双方点の入らない熱い投手戦となった今日の試合。1回戦で完投勝利した先発加藤拓也(政4)が今日も快投し、打っては岩見雅紀(総3)が特大アーチを放った。最終的に、そのホームランが決勝点となり、加藤拓は完封勝利を遂げた。2年前の春に優勝して以来初、早慶戦での勝ち点を挙げた。
10月31日(月)東京六大学野球秋季リーグ 早大3回戦
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
早大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
慶大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | 1 |
早大:●二山、北濱、小島―小藤
慶大:○加藤拓―郡司
◆慶大出場選手
| ポジション | 選手名(学部学年・出身高校) |
1 | [5] | 沓掛祥和(商4・慶應義塾) |
2 | [4] | 倉田直幸(法3・浜松西) |
3 | [7] | 岩見雅紀(総3・比叡山) |
| 7 | 重田清一(環4・佐賀西) |
4 | [3] | 山本瑛大(商4・South Torrance) |
| 3 | 清水翔太(総3・桐蔭学園) |
5 | [9] | 山口翔大(環4・桐光学園) |
6 | [2] | 郡司裕也(環1・仙台育英) |
7 | [8] | 柳町達(商1・慶応義塾) |
8 | [1] | 加藤拓也(政4・慶應義塾) |
9 | [6] | 照屋塁(環3・沖縄尚学) |
遂に、伝統の一戦の決着をつける時が来た。1回戦では郡司の本塁打などで3得点、加藤拓也(政4)が1失点完投で勝利。2回戦は投手戦を制すことができず惜敗。迎えた第3回戦。両校の威信をかけた最終決戦となった。
先攻は、これまで2試合からスタメンを変えてきた早大。その早大打線に対する慶大の先発は、1回戦で完投勝利し、ドラフト1位での広島入団が決まっている加藤拓。1回表、四球から盗塁を許したが、その後を三振に仕留め、2つの三振を奪うなど良い立ち上がりを見せる。
その裏、早大の先発は、早大対明大3回戦にリリーフで登板し、リーグ戦初勝利をつかんだ3年投手二山。慶大打線は、3番の岩見がセンターへのヒットを放つも、打線が続かず、得点にはならなかった。
先発加藤は、その後も安定したピッチングを見せ、早大打線を打たせて取る。3回表にピッチャー二山に安打を放たれるも、後ろを抑え、無得点に抑える。7回までのうち、5回を三者凡退に切って仕留めた。球速150キロも記録し、堂々の投球を観客に見せつけた。
加藤拓の気迫のこもった投球に応え、援護点をあげたい慶大打線。2回にはここまでホームラン王の山口翔大(環4)、4回には今季全試合安打を続ける山本瑛大(商4)がヒットを放つも、二山の好投を前に点に繋げることができない。しかし、その時は突然やってきた。6回裏、2死ランナー無しの場面で打席には3年のスラッガー岩見。二山が岩見に投じた5球目は大きな弧を描き、レフトスタンドに飛び込む特大のソロホームランとなった。続く4番山本瑛も今日2本目のヒットを放つも、早大の2番手北濱に後続が抑えられ、追加点を入れることはできない。
8回、加藤拓は相手の1年生捕手、小藤に左中間への二塁打を打たれるが、その後をきちんと抑える。9回では四球から犠打などで3塁まで進塁を許してしまうが、後続を打って取り、1点を守りきった。ロースコアの試合を無失点で勝ち、有終の美を遂げた。
監督は「1−0での勝つのが本当に強いチーム」と語る。今日は岩見の特大ホームランが決勝点となり、加藤拓が守りきって、1−0の試合を勝ちきることができた。最後の早慶戦で、理想的な勝ち方をして見せた。加藤拓はこれで今季6勝目。四死球も今季先発した試合の中で最少の2。また被安打もわずか2本に抑え、自身最後の早慶戦を完封勝利で飾った。
