7月7日、味の素フィールド西が丘にて第74回早慶サッカー定期戦(早慶クラシコ)が行われる。慶應スポーツでは早慶クラシコにあたり、計19人の選手に取材した。第8弾は井上雄介(経4・慶應)、蛯名亮太(法4・横浜FCユース)、竹内秀太(商4・桐蔭学園)、山崎健翔(法4・桐蔭学園)のラストイヤーの4名。大学サッカー生活最後の早慶戦にかける思い、4年間での成長を伺った。
――今シーズン「3部初代王者」を目標に掲げて戦ってきましたが、ここまでの戦いぶりをチーム全体として振り返っていかがですか
井上:目標を掲げた当時から考えるとかなり苦戦しているのが正直なところかなと思います。優勝するためには勝ち続けないといけないですし、そのプレッシャーの中で戦い続けるのが難しさとしてあると思います。
蛯名:チームとして優勝するためにみんなでまとまってやっていこうという気持ちはもちろんあるし、みんな全力で頑張っている。でも試合になるとまだ固さがあって、自分たちが持っている本来の実力を出しきれていない印象がありますね。今はその原因を探りながらやっている最中です。
竹内:初代王者を掲げた時は目標に対するワクワク感があったんですけど、今はそれが枷(かせ)になっているというか、プレッシャーになっている部分があります。まずは1試合1試合勝つところ、一体感を持って戦うところを大事にしていきたいと思っています。
山崎:3部初代王者を達成する上で課題だと思っていることは失点した後の動きだと思っていて、動きが硬くなったり、今まで為してきたことが出せなかったりとかがあります。失点後にどう振る舞うか、3部初代王者を達成するためには解決しないといけない問題点だと思っています。ただ今の状況に悲観しているわけではなく、ここからまだ巻き返せるなと思っています。
(井上への質問)
――今年のリーグ戦、慶應の初得点は井上さんのシュートから生まれましたが、ここまでの自身のプレーをどう評価しますか
井上:自分の中では浮き沈みはあるなと思っていて、勢いに乗った時は自信になって「次のプレーも」という気持ちになるんですけど、最初のプレーでうまくいかないと取り返そうという気持ちが先行してしまっているのが今の自分だと思っています。まだまだ伸び代はあるなと感じられています。
——どんな思いでピッチに立ってプレーしているのかも教えてください
井上:みんなの期待に応えたいというのが1番にあります。応援してくれている人たちとかチームメートたちが信じてピッチに送り出してくれていると思うので、その期待には応えたいし、応援を力に変えていきたいなと思っています。
――自身のポジションでのプレースタイル、試合での役割はどんなところにあると感じていますか
井上:自分のプレースタイルとしては「テクニカルな動き」と「流動性」が特徴なのかなと思います。役割としては「サボらないこと」。戻るところは戻る、攻めるところはスプリントする真面目さをチームに落とし込んでいくことが一つ自分の役割なのかなと思っています。
(蛯名への質問)
――個人としてはDFとして高身長を生かした空中戦や体を張った献身的なプレーが目立ちますが、ここまでの自身のプレーぶりをどう評価しますか
蛯名:空中戦はこだわっていて、今シーズンの勝率は90%と高い数値は出ているんですけど、ただそれが勝っているというだけでチームの利益になっているかと考えるとそこまでないのかなと。ヘディングで勝ったボールを相手をひっくり返せるぐらい飛ばせたり、味方につなげたりとかが今後の課題かなと思っています。
——試合ではどんな役割を果たそうと考えているのか
蛯名:まずは空中戦のとこらで絶対に勝つところ。身長が高い選手は自分くらいなのでそこを担えるのは自分だけかなと思っています。副将をやっているということもありますし、ポジションもCBの真ん中をやっているということもあるので、チームを統率して常に自分以外の10人が気持ちよく本来の力を発揮してもらえるようにリーダーシップを発揮してチームをまとめられるようにしています。
(竹内への質問)
――ここまで2試合でスタメン、自身のプレーをどう振り返りますか
竹内:第6、7節に出させてもらって自分のプレーはできていたのかなと思います。今シーズンを通して成長できている部分はあるなと感じているので、サッカーを楽しめているなと思っています。
――セーブはもちろんのことだと思うのですが、最後列から試合中に意識することは何かありますか
竹内:DFを励ますというところは意識していて、蛯名とかDF陣は言われやすいポジションで、、、。それなので励ますというか、良いプレーは褒めてチームを盛り上げることを自分は得意としています。
——慶應ソッカー部はどんな存在でしたか
竹内:居場所かなと思います。自分の好きな仲間とプレーできて、大学生活における居場所だなと思います。
(山崎への質問)
――どんな思いを持って慶應ソッカー部に入ったのか
山崎:地元が日吉なので大学は慶應でやりかったというのがあって、それとまさか3人も高校時代の同期(竹内・菱川天風)が慶應に来るとは思っていなかったです。学年が上がるにつれて一緒にプレーする機会も増えた。お互いがお互いを分かっているのでやりやすいなと。
――ここまで今季の自分のプレーを振り返って
山崎:7試合中4試合に出ていて、僕が出た試合は勝ち点を取っていて負けた試合だけ出ていないです(笑)。第6節が初スタメンで結果も出せて、同期3人でスタメンで出られてソッカー部生活で1番思い出に残る試合になりました。途中出場の時はチームを勝たせられるプレーというのがまだできていないので、チームを勝たせることに今後はフォーカスしてやっていきたいと思っています。
――チーム内では戦術部門カウンター部隊ということなのですが、どんなことをしているのか
山崎:リサーチからカウンターについての依頼を受けて、僕らが提案するという形です。チームとしてはショートカウンターを武器に戦っているので、そこを選手主体でどう落とし込むかを主に活動しています。
――お互いの魅力的な部分を挙げてほしいです、サッカーの面でもいいですし、プライベートな面でも
井上について
(サッカー面)
山崎:足元技術がすごいので、井上に預けとけばという安心感があります。
蛯名:よく走る!犬ってくらい走る!
