【競走】シーズン初戦はほろ苦い結果も関カレへ手応え/第52回東京六大学対校陸上競技大会

競走

 今年度のシーズン開幕戦となる東京六大学対抗陸上競技大会が4/6(土)、慶大日吉陸上競技場で行われた。来月末に控える関東学生対校選手権大会(関東インカレ)を占う重要な大会は、昨年とは異なり初夏のような好天に恵まれた。

2019/4/6(土)第52回東京六大学対抗陸上競技大会

@慶應義塾大学日吉陸上競技場

種目

順位

選手名

記録

PB

男子100m予選

4着

山本明良(法3・希望ヶ丘)

10″73(+0.6m)

PB

 

6着

大川弘太郎(政4・慶應)

11″01(+0.2m)

 

男子100m決勝

7着

山本明良

10″93(-0.2m)

 

男子400m予選

1着

大谷尚文(理3・桑名)

46″89

PB

 

4着

坂口天城(法2・福岡)

48″64

 

男子400m決勝

1着

大谷

46″89

PBタイ

 

5着

坂口

48″43

 

男子800m決勝

4着

三浦天道(総3・秋田)

1’52″26

 
 

9着

野沢充彦(総4・湘南)

1’57″01

 

男子1500m決勝

5着

小野友生(総2・東北)

3’53″75

 
 

8着

久保田剛史(理4・市立金沢)

3’56″11

PB

男子5000m決勝

8着

清水拓哉(法2・逗子開成)

15’03″23

 
 

10着

杉浦慧(政2・成蹊)

15’27″95

 

男子3000mSC決勝

8着

印藤剛(経2・慶應)

9’21″46

 
 

14着

鈴木輝(理2・県立浦和)

9’45″85

 

男子110mH予選

3着

富山弘貴(環3・神辺旭)

14″63(-2.5m)

 
 

3着

中島瑞樹(理4・飯田)

15″23(+1.5m)

 

男子110mH決勝

5着

富山

14″51(-0.7)

 
 

6着

中島

15″21(-0.7)

 

男子400mH予選

3着

関汰玖真(理2・海老名)

54″11

 
 

5着

阿川公希(商2・出雲)

55”08

 

男子400mH決勝

5着

53″78

 

男子4×100mR決勝

3着

竹井郁哉(商4・都立文京)-大川-山
本-酒井由吾(環2・都立南多摩)

40″92

 

男子4×400mR決勝

3着

藤村大生(経3・市川)-大谷-
吉田拓矢(経3・慶應)-坂口

3’11″00

 

男子走幅跳決勝

2位

酒井

7m47

 
 

6位

友金ジェイムス(環3・慶應湘南藤沢)

6m88

 

男子走高跳決勝

1位

義永優樹(政3・慶應)

2m03

 
 

5位

山室光平(政4・慶應湘南藤沢)

1m85

 

男子棒高跳決勝

5位

奥平拓海(環4・桐朋

4m80

 
 

7位

川端一輝(経4・共愛学園)

4m20

 

男子三段跳決勝

8位

堀井亮太(理M1・町田)

13m20

 

男子砲丸投決勝

7位

佐藤孝紀(政4・慶應)

10m67

PB

 

9位

川端

9m21

 

男子円盤投決勝

6位

中野敬太(政3・慶應)

33m08

PB

 

7位

石川淳(経2・都立戸山)

31m09

 

男子やり投決勝

1位

畦地将史(法2・県立東葛飾)

71m14

PB

 

2位

鐘ヶ江周(環2・青雲)

68m66

PB

女子100m決勝

5着

井上夏海(商3・希望ヶ丘)

12”84(+0.6m)

 

女子800m決勝

4着

木村友香(文4・共立女子)

2’24″44

 

女子4×100mR決勝

3着

今井瑛子(環4・敦賀)-井上-
岩浅優花-石田志穂里(環4・桐蔭学園)

48″70

 

女子走幅跳決勝

 

今井

5m65

 

女子やり投決勝

 

岡嵜加奈(環4・頴明館)

28m46

 

 

総合得点

男子:98点(3位)

女子:7点(4位)

 

☆トラック競技

 まず行われたのは男子400mHだ。関汰玖真(理2・海老名)はスタートで少し出遅れたものの、終盤になるにつれ伸びのある走りを見せて組3着でフィニッシュ。進んだ決勝では予選を上回る53″78で5位となり、公式戦初出場ながら4点を獲得した。

    公式戦初出場だった関

 400mでも慶大勢が躍動した。短長ブロック長である大谷尚文(理4・桑名)が「記録を狙って行っていた」と自己ベストを更新する46”89で予選を1位通過。スタートからスピードに乗りつつ「最後まで緩めない」と意識したことが好記録として表れた。午後の決勝でもその勢いは止まらない。「もう疲れていたので勝負にこだわった」としながらも、再び46″89の快走を見せて見事優勝。関東インカレについて「このままの調子でいけば優勝できると思う」と語った大谷。全日本インカレのA標準も突破し、順調なシーズン入りを果たしたと言えるだろう。

ベスト更新でガッツポーズの大谷

 男子1500mでは、昨年6位入賞を果たした小野友生(総2・東北)が今年は3’53″75で5位に。学生ハーフで塾記録を更新するなど普段は長距離ブロックとして練習を積む小野だが、「2週間で中距離の練習を取り入れながら、徐々に合わせていくことができた」とオールラウンダーとしての素質を覗かせた。

 男子800mでは三浦天道(総3・秋田)が4位入賞。終盤まで上位2名に食らいついていたが、惜しくもゴール直前で順位を1つ落としてしまった。女子800mに出場したのは木村友香(文4・共立女子)。スピードに乗り切れず、2’44″44で4着でのゴールとなった。

4位入賞を果たした三浦

4着に入った木村

 短距離ブロックでは、男子100mで1組に登場した山本明良(法3・希望ヶ丘)が好走を見せる。予選を10“73で走り、自己ベストを見事に更新した。午後の決勝では惜しくも7着となったが、今試合で関東インカレ二部のA標準を突破した山本。当日でもその走りに期待したい。また、女子100mでは井上夏海(商3・希望ヶ丘)が12″84で5着となった。

関カレでの活躍が期待の山本

5着に入った井上

 男子110mHでは、中島瑞樹(理4・飯田)と富山弘貴(環3・神辺旭)がそれぞれ組3着で予選を通過。決勝では富山が途中まで上位と競っていたものの終盤で離されて5着、中島も6着となった。

110mHでの富山

同じく110mHでの中島

 長距離ブロックでは、3000mSCで終始安定感のある走りを見せた印藤剛(経2・慶應)が8位入賞。鈴木輝(理2・県立浦和)も初挑戦ながら粘りを見せ、ハイペースで進んだ今レースに食らいついた。

安定感のある走りを披露した印藤

 一方、5000mでは苦戦を強いられる。杉浦慧(政2・成蹊)は序盤こそ第1集団で粘っていたものの、徐々に順位を下げて10位でゴール。清水拓哉(法2・逗子開成)は1000m過ぎから第2集団の先頭として安定したペースを刻み、そのまま8位でレースを終えた。

粘りの走りを見せた清水

課題を残す結果となった杉浦

 リレー種目では、男子4×100mRで3位に。40″92というタイムに対し、2走の大川弘太郎主将(法4・慶應)は「インカレで戦えるタイムではない。39秒台を出すのが目標」と悔しさをにじませた。今後に向けて、個々の走力からバトンパスまで、さまざまな面でのレベルアップが期待される。女子4×100mRでも、中盤までの粘りが及ばず3位に終わった。会場が最も盛り上がった男子4×400mRでは、2走の大谷が最後の直線で2位に躍り出る快走を見せるも、最終盤で法大に意地を見せられ3位となった。

大川から山本へバトンパス。4×100mRで

2走・井上から3走・岩浅へのバトンパス

1走・藤村から2走・大谷へ。4×400mRで

3走で力走した吉田

 

☆フィールド競技

 フィールド競技でも慶大選手の活躍が目立った。走幅跳には昨年の一年生ながら関カレを制した酒井由吾(環2・都立南多摩)が登場。優勝が期待されたが、昨年の早慶戦で優勝した早大の中村が追い風2.3mの好条件の中7m67の跳躍を見せ惜しくも2位となった。

関カレ連覇が期待される酒井

 走高跳には昨年の早慶戦を大会新記録で制した義永優樹(政3・慶應)が出場。2m03を跳び見事優勝を決めたが、2m06に挑戦している最中に脚を負傷。そのまま棄権となった。跳躍する上での軸足の負傷だけに、関カレへの影響が懸念される。

優勝もケガが心配される義永

 やり投には畦地将史(法2・県立東葛飾)・鐘ヶ江周(環2・青雲)の2年生コンビが登場。いずれも一投目でいきなりパーソナルベストを叩き出し、そのまま優勝、準優勝となった。なお、畦地の記録は全日本インカレのB標準を突破するビッグスローであった。成長著しい2人に関カレでも期待したい。

 また、砲丸投では佐藤孝紀(政4・慶應)、円盤投では中野敬太(政3・慶應)がベストを更新。順調な調整ぶりを見せた。

 

 総合得点は105点となり昨年と同じく3位となった慶大。「主将として悔しい」と大川が語ったように1位法大、2位早大に50点以上の差を付けられてしまった。しかし一方でトラック競技・フィールド競技双方で多くの選手がベストを更新し、またベストが出なかった選手も冬の間の練習の成果を感じ、関カレに向けて手応えをつかんでいた。「総力戦」をチームコンセプトに掲げる慶大競走部が関カレでチーム全員で1部昇格をつかみ取る、その姿に期待しよう。

(記事:川下侑美、染谷優真・写真:染谷優真、萬代理人、左近美月)

 

以下コメント

大川弘太郎主将(政4・慶應)

――今日の試合を振り返って

チームとして今年は1部校である法大と早大を倒そうという意気込みでやってきました。しかし、結果として3位でした。また、去年は勝ち点が108だったと思いますが、今年は10点近く下回りました。主将として悔しい思いを感じているところです。

 

――今大会に向けてチームとしてどのような準備をしてきましたか

陸上は、個人競技なので短距離の選手と中距離の選手は一緒に練習しないことが多いです。どんな選手が出場するか、その選手がどういう心持で試合に臨んでいるかが分かりづらいところがあったと思います。チームコンセプトとして「総力戦」というのを掲げて、試合に出場する選手も出場しない選手もチームの勝利の貢献しようという思いでやってきました。毎朝、幹部が10時に集まって、そこで出る選手の紹介という形で、出ない選手が出る選手に興味を持って、応援してもらうような取り組みをしました。

 

――ご自身のレースを振り返って

今年は立場が違うので、何とか結果を出したいという思いで臨みました。例年に変わらず、調子が良くなかったです。チームの目標に貢献することができなかったので、そこは残念です。今後関東インカレがありますが、東大、立大など、同じ2部で戦う選手に負けてしまったので、しっかり反省したうえでどうやってそういう選手にインカレで勝っていくかということをイメージしながら自分のスピードを上げていかないといけないと思いました。リレーに関して、慶大は昨年の日本インカレで銀メダルを獲得しました。自分は第一走者でしたが、それ以外の選手が抜けました。そういう状況の中での初レースでしたが、個々の走力も去年より上がっていました。初めて慶大のリレーを走るという選手が多かったので、バトンに関してかなり練習しましたが、今後インカレを見据えると、40秒92というタイムは戦えるタイムではないです。インカレは、39秒台を出すのが目標なので、遠く及ばないタイムです。これからもまたバトン渡しと個々の走力を向上させないといけないと思いました。

