【バスケ】後半粘りを見せるも強豪筑波大に及ばず。3連敗を喫する。 vs筑波大

今試合、秋のリーグ戦で初めてスタメンが変更される。(左から伊藤、福元、黒木、西戸、サワ)

今試合、秋のリーグ戦で初めてスタメンが変更される。(左から伊藤、福元、黒木、西戸、サワ)

 

前日の国士舘大との手痛い敗戦を受け、スターティングメンバーを入れ替えて臨んだ慶大。3連敗を阻止したいところだが、前半筑波大にリバウンドから得点を量産され、流れを渡してしまう。伊藤が7本の3ポイントを決めるなどオフェンス面で活躍を見せるも、相手も高確率なシュートを繰り出し追いつくことができない。一時一桁得点差に詰め寄るも、終わってみると21点ビハインドで慶大は3連敗を喫した。

 

2014/9/14(日) @専修大学生田キャンパス
第90回関東大学バスケットボールリーグ戦 第5日目 vs筑波大
1Q 2Q 3Q 4Q 合計
慶大 12 20 23 19 74
筑波大 25 17 27 26 95
◆スターティングメンバー
PG #4 伊藤良太(環4・洛南高)
SG #19 西戸良(総2・洛南高)
SF #14 福元直人(環3・福大大濠高)
PF #22 トカチョフ サワ(環1・國學院久我山高)
C #7 黒木亮(環3・延岡学園高)
◆主要選手スタッツ(背番号/選手名/成績)◆
#4 伊藤良太:30得点、#10 大元孝文:18得点

この試合で7回の3ポイントを決めた伊藤。プレーでチームをけん引する。

この試合で7回の3ポイントを決めた伊藤。プレーでチームをけん引する。

1Q序盤、慶大はトラベリングやパスにおけるイージーミスでなかなか得点までつなげられず。相手に連続で得点を許しながら、開始4分までゴールを揺らすことができない慶大。開始4分、サワがリバウンドをそのままチップインで決めると、この試合スターティングメンバーからはずれた途中出場の大元が2本の3ポイントを決め何とか食らいつく。ところがその後相手にリバウンドを取られる場面が目立ち、攻撃の勢いを抑えられてしまう。3回のバスケットカウントを与えるなど点差は縮まらず、13点ビハインドの12-25で1Qを終える。

2Q、1Qに続き相手にリバウンドを取られる展開となる。しかし、サワのアシストから西戸がシュートを沈めると、伊藤は3ポイントで続き、徐々に攻撃のリズムを掴み始める。伊藤は終盤にもこのQ3本目となる2本連続の3ポイントを決め、慶大ベンチを沸かせた。筑波大に点差を広げられる場面もあったが、残り2分を切ったところで権田がリバウンドを取ると、真木、大元の連続得点が決まり、慶大の形が機能し始め前半を終える。32-42と10点差まで差を縮め後半を迎える。

前日の国士舘戦での不調を払しょくし、後半得点を量産した大元。

前日の国士舘戦での不調を払しょくし、後半得点を量産した大元。

伊藤主将が「リバウンドをとって速攻という自分たちの流れを作れなかった」と振り返ったように、相手にオフェンスリバウンドから得点につなげられる場面が目立った前半。3連敗を阻止するためにも一桁得点差に詰め寄りたい3Q。序盤からサワのスティールや西戸の好ディフェンスが見られるも、筑波大1年生の#17杉浦に3ポイントを含む8得点を許し、16点ビハインドの苦しい展開に。ここで慶大はタイムアウトをとると、直後伊藤が3ポイントのバスケットカウントを獲得。シュートタッチがいいと自身が語るように、伊藤はこのQも3本の3ポイントを決めチームを鼓舞した。一方、高確率で得点を重ねた筑波大。55-69と14点を追いかける形で最終Qへと向かう。

最終Q、慶大は黒木がオフェンスリバウンドからゴール下を決める。その黒木のアシストで大元が3ポイントを決め、幸先良いスタートとなる。相手に苦しい体勢からシュートを打たせるなどディフェンスが機能。慶大は相手ファウルから得たフリースローのチャンスを着実に得点し、伊藤の3ポイントシュートでついに一桁得点差に。そのまま畳みかけたい慶大だが、試合終盤に連続失点を許し、74-95で試合を終えた。

この敗戦で秋リーグの成績は2連勝から3連敗。1部リーグではこれからも厳しい戦いが続くことが予想される。試合前半、相手にオフェンスリバウンドからの得点を許す場面が散見されたものの、その反省点も後半には修正が見られた。次の法政大との一戦では「40分間継続できるように」(伊藤)、調整が求められる。同じ昇格組であるだけに、勝ちにこだわり、何としても連敗を止めたいところだ。「絶対に負けられない相手」(大元)との大事な戦い、慶大らしいバスケットを期待してやまない。

