振り返ると、それがいけなかったのかなと思います。

 

相部負ける感じが最初からなかったです。最後、FWのプレーで反則を取られたのでFWとして責任を感じます。セットプレーがあまり良くなかったです。そこがまだ足りなかったですね。

 

若林あの試合、僕は出ていませんでした。いい流れだったので勝てると思っていました。そこの油断はチーム全体としてあったと思います。プレー面でのミスはお互いにあったので、今年は何が悪かったかを探しながらそれを生かしていきたいです。

 

 

――その敗戦を踏まえて、プレイヤーとして、チームとして意識していることは

 

相部その一戦を機に、ではないと思いますが、去年から「細かいところに気を付ける」というテーマがありました。本当に細かいところを意識しようと練習中に話しますし、そういうところを積み重ねて昨シーズンの負けを経験しないようにしていきたいです。

 

三木去年、競った試合であまり声を出せずにずっと自分のプレーに集中しきっていた状態でした。今は怪我をしていてラグビーはできませんが、自分が復帰したとき周りに気を配っていけるようにしていきたいです。

 

若林あの試合に限ったことではありません。ずっと江嵜(真悟=平成31年度商卒)さんや古田さんがチームを引っ張ってくれて、戦術的な部分でも核になっていました。そこに何かしらアクセントを加えられるように自分がいたと思います。その人たちが抜けた穴を自分が埋めて引っ張っていきたいです。あの先輩たちでさえ勝てなかったという事実があるので自分が個人的にも成長してチームを一人でまとめられるような力をつけないといけないと思いましたね。

 

 

――新チームが始まってから2、3か月ほど経ちましたが、新チームはどういったチームを目指していますか

 

相部去年は4年生にスター選手が多かったです。今年は、そのような選手が多くないので、HCは”Unity”、つまり結束を大事にしていこうと言っていますね。僕らはそれを意識するようにしています。

 

若林今年はそれに加えて全体通して練習や試合でもラグビーを楽しむということをスタッフ陣、幹部から言われています。そういう雰囲気が練習中から出ているので、楽しみながらプレーしていると思います。

 

三木グラウンドを広く大きく使ってアタックするというのが去年と違います。今はそこの精度がだいぶ高まったと思います。

 

 

――楽しんでプレーするというのはどんな感じですか

 

若林上の人たちが、ミスを恐れずチャレンジしようという雰囲気を作ってくれています。誰もがいろんなプレーに積極的に挑戦する雰囲気がいまはあると思います。

 

 

――他に新チームの特徴はありますか

 

三木去年の4年生と今年の4年生を比べると、去年の4年生の方が、頼りがいがありました。”Unity”とありましたが、今年は1年生から4年生の全員が同じ意識を持って、目標を向かって結束しているというのが特徴だと思います。

 

若林:”Unity”ということを掲げているので、学年間の壁をなるべく取り払って上下でコミュニケーションを取るようにしています。去年は風通しが悪かったということではないですが、今年の方が、少し話が通しやすいと感じています。

 

 

――新主将と新HC(ヘッドコーチ)はどういう方ですか

 

相部HCは優しいです。積極的に選手とコミュニケーションを取ってくれるし、グレード問わずに学生に積極的に絡んでくれたりするので、僕らからも話がしやすいです。僕らに主体性を持たせてくれていると思います。

 

若林性格面では相部が言った通りだと思います。BKのユニットのところで最近まで現役でやられていたので、パスやキックなどのスキルに関してレベルが高いです。実際、自分で示して教えてくださるので、そういうところは勉強になります。

 

三木主将は一言で言うと熱いです。何事にも全力で情熱を持って取り組んでいる印象がありますね。オフフィールドでは結構おちゃらける場面もあります。僕は主将と一緒にいることが多いですが、オフフィールドでは頼りになりますね。

 

相部主将はすごく後輩に絡んでくるタイプです。僕らは一個下なので結構絡みやすいです。

 

 

――HCと主将は二人とも姓が「栗原」さんですが、どのように呼び分けていますか

 