山崎:部内のクロスカントリーの最速記録を持っています。
竹内:去年はDFをやっていて頼れる存在だった。今年は前をやっていて味方に強く指摘できるところが魅力かな。
(プライベート面)
竹内:人に強く言えて、意見をしっかり持っている。悪く言うと人の気持ちを考えない(笑)
蛯名:好奇心旺盛、ただのガキ。食いつくものがガキ視点。
竹内:オムライスが好きでカフェ巡りをしている。一緒にいて楽しい存在です。
蛯名について
(サッカー面)
竹内:後ろにいる存在感、蛯名がいたら安心できる。心の拠り所です。
井上:後ろに蛯名がいてくれるから自信を持って攻められる。多少無理をしても大丈夫だなと。
山崎:下級生の頃は切り替えが上手くなかったんですけど、最近はメンタル面が成長して強みになったなと。すぐに切り替えられたり、味方がミスをしても声をかけたり、副将としての安心感がある。空中戦を任せちゃうくらい。
井上:ヘディングは強くなったと思います。自主練もしていたので。
山崎:あと左右両足で蹴れる!
(プライベート面)
竹内:良くも悪くも真面目で誠実。
山崎:サッカーに向き合う姿勢、真面目かつ部内での向き合い方が良いなと。
竹内:優しい、愛されている。
竹内について
(サッカー面)
山崎:189センチを生かしたハイボール処理、高校時代はPKストッパーでした。
蛯名:キックは飛びますね。
竹内:自分としては一対一が自信ある、手足が長いので。
(プライベート面)
蛯名:ツッコミへの感度が高い。
井上:声がでかい!!
山崎:ピッチ内より声が出ているよね。
井上:あとすごく優しそうな顔して車の運転荒いです。
山崎:良くも悪くもガメツイっていうのもあります。
山﨑について
(サッカー面)
竹内:スピードと強烈な左足。
井上:縦のスピードが武器、スタミナも。あと裏抜けも上手い。
(プライベート面)
竹内:早口でうんちく王。
井上:対戦相手校の選手の情報を全部知っている。
蛯名:ピッチ上でもプライベートでも弱音を吐かないです。見たことないな。
――今年のチームの雰囲気はどうですか
蛯名:4年間で1番和やか。縦の厳しさがなくみんな練習終わっても話してるし、お互い気を遣いすぎず意見を言い合える雰囲気です。
竹内:4年同士で意見を言い合っています。
山崎:4年生全員仲が良くてチームの一体感に表れているかな。
井上:今まで以上に一体感があるチームになっていて、どのカテゴリーの選手もそれぞれの強みが分かっている。
――チーム内では誰にも負けないという、自分の強み、アピールポイントは
井上:フットサル仕込みの見ている人がおもしろいと思うようなプレーです。
蛯名:ヘディングと思いやる心です。
竹内:1対1!
山崎:スピードとスタミナの総和だと思っていて、速さと量、走れて且つ速いのが強みです。
――まだ早いとは思うのですが、慶應ソッカー部に捧げてきた4年間はどんな時間だったか振り返ってください
井上:利他の心を学べました。今までは自分が試合に出ていなかったらおもしろくなかったけど、ソッカー部に入って自分の活躍ももちろんだけど、自分の一挙手一投足がチームにどう影響しているのか考えるようになりました。
蛯名:初めて全てを誰かのために捧げるということを覚えました。それぞれがチームのために動く精神を持っていて、思うところがあるにも関わらず役割を全うしているなと。試合もただ勝ちたいというより応援してくれる選手、マネージャーのために勝ちたいと思うようになりました。
竹内:自分のためだけでなく、組織として何が良いかを考えるようになりました。
山崎:シンプルにサッカーが大学4年間でうまくなったなと。ソッカー部に時間を捧げられたので。自分がやらないと勝利に導くことができないという自覚、主体性が生まれるようになりました。
――早慶戦とは一言で表すとどのような舞台か
竹内:「夢」
井上:「晴れ舞台」
山崎:「輝」、ピッチ内外の全ての人たちによって選手たちが輝いているから。
蛯名:「いつもと同じ気持ちの一戦」
――最後に、4年間でラストの早慶戦にかける意気込みを教えてください
井上:勝って気分良く終わりたいです。
蛯名:結果だけにこだわります。
竹内:与えられた立場で勝つ!
山崎:大会を成功させること、主務と選手の二刀流を見せることです。
――以上になります。お忙しいところありがとうございました!
(取材:金子拓登)