【野球】左エース渡辺和の好投に打線が猛攻で応え 待望の今季初勝利!一宮のリーグ戦初安打が特大2点本塁打 /東京六大学野球秋季リーグ戦 法大3回戦 @明治神宮野球場

野球戦評

試合は初回、慶大が無死満塁から常松広太郎(政4・慶應湘南藤沢)の内野ゴロで先制。先発の渡辺和大(商3・高松商業) は4回に同点に追いつかれたものの、5回1失点と安定した投球を見せる。1-1の6回に渡辺憩(商2・慶應)が左翼線に2点適時二塁打を放ち勝ち越しに成功。さらに一宮知樹(経1・八千代松陰)がリーグ戦初安打初本塁打となる2点本塁打を放つなど、この回一挙5得点を奪って6-1とした。渡辺和は7回に1死一、二塁のピンチを背負って降板したが、2番手に坂中大貴(商4・高松商業)、3番手に荒井駿也(商4・慶應)、4番手に小川琳太郎(経4・小松)と小刻みな”4年生リレー”により無失点で切り抜けると、小川琳が8、9回も法大打線を0点に抑えて待望の今季初勝利を挙げた。またこの日の白星で法大との対戦成績を1勝1敗1分のタイに持ち込み、勝ち点の行方は4戦目に託された。

 123456789
慶大1000050006
法大0001000001

慶大バッテリー:○渡辺和、坂中、荒井、小川琳ー吉開

法大バッテリー:●山床、藤森粋、丸山、助川ー井上和、土肥

慶大本塁打:一宮1号2ラン(6回)

法大本塁打:なし

◆慶大野手成績

位置選手1回2回3回4回5回6回7回8回9回
[5]渡辺憩(商2・慶應)遊安四球空三振左2②空三振見三振
[9]小原大和(環3・花巻東)遊安投犠野ニゴロ
9一宮智樹(経1・八千代松陰)左本②三ゴロ
[3]加藤右悟(環1・慶應)四球空三振見三振左2四球
3今泉将(商4・慶應)
[7]常松広太郎(政4・慶應湘南藤沢)遊ゴロ①空三振左安中安①
7丸田湊斗(法2・慶應)左飛
[8]今津慶介(総3・旭川東)左飛ニゴロ空三振四球三直
[6]林純司(環2・報徳学園)遊ゴロニゴロ右安/遊ゴロ四球
[4]竹田一遥(環1・聖光学院)三ゴロ中安三犠打左安投犠打
4上田太陽(商3・國學院久我山)
[2]吉開鉄朗(商3・慶應)左安右安中安一犠打四球
[1]渡辺和大(商3・高松商業)空三振投ゴロ四球ニゴロ
1坂中大貴(商4・高松商業)
1荒井駿也(商4・慶應)
1小川琳太郎(経4・小松)遊ゴロ

◆慶大投手成績

 選手投球回打者投球数被安打被本塁打与四死球三振失点自責点
先発渡辺和大(商3・高松商業)6 1/32887603411
2坂中大貴(商4・高松商業)1/314000000
3荒井駿也(商4・慶應)0/314001000
4小川琳太郎(経4・小松)2 1/31034300200

前日の2回戦は乱打戦となったが、延長戦の末惜しくも7-8のルーズヴェルトゲームを落として1分1敗と後がない慶大。1回戦で7回1死まで完全投球を許した法大先発の左腕・山床志郎(文2・高鍋)に対し、代打で3点適時二塁打を放った加藤右悟(環1・慶應)をリーグ戦初スタメンに起用するなど、6人の右打者を並べた。そして先発は1回戦で5回途中7失点(自責6)を喫した渡辺和。2試合で計14得点と打線は好調なだけに先発が試合を作り、今季初勝利をつかみたい。

初回、この日「1番・三塁手」で先発起用の渡辺憩が遊安打で出塁すると、2番・小原大和(環3・花巻東) も三遊間への安打、3番・加藤は犠打の構えもストレートの四球で無死満塁のチャンスを作る。この場面で、4番の常松は内野ゴロに倒れるも三塁走者が生還し先制。1死二、三塁から5番の今津慶介(総3・旭川東)の打球は左翼へ。三塁走者の小原がスタートを切るも、法大・片山悠真(文3・八王子学園八王子)の好返球で追加点を上げることはできず。

第1打席の遊安で3試合連続安打となった好調・小原

その裏、中1日で先発の渡辺和は法大打線に対し、先頭の境亮陽(営1・大阪桐蔭)を三振に打ち取るも、2番・中村騎士(営2・東邦)の左前安打を常松が後逸。打者走者も二塁へ進塁すると、藤森康淳(営3・天理)にはフルカウントから四球を与えて1死一、二塁のピンチを背負う。しかし主将として大学日本代表でも活躍した4番の松下歩叶(営4・桐蔭学園)を遊併殺打に打ち取り、ピンチを脱した。

先制直後のピンチを無失点で切り抜けた先発・渡辺和

慶大打線は、2回、3回と走者を出すが無得点に終わる。その一方で、先発・渡辺和は二遊間の堅い守りにも助けられ、安定した投球で法大打線を無失点に抑える。

すると4回表、1死から竹田一遥(環1・聖光学院)が中前安打を放ち出塁すると、続く吉開鉄朗(商3・慶應)も続き1死一、二塁のチャンスを作る。しかし、渡辺和の犠打は失敗に終わると、渡辺憩も三振に倒れて無得点に終わる。

2試合連続先発起用に応える二塁手・竹田一

その裏、渡辺和は先頭の中村騎に二塁打を許し、その後1死三塁から松下に左翼手の頭上を越える適時二塁打を打たれて1-1の同点となる。

5回まで1ー1と、両軍拮抗する展開が続く中で試合が大きく動いたのは6回。林純司(環2・報徳学園)が右前安打で出塁すると、竹田一が犠打を決め1死二塁とする。続く吉開に中前安打、渡辺和が四球を選び1死満塁のチャンスを作る。一打勝ち越しの絶好の場面、渡辺憩の適時二塁打で2点を勝ち越すと、続く途中出場・一宮に左翼席へ飛び込むリーグ戦初本塁打が生まれ、さらに2点を追加。ここで法大は藤森粋七丞(キャリア4・青森山田)にスイッチ。それでも加藤の二塁打、常松の中適時打により1点を加え、結局慶大はこの回に6安打を集中し5点を獲得。6ー1と法大を大きく引き離した。

1死満塁から決勝の2点適時二塁打を放った渡辺憩

リーグ戦初安打が貴重な2点本塁打となった一宮

ダメ押しとなる適時打を放った先発野手唯一の4年・常松

6回裏、渡辺和は今泉秀悟(キャリア2・石見智翠館)に内野安打を許すも、続く井上和輝(法1・駿台甲府)を二ゴロで打ち取り、追加点を与えず6回を切り抜けた。

7回裏、代打・佐藤哲平(スポ2・立命館慶祥)が竹田一の失策により出塁すると、続く境が遊内安打を放ち、1死一、二塁とされる。この日2安打、渡辺和に対し通算2本塁打と好相性を誇る中村騎を迎えたところで、慶大は投手を坂中に交代する。代打・浜岡陸(法4・花咲徳栄)を左飛で打ち取り、2死としたところで投手を荒井に交代するも、四球を与え、満塁のピンチを招いてしまう。ここで慶大はまたも投手を交代、3連投目となる小川琳を起用。対するは1回戦で本塁打を浴びた松下。一発出れば1点差の状況で、小川琳は松下を三球三振に退け、この日最大のピンチを凌いだ。

3連投も代打・浜岡を完璧に打ち取る好救援・坂中

9回表、林純が四球を選び出塁すると、竹田一が犠打を決め、1死二塁とする。吉開が四球を選び、1死一、二塁のチャンスを生むも、後続が続かず、追加点とはならなかった。

その裏、小川琳は2死から土肥憲将(キャリア3・鳴門)に中安打、続く藤森康に遊安打を打たれて2死一、二塁とされる。それでも小川琳は緊張をものともせず、松下を右飛に打ち取り6ー1で試合を終えた。

小川琳も3連投だが、2回1/3を無失点の好救援

前日の2回戦は惜敗に終わり、悔しい結果となった慶大。だがこの日は先発の渡辺和ら投手陣が安定した投球を見せると、打線は6回に一宮の本塁打など猛打を発揮。投打が噛み合い6ー1と法大を突き放して、3戦目でようやく今季初勝利を掴み取った。これで両チームともに1勝1敗1分。翌日の4回戦もこの日の勢いそのままに連勝し、法大から3季ぶりの勝ち点獲得を期待したい。

 

(記事:佐々木瞬、吾妻志穂、写真:奈須龍成、柄澤晃希、林佑真、加藤由衣)

タイトルとURLをコピーしました