若林一緒にいたら主将は「クリさん」で、HCは「徹さん」と呼ぶようにしています。主将のことを「由太さん」と呼ぶ人はいないですね(笑)。

 

 

――3年生でリーダー陣に選ばれましたが、リーダー陣に選ばれた経緯は

 

三木僕らの知らないところでクリさん、川合(秀和=総4・國學院久我山)さん、徹さん、が三人で決めました。最初の集合で経緯を説明されました。僕は成章(京都成章)で主将をしていた経験がありますし、去年クリさんと一緒にセンターを組んでいてすごく頼りになったとクリさん本人から言われました。

 

相部僕は性格というよりプレーですね。派手なプレーをする選手ではなく、地道なプレーをする選手だと思います。それで選んだと言っていた気がします。

 

若林Jr.選手権で試合には出ていたので経験がないわけではないです。今年は真悟さんと古田さんが抜けたのでハーフ団の中核を担わないといけないということと自分は声を出すタイプなので雰囲気作りの点で選んでもらったと思います。

 

 

――ラグビーに限らずリーダー経験はありますか

三木高校時代は主将でした。それ以外だと中学の学級委員ですね(笑)。

 

若林中等部と塾高で副主将をしていました。

 

相部僕はないですね。あまり人前で立つタイプではないです。結構難しいですね。人に言うということは自分がしっかりしないといけないのでなってみないとわからないことが多いですね。改めて、去年のリーダー陣はすごかったと思います。

 

 

――実際に選ばれた時の心境は

 

若林去年も3年生の代から何人か出ていたので、今年は僕も入るかなと思っていました。仮に入らなかったとしても、それ相応の働きをしないといけないという自覚がありました。高校の時は最上級生になって役職に就くものだったので、どういう感じで上級生に指摘するんだろうと考えました。

 

相部僕のポジションは、人が少ないです。そのとき、リーダーという名前がつくだけだと思いました。実際、始まってからは色々するべきことがあると感じています。

 

三木若林と一緒です。もしならなかったとしても、3年生として頑張ろうという気持ちが元々

ありました。

 

 

――3年生のリーダーだからこそできることはありますか

 

三木1年生、2年生が直接4年生に意見を言うことは難しいと思います。その間に立ってしっかり上と下をつなげないといけないと思います。クリさんは僕らとスタッフ陣をつなげてくれると思いますが、僕らは、主将と下級生をつなげるというところはできる部分だと思います。

 

相部大学スポーツにおいて、3年生がどれくらいチームを引っ張れるかが大事だと思っています。僕らが僕らの代に自覚を持たせるという点で結構重要だと思います。3年生の動きは結構チームに大きな影響を与えると思います。

 

若林今できることは2人が言ったことだと思います。来年、僕らが4年生になったときに初めてチームに運営に関わるよりも、今年4年生が何をしていたかというのを勉強できる学年だと思います。今年の代に一杯一杯にならず、チームを俯瞰して何が良くて良くないかというのを冷静に見られる立ち位置だと思います。

 

 

3年生がリーダーに就くことにも意味がある

 

――BK(バックス)のおふたりから見た今年のBK陣の特徴は

 

三木去年は4年生の中心のバックスでそこにクリさん、若林、僕が入る形でした。今年は中心だったメンバーが抜けて、全体的にフレッシュになったと思います。

 

若林去年の4年生が抜けて層が薄くなりました。何よりもそれが顕著に見られるのが10番です。去年は、上から3人くらい4年生でした。今年は、10番がまだ決まっていなくて、(これまで)他のポジションでプレーしていた選手が10番を務めるかもしれません。あと、センターも三木とクリさんがいて、あとは4年生で充実していました。その二つのポジションは去年より物足りなさはありますね。戦術として、今年はグラウンドを広く使うスタイルに変わったので、去年以上にバックスに求められるスキルが増えると思います。全体でいろんなスキルを磨いていきたいです。去年は4年生が積極的に引っ張って締まった雰囲気がありました。今年は僕がまだまとめきれていないところもあって、緩い雰囲気になってしまうことがあります。三井コーチや徹さんが見てくださるときは良い練習ができていると思うので、自分たちで積極的にコミュニケーションを取って雰囲気を良くしようとする面で課題を感じますね。