明大戦では2連敗し、春秋ともに負け越すという悔しい結果となったが、昨季から課題だった2回戦が改善され、法大戦や立大戦では2回戦でも勝てるようになった。小原大樹(環4)と菊地恭志郎(政2)の働きが大きかっただろう。今季で慶大の大エース加藤拓が抜けることとなる。新しいエースの台頭が必要だ。また、打撃では今季首位打者の山本瑛やホームラン王山口、チームの要沓掛も抜ける。冬を越して、来年のチームがどのようなチームになっているのか、また今も試合に出場している3年以下の選手たちがどのような飛躍を遂げるのか、楽しみでならない。
【Keispo pick up】大事な場面での特大ホームラン。 岩見雅紀
今季は初戦の東大戦1回戦でホームランを打ち、上々のスタートを切るも、その翌日2回戦で負傷し、優勝への大一番である明大戦に出場することができなかった。しかし、その後立大戦、そして今日の試合でのホームラン。そして.345という打率から、彼が慶大の勝利に貢献していることは明らかだろう。慶大打線の主力である沓掛、山口、山本瑛といった4年生が引退する。4年生の思いを受け継ぎ、慶大打線の中心として、彼がさらに活躍していくことを期待したい。
記事:高山 実子
◆打撃成績
|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
[5] | 沓掛 | 右飛 |
| 右飛 |
|
| 左邪飛 |
| 遊ゴロ |
[4] | 倉田 | 遊飛 |
| 空三振 |
|
| 一ゴロ |
| 二ゴロ |
[7] | 岩見 | 中安 |
|
| 空三振 |
| 左本① |
|
|
7 | 重田 |
|
|
|
|
|
|
|
|
[3] | 山本瑛 | 見三振 |
|
| 右安 |
| 左安 |
|
|
3 | 清水翔 |
|
|
|
|
|
|
|
|
[9] | 山口 |
| 左安 |
| 左邪飛 |
| 二ゴロ |
|
|
[2] | 郡司 |
| 三直 |
| 中飛 |
|
| 三ゴロ |
|
[8] | 柳町 |
| 二ゴロ |
|
| 左飛 |
| 二ゴロ |
|
[1] | 加藤拓 |
|
| 右飛 |
| 三ゴロ |
| 空三振 |
|
[6] | 照屋 |
|
| 四球 |
| 左邪飛 |
|
| 二飛 |
◆投手成績
| 投球回数 | 打者数 | 球数 | 安打 | 三振 | 四死球 | 失点 | 自責 |
○加藤拓 | 9 | 31 | 135 | 2 | 8 | 2 | 0 | 0 |
◆監督・選手コメント
大久保秀昭監督
早稲田に勝つということと、優勝、日本一ということは目標として掲げていることなので、その一つをなんとか達成できたということは素直に嬉しい。本当に4年生、キャプテン中心にまとまって頑張ってくれたなと感謝している。1—0で勝つのが本当に強いチームだというのは、前々から言ってきたこと。加藤がエースの投球をして、長打が欲しいところで一発が出るという、慶應らしい良さが出た、締まったゲームだった。打った岩見は当然立派だし、加藤は最後の登板で本当にいいものを残してくれたと思う。今日の加藤は文句のつけようがなかった。レベルがもっと上がっていくので、彼のストレートがどこまで通用するか、さらに変化球の精度を上げていけば、プロの世界でも通用するピッチャーになるのではないかと思う。明治戦で連敗してしまったが、ずっと2戦目が苦しんでいた、誰が投げるかも含めて失点の多さは大幅に改善された。これはひとえに林助監督と投手陣の頑張りだと思う。そこに守りも重要視して取り組んできた。来年メンバーは変わるが、方向性は間違っていないと思うのでしっかり投手を作って攻撃につなぐようにしたい。野球は区切りをつけ、ここから社会人に向けて始まりの選手がほとんどなので、しっかりと慶應義塾で学んだこと、野球部で学んだことを社会に出ても大事にして、どの分野でもリーダーになりうる人材に成長して欲しいと心から願っている。学生野球は学生のものだがわがままになってはいけない。そこに監督の役割があると思う。当然勝たないといけないが、僕はそこに行くまでの過程で正しい方に導いてあげるだけ。基本は自立、独立自尊。自ら考え行動できる人材を育成していくだけだと思う。重田は辛かっただろうと思う。僕の決定を受け入れて要望に応えようとしてくれた。仲間からの批判もあったと思うけどついてきてくれた。本当に頑張ったと思う。慶應の10番の重みを感じてくれていたと思う。毎回応援してもらえるのは当たり前ではなくて本当に特別だということは僕自身強く感じており、選手も十分に感じていると思う。そこに応えるべく、僕たちは練習、準備をしてプレーをするだけ。見ていて気持ちのいいチーム、応援したくなるチームでいなくてはと思っている。
林卓史助監督
よくチームで粘った。加藤がよく投げた。ちょっと疲れがあるなとは思っていたが、9回の先頭打者を出したこと以外は完璧だった。明治が1番のライバルだなと思って、明治に勝とうと思ってやってきたがなかなか手が届かなかった。チームとしては良くなっているのは確かで、それが2位になって表れているし、明治に追いつけなかったというのも2位になって表れていると思う。菊地は不器用だが体の強さとか独特の変化球とかあって一生懸命やるし失敗しても賭ける価値があると思って使っていた。小原大は本当に良くなった。僕の言うことは聞かないけど小原は小原で独自の頑張り方をしていて本当に良くなった。多分本人は最後は早慶戦にちょっと悔いが残ったかなと思うが、これは社会人でも野球をやるので、ここからの宿題かなと思う。やっと力を出したなと言う感じ。1年生はまだ高校生みたいな感じだが、いいものを持っている選手もたくさんいるし、その中でライバルもたくさんいる。素直な気持ちで一生懸命やってくれれば良くなると思う。岡野や髙橋亮を使ったのはオープン戦で結果を出していて十分神宮でもやれると思ったので出した。学生コーチの上野や鶴田、吉川を中心に自分たちで野球をブラッシュアップしたり、ゲームを振り返って次への課題を見つけてバージョンアップしていくみたいなことを自分たちでできるというところがこのチームのいいところだと思う。チームとして大学生らしい、慶應の学生らしい自分たちで自分たちを磨いていったなというところがあったと思う。誰が投手陣の主軸になるかはわからないが練習すれば絶対に良くなる。加藤拓もよくなったが他の投手も同じくらい抑えてるなと思いながら見ていた。一生懸命練習やった者が出てくるんじゃないかなと思っている。来シーズンは優勝しなければいけないし早稲田にずっと勝たなければいけないと凄く思っている。
沓掛祥和副将(商4)
勝ててよかった。ここにきてやっと良いチームになれてきたというところで最後の試合になってしまったのは悲しい。野球やってて楽しかった。最後の秋で全然活躍できなかったのが少し悔しいが、4年間本当に”楽しかった”の一言。4年間で得た先輩、後輩、同期含めたみんなは1番大事な仲間。(試合前は)変に気負わずに自分たちが今までやってきた野球をしよう、とみんなに伝えた。後輩たちには、もっともっと練習して全勝優勝してほしい。今まで応援してくれたファンの方々には感謝している。今季2位という形で終わり、明治に負けてしまったが来年も良い選手たくさんいるからこれからも応援よろしくお願いします。
上野諒介学生コーチ(法4)
1-0を目標にやってきた部分もあったのでやりたかった試合が出来た。監督が思うベストゲームなのかなと思う。優勝と日本一と早大に勝つという3つをチーム目標にしてやってきたので、優勝と日本一は叶わなかったが、早大に勝てて良かった。選手がよくやってくれたので、いい形で終わることができた。選手たちに感謝している。特にこの1年間チームの学生スタッフとしてやってきて、僕自身もっとやらなければいけないこともたくさんあったし、もっとリーダーシップをとって学年やチームをまとめていかなければいけなかったのかもしれない。四年生に対して申し訳ない。選手のためにもっとできることがあったかもしれない。(後輩に向けて)今年以上にしんどいこともあるかもしれないが、自分たちの方法でやるべきことをやれば良いチームになると思う。僕たちのやってきた事を引き継ぐというよりは、もう一度自分たちで考えて、監督についていけば間違いないと思う。優勝してほしい。
吉川智一学生コーチ(経4)
早稲田に勝てて良かった。本当にホッとしている。結構早大と互角の試合が続いてて、その中で自分たちがやってきた全力疾走やカバーリングなど、野球の技術とは関係なさそうな部分でうちが上回っての1-0だなと思って、そこがすごくいい試合だと思った。自分たちが新チームになってから、「日本一、リーグ優勝、早慶戦勝利」を3つの目標としてやってきてその中の1つの目標を達成できたのは本当に素直に嬉しい。(コーチャーとして)自分が具体的にチームに何ができたかというのは、わからないし、そこに関しては自身がないんだけど、そういう中で自分なりにやってきて、最後に早稲田に勝つ瞬間にグラウンドに立てた経験をさせてもらったことは、いい思いをさせてもらってばかりで、選手に感謝することしかなかったなと思う。(4年間を振り返って)半分憧れみたいな感じで入部して、自分が今スタッフとしてやっているのが、選手としてやれないところがあってのところなんで、実際苦しい時期の方が長かった。けれど、最後に優勝できなかったが、自分なりにチームに向き合ってきて最後の最後に終わり良ければすべて良しではないが、早大から勝ち点を取れたし、そういう瞬間にグラウンドに立てたことが良かったな、これで全ていい思い出になったのかなという感じです。後輩に対しても感謝しかなくて、自分たち4年生も4年生なりにチームをまとめていこうとやってきたんだけど、それについてきてくれてやってくれた3年生以下があっての今のチームなんで、みんなに「ありがとう」って伝えたいです。
加藤拓也(政4)
最後だったので、今日のピッチングは4年間の全てを出しきることが出来た。ストライク先行でいくことが出来たし、ストレートも変化球も、全部良かったと思う。(来年の慶大投手陣へ)僕も完璧なピッチングはほとんど出来なかったし、ランナーを出すことも多くあった。ただ、ホームを何とか踏ませないように粘り強く投げてほしい。
須藤隆成(環4)
4年間やってきた中で、今日の試合か一番楽しかった。自分は出られなかったけど、チーム全員で勝っていくんだというのが、今年の秋は感じられた。最後の早慶戦で勝てたというのが、これからもずっと思い出として残るだろうし、今日勝ったことで、僕の今までやってきたことが報われるような気がした。それぐらい今日は最高の瞬間だった。逆に4年間で辛かったのは、2年生の春に優勝したときは、(キャッチャーとして)ウイニングボールを捕ることができた。だけどそれからあまり試合に出られなくなって、今年の春ようやくまた試合に出られるようになったけど、秋また出られなくなったこと。出られないことはやっぱり辛い。辛いというよりは、つまらないというほうが正しいかもしれない。でもそんな状況でもチームの勝利を心の底から願うことが出来たのは良かったのかなと思う。だから(チームのために)いつでも準備はしていたし、ブルペンでのピッチャーの準備とか自分に出来ることは全部やっていた。なんだかんだこの4年間は楽しかったということに尽きる。今日で大学の野球からは引退となるが、僕は社会人でも野球を続けるので、これからも練習はしっかりしたいと思う。少しは遊ぶとは思うが、あまりハジけ過ぎないようにしたい。この秋出られなかった悔しさを持ち続けて、体を動かしたい。社会人で続けられない人の方が多いので、まだ野球を続けられる幸せを噛み締めながら、準備をしていきたい。
山口翔大(環4)
今季は本当にあっという間に過ぎた。明治には勝てなかったが、他の大学には勝てたので、悔しい反面自分たちがやってきたことは間違ってなかったと思う。早慶戦は自分があまり打てなかったので、個人成績では悔しい部分もあるが、勝ち点も取れたし下級生も頑張って点を取ってくれたので、後輩たちの頑張りには感動したし、とても嬉しい。チームの目標として、リーグ優勝と日本一と早慶戦での勝利というのを掲げてきて、リーグ優勝と日本一ができなかったので、早慶戦にだけは勝とうという思いでやって、それが実現できてチームとしても個人としても嬉しい。高校のときは何も考えずに言われたことだけをやっていたが、大学に入って自分で考えたり練習時間外での生活の面なども考えるようになった。大学野球では、高校時代よりも一つ二つ上の野球に対する姿勢とか知識を得られた。4年生には、ベンチに入れないと分かってる選手などもいて、手伝いをしてくれていたので、ただ「ありがとう」という言葉しかない。自分ももっと活躍できれば良かったが、みんなが支えてくれた中で優勝できなかったということには、申し訳なさもある。この4年間の経験が自分の中で大きなものになると思うので、これからはその経験を無駄にせず、一つでも多く活躍したり、チームに対する貢献の仕方などが継続できればと思う。
