【野球】守備でチームを引っ張る!慶大が誇る守備の名手 林純司~秋季早慶戦直前インタビュー~

野球イベント・その他

9月13日に開幕の東京六大学野球2025秋季リーグ戦も、残すは最終第8週・早慶戦のみ。東大・立大から勝ち点を獲得し、5勝6敗1分、勝ち点2で現在5位の慶大は、11月1日・2日に5勝5敗、勝ち点2で現在2位の早大と戦う。伝統の一戦を直前に控え、気迫をみなぎらせる選手たちにインタビューを行いました!今回は林純司(環2・報徳学園)です!(このインタビューは10月24日に対面で実施しました)

――今季のここまでの成績をチームとして振り返っていかがですか

チームとして優勝を狙って練習してきた中で、初戦を落としてしまって、苦しいスタートとなったんですけど、監督が「優勝は厳しいかもしれないけど、立大戦は全力で勝ち点を取りにいこう」というお話をされたので、そこでまたチームが一丸となることができました。今シーズン、結果は良くないと思うんですけど、チームの雰囲気はとてもいいと思います。

 

――個人として振り返っていかがですか

個人としては、まだまだもっとやらないといけないなと思っています。

 

――春季リーグと比べて三振数が12→6と減っていますが、何か意識していることはありますか

三振をしないように、というのは意識しています。減らすために2ストライクになってから何としてでもバットに当ててファールにするとか、できればヒットになるように、というマインドを持ってこの夏は練習してきたので、その成果が少しは出たかなと思います。

 

――今季はまだホームランが出ていないですが、三振せず塁に出ることを意識した結果ですか

もともとホームランは打とうと思っていないので、ホームラン数に関しては気にしてはいないんですけど、三振しない練習をしてきたので、スイングが縮こまってしまっているかなと。コンパクトな打ち方というのは意識しています。

 

――今季はショートでの起用となっていますが、ご自身の守備面を振り返っていかがですか

守備はチームにちょっと迷惑をかけているなと思っています。春はファーストが取りやすい位置に投げられなくてたくさんエラーしてしまったので、それを変えようと思って練習してきたんですけど、送球の精度はあまり変わっていないので、悔しいなと思います。ポジションもセカンドからショートになったので、今後どうしようかなというのは考えながらやっています。

 

――セカンドとショートではどちらが守りやすいですか

もう今はショートの方が慣れたので、ショートなんですけど、経験はセカンドの方があるので、セカンドを守っていると落ち着きますね。

 

――これまでは水鳥選手(=水鳥遥貴、令7商卒・現明治安田)と二遊間を組んでいましたが、今年からは後輩の竹田一選手(=竹田一遥、環1・聖光学院)との二遊間に

去年は水鳥さんからポジショニングとかをいろいろと指示されていた側だったんですけど、今季は後輩となので、なるべく自分がアドバイスをできるようにしています。

 

――ここまでの秋季リーグで印象に残っている試合はありますか

法大1回戦の、引き分けで終わった試合。あそこで9回に満塁で自分に回ってきて、打てばサヨナラだったんですけど、見逃し三振をしてしまったので、その試合が一番印象に残っていますね。

 

――自分はチームの中でどんな役割を果たすべきだと考えていますか

チームの中でポジション的にも守備を引っ張っていく役割を任せられているかなと思っているので、バッティングというよりかは守備で引っ張っていけるような選手になろうと思っています。

 

――練習の中での守備とバッティングの比重は

チーム練習で守備の時間は多く取られているので、守備が多くなるかなと。バッティングは最後ちょっとやって、あとは自主練という感じです。

 

――普段の林選手についての話題に移ります。林選手が部内で特に仲が良い選手は誰ですか

小原さんです。SFCというのもありますし、毎日一緒に練習しているので仲は良いですね。この前は一緒に御殿場のアウトレットに行きました。

 

――これまでのインタビューではよく吉野選手(=吉野太陽、法3・慶應)を挙げていましたが

そうですね、最近はあまり吉野さんとは遊べていないです。

 

――同期で挙げるなら

渡辺憩(商2・慶應)、中塚遥翔(環2・智弁和歌山)とかですね。

 

――SFCでは主に何の勉強をしていますか

賢い感じで言うと、空間分析という授業。パソコンで地理情報システムというものを使って地図を作るというのをやっています。プログラミングに近いです。

 

――その授業はおもしろいですか

いや、おもしろくないです(笑)。さっきのは賢い感じで言ったんですけど、実際は特に何も学んでないです(笑)。

 

――寮からキャンパスまでの通学時間は何をして過ごしていますか

課題をやっています。あまり寮でやりたくないので、移動時間に済ませています。

 

――早慶戦の話題に移ります。今季の早稲田の印象はいかがですか

ピッチャー陣を軸に、守りがしっかりしているなという印象があります。1点を守りにいくチームなのかな、という感じです。

 

――早稲田の選手で一番負けたくない選手は

一番は髙橋煌稀(スポ2・仙台育英)。同級生でいいピッチャーなので勝ちたいなと。あとは伊藤樹(スポ4・仙台育英)さん。伊藤さんはプロに行くので、打ちたいなと思います。

 

――髙橋選手と高校時代に対戦したことはありますか

甲子園で1回。真っ直ぐの球を打ってどん詰まって、結果内野安打にはなったんですけど。この前のオール早慶でも真っ直ぐに押し込まれたので、攻略したいなと思います。

 

――早慶戦で注目してほしいプレーを教えてください

1打席目を見ておいてください!

 

――注目選手はいますか

外丸さん(=外丸東眞、環4・前橋育英)で。最後すごいピッチングをしてくれそうだなと思います。

 

――最後に早慶戦に向けての意気込みをお願いします

2連勝して、いい形でシーズンを終えて、早慶賛歌を笑顔で歌いたいなと思います!

 

(取材、記事:梅木陽咲)

タイトルとURLをコピーしました