【バスケ(男子)】4年生コメント集②――小原陸・澤近智也・吉敷秀太

バスケットボール

最終節の順大戦で劇的勝利を収め、2カ月以上にわたる全22試合のリーグ戦を12勝10敗で終えた慶大。最終的に順位は5位となり惜しくも入れ替え戦への出場は逃したが、それでも最後まで好ゲームを見せ続けてくれた慶大の輝きが色褪せることはないだろう。今回はそのリーグ戦をもって引退することになった4年生の、最後のインタビューの模様をお届けしていく。

2回目の今回は、今季揃ってブレイクを果たした小原陸(政4・慶應義塾志木)・澤近智也(環4・高知学芸)・吉敷秀太(政4・慶應義塾志木)のインタビュー。今季の慶大の躍進を語る上で、絶対に欠かすことのできない三人の選手にお話を伺った。(取材日:11月21日)

 

 

#6 小原陸(政4・慶應義塾志木)

 

 

――引退が決まったときの気持ちは

初めて試合が終わった直後に決まらないっていうことで、一番は終わった感がないというか、信じられないという気持ちが一番でした。

――日が経って変化は

試合が終わった直後じゃないっていうのもあって実感が湧かないっていうのはあるんですけど・・・なんか難しいですね(笑)。でもみんなとちょっとずつ遊び出して実感が湧いてきたというか、有り余った時間をどう使おうかなと考えている最中です。

――今季のリーグ戦を振り返って

自分自身としてもプレータイムをたくさんもらえて成長できたなって思いますし、タフな試合がたくさんある中で、チーム全員で戦って12勝という結果を残せて、本当に良かったなと思います。

堅実なゲームメイクと守備で怪我人続出のチームを支えた

 

――慶大が躍進できた要因は

チームの全員が勝利のために考えていくっていうことだったり、それを実際に行動に移していったりっていうところが躍進のカギだったのかなと思います。シーズンインの前というか4年生の代が始まる時に、自分たちがどういうチームにしていくか、どういうチームにしていきたいのかを話し合った結果、チームとしてまとまることができたのが良かったかなと思います。

――4年間で一番印象に残っている試合は

自分が出ている試合じゃないんですけど、2年生の時の早慶戦で勝ったことです。六大学で負けてしまったところから勝ったということで、自分たちが目指すところっていうのは、チーム力で劣っていたとしても、一試合一試合に向けて準備をしてそれに対してチーム全員がコミットしていって結果を出すということだったので、早慶戦優勝も嬉しかったですし、自分自身が出ていなかったとしても嬉しいと思える試合だったので、本当に自分の中では印象に残っている試合です。

――一番辛かったことは

3年生のリーグ戦の時期で、自分としてもこれから頑張っていかないといけないっていうところで、怪我で膝が痛くなっていた時です。挽回するために練習をしたくても、怪我が悪化してしまうので強度を上げられなくてもどかしい部分があったり、上級生であるにも関わらず試合に出られないっていうところで、自分自身フラストレーションが溜まってしまったり、本当に辛い時期でした。

――その分今季は充実したシーズンになったのでは

そうですね。プレータイムをもらえる中で自分自身に自信を付けていった部分もありますし、秋シーズンに入る前は勝てるかどうかっていう不安もあったんですけど、それでも練習を積み重ねながら上達して、チームの勝利もどんどん増えていったので、今年は本当に楽しい1年間でした。

――これから卒業までどのように過ごしたいか

今までは中学も高校も、終わってからも次のバスケット人生というかステージが待っていたんですけど、今はバスケットっていうのが全くない状態なので、これから社会人に向けて勉強したりだとか、あとは今まで遊べなかった分たくさん遊ぼうかなと思っています(笑)。

フルメンバーが揃った終盤戦は吉敷とともにベンチに不可欠な選手に

 

――志木高時代から同期の吉敷はどんな存在だったか

自分自身の良きライバルでもあり、お互いにリスペクトし合って、辛い時も乗り越えられる存在だったと思います。自分自身が出られなかったとしても、秀太が出られなかったとしても、出られない時間を共にしている中でも自主練習だったりとか、ウエイトだったりとかで全然手を抜かない姿を見てきましたし、絶対4年生になったときに自分たちの出番が来るという風に信じて頑張り続けてこれたので、高校から続けてきたっていうのもあって、どんなに辛い時でも乗り越えられる仲間だと思っています。

――4年間一緒に戦ってきた同期にかけたい言葉は

自分が怪我や試合に出られなくて辛かったりとか、4年間通じて楽しい思い出ばかりだったかというと全然そうではなかったと思うんですけど、それでも乗り越えられたっていうのは同期の存在が本当に大きくて、辛くても支えてくれて声も掛けてくれて、そういうこともあって4年間乗り越えられたので、本当に感謝しています。

――後輩たちにメッセージを

厳しい戦いだとか新しくチームを作っていくっていうところで、自分たちも経験しましたけど、そういうチームを作るっていうのは本当に大変なことで、勝てないことが続くと本当にこれが正しかったのかとかが分からなくなってしまうこともあると思います。それでも自分たちの信じてきた道を貫き通すことが一番だと思うので、どんなに辛くても頑張ってほしいと思います。

 

 

 

#7 澤近智也(環4・高知学芸)

 

 

――引退が決まったときの気持ちは

今回のリーグ戦は自分たちの試合が終わった時には(引退するか)分からなかったので、次の日決まったときは会場にいなくて、寮で速報を見ながら待っていたんですけど、それで結果が出て終わったなというか、他のチームの結果を待っての引退だったので、正直実感が湧かなかったですね。

――同期とはどんな会話があったか

自然と集まろうとなって集まって、これといって話はしなかったんですけど、実感が湧かないねという話はちょっとしました。

――最終戦から2週間経ったが

暇ですね(笑)。毎日朝練もやっていたし夜も練習していたので、朝もないし夜もないってなってから、引退したんだなという実感が湧いてきました。

機動力とフィジカルの強さを活かしてダブルダブルを連発した

 

――4年間を振り返って

1年生の時は同期も先輩たちも周りが本当に全国に出ていた人ばかりで、正直ここでやっていけるのかなという不安はありながらの大学生活でした。練習にも参加させてもらったんですけどついていくので精一杯で、私生活の部分でも一人暮らしが始まったのもあって環境に慣れるというのが大変で、苦労した1年でした。その中でも地元から応援してくれる友達とか送り出してくれた親もそうですし、家族とか高校の恩師の方とかもいて、そういう人のためにも不甲斐ない4年間を送っちゃいけないなという思いがあったので、地道に努力していました。2年生3年生になって全然試合には出られなくて、自分が試合に出られるようになったのは3年生の秋のリーグで、上の先輩が怪我をしたのもあって少しずつ試合に出してもらうようになったんですけど、それでも自分の思うようなプレーはできないし、チームに何か貢献できるかっていったらそうでもなかったし、自分たちの代になった時もスタートの5人の中で自分だけスキル面で1番劣っているなというのがあって、練習中でも試合中でも自分が足を引っ張っているなというのを感じていて、自分自身も悔しかったです。でも逆に自分がスキル面でレベルアップすればもっと強いチームになると思っていたので、早慶戦の時に負けてはしまったんですけど、1年生のときから努力してきたことが少しは実ったかなと思います。早慶戦が終わって個人としてもチームとしても努力して、リーグ戦では自分としては1番チームに貢献できたと思います。

――特に印象的だった試合は

やっぱりリーグ戦の最終戦が1番印象に残っていますね。結果としては最後の試合になったんですけど、もしかしたら最後になるかもしれないという試合で絶対に勝ちに行こうという気持ちもあったし、最初勝っていたっていうのもあるし、一番チームとして勝ちに行けた試合だったので、それにプラスして家族全員が遠くからわざわざ来てくれたのもあったので、1番印象に残っている試合でした。スタートの5人だけじゃなくて、ベンチにいるメンバーもそうだし、学生コーチをはじめマネージャー陣も社会人スタッフの方もOBの方々も、チーム一丸となって勝ち取った1勝だと思います。

