keispo

ラグビー

【Last message】楕円球にかけた半生と磨き上げた精神/4年生特集「Last message 〜4年間の軌跡〜」 No.36・中山大暉(蹴球部)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message〜4年間の軌跡」。第36回となる今回は、蹴球部の中山大暉(環4・桐蔭学園)。慶大入学直後、スーパールーキーとして1年次から対抗戦、選手権に出場し、その後の2年間も不動のHOとし...
ラグビー

【Last message】後悔なく走り抜けた4年間/4年生特集「Last message~4年間の軌跡〜」No.35・小城大和(蹴球部)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message〜4年間の軌跡~」。第35回となる今回は、蹴球部の小城大和(商4・北嶺)。指定校推薦で慶大に進学し、1年生から早慶戦に出場した小城。3年次には怪我をし、今年度も出場できない時期...
アメフト

【Last message】チーム一の慧眼、オフェンスチームの「裏エース」/4年生特集「Last message〜4年間の軌跡〜」 No.34・森川慧(アメフト部)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。第34回となる今回は、アメフト部の森川慧(法4・慶應)。選手ではなく副将・オフェンスコーディネーターとして、チームの攻撃をフィールド外からバックアップ。彼の...
少林寺拳法

【What is ○○部?】監督インタビュー 篠永健/File.15 少林寺拳法部③

慶大の体育会を深掘りしていく連載企画、「What is 〇〇部?」。15個目の体育会は少林寺拳法部!今回ケイスポは、同部の監督である篠永健氏にインタビューを行った。同氏は監督/支部長としてこれまで40年近く同部を見守ってきた。彼が語る少林寺...
ソッカー男子

【Last Message】荒鷲軍団を束ねた主将 “慶應らしさ”を追求した先にあった答えとは/4年生特集「Last message〜4年間の軌跡〜」 No.33・山口紘生(ソッカー部男子)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。第33回となる今回は、ソッカー部男子の山口紘生(商4・國學院久我山)。ラストシーズンでは念願の「2部優勝、1部昇格」を成し遂げ、有終の美を飾った慶大ソッカー...
バレー企画

【バレーボール】新旧主務が語る、慶大スタッフの魅力と「選手でも、副務でも見えなかった世界」/新旧主務対談 山木柊×細野一真

ケイスポバレー班は、4年生の門出と3年生率いる新チームの始動に際して、全3弾の「新旧対談」を企画!第2弾は「新旧主務対談」。前主務・細野一真選手(経4・慶應)と新主務・山木柊選手(文3・慶應湘南藤沢)の対談をお届けします。選手としても活動し...
少林寺拳法

【What is 〇〇部?】主将インタビュー 小杉海斗/File.15 少林寺拳法部②

慶大の体育会を深掘りしていく連載企画、「What is 〇〇部?」。15個目の体育会は少林寺拳法部!今回ケイスポは、今年の春から新たに主将として同部を率いることとなった小杉海斗(新商4・慶應)にインタビューを行った。少林寺拳法を長く取り組ん...
ソッカー男子

【Last message】己を磨き、仲間と築いた礎/4年生特集「Last message〜4年間の軌跡〜」 No. 32・茅野優希(ソッカー部男子)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。第32回となる今回は、ソッカー部(男子)の熱き副将・茅野優希(政4・慶應)。ラストシーズンでは念願の「2部優勝、1部昇格」を成し遂げ、有終の美を飾った慶大ソ...
少林寺拳法

【What is ○○部?】フレッシュさは過去一番!美しさと強さを追究する拳士たち/File.15 少林寺拳法部①

慶大の体育会を深掘りしていく連載企画、「What is 〇〇部?」。15個目の体育会は少林寺拳法部!礼儀と実力を兼ね備えた部員たちの経歴は様々。そんな彼らは普段どのように練習しているのか?彼らの思いをつなぐ少林寺拳法の力とは?今回ケイスポは...
男子ラクロス

【ラクロス(男子)】「もっとできた」伸び代感じる新体制の幕開け ラスト5分に同点弾で引き分けに持ち込む/六大学対抗戦第1戦vs立大

新体制で迎える、初の公式戦・六大戦が幕を開けた。初戦の相手は、昨季に1部返り咲きを果たし勢いに乗る立大。第1Q後半に、AT・福田天真 (新法3・國學院久我山)が先制弾を叩き込むと、新主将/AT・池田朋史 (新商4・慶應)も主将の意地を見せ2...
ソッカー男子

