バレーボール

バレー戦評

【バレーボール】「相手のミスに助けられた」課題残るも春リーグ白星発進! 厳しい戦いでも“バレーを楽しむ”/春季関東大学男子2部バレーボールリーグ戦 第1日 vs青学大

※サムネイル:塾バレー部提供ついに、春季リーグが開幕。入替戦出場、そして1部復帰を目指す慶大にとって負けられない戦いが始まった。初戦の相手は、選手13名という少数精鋭で2部を戦う青学大。第1セットは、OH・山口快人(経3・慶應)のスパイクや...
バレー企画

【バレーボール】春季リーグ開幕直前!中等部ー塾高2年生対談 稲井正太郎×今田匠海

いよいよ開幕を迎える、春季リーグ。慶大は昨季の悔しさを胸に、春での関東1部復帰を目指します。開幕に際して、昨季からスタメンとして活躍してきたMB・稲井正太郎(法2・慶應)とL・今田匠海(政2・慶應)にお話を伺いました!対照的でありながら、息...
バレー戦評

【バレーボール】フルセットで敗戦も「すごく意義のある試合」 経験を糧に春で1部復帰へ/2025春季プレシーズンマッチ vs大東文化大

春季リーグ開幕を目前に控えた、4月6日。全日本インカレの舞台でもある大田区総合体育館で、大東文化大とのプレシーズンマッチに臨んだ。慶大は、相手の高さのあるブロックと強烈なジャンプサーブに苦戦。攻撃の軸が定まらないまま、21ー25で第1セット...
バレー企画

【バレーボール】新旧副将が語る、「自分なりの副将像」とプレー中に見ている景色とは/新旧副将対談 入来晃徳×田鹿陽大×芳賀祐介

ケイスポバレー班は、4年生の門出と3年生率いる新チームの始動に際して、全3弾にわたる「新旧対談」を企画!最終回・第3弾は「新旧副将対談」。前副将・田鹿陽大アナリスト(法4・慶應)、同じく前副将の芳賀祐介選手(環4・札幌北)、新副将・入来晃徳...
バレー戦評

【バレーボール】春季リーグへ、新たな一歩目/大学新人強化合宿 SPROUT CAMP 2日目

3月15日と16日にかけて、日吉記念館にて第1回大学新人強化合宿SPROUT CAMPが開催された。慶應義塾大学の他、国士舘大学、順天堂大学、専修大学、中央大学、日本体育大学、明治大学、早稲田大学の関東圏8大学が一堂に会し、新体制の各チーム...
バレー企画

【バレーボール】新旧主務が語る、慶大スタッフの魅力と「選手でも、副務でも見えなかった世界」/新旧主務対談 山木柊×細野一真

ケイスポバレー班は、4年生の門出と3年生率いる新チームの始動に際して、全3弾の「新旧対談」を企画!第2弾は「新旧主務対談」。前主務・細野一真選手(経4・慶應)と新主務・山木柊選手(文3・慶應湘南藤沢)の対談をお届けします。選手としても活動し...
バレー戦評

【バレーボール】春季リーグへ、新たな一歩目/大学新人強化合宿 SPROUT CAMP 1日目

3月15日と16日にかけて、日吉記念館にて第1回大学新人強化合宿SPROUT CAMPが開催された。慶應義塾大学の他、国士舘大学、順天堂大学、専修大学、中央大学、日本体育大学、明治大学、早稲田大学の関東圏8大学が一堂に会し、新体制の各チーム...
バレー企画

【バレーボール】主将としての「責任と覚悟」 想いを込めて互いに”贈る言葉”/新旧主将対談(後編) 山元康生×渡邊大昭

ケイスポバレー班は、4年生の門出と3年生率いる新チームの始動に際して、全3弾の「新旧対談」を企画!記念すべき第1弾は「新旧主将対談」。前主将・渡邊大昭選手(商4・慶應)と新主将・山元康生選手(法3・慶應)の対談をお届けします。後編では、お二...
バレー企画

【バレーボール】新旧主将が語る、昨季の苦悩と「関東1部」のこだわり/新旧主将対談(前編) 山元康生×渡邊大昭

ケイスポバレー班は、4年生の門出と3年生率いる新チームの始動に際して、全3弾にわたる「新旧対談」を企画!記念すべき第1弾は「新旧主将対談」。前主将・渡邊大昭選手(商4・慶應)と新主将・山元康生選手(法3・慶應)の対談をお届けします。前編では...
バレー企画

【What is ○○部?】仲間を信じ一瞬を繋ぐ 新4年生インタビュー/File.11 バレーボール部女子

慶大の体育会を深掘りしていく連載企画、「What is ○○部?」の11作目はバレーボール部女子。体育会バレーボール部女子は現在関東4部リーグに所属しており、新4年生3名、新3年生3名、新2年生7名の計13名で日々練習に励んでいる。昨季に引...
バレー企画