 

三木去年と比べて引っ張る人が少ないと思います。自分たちから声を出してやる人が少ないですが、声を出せる選手はいると思います。やればできるという選手はいますが、彼らをどのようにその気にさせるかが課題だと思います。

 

 

――FW(フォワード)の相部選手からBK陣に期待することは

 

相部今年は去年より判断することが多いと思います。BKの指示を待つより、自ら動くことが多くなると思うので冷静かつ早い判断をしてくれるバックスがいれば助かります。そういうスタンドオフやスクラムハーフがいれば僕らはやりやすくなります。

 

 

――相部選手から見たFW陣の特徴は

 

相部去年の4年生が抜けて大きいです。人数だけでなく、去年はサイズのある選手が多かったです。今年は他大と比べてサイズは小さいと思います。体が小さいからこそ心がけていることは速さと低さですね。ラインアウトでは速さ、スクラムでは低さ、フィールドプレーではその両方です。もちろんサイズアップもしますけど、何よりも速さと低さを意識しています。

 

 

――BKのおふたりがFW陣に期待することは

 

若林ポジションによってかなり違うと思います。まずセットプレーを安定させるとBKとしては助かります。ポジションごとに場所が分かれています。外にいる6番、7番、8番の選手にはBK並みの判断力、コーリングができて、機転の利くプレーをしてもらえると助かります。1番、2番、3番、4番、5番の選手には、内側でパスをうまく投げる役割や縦に強い突破する役割があると思います。自分に合った役割を、しっかりコミュニケーションを取って、こなしてもらえればそれだけで十分ありがたいです。

 

三木全く一緒です(笑)。

 

 

――最後に意気込みをお願いします

 

三木目標は日本一です。そのために、リーダーの僕らはチームを引っ張らないといけない存在だと思います。プレー面でもチームの誰よりも背中で見せて、オフフィールドでも率先して周りを引っ張っていきたいです。

 

リーダーとなり「覚悟」を持って臨む

若林日本一のために、できることはいろいろあると思います。3年生の意識を上げて、下から強いチームを作ることが僕らにもとめられていると思います。個人として、もっといろんなことにチャレンジしていやらしいSHになりたいです。

 

Aチームでの出場数こそ少ないが、下での経験に「自信」をもつ

相部チームとして日本一です。個人としては、周りにもっと気にかけていけるようにしたいです。オフフィールドでもチームを引っ張っていけるようにしたいです。

 

「魂」で魅せるプレーに注目だ

――お忙しい中ありがとうございました!

 

(企画)

――今回の連載ではみなさんに「印象に残っている春の思い出」をお聞きしています。今までで1番印象に残っている春はどんな春ですか?

 

三木2年前の春に初めて(上京して)ここにきたことですね。新しい環境に入って、友達もいなくて、すごく新鮮でした。

 

若林特に「この春」っていうのはないんですけど…。高校でも大学でも、たとえ同じ監督でもラグビーが少し変わったりするので、戦術的に新しいことをチャレンジしている期間というイメージはあります。

 

相部僕は大学でラグビーをやろうと思ってなかったです。高3のこの時期にラグビーを続けるか迷ってましたね。

 

 

(取材:萬代理人 写真:竹内大志)

 

 

関東大学春季大会Aグループ 慶大日程

5月12日(日)vs流通経済大@流経G 13:00 K.O.

5月19日(日)vs帝京大@帝大G 13:00 K.O.

5月26日(日)vs早稲田大@南長野運動公園12:30 K.O.

 

6月9日(日)vs大東文化大@慶大G  13:00 K.O.

6月16日(日)vs東海大@東海大G  13:00 K.O.

 

応援よろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました