【ラクロス(男子)】日本一へ “DRIVE”!!主将・井上裕太インタビュー

悲願達成へ向け、新主将に就任した井上

全日本学生選手権優勝、全日本選手権準優勝という素晴らしい活躍を見せてくれた昨シーズンの慶大ラクロス部。しかし、目標である日本一にはあと一歩及ばず、4年は悔しさの残る引退となった。そんな彼らの意思を継いだのは、山田晃平前主将(政4・慶應義塾)とは中学からの仲間である井上裕太 (商3・慶應義塾)だ。AT陣3枚看板のひとりとしてチームをけん引し、今シーズンもさらなる活躍が期待される。また、常に明るくムードメーカー的存在でもあった井上は、主将という立場からどのようなチームを作り上げていくのか。彼の理想とするラクロスや、日本一に懸ける強い思いを伺った。

  

――2016年を振り返って

リーグ戦では結果を残せたんですが、その上の初めての舞台に登った時は普段通りのプレーが出来なくて、自分自身の実力の低さやメンタルの弱さが出てしまったと思います。あと、体調管理が上手く出来なくて、それが自分の甘さに繋がっていると思いました。チームとしては、アメリカ遠征などを通じてどんどん完成度が高くなっていったし、良い意味で先輩後輩の距離が近くて、戦術についてもフランクに話すことが出来た点は今年も見習いたいと思います。

 

――実際にFALCONSと対戦してみて感じたことは

試合前は絶対に勝てると思っていました。でも試合前に体調を崩してしまって、思い通りに体が動かなくて皆に迷惑をかけてしまいました。昨シーズンはアタック3枚がすごく機能していたと思っていて、その中の重要なポジションを任されていたにも関わらず、そこを認識出来ていなかったことが勿体なかったです。もしそれが完璧だったなら結果は変わっていたと思います。

 

――昨シーズンが終わってからはどのように過ごしていたか

4年やGSとミーティングを重ねていました。あとは色々な大学に遊びに行ったり、楽しい練習をしたりしました。切り替えると言う意味で、ラクロスを楽しんでいました。

 

――主将に就任した経緯は

まずラクロス経験者であるのと、高校時代に留年して学年を一つ落とした理由で一つ上の学年とすごく仲が良かったので、自然と仕切る立場になりました。それに伴って同じ代の中では実力も積み上がってきて、新4年で主将を決めるにあたって立候補し、投票で選んでもらいました。まず目標を設定して、そのためにはどんな主将が必要かを自分たちで話し合って決めました。

 

――山田前主将から何か声をかけられることはあったか

就任前からそんな話はしていました。山田とは中学からずっと一緒で、試合後には温泉にも行く仲なんですが、そこで「主将になったら色々と大変だろうけど頑張れ」という言葉もかけてもらいました。なので、実際に主将になる前から心構えは出来ていました。でも、FALCONSとの試合が終わって山田が泣いている姿を見た時は、自分たちが昨年出来なかったことを成し遂げようと改めて思いました。山田は今年も部にいるので、全日(全日本選手権)に連れていけますね。

 

――理想の主将像は

僕は新しいことをするのが好きで、それはプレーにおいても同じです。ラクロスを純粋に楽しみたいんですけど、それはただふざけるというのではなくて、思い通りのプレーを決めたり、一つ上のレベルに挑戦して達成したりできると楽しいと思うんです。なので皆が楽しめる、つまり上を目指してチャレンジできるような環境を作れる主将になりたいです。プレー面では、1日1回の練習で誰よりも一番成長して、それを行動で示せるような、人一倍ストイックな主将が理想です。その分、プライベートでは後輩とも仲良くしてふざけ合えるようなメリハリを大事にしたいです。

――どのようなチームを作り上げていきたいか

皆が驚くようなプレーを選手一人ひとりが持っているような、観客を魅了するラクロスをチーム全体でも目指したいです。型にはまらず、でも大事なところは着実に決めるという感じ。雰囲気としては、去年のような空気は踏襲していきたいです。先輩と後輩の垣根はある程度無くした方が、ラクロスという競技をするにあたっては適していると思っています。最初は緩すぎると感じることもありましたが、締めるところをはっきりさせれば後輩もメリハリを理解できるようになると思います。

 

――昨年の4年は優しいと形容されたいた。今年はどんな4年が揃っていると感じるか

お互いに厳しい事は言える代だと思います。でも幹部でのミーティングでは、トップダウン式ではその場限りで終わってしまうということで、ミスをした選手にちゃんと考えさせてあげるような声を出そうという話になりました。ではどこで締めるのかというと、切り替えなどの最も基礎的なところは考えるというよりも意識付けが重要なので、そこは厳しくいこうという結論になりました。なので、今年は厳しさの部分が少し変わったと思います。