【Last message】俺たちの内藤豪 走り続けた4年間/4年生特集「Last message〜4年間の軌跡〜」 No.31・内藤豪(ソッカー部)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。第31回となる今回は、ソッカー部の内藤豪(法4・駒大高)。ラストシーズンでは念願の「2部優勝、1部昇格」を成し遂げ、有終の美を飾った慶大ソッカー部。サイドバ...
アメフト

【Last message】チームの「さきがけ」としてボールを投げ続けた4年間/4年生特集「Last message〜4年間の軌跡〜」 No.30・水嶋魁(アメフト部)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。第30回となる今回は、アメフト部の水嶋魁(商4・海陽学園)。アメフト攻撃の要・QBのポジションでチームをけん引。実戦経験を豊富に持つ彼は、今年のUNICOR...
ソッカー男子

【Last message】“紅一点”貫いた信念と誇り/4年生特集「Last message〜4年間の軌跡〜」 No.29・中村友香(ソッカー部男子)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。第29回となる今回は、ソッカー部(男子)マネージャーの中村友香(文4・慶應女子)。ラストシーズンでは念願の「2部優勝、1部昇格」を成し遂げ、有終の美を飾った...
アメフト

【Last message】世に知らしめた右肩上がりの急成長、一躍スター街道へ/4年生特集「Last message〜4年間の軌跡〜」 No.28・黒澤世吾(アメフト部)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。第28回となる今回は黒澤世吾(商4・慶應志木)。アメフト未経験で入部しながら、圧倒的な練習量と天性のセンスでメインWRに成長し、慶大パスユニットの中心的存在...
ソッカー男子

【Last message】仲間と共に見つけた“ソッカー部にいる意味”/4年生特集「Last message〜4年間の軌跡〜」 No.27・堀溝大貴(ソッカー部男子)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。第27回となる今回は、ソッカー部男子の堀溝大貴(総4・暁星)。ラストシーズンでは念願の「2部優勝、1部昇格」を成し遂げ、有終の美を飾った慶大ソッカー部。その...
バレー戦評

【バレーボール】春季リーグへ、新たな一歩目/大学新人強化合宿 SPROUT CAMP 1日目

3月15日と16日にかけて、日吉記念館にて第1回大学新人強化合宿SPROUT CAMPが開催された。慶應義塾大学の他、国士舘大学、順天堂大学、専修大学、中央大学、日本体育大学、明治大学、早稲田大学の関東圏8大学が一堂に会し、新体制の各チーム...
アメフト

【Last message】全国ベスト8への到達、光ったチーム孝行の奮闘/4年生特集「Last message〜4年間の軌跡〜」 No.26・朝比奈孝達(アメフト部) 

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。第26回となる今回は、朝比奈孝達(法4・立教新座)。慶大アメフト部UNICORNSの副将として、表裏両面でチームを支えた。立大の高大一貫校からわざわざ浪人を...
男子ラクロス

【Last Message(Extra Edition 1)】学生日本一を成し遂げたラクロス部男子の組織づくりとは/藤岡凜大(ラクロス部男子前主将)×長沢美伸(ケイスポ元編集長)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。今回は「Extra Edition」として、学生日本一を成し遂げたラクロス部男子の主将・藤岡凜大(政4・慶應)を取り上げる。藤岡は絶対的エースとしてプレー面...
レスリング

【Last message】最高の環境で チームに支えられ戦い抜いた主将/4年生特集「Last message〜4年間の軌跡〜」 No.25・李晨暉(レスリング部)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。第25となる今回はレスリング部主将の李晨暉(経4・Western Academy of Beijing)。未経験者という立場で慶大レスリング部に入部した李。...
女子ラクロス

【Last message】自問自答の先に見えた“一つの光明”/4年生特集「Last message~4年間の軌跡~」 No.24・中村綾花(女子ラクロス部)

24年度に引退を迎えた4年生を特集する「Last message~4年間の軌跡~」。第24回となる今回は、ラクロス部女子の副将・中村綾花(法4・慶應女子)。高校時代から7年間ラクロスに打ち込み、大学では副将としてチームを支えた。熾烈な競争の...
タイトルとURLをコピーしました