大学選手権出場権5枠を争う全7戦の関東大学対抗戦を終え、4位通過で見事切符を手にした慶大。大学選手権出場決定を記念して、注目選手の対談企画を数回に渡ってお届けします。
第1弾は、対抗戦でも大活躍を見せた1年生トリオ。和田選手が終始緊張した面持ちで対談に臨む一方、ユーモア溢れる喋りで場を盛り上げてくれた小野澤選手と中野選手。お互いの話を楽しそうに聞く姿から、普段の仲の良さが伺えました。
和田健太郎(理1・清真学園)
小野澤謙真(環1・静岡聖光学院)
中野誠章(文1・桐蔭学園)
ーーまずは他己紹介をお願いします!
小野澤:ははは(笑)
和田:(小野澤)謙真は、日本代表の息子ですし、高校日本代表で活躍したり、花園で活躍したりしているのを見ていて、スーパープレーヤーなのかなって思ってたんですけど、最初に会った時から気軽に話してくれて、最近上のチームに上がって一緒にプレーする機会が増えた中で、謙真の本当の姿というか、しっかりしていて実は結構…なんていうんでしょう(笑)まあ、抜けてるっていうか、時々変なことをぼやいたりして、しーんってなっちゃうことが多いんですけど…ダジャレとか…(笑)
小野澤:そんなのみんな言うでしょ(笑)
和田:そういうのもあって親しみやすくて、仲良くさせてもらっています(笑)
小野澤:僕が高校日本代表でイタリアにいた時の同部屋が萩井耀司(明大・商1・桐蔭学園)という当時桐蔭学園の10番の選手で、慶應に新しく入る桐蔭学園の選手について話していたら、萩井耀司が「中野誠章はすごい良いよ、良いプレーヤーだよ」って言っていたんです。僕は静岡の高校で、マサは花園で優勝してるチームのすごい人だから、慶應に入った当初は緊張したんですけど、僕がマサをすごいって思っていたら実はマサも僕のことをすごいって思ってくれていたみたいで嬉しかったです(笑)お互い早い段階からAチームで試合に出させてもらって、最初はどうやってチームに馴染むか、みたいなところを2人で話していたこともあったけど、ポジション的に近いところでプレーしているのもあるので、「もっとこうしよう」みたいな具体的な話ができるようになってきたところが今年の成長だなと思っています。BKに対して意見を言ってくれるFWというのは貴重なので、萩井耀司が言っていたように良い選手なんだなっていうのを実感しています。
中野:(和田)健太郎は、見ての通りちっちゃくて可愛いんですけど、プレーになると強気な部分もあって、1年生の最初はリハビリからスタートだったのですが、リハビリを終えたら下のチームからどんどん追い上げてきていました。10番はチームにフィットすることが重要なポジションなので、1年生から10番をつけるのはすごいなと思っています。ラグビーの中ではチームを引っ張っていってくれるようなところがあるんですけど、私生活だと、謙真ほどじゃないですけどふざけたりとか、天然な部分があったりとか、でも頭も良くて完璧な人ですね。
ーー対抗戦を振り返って、自身のプレーの良かった・悪かったところはどこですか?
小野澤:対抗戦が始まって最初はFBをやっていたんですけど、高校と比べて大学ラグビーはスピードやフィジカルの面でレベルがすごい高いところにあって、なかなか自分のポジショニングが定まらなくて、特に対抗戦序盤は(今野)椋平さんが怪我をして、チームのBKが誰に合わせてアタックしていくのかっていうのがチームとしてブレてしまって。その原因に自分がなっちゃったっていうのがあります。僕のポジショニングが定まらなかったことで自分だけじゃなくて周りにも影響して、実際最初の筑波戦と明治戦ではBKでボールが全然回らなくて、結果的には2試合3トライという状況になってしまいました。そこから変えていこうということで、帝京戦では僕はWTBだったんですけど、自分のポジショニングの深さと、外側のポジションだったので内側に対するコミュニケーションというのを変えようという話をして、健太郎のパスからトライを決められましたし、BKで良いアタックをできたので修正できたかなと思いました。そこからは「自分がこのポジショニングをしてる時は得点に結びつきやすい」とかを言語化できるようになって、自分のレパートリーとコミュニケーションの質が良くなってきて、ボールに絡める機会が増えてきたので良かったです。スキル面というよりも、立ち位置やコミュニケーションなど、自分がボールを持っていない時のプレーというのが良くなってきていると思うので、そこをまた挑戦していきたいと思います。