 

―― ”DRIVE” というスローガンはメンバーで決定したのか

毎年4年が決める文化があるので、皆で話し合いました。過去の先輩方がまだ使っていない言葉の中で色々と考え、”DRIVE”という、一見すると単純な言葉なんですが、実は深い意味を込めて決定しました。

 

―― ”DRIVE” に込められた意味とは

 ”DRIVE” には「運転する」だけでなく「突き進む」という意味があります。” What drives you? ”(何がお前を突き動かすのか?) という言葉があるように、一人ひとりのラクロスに対する ”What” にあたるものがあると思うので、それを以て日本一に向けて突き進んでいきたいという気持ちを込めました。

 

――主将に就任してから自身の中で変化はあったか

この部の代表であるという意識から、今まで以上に気を引き締めるようになりました。つい性格的にふざけてしまうんですが、そこはメリハリを持つようにしています。まだ就任して一ヶ月程度しか経っていないのですが、忙しさや大変さはすでに感じていて、でもその中で人間として成長できるというやりがいもすごく感じています。

 

――新しいムードメーカーは

いますよ。川崎元照 (政2・慶應義塾)という選手がいるのですが、めちゃくちゃ面白いです。顔も中身もムロツヨシに似ていて良いキャラをしています。

 

――昨シーズンは多くの4年が中軸を担っていた。彼らが抜けた影響はあるか

あります、特にディフェンス面で大きいです。オフェンスは高校生で日本代表に入っていた立石真也(慶應義塾高校在学中)がいますし、ATやMDでは去年からベンチに入っていた選手もいるのであまり心配していません。でも、DFは河村剛志さん(商3・慶應NY)や北川拓(政4・慶應義塾)、荻野裕貴(法4・慶應義塾)たちが抜けたのが大きいです。あの三人だからできたディフェンスがあるので、それができなくなってしまうという意味で不安を感じていています。なので、DF陣にはこれから頑張って欲しいと思います。ただ、プレースタイルも変わってくると思うので、DF陣は自分たちに合った新しいスタイルを見つけてくれたらと思っています。

――チームとしてのスタイルはどのように変わっていくと思うか

去年に比べて今年の方が前に出てオフェンスに参加したいという選手が多いので、より攻撃的なチームになると思います。

 

――今シーズンイチオシの選手がいたら教えてください

立石ですね。まだ入学していないんですが、もう練習には参加しています。塾高時代に日本代表に入って、今は高校生ながらU22の代表に選ばれています。彼はラクロスが上手いだけでなく、顔がかっこよくて頭も良いし人間として完璧ですね(笑)ラクロスでも生活面でも、大学生の中では突出していると思います。即戦力です。あとは、竹内豪(理3・慶應湘南藤沢)という、昨年はけがであまり出られなかった選手がいます。今年はしっかり準備しているので、面白い活躍を見せてくれるのではないかと思っています。

 

――今後の早慶戦・リーグ戦に向けて必要なことは

基礎的な部分ですね。ラクロスってミスがすごく多いスポーツだと思うので、切り替えるメンタルが重要だと思います。

 

――個人的に強化していきたい部分は

全部です。全部レベルアップしないとFARCONSには通用しないと思っています。正直今のレベルで足りていると思う部分は一つも無いので、全部を強化していきたいです。

 

――今年の目標は

全日本決勝が行われる江戸川陸上競技場で、若き血を歌うことです。日本一を目指すというのは変わらないです。

 

――プレッシャーは感じているか

プレッシャーというよりも、どこまで観客を魅了するラクロスができるのか楽しみです。自分たちが考えているラクロスを毎日積み重ねていけば、その先には絶対に日本一があると思うので、あまりチームとしても気負いは無い気がします。今のところ皆が目の前の勝負に集中できていると思うので、それを一年間続けていければプレッシャーも跳ね除けて日本一まで行けると思います。

 

――応援してくださる方々にメッセージをお願いします

スタンドにいるメンバーやスタッフも含め選手一同、皆さまの応援が大きな力になっていると感じています。本当にありがとうございます。今年は「楽しませるラクロス」ができると思うので、一試合でも多く会場に足を運んで、これからも応援していただければ嬉しいです。

 

――ありがとうございました!

 

(取材・下川薫/写真・鈴木優子)

タイトルとURLをコピーしました