その他競技

その他競技

【弓術】アリーナの障壁、乗り越えられず 第49回全関東学生弓道選手権大会

春季の重要な試合である第49回全関東学生弓道選手権大会団体戦が、6月15、16日に日本武道館で開催された。本大会は関東の大学が集まり、例年白熱したトーナメントが展開される。各大学による迫力のある応援も今大会の魅力の一つだ。昨年は男女共決勝ト...
相撲

【相撲】創部100年飾る一大快挙!55年ぶりに東日本8強入りを果たす/第98回東日本学生相撲選手権大会

今年で創部100周年を迎える慶大相撲部が第98回東日本学生相撲選手権大会でAクラスベスト8に食い込む大躍進を見せた。今大会により慶大は悲願の1部昇格を達成。また、6年ぶりに全国大会への出場権を手にするなど、多くの収穫が得られた大会となった。
フィギュアスケート

【フィギュアスケート】土屋、水野ワンツーフィニッシュ、大学デビュー戦の田村/第47回関東学生フィギュアスケート選手権大会②

第47回関東学生フィギュアスケート選手権大会が東大和スケートセンターにて2日間にわたり開催された。大会2日目には、男子3・4級、5・6級クラス、女子5級、6級クラスの慶大選手が出場した。女子5級クラスでは、土屋有葵(経3・慶應女子)と水野明...
フィギュアスケート

【フィギュアスケート】女子4級クラスで岡本が優勝、小堀、鈴木は新プログラムを披露/第47回関東学生フィギュアスケート選手権大会①

第47回関東学生フィギュアスケート選手権大会が東大和スケートセンターにて2日間にわたり開催された。大会1日目、女子1級から女子4級クラス、そして女子7級クラスの慶大の選手が出場した。女子4級クラスの岡本愛美(総3・Mira Costa)、が...
ボクシング

【ボクシング】強豪の壁高く…力及ばず敗戦/第72回関東大学ボクシングリーグ戦 VS法大

開幕から2連勝中の慶大がリーグ第3戦を戦うのは法大。昨年2部リーグを1位に終え、そして今季も現時点で1位を走る強豪だ。慶大はライトフライ級を成澤諒(理2・東工大附属科学技術)が戦い勝利すると、以降の階級では法大の実力に圧倒され全てRSCと、...
その他競技

【弓道(女子)】王者破り、新人王に 平成31年度東京都学生弓道連盟新人戦

対談は終始和やかな雰囲気で行われた3月17日、新人戦という大舞台で弓術部女子が王者・日大を破り優勝を果たした。今回は、その大会で主力選手として活躍した藤村舞乃(薬2・慶應女子)、茂木彩音(商2・慶應女子)、小金山祐希(文2・雙葉)、森千晴(...
ボクシング

【ボクシング】リーグ開幕2連勝!平国大にボクシング部史上初勝利/第72回関東大学ボクシングリーグ戦 VS平国大

リーグ初戦は創部95年にして初めて日体大に勝利し、2部Aクラス入りに一歩近づいた慶大。この勢いのまま迎えた第2節の相手は平国大だった。昨年のリーグ戦では2−5で敗戦しただけに気合の入る試合だ。ライトフライ級に始まり、慶大は3階級連続で勝利す...
フィギュアスケート

【フィギュアスケート】佐々木、特別プログラムで華麗に舞う/第84回早慶アイスホッケー定期戦エキシビション

5月11日、早慶アイスホッケー定期戦がKOSE新横浜スケートセンターで開催された。現役戦のピリオド間で早慶両校のフィギュア部員によるエキシビションが行われた。慶大からは佐々木花音(文4・相模原中等教育)が登場。エキシビションナンバーを披露し
その他競技

【弓術(男子)】最後まで早大寄せ付けず勝利 昨年の雪辱晴らす 令和元年度対早稲田大学定期戦

昨年、122中対123中とわずか1中差で早大に惜敗を喫した慶大。雪辱を晴らすためにも、さらに来月に控える全関、選抜へ向けての前哨戦としても、負けられない戦いとなった今回の早慶戦。20射、約三時間半にも及ぶ試合だったにも関わらず、最後まで隙を...
フィギュアスケート

【フィギュアスケート】ラストイヤーの鈴木、新プログラムを披露/第42回リリーカップカナガワ

第42回リリーカップカナガワがKOSE新横浜スケートセンターで開催された。4月14日の選手権女子には、慶大から3名が出場。鈴木星佳(総4・慶應湘南藤沢)、小堀瑛美(環3・千葉県立千葉)、花城桜子(法3・那覇国際)が演技を披露した。
その他競技

【弓術女子】後半に失速、連覇ならず 第42回早慶弓術定期戦

慶大弓術部のプライドをかけた早稲田大学との定期戦が、5月12日に日吉志正弓道場で行われた。昨年2年ぶりに勝利した早慶戦、今年も勝って全関に向け波に乗りたい慶大は、前半二立で22中と、課題としていた立ち上がりでまずまずの的中を残す。しかし、疲...
アイスホッケー

【アイスホッケー】春季早慶戦連覇へ 最後の最後まで諦めず走り抜くも遠い1点 第65回早慶アイスホッケー定期戦

昨年度の春季早慶戦における慶大の43年ぶりの歴史的勝利から、両校はそれぞれの1年を経て新横浜に戻ってきた。早慶戦は年に2回の特別な舞台。春季早慶戦連覇を目指し、慶大は勝利へ執念を燃やしていた。第1ピリオドは慶大が早大の良さを封じ込め拮抗した...
ボクシング

【ボクシング】圧巻のスタミナで、リーグ初戦突破!/第72回関東大学ボクシングリーグ戦 VS日体大

今年も開幕した関東大学ボクシングリーグ戦。慶大は初戦を日体大と戦った。昨年のリーグ戦では第4位だった慶大に対し、日体大は第3位。拮抗した実力の中でどう戦っていくかがこの試合の鍵であった。今回慶大は第7試合を戦うミドル級の選手棄権のため不戦敗...
フィギュアスケート

【フィギュアスケート】大歓声に包まれて…蓮田、山本が引退へ/第10回バレンタインカップ

第10回バレンタインカップが東大和スケートセンターにて開催された。慶大からは15名が出場。引退を迎える蓮田柚香(政4・国際基督教大学高)は思うように点数を伸ばすことができなかったが、多くのスケーターに見守られながら最後の演技を披露した。また...
アイスホッケー

【アイスホッケー】チーム全員で最後の試合を戦い抜くも春の早慶戦に続く歴史的勝利とはならず 第83回早慶アイスホッケー定期戦

春の43年振りの早慶戦勝利から8か月。公式戦での戦績は今季2勝2敗。4年生の引退試合となるこの一戦の結果がまさに今季の決着となる。試合は慶大が主導権を握る時間帯もあったものの前半で4失点。そこからチームカラーである「強く且つ早い当たりの慶應...
その他競技

【フィギュアスケート】橋本、思い出のプログラムで最後の演技/早慶アイスホッケー定期戦エキシビション

第83回早慶アイスホッケー定期戦がダイドードリンコアイスアリーナにて開催された。現役戦のフェイスオフに先立ち、早慶両校のフィギュア部員によるエキシビションが行われた。慶大からは橋本將太(政4・慶應)が登場。大勢の観客が見守る中、演技を披露し...
その他競技

【フィギュアスケート】5級女子が全国の舞台で躍動!竹居、橋本は引退へ/第91回日本学生氷上競技選手権②

日光霧降スケートセンターにて第91回日本学生氷上競技選手権大会が開催された。慶大からは7名が出場。主将の竹居峻治(政4・慶應)は引退試合となる今大会で表彰台入りを果たし、有終の美を飾った。また同じく引退を迎える橋本將太(政4・慶應)は納得の...
フィギュアスケート

【フィギュアスケート】鈴木、3度目のインカレは悔しい結果に/第91回日本学生氷上競技選手権大会①

日光霧降スケートセンターにて第91回日本学生氷上競技選手権大会が開催された。慶大からは11月に行われた東インカレで出場権を獲得した7名が演技を披露した。女子7,8級クラスには鈴木星佳(総3・慶應湘南藤沢)が出場。ショートでは力を出し切り23...
その他競技

【特集】日本人初のオリンピック選手を追って――大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺~」

“日本で初めてオリンピックに参加した男”金栗四三が主役の大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺~」。スポーツを主題に取り上げた大河ドラマということもあり、今回はNHK主催のイベントに参加し、キャストや監督から大変有意義なお話をいただくこ...
その他競技

【少林寺拳法】新たな時代の幕開けも課題の残る結果に/第53回少林寺拳法早慶戦

12月1日(日)、早稲田大学において第53回少林寺拳法早慶定期戦が開催された。新人の部では見事に1人も負けることなく完勝を果たす。本戦の部では接戦を繰り広げるも、あと一歩及ばなかった。 
タイトルとURLをコピーしました