――自身のプレーを振り返って

体を張ったプレーとかリバウンドとかゴール下のシュートとか、自分の仕事を全うしてきた部分がすごくあって、リーグ戦ではダブルダブルとか取っているんですけど、実際あれは自分が崩して点を決めたっていうよりは、他の4人が崩してくれて自分が合わせて打ったシュートがほとんどでした。自分から崩す力はないっていうのは自分で分かっているので、だったらそういうノーマークで受けたシュートは確実に決めたり、リバウンドにしても他の4人にセカンドチャンスを与えられるようにしたり、そういうプレーはリーグ戦を通してもそうだし、早慶戦でも心がけてやっていました。

ビッグマン不在のチーム事情の中、ゴール下で体を張り続けた

 

――家族の応援について

高知からわざわざ応援しに来てくれてすごく感謝しているし、全然会えないんですけど、今までこうやってバスケをやってこられたのも家族のお陰だし、いなかったらここまでこられてなかったし、そうやって考えると家族の存在は大きくて、だからこそ観に来てくれたときにはより一層不甲斐ないプレーはできないし、頑張ろうっていうパワーになっていました。

――これから卒業までにやりたいことは

今までできなかったことをやりたいですね。ずっとバスケをやってきてコミュニティがバスケ部だけで、学校に行ったら友達はほとんどいないので(笑)、バイトもそうですし、あとは旅行に行ったり、残りの学生生活を楽しみたいと思います。

――同期にかけたい言葉は

本当に感謝しかないですね。自分が上手くいかないときでも側にいてくれたのは同期だし、他の代に比べても本当に仲が良いと思っていて、6人がいなかったら自分が成長することはできなかったと思っているので感謝しています。一生の付き合いになる仲間だと思っています。

――後輩たちにメッセージを

今年の代で泥臭い慶應らしさが体現できたと思っていて、そういうのをこの代で終わらずに、来年再来年と継承していってほしいと思っています。同じポジションだった工藤とか岩片とかは、他のメンバーと比べて一緒にプレーする時間が長かったので、頑張ってほしいですね。2部のセンターで卒業する人がほとんどいなくて、2人の負担にはなるとは思うんですけど、センターが頑張って体を張ったプレーをしているとチームに良い影響を与えるし、勝利にも繋がると思っているので、きついところはあると思うんですけど頑張ってほしいです。

 

 

 

#8 吉敷秀太(政4・慶應義塾志木)

 

 

――引退が決まったときの気持ちは

電車で移動している時で、原匠が(日体vs国士館の)試合に行って実況してくれていて、試合が終わったと聞きました。電車内だったし、自分で試合をしていたわけじゃないので泣いたりはしなかったですけど放心状態で、その後何に出かけたのかも覚えてない感じで・・・。本当に終わってしまったんだなという脱力感と喪失感がすごかったですね。

――最終戦の後には「この試合で終わっても悔いはない」と話していたが、その気持ちに変化はあったか

そうは言ってもなんやかんや(入れ替え戦に)行けるんじゃないかと自分の中では思っていたので、ガッカリっていうのはもちろんありますけど、同時に最後にあの試合ができて良かったなっていうのは、今振り返っても思います。

――今季のリーグ戦を振り返って

怪我をしたりチームが負けたりで苦しい時もあったんですけど、何よりも嬉しかったのは、同期と一緒になって同じ場所で頑張ることができたことです。今までは試合に出ている同期がいっぱいいる中で自分は出られない立場で、チームのためにいろいろアプローチはしていたんですけど、コートに立って一緒にもがいて頑張るっていうことはできなくて、どんなにチームに貢献しようと思ってもできなかった部分でした。今年はそれができたのが最高の思い出になったかなと思います。

開幕戦で強烈なインパクトを残すと、その後もリバウンドやルーズボールで大暴れ

――自身の活躍については

(慶スポで)すごい褒め称えて頂いたんですけど・・・。スタッツとかではそんなにすごい活躍をしたわけではないんですけど、去年からのギャップがあったので、褒め称えて頂いてありがとうございますって感じです(笑)。リーグ戦の途中でも言ったんですけど、後輩たちがやりやすいように人一倍声を出してできたと思いますし、自分のプレーでチームの流れを持ってくるところだったり、4年間で考えて積み上げてきたことを出せたリーグ戦だったんじゃないかなと思います。本当に楽しかったです。