【What is ○○部?】仲間の想いを「繋いで、繋いで、形に」 新主将・副将インタビュー/File.5 バレーボール部男子(後編)

慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。第5回はバレーボール部男子!昨季の関東2部降格・残留を経て、現在は4月から始まる春季リーグでの「関東1部復帰」に燃えている。今回ケイスポは、日吉記念館で行われた新チームの練習...
バレー企画

【What is ○○部?】仲間の想いを「繋いで、繋いで、形に」/File.5 バレーボール部男子(前編)

慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。第5回はバレーボール部男子!昨季の関東2部降格・残留を経て、現在は4月から始まる春季リーグでの「関東1部復帰」に燃えている。今回ケイスポは、日吉記念館で行われた新チームの練習...
バレー戦評

【バレーボール】コートを離れた仲間の分まで… 強豪相手に善戦するも無念の敗北で引退を迎える/第77回全日本バレーボール大学男子選手権大会2回戦vs早大

4年生の引退を控え、負ければ一緒にコートに立つのは最後となる今試合。第一セット、序盤から中盤にかけては同点の展開が続き、サービスエースを皮切りに一歩リードするも再び追いつかれ初セットから会場を大いに盛り上げる試合となった。そうした最中起きた...
バレー企画

【バレーボール】全日本インカレ直前企画 “共に歩んできた7年間の道” 塾高出身4年生対談

全日本インカレ第2戦を控える中、渡邊大昭(商4・慶應)、田鹿陽大(法4・慶應)、細野(経4・慶應)選手による対談をお届けします!お気づきの通り、今回は4年生かつ塾高出身の皆さんにお集まりいただきました!塾高時代から数えて経7年、お互いのこと...
バレー戦評

【バレーボール】30点台に及ぶ熱き第1セットを弾みにストレート勝利を飾る/第77回全日本バレーボール大学男子選手権大会1回戦vs京都産業大

第1セットは中盤まで同点の展開が続きそこから一歩リードしたまま終盤にさしかかったが、今季磨いた守備力の高さを見せつけで戦に持ち込むと最後は主将の2連続サービスエースで終え観客を大いに沸かした。勢いそのままに迎えた第2セットは中盤でリードに成...
バレー企画

【バレーボール】全日本インカレ直前企画 2年生の魅力がぎゅっと詰まってます!7人揃った”貴重な”2年生対談

翌26日に初戦を迎える、全日本インカレ(全日本大学選手権)に合わせた特別企画!第1弾では、2年生の7人にお話を伺いました!この機会だから言えることもたくさんあるかも…?頼もしさとフレッシュさを兼ね備えた2年生の魅力がきっと伝わるはずです。学...
バレー戦評

【バレーボール】今季鍛えぬいた守備力を生かしきれず秋季リーグ戦を黒星で終える/秋季関東大学男子2部バレーボールリーグ戦 第11戦 vs東京学芸大

第1セットは相手の堅い守りに苦しみ、それでも果敢に攻撃を仕掛け終盤に追いついたが最後はスパイクがまたもブロックに阻まれ23―25で惜しくも落とす。つづく第2セットは軟打も織り交ぜた多彩な攻撃で先制し、セットの折り返し時点までリードを保ったが...
バレー戦評

【バレーボール】フルセットの末に掴んだ、4試合ぶりの勝利/秋季関東大学男子2部バレーボールリーグ戦 第10戦 vs 山梨学院大

第1セットは第1セットは安定のレシーブとスパイクでわずかにリードすると、セット後半はサービスエースを皮切りにスパイクで得点を積み上げ大きくリードし、勢いそのまま25ー20でセットを終えた。第2セット序盤は相手の攻撃パターの変化に対応しきれず...
バレー戦評

【バレーボール】フルセットの末に惜敗で“1部最速復帰”は叶わぬものに… 3連敗の中に変化と成長の兆しも/秋季関東大学男子2部バレーボールリーグ戦 第9戦 vs 中院大

入替戦出場へ熾烈な順位争いを繰り広げる関東2部。慶大は開幕6連勝も、直近2試合で上位を争う大東文化大と亜大に敗れ、2部5位。残り3試合で全勝する以外に道がなくなった慶大は、2週間の中断期間を経て“絶対に落とせない”中院大との一戦に臨んだ。第...
バレー戦評

【バレーボール】30点台まで及ぶデュース戦も力及ばず、連敗を喫す/秋季関東大学男子2部バレーボールリーグ戦 第8戦 vs 亜細亜大

第1セットはこれまでと異なる布陣で臨んだ。序盤は両者競り合う展開となるも軟打を織り交ぜた多彩な攻撃を見せ10-8と一歩リードする。しかし再び同点になりその後初めて逆転を許し19-20とすると、タイムアウトを挟むも追い上げ叶わず22-25で第...
タイトルとURLをコピーしました