(記事:近藤侑未)

 

阪口HC

まあまた次で頑張ろうと思える試合ではあったね。(いくつか通用した部分もあったのでは)東海大程の遠さはないね。リーグ戦でももう一回やるし、インカレで当たるとしてもいろいろ作戦の立てようはありそうかなと。ただ昨日もそうなんだけど相手の問題というよりも、こちらのチームの調子の悪さをどうするかとか、うつむいているのをどうするかそういう話ですね。もう少し時間はかかるかな。ただ水曜日の法政戦は本当に勝負で、それに負けてしまうとやばいね。(一桁得点差から詰めきれなかった要因は)やはりさすが1部というか、相手は近くのシュートを落とさないよね。それに比べてうちはぽろぽろ落としてしまっていて、でもそういうのも慣れてくると思います。(精神的に昨日の敗戦の影響はあったか)あるよね。やっぱり昨日の試合の大きさはみんなもわかっているから。勝てない試合じゃなかったし。ただそんなことよりも法政戦だよね。また応援よろしくお願いします。

 

[PG]伊藤良太主将(環4・洛南高)

昨日負けてしまい、今日の試合はみんなで絶対勝ちにいこうと話をしてコートに入ったのですが、最初高さの部分で相手にオフェンスリバウンドを取られてしまい、リバウンドをとって速攻という自分たちの流れを作れなかったことが、前半に点差が開いてしまった原因だと思います。後半3Qにチームとしてリバウンドを意識した事でこっちに流れが来たので、それを40分間継続できるかが大事だと思っています。難しい事ではありますが、そういったところを次の法政戦にむけて、数少ない練習でもっと詰めていきたいと思います。(3ポイントシュートが決まっていたが)このリーグでシュートタッチは結構いいと思っています。それも本当にスタッフ陣をはじめとするチームメイトがサポートしてくれて数多くシュートを打っているからでもあって、そういった意味では自信があります。相手が笹山君(洛南高・筑波大#21)ということで気持ちが入っていて、それもあってシュートは入っていました。客観的にみると僕のシュートだけの単調なオフェンスだなと感じていたので、ポイントガードとしてまわりの選手がもっとのびのびプレーできるように声かけをしなければならないですし、チームとしてあと1、2人強気なプレーが出てこなければいけないのかなと思います。(途中点差を一桁につめられた要因は)チーム全体でディフェンスを頑張ってリバウンドを取れた部分だと思います。自分たちはディフェンスとリバウンドとルーズボールの3つをどこのチームよりも頑張ると話し合っているので、それを40分間継続できるように入りの部分をもっと意識してやっていきたいと思います。(勝利に足りなかった事は)まだまだ課題は多くありますが、こう負けが続く事によって負け慣れてしまうということを、僕は3年前に1部で経験しました。そういった部分で気持ちの切り替えが大事だと思うので、次の法政戦に向けてもう一回チーム一丸となって、勝ちをつかみ取って負けを止めることがこのリーグ戦ではとても重要だと思います。明日の練習ではみんな頭の中をすっきりさせて、チームとして大事なことはなにかということを意識してやって行きたいと思います。

 

[SF] 大元孝文(環3・洛南高)

前半は相手の高さという部分で苦戦してオフェンスリバウンドを量産されるという形だったので、後半は修正したかったのですが、やはり地力の差というか、そこが最後に突き放される形となってしまったと感じました。(筑波大が相手だったが何か特別に対策を練ったか)いや特には、ただ相手が大きいことは分かっていたので、リバウンドをしっかり抑えようということで、チームで意識したのですが、それ以上に筑波大の選手がリバウンドにすごく飛び込んできて、そこが最後まで修正できなかったのが反省の一つだと思います。(ベンチスタートでしたが)昨日の試合があまり良くなかったということで、試合前に監督にベンチスタートと告げられて逆にすっきりして試合に臨むことができたので、今日のような積極性を次の試合でも最初から発揮できるようにすれば、伊藤さんとかともう少し出られるのではないかなと思います。(今日は動きが良かったが昨日の試合を受けて意識したことは)とにかく僕や伊藤さんはボールを触らないと、僕らがボールに触れる時間が長ければ長いほどチームもうまく回ると思うので、まずはボールに多く触ることを意識して、結構ボールに絡む動きとかを増やしていったので、そこは良い方向に自分を変えることができたと思います。(次戦へ向けて)法政戦は絶対に負けられない相手の一つですし、頑張りますと言って勝てる相手じゃないのはみんな分かっていると思うので、自分たちに何ができて、どういったポイントを活かすべきか、というのをチームでもう一回話し合ってあと二日の練習で確立させて、チャレンジャーとして臨むことが大切なので、その気持ちを持って臨みたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました