ソッカー 【ソッカー(女子)】<コラム>インカレ直前企画第1弾!大学リーグ総括とインカレの展望 来たる12月23日に開幕する第27回全日本大学女子サッカー選手権大会。決戦を前に、慶應スポーツ新聞会ではインカレ直前企画として3夜連続でコラムをお届けしていく。第一弾となる今日は、これまでの戦いの軌跡とインカレの展望を整理していきたい。 2018.12.20 ソッカー
ボート 【端艇】新体制でも快漕。来季への自信となるレース見せる/第59回全日本新人選手権大会 全日本選手権で4年生が引退してから2週間、新体制で臨む最初の大会として、全日本新人選手権が開催された。全日本新人選手権は、大学団体に所属する場合、2年生以下の選手を対象とした大会である。男子エイトは4位、男子シングルスカルで勝野健(経1)は... 2018.12.17 ボート
その他競技 【馬術】17年ぶり3連覇! 直接対決で早大を圧倒する/第69回全慶應義塾対全早稲田馬術定期戦 第69回全慶應義塾対全早稲田馬術定期戦が、12月8日・9日の2日間にわたって行われた。初日に行われた、ヤングライダープレリミナリーテスト・JEF馬場馬術競技L1科目2013・現役少障害飛越の全てで慶大が勝利し、この時点で大きな勝ち点差を作る... 2018.12.15 その他競技
アメフト 【アメフト】秋季リーグ最終節 決定力不足に泣いた慶大 5位でシーズンを終える 前節・日体大戦は後半の見事な追い上げで、開幕戦以来となる勝利を挙げた慶大。弾みをつけた中で迎える最終節の相手、明大はここまでリーグ戦を4勝1敗と、快進撃を見せてきた強敵だ。1Qに先制を許したものの、2Qにトリックプレーの成功でタッチダウンを... 2018.12.14 アメフト
女子ラクロス 【ラクロス(女子)】断たれた全国制覇の道。女王慶大、準決勝でNeOに屈する/ラクロス全日本選手権大会 準決勝 NeO戦 全日本選手権準決勝はクラブ1位チームNeOとの対戦。前半、AT西村(商4)の得点から慶大が一歩リードするも、高い技術力を誇る社会人相手に要所で差を見せつけられ、すぐさま勝ち越しを許す。1-2で迎えた後半戦のプランは「残り10分にギアを2つ... 2018.12.14 女子ラクロスラクロス
ソッカー 【ソッカー(女子)】関東リーグ後期第7節 決め手を欠くも、自動降格を回避! 残留の行方は入れ替え戦へ 東洋大戦 ついに関東リーグも最終節を迎えた。その試合で序盤からペースを握ったのは慶大。佐藤幸恵(総2・十文字)が右サイドを何度も突破してチャンスメイクをする。しかし決定機を作ることはできず。一方守備では東洋大のカウンターを瀬戸際で守り、前半をスコアレ... 2018.12.10 ソッカー
大学関連 【特集】リーダーたる知的体育会を育成するために LEAP 多くの人はある組織の中心になったとき、どのように組織を引っ張ればいいのか、部活であれば部員全員に同じ方向を向かせるために何をすればいいのかなど、リーダーシップについて悩むことが多いだろう。そのリーダーシップの真髄を體育會生に教えてくれるプロ... 2018.12.07 大学関連
ラグビー 【ラグビー】大量14トライで圧倒 対抗戦最終戦を白星で締めくくる/関東大学対抗戦Aグループ⑦VS青学大 関東大学対抗戦最終戦となった青学大との対戦。後半、ディフェンスに苦しみ連続トライを許す場面もあったものの、全体を通して主導権を握ったのは慶大だった。早慶戦で課題となったラインアウトも好調をみせ、前半後半それぞれ7トライ、計14トライを決め... 2018.12.05 ラグビー
庭球男子 【テニス(男子)】今村、早大エースに敗れ、準優勝 全日本学生室内テニス選手権 男子シングルス決勝に進んだ今村昌倫(環2・清風)。決勝戦の相手は、昨年のインカレを制覇するなど、大学テニス界を代表する選手である島袋将(早大)。試合は、ファーストセットの中盤まで互角に渡り合ったが、それ以降、島袋のサーブとストロークに押され... 2018.12.05 庭球男子庭球
その他競技 【ボクシング】33年ぶり完封勝利で3連覇達成!/第62回早慶ボクシング定期戦 今回で62回を数える早慶ボクシング定期戦が、ホーム・日吉で開催された。記念館改修中につき、蝮谷体育館にて行われた本試合。1年生から4年生までが一同に戦い、見事全階級で勝利を収めた。慶大は、33年ぶりの完封勝利で3連覇を達成した。 2018.12.04 その他競技ボクシング