山本瑛大(商4)
今日の試合勝てて本当に最高に良かったと思う。今季は、みんなのやろうとしていたことが終盤になってやっと発揮できるようになって良かった。チーム優先に考えていたので、まさか自分が首位打者をとれるとは思っていなかった。最後の早慶戦だったが、ベンチに入れない4年生のために、練習の手伝いをしてくれた部員たちのために、そして自分のために頑張れたかなと思う。今後の予定は特に考えていない。
明渡稜(政3)
(昨日の代打の場面をふりかえって)今季は春よりも出番が少ない中で、明大戦では三振してしまったので、なんとか打ちたいと思った。いい当たりだったが、抑えられてしまった。早慶戦の舞台は、緊張したというよりも楽しかった。早大から勝ち点を取れて本当によかった。(来年に向けて)チームも自分自身もこのままではダメだと思うので、色々と模索しながらやっていきたい。
天野康大(環3)
4年生主体のチームで優勝は逃してしまったが、軸となって早慶戦で勝ち点が取れて良かった。代打1枚目として使ってもらったが、結果を残せず悔やまれることが多かったので来季につなげていきたい。もっとウェイトトレーニングなどを増やして、六大学のいい投手に力負けしないように練習していきたい。立場が変わるということで自分自身で雰囲気づくりというか、一番声を出して練習するというのは変わらないので、そういう姿を見せて後輩を引っ張っていけたら。今季は優勝を逃しているので、来季は優勝してパレードがしたい。
倉田直幸(法3)
自分が出てから初めて早稲田に勝ち点をあげることができて嬉しい。四年生を最後に勝って終わらせるということを考えて試合に挑んだ。個人としては、全然打てていなかったので守備に集中していた。今後は、岩見や清水翔など打てるメンバーはいるので、その人たちを中心に頑張っていきたい。来年こそ優勝できるように頑張りたい。(引退される四年生へ)今までありがとうございました、社会に出ても頑張ってください。
清水翔太(総3)
厳しい試合が多かったが、なんとかチーム力で勝った試合が多かった。4年生にはとても感謝している。今季はスタメンで出る機会が少なかったが、やはりファーストは打てなきゃ出れないなと感じた。近くに山本瑛さんという最高の見本がいたので、それを生かして来年頑張りたい。4年生は引っ張っていってくれたし、僕らもそれで付いていけました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
照屋塁(環3)
4年生が良いチームを作ってくれて、チーム全員でどう勝つのかというのを学べたシーズンだった。本当に今季は悔しい思いしかしなかった。来季はその分やり返したい。打撃の方でも、もっとチームに貢献できるように取り組んでいきたい。早慶戦で勝つというのは全然違うものだと感じたのて、来季以降も早慶戦は絶対に負けないという気持ちでやっていきたいと思う。今年は4年生がチームの方向性というものを示してくれたと思うので、いい取り組みを継続して、それをちゃんと結果に繋げて来季こそ優勝したい。
内田蓮(総2)
チームとして優勝はできなかったが、目標である早稲田から勝ち点を取ることができて嬉しい。個人としてはまだまだレベルの違いを感じたが、ヒットを1本打てたのでそこは成長したと思う。日頃の練習からリーグ戦の投手を意識して練習した結果が出た。打席だけでなく守備でも出場できたことは僕の中でもプラスになったと思うので、来季はスタメンで出られるようにこの冬頑張っていきたい。守備ではもっと確実性のあるスローイングを、打撃はもっとパンチ力を上げるために筋力トレーニングをしっかりやっていきたい。来季はスタメンで出てしっかり活躍し、チームでは優勝する。