 

――関カレに向けて今大会でどのような課題が見つかりましたか

まず、試合で結果を出す難しさですね。短距離の話になりますが、コーチの下で、試合に向けてかなりハードな練習を積み、一部成果を着実に出した選手がいました。自分を含めてまだ結果が出てない選手が多かったです。もちろんシーズンが始まったばかりなので、これからスピードが上がってくると思いますが、どれだけ練習で速くても試合で速くなかったら意味がないです。また、レースなので勝てなかったら意味がないです。ただ、速く走るだけでなく、より一層インカレを意識して、一センチでも多く相手より前に出るなどをもう一度意識して、引き締まった雰囲気の中でやっていかないといけないと思いました。

 

――関カレに向けての意気込み

去年は2部に降格してしまったので、1部に復帰するという思いで、全員で練習してきました。部の取り組みとして全員が総力戦で一丸となって関カレに臨めるようにやってきたので、ここまでやってきたことを無駄にしないようにしたいです。しっかり1部に食い込めるようにもう一度引き締めて関カレに臨みたいです。

 

大谷尚文(理4・桑名)

──今日の試合を振り返って

目標としていた自己ベストと、46秒台が一発で出たので嬉しかったです。

 

──最初の400mの予選について

予選だったのですが、そこで記録を狙いに行っていたので最後まで緩めないことを意識しました。また、いつも前半が弱いので、前半しっかり入れたのが良かったと思います。

 

──決勝について

もう疲れていたので勝負にこだわりました。僕は後半型の選手なので前半抑えめで行って、ラスト抜かれてたら刺そうかな、という、プラン通りの走りでした。

 

──マイルについて

第2走者で走るのは人生で初めてだったのですが、残りの体力からしたらまあまあの走りで、ラップタイムもちゃんと46秒台で回ってこれたので、流れを切らさなくて良かったです。

 

──シーズン初戦でした

去年もシーズン初戦で自己ベスト出して、そのシーズン中そのタイムを越せなかったので今日の自己ベスト大幅更新は嬉しかったのですが、これに甘んじることなく更新していきたいなと思っています。

 

──冬の間意識して練習したことは

去年の冬は長い距離たくさん走ってスタミナをつけていたのですが、今年は長い距離は走らずに短い距離を重ねてスピードをとにかく高めるってことだけを意識しました。それが400の前半に生きたと思います。

 

──関カレにむけて手応えは

大分ありました。400はこのままの調子でいけば優勝できると思います。あとは200も優勝を狙っているのと、最後のリレーもチームメイトが予想以上にいい走りをしてくれたので、3種目でチームで優勝を狙いたいと思います。

 

──修正点などは

前半出れるようになったのはいいのですが、ラストの100の時点で筋肉に力が入らなくなる場面が多かったです。今日は骨で走る感覚が上手くハマったので最後粘れたのですが、それが上手くはまらない日は大変なので、冬の間やらなかった分体力をつける練習をしたいと思います。

 

──関カレに向けて意気込み

3種目優勝して、チームを1部昇格に導きたいと思います。

 

今井瑛子(環4・敦賀)

――今日の試合を振り返って

去年の試合までは、ファウルといって、踏切位置を超えると記録を測ってもらえないんですが、それがすごく多くて、結構大学生活の陸上のなかでの課題だったんですが、今日は5本は全部ファウルせずに跳べました。結構そこが記録よりも自分のなかで大きかったかなと思っていて、助走の安定みたいな面がこの冬で結構鍛えられたのでよかったかなと。

 

――シーズン公式戦初戦、どう調整してきたか

この冬ずっと、臀筋を使って走るというのを意識していました。この試合に向けて、すごく調整したわけではないんですが、そのなかでも、シーズン公式戦初戦にしては、そこそこの記録が跳べたのでよかったです。

 