バスケットボール 【バスケ(男子)】4年生コメント集③――小川翔平・宇野晋一郎 最終節の順大戦で劇的勝利を収め、2カ月以上にわたる全22試合のリーグ戦を12勝10敗で終えた慶大。最終的に順位は5位となり惜しくも入れ替え戦への出場は逃したが、それでも最後まで好ゲームを見せ続けてくれた慶大の輝きが色褪せることはないだろう。... 2018.12.02 バスケットボール
庭球男子 【テニス(男子)】今村が慶大対決を制し、シングルス決勝に進出! 全日本学生室内テニス選手権大会 本戦4日目を迎えた全日本学生室内選手権大会。男子シングルス準決勝は、今村昌倫(環2・清風)と羽澤慎治(環1・西宮甲英)による慶大対決となった。3時間を超える激闘となったが、今村がフルセットの末に羽澤に勝利し、決勝進出を果たした。 2018.12.02 庭球男子庭球
バスケットボール 【バスケ(男子)】4年生コメント集②――小原陸・澤近智也・吉敷秀太 最終節の順大戦で劇的勝利を収め、2カ月以上にわたる全22試合のリーグ戦を12勝10敗で終えた慶大。最終的に順位は5位となり惜しくも入れ替え戦への出場は逃したが、それでも最後まで好ゲームを見せ続けてくれた慶大の輝きが色褪せることはないだろう。... 2018.12.01 バスケットボール
ラグビー 【ラグビー】崩せなかったアカクロの壁 8年ぶりの勝利ならず/関東大学対抗戦Aグループ➅ VS早大 優勝をかけた伝統の一戦は僅差で勝敗が分かれた。複数回訪れたチャンスをなかなかものにできない慶大ときっちり得点を積み重ねていく早大。その中でも慶大が食らいつき、早大に最後まで試合を決めさせなかった。7点差で迎えた後半終了間際に、敵陣深くまで... 2018.11.30 ラグビー
バレー戦評 【バレーボール】強豪相手に力及ばず・・・ベスト16で大会を終える/第71回全日本バレーボール大学男子選手権3回戦vs明大 無念の敗退となった。全日本大学選手権(全日本インカレ)3回戦は関東1部4位の明大との対戦。相手の多彩な攻撃と、安定した守備に苦しめられ、慶大は一度もリードを奪えぬままストレート負け。3回戦敗退(ベスト16)という結果で、今シーズンを終えた。... 2018.11.30 バレー戦評バレーボール
バスケットボール 【バスケ(男子)】4年生コメント集①――鳥羽陽介・原匠 最終節の順大戦で劇的勝利を収め、2カ月以上にわたる全22試合のリーグ戦を12勝10敗で終えた慶大。最終的に順位は5位となり惜しくも入れ替え戦への出場は逃したが、それでも最後まで好ゲームを見せ続けてくれた慶大の輝きが色褪せることはないだろう。... 2018.11.30 バスケットボール
女子ホッケー 【ホッケー(女子)】〈コラム〉文化部出身から這い上がったチーム一の努力家。雑賀水紀のひたむきさは必ず受け継がれる 今年の慶大には、最前線で体を張り続ける背番号7の姿があった。今年度副将を務めたFWの雑賀水紀(経4・慶應女子)。彼女がここまで至る過程には、ひたむきで地道な努力があった。 2018.11.29 女子ホッケーホッケー
バレー戦評 【バレーボール】安定した試合運びで快勝!3回戦進出を決める/第71回全日本バレーボール大学男子選手権2回戦vs立教大 全日本大学選手権(全日本インカレ)2日目の対戦相手は、関東2部7位の立教大。普段対戦のないチームだったが、慶大の武器である、高くて粘り強いブロックで相手スパイクを攻略していく。慶大は終始安定したプレーで相手を突き放し、3回戦進出を決めた。2... 2018.11.29 バレー戦評バレーボール
バレー戦評 【バレーボール】全カレ開幕!苦難の末に掴んだ1勝/第71回全日本バレーボール大学男子選手権1回戦vs立命大 「日本一」を掲げるTEAM伊藤最後の大舞台、全日本バレーボール大学選手権がついに始まった。初戦は関西大学リーグ1部7位の立命大。普段対戦はなく地力のある相手に対して吉田祝太郎(政2・慶應)のサーブや樫村大仁(環2・茨城高専)の高さを生かした... 2018.11.28 バレー戦評バレーボール
女子ラクロス 【ラクロス(女子)】前半無得点で、関西女王に完敗/全日本大学選手権大会 決勝 関西学院大戦 東海女王・愛知学院大を大勝で下した慶大は、西の覇者・関西学院大との一戦に臨んだ。勝敗に関わらず、次のステージに進めることが決まっているものの、目標の一つである学生日本一は是が非でも獲得したいタイトルだ。しかし試合が始まるとなかなか慶大はペー... 2018.11.27 女子ラクロスラクロス