「ラクロス日本一」を決める全日本選手権大会(以下、全日)が、1月18日(土)に味の素スタジアムで行われる。慶大の2年ぶりの出場に際し、全4回に渡って部員たちの「等身大の魅力」と「全日へ懸ける想い」に迫る。第2弾では、ケイスポも取材の度にお世話になってきたMGリーダーの津村絵美子さん(経4・慶應女子)と、主務の片山碧菜さん(文4・慶應女子)の対談をお届けする。MGの目線から見る慶大ラクロス部の魅力と、お二人の部活に懸ける想いを感じられる対談を、最後までぜひご覧いただきたい。
※この対談は、2025年1月7日に行われたものです。
ーーせっかくなので、他己紹介からお願いします!
津村→片山:主務で、MGをしている片山碧菜です。文学部心理学専攻です。部活も真面目ですし、学問に関してもすごく真面目な子ですが、結構抜けているところもあって(笑)。最近は占いとかにも行っているかわいくてお茶目な、でもしっかり者な頼れるMGであり同期です。
片山→津村:MGリーダーをしている津村絵美子さんです。経済学部で、きちんとゼミで卒論も書こうとしている真面目なところもあって、あとは可愛いものが好きです。ちいかわ、おぱんちゅうさぎとか、キャラクターに目がないという可愛いところが魅力かなと思います。普段はしっかりスタッフをまとめ上げてくれています!
ーーありがとうございます!片山さんは、占いでどんなことを占ってもらいましたか
片山:仕事のことを聞きました。私は結構人見知りなので、部活に入った時もそうだったのですが「慣れるのに時間はかかるけれど、慣れたら自由に働けるよ」みたいなことを言われて。部活での生活は4年間あるけれど慣れるのに人の倍くらい時間がかかって…今はもう4年目なので今年は心を開いて楽しくやってこれたなという感じです。
ーー慶大ラクロス部は「学生主体」というイメージがありますが、MGのお仕事にはどのようなものがありますか
片山:基本的にマネジメントがメインです。練習メニューもそうですし、試合があれば試合前までの準備と当日のマネジメントを担うのが主な仕事かなと思います。
津村:あまり「学生主体」ということを意識したことはないのですが、コーチに関しては社会人の方もいらっしゃいますけれど基本的に学生だったり、社会人コーチの方々と積極的にコミュニケーションをとって主体的に練習や試合を行うので、大人が関わることはほとんどないです。
ーー主務とMGリーダーのお仕事にはどのような違いがありますか
片山:主務は部外とのやりとりもそうですし、基本的には事務仕事が多いです。
津村:MGリーダーは、普段の練習メニューに関してコーチと連絡を取ったり、MGやスタッフをまとめる役割をしています。
ーー慶大ラクロス部はインスタグラムなど、広報活動にも注力されていますよね!
津村:広報に関しては、今年マーケティング部門を設立しました。部内には、広報に注力するTRだったりMGがいて、広報活動を頑張ってくれています。
ーーなぜ今年、マーケティング部門を設立するに至ったのですか
片山:部活の一番の問題点が「財政難」で、それを解決するには対外的な発信をしてファンの方、応援してくださる方を増やすということが大事かなという話になりました。インスタグラムに力を入れたり、スポンサー獲得に向けて動いたり、クラウドファンディングをする必要があったので部門を設立して、組織として役割分担することで部のお金の問題を解決する。そして、ゆくゆくは「将来の慶應ラクロスが豊かになるように」という理想や目標があったので、今年から新しく部門を創設するに至りました。あとは、もう1人の同期MG・馬渡愛梨紗(文4・フェリス女学院)が結構ガッツリ広報をやってくれているので、「愛梨紗がいる年だったら、マーケティング部門を設立して1年で形にできるよね」という信頼感があったのと、愛梨紗以外のスタッフにもそれぞれ役割があって仕事をしっかり分担できていて、新しいことに挑戦する余裕がある年だったので今年というタイミングになりました。
ーーちなみに、津村さんは審判もされているとお伺いしましたが、挑戦しようと思った理由を教えてください
津村:すごく砕けた言い方をするならば、シンプルに「カッコよかったから」というのが正直な理由です(笑)。2個上のMGの先輩が審判を頑張っていて、それを近くで見た時にカッコいいなと思ったのが審判に挑戦してみようと思った一つのきっかけです。そこから本気で挑戦しようと思った理由としては、自分が成長することでチームに貢献できると思ったからです。「ラクロスを知る」ことがMGとして練習に関わっていく中でプラスに働くかなというところで、自分の付加価値として身につけていこうと思いました。
ーーお二人は、なぜ慶大ラクロス部のMGになろうと思われましたか
津村:MGというとすごく受け身なイメージを抱きやすいと思うのですが、慶應ラクロス部はそうではなくて。私は誰かに言われたことをやるだけでは物足りない性格で、かといってスポーツにすごく力を入れていたわけでもなかったのですが、ラクロスというスポーツに魅力を感じたこと、そして慶應ラクロス部のスタッフは自立していて「スタッフ」という一つのポジションとして成長できる環境があるなと感じたので、ラクロス部で4年間成長していきたいなという思いで選びました。
ーー素敵なお話をありがとうございます!
片山:すごい素敵なお話!私はどちらかといえば「自分のために頑張ること」が苦手で自分に甘くなってしまったりする分、「人のために頑張ること」が好きなのでマネージャーに向いているのかなと思ってMGになることを決めました。ここからは(津村と)一緒にはなりますが、カッコいいなと思いました。実際にMGが練習の全部を進めている姿を見て、こういう人間になってみたいという憧れみたいなものを感じて選びました。
ーー実際にMGとして活動されている中で、一番好きなお仕事や瞬間を教えてください
片山:すごく地味なことですけれど、グラウンド内のことでいえば3時間の練習が時間内にうまく収まった日ですかね。タイムマネジメントです。どうしても、時間が押してしまったりしてメニューを削らなければいけない日もあるのですが、それはコーチや選手が本来望んでいることではないので。本当は全部やらせてあげたい。それをいかに収めるのかがMGの力量にかかっている部分でもあるので、うまく3時間回ると「今日はすごいよく動けたな」という達成感があります!
津村:あるよね!私も同じようなことにはなりますが、選手のやりたいこと、スタッフとして管理しなければならない練習場所の時間の制限とか、そういう部分でお互いのやりたいことを最大限実現するためにうまくバランスを取ること、それが実現できたときに満足度の高い練習、一番質の高い練習になると思うので。選手の求めていることをスタッフが汲み取って、それに応えられているな、今日の練習良かったんじゃないかなと感じられる時です。具体的に言えば、MGは全体を見ながらも選手一人一人の様子もさりげなく見ていたりするので。その時に、選手が求めていることを1、2歩先回りしてスムーズに対応できるようにしておく、すぐに応えられるようにしておく、そういったことができた時は良かったなと嬉しくなる瞬間でもあります。
ーー大事にされていることは、やはり「選手の思いを汲み取ること」ですか
津村:そうですね。ラクロスを知らない、やったことがない分、MGよがりで走ってしまうとそれはMGがやりたいことになってしまうので。それでは選手のやりたいこととはズレてしまうと思うので、選手の目線で、選手の考えていることは意識的に受信するよう常に心がけています。
片山:練習を進めたりするのは自分だけれども、その裏にある選手やコーチのやりたいことを忘れてはいけないので、MGをやる上で結構自我が必要というか、強くいなければいけないですけれど、その反面強くいすぎるのも違うかなと。「選手たちのために」というのが前提にあるので、それを踏まえた上でチームに対して強く働きかけるのが大事なのかなと思っています。
ーーそんなMGのお二人から見て、今年のチームはどのようなチームですか
津村:A〜C、1年生チーム、アーセナル(大学からラクロスをはじめたチーム)とあるのですが、厳しいことをいうとチームによって全然雰囲気が違うなというのは感じています。やはり全日を控えているAチームは、すごく集中しつつも良いところはコミュニケーションを明るくとりながら、最近はすごく雰囲気が良いなと感じています。Aチームだけにしときましょうか…(笑)。でも、選手はすごく子供なので本当に!もう本当に子供なので…
一同:(笑)
津村:トップチームだからといって大人びているということも全くなく、子供な部分もたくさんあります(笑)。下級生が多いチームは真剣にラクロスに励む子もいれば、いろいろなことと両立しているのだなという子もいたり、あとは本当に子供だなと…。でも、すごく楽しいところです!真面目にラクロスをやりながらも、いろいろな人がいて、いろいろな才能を持っている人がいるので見ていて楽しいですし、やりがいがあります。褒めているかわからなくなっちゃった…(笑)。
片山:絵美子が言っていたみたいに「各チームで一つの部活」みたいな側面もあって、練習場所が違ったりするからか雰囲気が全然違うのですが、今年はそれぞれのチームが比較的良い雰囲気で、各チームの試合に向けて、例えばAチームは全日、BチームはBリーグに向けて良い感じにまとまっていたのではないかなと。コーチの人員配置や目指そうとしているところが、私が4年間見てきた中ではまとまっている方かな、雰囲気が良いかなとは思っていました。
津村:みんな本気だったよね。例年は中だるみしてしまうチームが結構出てくるのですが、みんながすごく本気でラクロスに向き合って、それぞれの目標に向かってコーチも選手も全力だったよね。
片山:良かったよね!
ーー今季一番印象に残っている試合を教えてください!