中野:自分の良いプレーは、サポートとブレイクダウンの仕事量だと思っていて、サポートのところで言うと、味方が抜けたところにしっかり顔を出して、ボールを前に進めたりだとか、トライに結びつくような展開にできていたということが、高校時代から得意としていた事だったので良かったなと思っていて、ブレイクダウンの仕事量のところも、自分はそんなに身長が高いとか言うわけではないので密集地帯で体を当てて、ピンチの時にブレイクダウンでターンオーバーをしたりだとか、アタックだったらラックのところからボールを前に持っていって少しでもチャンスに繋げたりだとか、そういうプレーが高校の時と変わらずできていたところが良かったなと思います。悪かったところで言えば単純に足の速さ…(笑)その部分で、足を引っ張ってしまったことがあったかなと思っていて、もう少し足が速かったら止められてたなと言うところがあったので、そういったところを補えるようにしっかりポジショニングなどを変えていけるようにしたいというのと、ハーフからボールをもらって、キャリーをするのが得意としていたはずだったんですけれども、それがあまりうまくいかないところがあったので、選手権に向けて少し直していきたいなというふうに思います。
和田:これまでの対抗戦を通じて自分の中で足りないなと思ったのは、タックルのフィジカル面です。自分はちっちゃくて、相手は大きい選手が多い中で、タックルで弾かれることが多くて、そこで弱気になっていくと相手からディフェンスの時に自分を見なくて大丈夫だと思われて、相手のスペースを上手く作れなくなってしまうとか、ディフェンスだったら、あそこが穴だと言われてどんどん前に進められてしまうことがあったので、やっぱりコンタクトのところで負けないというのが必要だと思っています。自分が体を強くして、BKとFWの間をどんどん抜いて大きくゲインをすると、味方の前進につながると思うので、そこが自分の中の1番の課題かなと思っています。
ーーあ、良かったところは…
小野澤:健太郎がネガティブになっちゃった(笑)
和田:あ、良かったところは…裏のキックで味方を前に進められたかな…?と思います。逆をつくキックであったり、ハイパントで良い攻撃に繋げられたかなと思います。
ーーお互いの性格やプレーの面で良いなと思っているところはどこですか?
中野:良いところか…(笑)
小野澤:無いなら無いで良いんじゃないー(笑)
中野:いっぱいあるんですけど…(笑)1つはプレーで言うとキックとランだと思います。高校の時を見ていてもやっぱりランが際立っていたので、キックがここまで飛ぶ選手だと思ってなかったんですけど、他の選手と比べても遜色無く蹴っていて、すごいなと言うふうに思います。性格的なところを言うと、1年生として試合に出ていると少し引け目もある中で先輩とも仲良くしていてすごいなと思います。
小野澤:健太郎の良さは大きく2つあって、1つはさっき本人も言っていたキックのところで、もちろんキック力もあるんですけど、キックを蹴る時に単純に真っ直ぐ蹴るだけではなくて同じフォームから色々な方向に打ち分けるというのが、自分自身BKでボールを受ける側のポジションとしてはすごいいやらしいなと思っていて、予測しづらいキックを蹴ってくるというのが健太郎の武器だなと思っています。もう1つは、パスモーションに入ってからの判断能力が高いと言うところで、よくある上手い選手というのは、よく相手を見ていて自分が何をしながら判断するというところが上手いんですけど、自分のプレーを決めるまでの速度も速くて、パスモーションに入ってからは自分のプレーを変えられないという人がトップの選手の中でも多い中で、彼は自分がパスモーションに入っていても相手が寄ってきたら飛ばすとかそういうプレーができるので、それが彼の強みだと思います。
和田:マサの良いところは体を張って常に走り続けているところで、自分たちの大事にしていることの1つに「エフォート」という言葉があるんですけど常に努力し続けるというか、自分のやるべきところをやり続けるという意味で、マサはタックルだったり強いキャリーといったところでFWとして戦ってくれているなというふうに思っています。あ、性格的なことで良いなと思うのは、結構強気でいくというのが多くて、どんな相手にも負けないという勝つ気持ちが強いので誰にも臆さず強いことを言えると言うのは、頼りになるなという風にに思っています。
ーー小野澤さんから見た和田さんの性格的な良いところは?
