その他競技

アイスホッケー

【アイスホッケー】 流れを掴めぬまま敗戦  関東大学選手権 中央大戦

  一回戦では新入生の活躍もあり、専大に7-0の快勝。この勢いのまま挑んだ2回戦の相手は中央大。開始早々ペナルティーショットのチャンスを得るも、これを決めきることができない。第1ピリオドは中大の個人技に圧倒されいきなり4失点。瀧澤慎之督(経...
その他競技

【軟式野球】好投むなしく打線沈黙 六大学リーグ戦5戦目vs早大

4月16日(土)東京六大学軟式野球春季リーグ戦 第5戦vs早大@戸田市北部公園野球場この春から体育会の部に昇格した軟式野球部。現在、春季リーグ戦の真っ只中だ。ここまで4戦の結果は、3勝1敗の2位。注目の早慶戦に勝利し優勝へとさらに近づきたい...
アイスホッケー

【アイスホッケー】 「若き血」が躍動! 関東大学選手権1回戦 vs専大戦

 昨季の主力であった史習成リック(総2)、安藤直哉(政3)や野崎大希(商2)をケガで欠く厳しい台所事情ではあった。しかしスタメンに名を連ねた新入生5人がそんな不安を払しょくした。ルーキー長谷川真之介(政1)の先制点を皮切りに、新入生FWが全...
その他競技

【器械体操】華麗な演技で勝負!2選手が本戦へ/全日本体操競技選手権大会

4月1日〜3日にかけて行われた全日本体操競技選手権大会。慶大からは個人総合に1人、種目別トライアルに3人の選手が出場した。個人総合、種目別トライアルを合わせた出場者の中から、各種目上位24名が種目別選手権に進む今大会。トライアルに出場した杉...
その他競技

【ヨット】今季開幕戦!強豪に惜敗も、充実の船出/春季関東5大学・東京6大学ヨット定期戦

 2日にまたがり行われた本大会。佐藤帆海(政4)が主将に就任し、初の大会となった。本大会は全選手が出場できるため、多くのヨットを保持する慶大ヨット部は全8大学中最多の17艇の出場となった。3月26、27日(土、日) @葉山沖
その他競技

【準硬式野球】反撃はねのけ雪辱果たす! 関東大会vs早大

3月18日(金)関東地区大学準硬式野球選手権大会第一回戦@早大東伏見グラウンド今季初の公式戦、関東大会一回戦。相手となったのは、昨年の同大会で1−21の大敗を喫している早大。一年前の忘れられない悔しさを晴らすべく、熱き戦いが始まった。慶大は...
その他競技

【フィギュアスケート】競技生活の集大成 鈴木、奥山の最後の舞 バレンタインカップ

2月12日、シチズンプラザアイススケートリンクにて第7回バレンタインカップが開催された。今大会はシーズンの締めくくりとなる大会である。慶大からは7名の選手が出場し、それぞれが今季の成果を披露するとともに今後の課題を見つける中、5,6級女子に...
その他競技

【フィギュアスケート】鈴木美桜、個人7位・団体2位の大健闘!国民体育大会

1月27日〜30日に盛岡市アイスアリーナにて第71回国民体育大会冬季大会フィギュアスケート競技が行われた。慶大からは鈴木美桜(法2)が神奈川県代表として、奥山未季子(環4)が茨城県代表として成年女子に出場。奥山は3日目のショートプログラムの...
その他競技

【フィギュアスケート】高橋成美、約2年ぶりのケイスポインタビュー!

1月、今年は日光で開催された氷上インカレ。そこには、仲間を応援するひとりのオリンピック代表選手がいた―。高橋成美(総2)は、2014年ソチオリンピックに日本代表として出場。ペア結成後1年と間もない期間で世界に挑み、日本のフィギュアスケートの...
その他競技

【相撲】ケイスポに続け!?小学生も相撲部に体当たり!!

大相撲初場所も中日となる1月17日、三田綱町にある相撲部道場では港区の小学生たちを招待して相撲教室が行われた。服の上からまわしを巻き、部員に教わりながら四股、股割り、すり足、てっぽうなどを行い、相撲の基礎を学んだ。部員との取組などで真剣勝負...
スケート部スピード部門

【スピードスケート】インカレに挑んだもう一つの顔。―スケート部スピード部門― 日本学生氷上競技選手権

1月初旬、栃木県日光にて、第88回日本学生氷上競技選手権大会が行われた。ホッケー、フィギュア、スピードの3競技に分かれて行われるこの大会。慶大スケート部からも、ホッケー部門、フィギュア部門、スピード部門がそれぞれの競技に出場した。ホッケー、...
その他競技

【フィギュアスケート】挑戦し続けた慶大勢、声援を力に! 日本学生氷上競技選手権大会②

1月5日から7日にかけて行われた、第88回日本学生氷上競技選手権大会(通称:インカレ)。二日目には男女Aクラスショートプログラムが、三日目には同じくフリースケーティングが行われ、慶大から3名が出場した。大学王者を決める大会。レベルの高い戦い...
その他競技

【フィギュアスケート】鈴木伶奈最後のインカレで有終の美!日本学生氷上競技選手権大会①

1月5日から行われている、第88回日本学生氷上競技選手権大会(通称:インカレ)。初日にはB・Cクラスの競技が行われ、慶大からは4名の選手が出場した。橋本は初のインカレで大会初日の第1番滑走に。富田はアイスダンスに挑戦。新しい一面をのぞかせた...
その他競技

【フィギュアスケート】学生王者は誰だ!日本学生氷上競技選手権大会 インカレ直前特集②

今日から始まった、第88日本学生氷上競技選手権大会(通称:インカレ)。インカレ直前特集第2弾は、エースたちの出場するAクラス。出場する3選手に、再び激戦が予想されるインカレへの思いを伺った。慶大スケーターは皆個性豊かで表現力の高い選手ばかり...
その他競技

【フィギュアスケート】いよいよ明日開催!日本学生氷上競技選手権大会 インカレ直前特集①

明日からはじまる第88日本学生氷上競技選手権大会(通称:インカレ)。今年の開催場所は栃木県・日光だ。競技はスピード・フィギュア・ホッケーの3部門で行われる。慶大スケート部フィギュア部門は、シーズンの集大成としてこの大会に臨む。四大戦での男・...
その他競技

【ボクシング】三連覇ならずも、新世代の成長見えた/ボクシング早慶定期戦

第59回目という長い歴史を持つボクシング早慶定期戦。リーグ戦が終了し、4年生にとっては最後の、下級生にとっては新しいチームの体制が決まって最初の試合でもある。第44回目からは早慶交互に開催地を移しており、今年は早大早稲田キャンパスでの開催と...
その他競技

【フィギュアスケート】庄司 フリーで挽回できずも…収穫あり 都民大会

12月12日、13日、DyDoドリンコアイスアリーナにて第69回都民体育大会フィギュアスケート競技会が行われた。慶大からは、シニア女子に庄司理紗(総1)が出場。ショートプログラムではミスにより動揺するが、フリースケーティングでは納得の演技。...
その他競技

【ハンドボール女子】敗戦の中で見せた成長、来季へつながる一戦 早慶定期戦

12回目となった早慶女子ハンドボール定期戦。今年は慶應のホームグラウンドとなる日吉記念館で行われた。第1回大会以来の勝利を目指したが、8−30で敗戦。地力の差を見せられる結果となった。一方で、有村主将(理4・帝京大学高)が率いてきたチームは...
その他競技

【ハンドボール男子】格上相手に敗戦も見せた意地のプレー 早慶定期戦

女子戦に続いて行われた第63回男子定期戦。対戦相手の早大は今月行われた全日本学生選手権で準優勝した強豪だ。序盤から5連続失点を喫するなど、終始リードを許す試合展開に。後半GK藤岡洋(法4・慶應湘南藤沢高)のロングシュートが決まるなど一矢報い...
その他競技

【少林寺拳法】伝統の一戦、節目の年を勝利で飾る! 第50回少林寺拳法早慶定期戦

今年で50回を数える少林寺拳法早慶定期戦。両校のOB、OG、応援部も駆けつけ、手に汗握る試合となった。新人の部では大将の蜂屋(法1)のみの勝利に終わり、1勝4敗と大きく水をあけられる。本戦の部は2勝2敗1分と決着がつかず男子メンバーから選ん...
タイトルとURLをコピーしました