菊地恭志郎(政2)
今日は加藤拓さんが先発だったが、加藤拓さんは手にマメがあったので僕もいつでもいけるように準備していた。今季は、開幕前のオープン戦から投げさせてもらっていたが、まさか早慶戦で投げさせてもらえるとはおもっていなかった。来季は加藤さんという柱が抜けるので、投手陣は総力戦になると思うし、投手陣全体でレベルアップして行きたいと思う。
小原和樹(環1)
今季は出番があまり無かったけど、先輩方のプレーを目に焼き付けられたので、すごい収穫になったと思う。昨日は兄(小原大)に代わって代打で出て、結果は残せなかったけど、兄の最後の試合で出られたのは、貴重な経験になった。次に活かしたいと思う。引退される4年生の方たちと自分を比べて、やっぱり違うのは体の大きさだと思う。しっかりウェイトトレーニングをして、体を大きくしたい。あと、打撃と守備もやっぱりレベルアップしないといけないと思う。バットをしっかり振りこんで、打球もたくさん受けるといった基礎的なところからどんどんやっていきたい。そして、隙のないプレーを見せられるようになりたい。ホームランも打ちたいと思う。来年はスタメンに定着することはもちろんとして、春と秋のリーグ戦の連覇も目指していきたい。
郡司裕也(環1)
4年生に最後に有終の美を飾らせてあげることができてよかった。(最初は)4年生の投手の方とバッテリーを組んで不安もたくさんあった。どうなっていくのかなと思ったが4年生の皆さんは優しくて逆に引っ張って行ってくれたので、僕としてはとてもやりやすかった。(今日の試合前に)同じキャッチャーの木村健人(政4)さんから「最後だから頼んだぞ」と声をかけてもらった。僕が試合に出れて活躍できたのも4年生のおかげ。次の代で今日までのことを活かして今度からは僕がみんなを引っ張っていけるようになりたい。1年生という立場ながらに生意気なこと言ったり1年生らしくない態度もとってきたが、それでも仲良くしてくれてチームの輪の中に入れてくれた最高の4年生だった。(来年からは)大エースが抜けることで、ピッチャー陣が不安だが、今度こそ僕の腕の見せ所。今年以上に責任感を持って野球をしたいと思う。
髙橋佑樹(環1)
春は何も分からずに投げていたが、一年やってきて早慶戦の舞台がどれだけ大きいものなのかが分かり、昨日は幸せだなと思って投げた。勝ち点を取れて本当に嬉しい。ここ最近勝ち点を取れていなかった中で、勝ち点をとって4年生が引退できてとても良かった。(今季をふりかえって)明治戦では投げた試合で優勝の可能性を消してしまって、申し訳ない気持ちでいっぱい。いい思い出はあまりないが、反省して次につなげたい。落ち着いて自分のいい球を投げられれば、それなりに勝負していけるのではないかと思う。来年はどういう立場になっているかわからないが、チームに貢献できるように頑張りたい。(引退する四年生へ)マウンド上で動揺したり焦ったりしていた僕をいつも落ち着かせてくれた。感謝の気持ちしかない。
柳町達(商1)
勝ったことがとても嬉しかった。その中で加藤さんが2安打しか打たれずに、素晴らしいピッチングをしていて、さすがだなと感じた。早稲田に勝つということは慶應にとって特別なことなので、大変光栄なことですし、とても嬉しい。(ファインプレーに関して)絶対飛んできたボールは取ろうと思っていたし、よくスタートが切れたので、取れたのは良かった。(4年生とは最後だが)悲しい気持ちはある。でも、また新たな戦いが始まるのでそこに向けて頑張る。今季は序盤は打率が低くて悩んでいた。だが、後半になればなるほど打てるようになったので、リーグ戦の苦しみも味わったし、乗り越える方法もわかったので大きい。明大戦に負けてから法大戦に向けてとにかくバットを振る数を増やそうと意識して、そこが転機で安打が出るようになった。来季は今年優勝できなかった先輩たちの分まで優勝に向けて頑張りたい。