小野澤:あ、それは!あぁ、健太郎の性格か。性格的なところで言うと〜、(ニコニコして和田の肩や脚を触りながら)ちょっと弱気そうに見えるんですけどプレーはすごく強気で、理工学部で頭も良くて冷静そうに見えるけど実はすごく熱を持ったプレーもできるということで、自分の色をいろいろ変えられるというところがすごくあって、ミーティングでも普通にしゃべるし、FWにもポジショニングをもっとこうして欲しいとか、チームを良くするためにいろいろ言ってくれることも多くて、あとは彼自身がコンタクトがっていうことを言ってたんですけど、試合の時にちょっとでも前に出そうというところをしっかりやってくれてて、僕みたいな外側の選手からすると、強気の10番がいてくれるというのはすごく安心感があります。
ーー多くの選手たちと試合をしてきた中で、苦悩や成長したことをお聞かせください
小野澤:僕は静岡の高校出身で、ギリギリの試合をせり勝ってきたという経験があまり無くて、どちらかと言うと大差で負けるということが多くて強いチームには全然及ばないチームだったんですけど、大学に行ってみるとそういうチーム相手に勝たなきゃいけない試合があって、例えば、早稲田、明治、帝京のような強い相手に勝たなければいけないというシチュエーションがあって、いきなりステージが上がったのでそこの緊張がずっと悩みで、春シーズン・夏合宿とあまりうまくいってなかったんですけど、先輩から「1年生なんだからのびのびやればいい」という言葉をもらって、確かに先輩たちは何年もやってきて「帝京が強いな」とか先輩たちだからこそ経験で思ってしまっている部分があるので、僕が1年生として掻き回すというか、緊張している先輩も関係なく自分がランで前に出たら、先輩たちがたとえ緊張していても知らない1年生が頑張ることでチームに活気がつくと考えるようになって、そこから自分の得意なランを生かして強気なプレーができるようになったので、本当に(中山)大暉さんや(小城)大和さんには感謝していて、そういうプレーができるようになってきたっていうのは、自分の良くなったところかなという風に思います。
和田:自分も茨城で全国大会というのを経験せずに大学に上がってきて、大舞台でプレーした経験が今まで無かったので、そんな中初めて帝京戦に出て、やっぱり初めは緊張して硬いプレーが続くということが多かったんですけど、その中で大暉さんと大和さんが試合の前に何回も声をかけてくれて、大和さんから自分にアドバイスとして「緊張は誰でもするけど、1年生で試合に出ていることに誇りを持って、1年生で何かミスをしてもそれをずっと覚えている人なんていないと思うから臆さずに、自分の思ったように思いっきりプレーしな」と言われたことが次の試合からもマインドとしてすごい支えになっていて、試合を楽しむようになってから、自分のやりたいプレーができるようになったという思いがあります。
中野:1年生としての苦悩かぁ…(笑)
小野澤:実はマサは先輩からも「4年生?あれ、1年だっけ」って言われるくらいなのであまり苦悩とか無いと思うんですよ(笑)
中野:うーんそうですねぇ…緊張とかもあまりしないタイプで、年齢とかも高校の時は少し気にしていた部分もあるんですけど、大学入ってからはあまり1年生だからというのを試合中や練習中には考えないようにしていて、多分それを考えちゃうと自分の性格的にあまり人にものを強く言えなかったりとか、自分のプレーができなくなったりするんじゃないかなという風に思っているので、ラグビーをやっている時はそういうことを考えずに、変に年上だからって気を遣いすぎずにやるようにしています。
小野澤:60分から80分に変わった(※)事は、俺らBKは走らなきゃいけないので結構変わったと思うんですが、FLでFWとして体重の重い人は感覚として変わったのかなというのが気になるんですがいかがでしょうか?(笑)
※高校ラグビーでは30分ハーフの60分制で試合が行われるのに対して、大学ラグビーでは40分ハーフの80分制で行われる。
中野:うーん…高校の時に比べてきついなと思う試合も何回かあったんですけど、そんなに何か変わったなと感じる事はなくて、高校の時は少し余裕があったのかなあと言う感じなんですけど、大学に入ってからはいい感じのきつさになっていますね(笑)本当にきつい試合はきついと思うんですけど、(入学して)最初の方がきつくて、ちょっとずつ順応していって慣れてきたのかなとも思います。
ーーでは最後に、大学選手権で注目してほしいところや意気込みをお願いします
和田:自分はやっぱりエリア取りでチームを前に持っていくというところと、今まであまり見せられなかった、相手の間を抜いていってビッグゲインできるようなプレーを狙っていけたらなと思っていて、チームに勢い付けられるようなプレーをたくさんできたらなと思います。
中野:自分は体を張り続けているところに注目してほしいなと思っていて、華のあるプレーが少ない分体を当て続けたりとか、しっかりタックルをするという部分に注目してほしいかなと思います。
小野澤:「攻める慶應」というところを見て欲しくて、攻守共に自分たちから攻め続けるというスタイルをここまで一貫してやってきたので、最後の集大成の慶應を見てほしいなと思います。
終始和やかな雰囲気で進んだ1年生トリオの対談。それぞれ担うポジションは違いながらも、プレーヤーだからこそわかる互いの良さを存分に語ってくれました。
集合写真の撮影時にも、カメラマンの「1年生らしいフレッシュなポーズをお願いします」という無茶振りに一生懸命応えてくれ、取材終了後には3人仲良く夕食を取りに日吉の街に向かって行きました。
12月14日(土)に、慶大の最初の大学選手権の試合が行われます。初戦の対戦相手は東洋大学。春の交流戦では慶大が10トライをあげて快勝。今年の目標である「ベスト4以上」に向けて大事な初戦ということで、大きな期待がかかります。
負ければ終わりのこの大会。今の中山組を見られるのも残り数試合となりました。ぜひ応援に行って、秩父宮を黄色に染め上げましょう!
(取材:塩田隆貴、島森沙奈美、宇田川志乃 文:宇田川志乃)