――女子主将として、どうチームをまとめていくか

去年まで強い選手がいたんですけど、その選手が抜けて絶対的エースみたいなのが、今特に短距離系の選手にはいなくて。その中で、今男女問わずチームとして総力戦というコンセプトを掲げていて、女子においても総力戦、ひとりひとりがちゃんと活躍するというか、自分の役割を果たすっていうのが、すごく大事になってくると思うので、そこは意識しながらまとめていきたいと思います。

 

――シーズンの目標

個人としては、関東インカレと全日本インカレで表彰台に乗るのと、記録的には、6m10cmを跳んで、今6m9cmが自己記録なんですが、自己記録出したいと思います。

チームとしては、関東インカレは女子で6人入賞させたいと思っています。あとはみんなを怪我させないで、ずっと練習し続ける。5月までは関東インカレを目標にしていて、その土台としてはちゃんと怪我をせずにみんなに練習を積ませて、各々が目標としている記録が達成できたらいいなと思います。

 

吉田拓矢(経3・慶應)

――今日の試合を振り返っていかがでしたか

この前出た大会があまりいい結果じゃなくて、今日はPBと一緒くらい出ればいいかなって考えていました。ですがアップの時からよく動いて、今聞いたらマイルラップですけどPBより1秒くらい早い48秒ちょうどくらいだったので意外と良かったです。

 

――リレーのチームでの戦略は

1走の藤村は短距離のシンガポール合宿に参加していて、大谷さんと坂口に引けを取らないというかむしろ早いくらいのペースで走っていたので、雰囲気づくりにもなりますし1走でとにかく飛ばそうと。2走大谷さんは新たな試みでどうなるか分かりませんでしたけど、3本目なのにほぼ同じタイムで帰ってきたのですごかったですね。3走はキープしようと考えていたんですけど、思ったよりもついていけて、ホームストレートで最後(1位の)早稲田が上げたんですけどそれにも合わせて上げられたので良かったです。4走の坂口は安定の走りでしたね。

 

――シーズン最初の公式戦でしたがそこに関しては

なかなかいい滑り出しだなと思います。ベストも狙えるし、上手くいけばもう少し上げられて関カレのA標準に届くと思います。とりあえず5月最初の大会で48秒台を出してB標準を切りたいと思います。

 

――冬の間何を一番意識して練習してきましたか

アドバイザーの方のアドバイスでウエイトを取り入れたのでパワーがついてスピードが上がりました。去年のような500mなどはあまりやらず、パワー系のメニューをやるようになりました。あとはシンガポール合宿に行けなかった悔しさで頑張りました。

 

――関カレに向けて修正する点は

カーブに入って早稲田が緩めたので若干詰まる形になってもったいなかったので、バックストレートでもう少し踏ん張って前に出て前半の200mでもう少し飛ばすっていうのが修正点ですかね。

 

――関カレへの意気込み

マイルラップでは絶対に48秒を切って、400mではマイルと同じように48秒ちょうどを出したいです。

 

小野友生(総2・東北)

――今日のレースを振り返って

ここ2週間で中距離の練習を取り入れながら、徐々に合わせていくことができました。今日のレースは良かったと思います。

 

――レースプランは

昨年と違って気候条件が良かったので、ハイペースで進むだろうなとは感じていました。ラスト300㍍でのスパートがかぎになると思っていました。

 

――ご自身の中で、昨年のレース(6位)から成長した点は

今回は、他の選手の後ろについてしっかりとレースの状況を見つつ、後半も粘って順位を上げることができました。

 

――ここまではどのような準備をされてきましたか

健康面には気を遣っていました。寮のご飯もあるのですが、この1週間は自分で食事を作ったりしていました。うまく調整できたと思います。練習面に関しては、ここ2週間ほどはスピード練習をしてきました。きちんと1500mに調子を合わせることができました。

 

――今季の目標は

来年の箱根駅伝に学生連合のメンバーとして出場することです。せめて十数番目の順位では走れるようにしたいと思います。

 

 

タイトルとURLをコピーしました