片山:私は全学1回戦(=全日本大学選手権大会、以下全学)の東北大学との試合が印象に残っています。そこからは負けたら引退という試合が続く中で、全学の1回戦は自分がベンチに入ってメインで回すという立ち回りだったのですが、初めてすごい震えながら試合を見ていて…。途中まで試合展開としても余裕がなくて、走馬灯ではないですけれどこれまでのことがフワーって思い浮かんできて不安になった試合だったので、それが一番印象に残っています。
津村:泣きそうになりながら…
片山:もう本当に…(笑)。
津村:やばい碧菜が泣いちゃう!と思いながら、怖かったね(笑)。
ーー津村さんはどの試合が印象に残っていますか
津村:私は、全学決勝で明学と2度目の対戦をした時が一番印象的でしたね。(明学大とは関東FINALでも対戦し、10ー5で慶大が勝利)練習試合では明学にずっと勝てていたわけではなかったので、相手は「今年すごい強い」というイメージが自分の中にあって、それはやはり選手の準備だったり、普段の緊張感などからもすごく伝わってきていて。負けたら引退、負けたら学生2位で終わってしまうので勝ってほしいし、強い慶應を残したいという思いが強かったので、準備も緊張しました。全学決勝の会場がえどりく(=スピアーズえどりくフィールド)だったのですが、慶應が大きな試合をする時、3年前に慶應が日本一をとったのもえどりくで、その後の大学一を決める試合も同じ場所で、一つの節目となるグラウンドだったので、そこに戻ってきて戦っている、そして勝てたというのが自分にとっては印象的でしたし、「ありがとう」という気持ちが一番強く湧いてきた試合だったと思います。
ーー残すところ全日1試合となりましたが、これまでのMG生活を振り返っていかがですか
片山:結構ずっと必死だったなと思っています。先ほどの話にもありましたけれど、自分の代は役割とか、自分のやりたいこととか、チームの中での役割がはっきりしていて、ボーッとしていたら、ただ部活に行っているだけでは置いていかれてしまうし、自分が部にいる意味を見失ってしまうなというのはずっと感じていたので。もうずっと必死で4年間自分にできることは何か、自分の得意なことをどう活かせるかを考えて、それを実行して…という繰り返しで、もう気づいたら2週間ないなという感じです。とにかく必死でした。
津村:結構似ていますけれど、入部した日からいろいろなことを学び続けて、考え続けて、動き続けてきた4年間だったなと思っています。今自分がやるべきことだったり求められていることを常に考えていないと、ここの組織にいる意味とか自分の価値というのが本当になくなってしまうなと思っていたので、みんなからの信頼をちゃんと保ち続けられるようにとか、後輩にもしっかりスタッフとして何か残せるものはないだろうかとか、本当にいろいろ考えて、自分なりに工夫して責任感を持ってやってきたらもうここにいたなと思います。部活はすごく大変なこともたくさんあるのですが、選手が結果を残してくれたりすると、選手の喜んでいる姿を見られるとすごい嬉しいですし、もう一回新しいギアがかかるというか。もっと頑張ろう、まだまだこの部活に貢献したいと思えるので、部活がすごく大好きですし、出会えて良かったなと最近はずっと思っています!
ーー最後に、全日に懸ける想いと意気込みをお願いします!
片山:1年生の時に4年生のAチームが全日で優勝しているのを見て、絶対ここに立ちたい!自分が向こう側にいくんだと思って、ようやくここまで来た、連れて来てもらったというところがあるので、もう残りの1週間ちょっとは本当に悔いのないように。凜大(=主将・藤岡凜大、政4・慶應)と話したのは、年が明けてからは穏やかに過ごすのではなく「全てに全力で」ということ。集客もそうですし、事務的な誘導とか直接試合とは関わらないところも含めて自分にできることを全部やって当日を迎えよう、もう休んでいる暇はないなと思っているので、あとちょっと駆け抜けたいなと思います。
津村:碧菜と似てしまいますが、まずは全日という舞台に立てることに感謝しながら、自分の性格的にもチームの日本一の勝因になったと自信を持って言えるように、手を抜かず、この組織のためにできることをやり続けて貢献したいなと思っています。それは全日決勝だけに限らずどこの試合でも、早慶戦でも、普段の練習でも同じ意識でいるので、何か特別に心を入れ替えるとかではないのですけれど、本当に泣いても笑っても18日が引退になってしまうので。そこに対して自分が振り返った時に恥ずかしくない姿であったりだとか、後悔しないように、最後まで全力で頑張りたいなと思います。いつも通りでありつつも、最後に悔いが残らないように走り抜けます!
ーー最後まで、応援しております。貴重なお話をありがとうございました!
(取材:長掛真依)
【全日本選手権大会】
1月18日(土)16:30FO vs Grizzlies(社会人クラブ日本一)@味の素スタジアム