――自身のベストプレーを選ぶなら

最初の江戸川戦か、最後の順天戦かで迷うんですけど、やっぱり江戸川戦かなと。江戸川戦のコート際のボールを拾って鳥羽の3ポイントになったプレーです。最初のインタビューの時にも言ったんですけど、あれが自分が自信を掴んで、その後の長いリーグ戦で自分のプレーを自信を持ってやっていけるっていうきっかけになりました。あれが一番大きかったし、あれがあったからこそ、最後の順天戦の一つ重要なプレーに繋がったのかなと思います。

――他に4年間で印象に残っている試合は

僕は今までバスケット人生で、自分が試合に出ていると感情が高まって、負けたら泣いちゃうみたいなことがあったんですけど、唯一自分が出なくて泣いた試合が、2年の時のインカレで引退が決まった試合でした。2つ上に藤井先輩(藤井和朗・17卒)という方がいて、個人的にもすごい仲が良くて、もちろんバスケット的にも同じような立ち位置で参考にしていた先輩が引退してしまった時です。自分が出ない試合であそこまで泣いたのは初めてで、それぐらい大学のバスケットに気持ちが入っていたんだなと感じて、今でも良い思い出になっています。

――これから卒業までどのように過ごしたいか

急に現実的なんですけど、まずは免許を取らなくちゃいけないので(笑)。バスケがないと結構ふらふら適当に生きちゃうんですけど、その中で新しく好きなことを見つけたいと思っていますね。今は本当に免許と自転車で配達するバイトで体力を適度に使うことしかしてないんで(笑)。まあでもなんやかんや楽しくやっているかなって思っています。

怪我での離脱もあったが、最終戦では流れを引き寄せるバスカンを決める活躍

 

――志木高時代から同期の小原はどんな存在だったか

あんまり直接は言わないですけど、すごい気楽な仲だなっていうのが人間的な部分です。二人きりでいてその間に会話が無いと、どうしても気まずくなると思うんですけど、陸とはそれが全くないなって思います。それ以外にもプレーヤーとして、スタートラインは自分と同じくらいだったと思うんですけど、自分より先に2年生くらいから試合に出ていて、ドリブルだったりフットワークだったり自分よりも尖った個性を持っていて、それを見て自分も頑張らなくちゃと思えた一つの要因だったかなと思います。自分の励みになってくれた、4年間の中で大きな存在だったと思うので、本当に感謝しています。

――同期にかけたい言葉は

自分は4年生までほとんど試合に出ていなくて、結構プレーヤーとしてやっていくのかを迷った時期もあって、一時はプレーヤーをやりながらスタッフ的なことも兼業していたこともありました。それでも自分に対していろいろ厳しく求めてくれたっていうのは、自分が選手として必要とされている表れだと思いましたし、学生コーチの小川とかにもいろいろ怒られたんですけど、それが期待の表れだと思って頑張ることができました。選手として芽が出ないと扱いに困ることもあると思うんですけど、うちの同期にはそれが全くなくて、試合に出ない一プレーヤーの僕に対しても全力でぶつかって怒ってくれて、それが自分のモチベーションになったし、すごく感謝しています。

――後輩たちにメッセージを

チームごとに毎年カラーは違うと思っていて、今年は3年生エースと言われていて、4年生はわりかし地味なメンツが集まっていたと思います。来年は新しい1年生も入ってきますし、どんなチームになるかはわからないですけど、今年ある程度は慶應としてのカラーを見せられたかなと思っているので、それに付随して各代のカラーを上乗せしてくれたら、もっと魅力的なチームになると思います。4年生のカラーっていう部分では、今年より来年の方が華やかさもあって面白いと思うので、今年を上回る素晴らしい、もっと面白いチームになってほしいと思っています。

 

 

(取材:徳吉勇斗・船田千紗)

 

タイトルとURLをコピーしました