【バレーボール】全日本インカレ直前 特別企画!② 初!主将・副将対談 島田航希選手×大槻晟己選手

バレー企画

明日28日から開幕する全日本インカレ(全日本大学選手権)。初戦は、昨年の同大会で惜敗した愛知学院大学。リベンジに燃えるチーム慶大の支柱を担う島田航希主将(経4・慶應)と大槻晟己副将(総4・清風)の対談をお届けします!このお2人の対談は他媒体含めて初めての実現です!

 

お互いについて・これまでを振り返って

――もうすぐ卒業してそれぞれ違う道を歩むと思います。最後に他己紹介をお願いします

島田:プレー面で言ったら小学校からずっと強豪でやってきたので晟己は。まずボールタッチとか様々なプレーがすごい何でもこなすことができて。とにかく熟練されたバレーボールだなと思います。で、性格面では今年捻挫でけがした時とか、絶対治ってないのにすごい早く復帰したり我慢してやったりというところで、バレーに懸ける思いが誰よりも強くて頼れる存在ですね。

 

大槻:プレー面でいうと航希がいないと回らない部分が本当にたくさんあります。やっぱり守備の要というところで、リベロで康生(=法2・山元康生)であったりとかあとは克弥(=環3・内田克弥)が入ってくれたりというのもあるのですが、とはいえやっぱりその安定感とかレシーブとかだけではなくて相手の2段トスとかのつなぎのプレーとかそうしたところを全て縁の下の力持ちというか、すごく土台となってチームを支えてくれてるなというのをすごく感じます。大事なところでは、僕の印象としてはすごい決定率が高いなと思っていて、困った時に持っていって決めてくれるという印象があります。主将としてというところでも、今年は すごく頑張ってくれたなと思いますし、これまでよりもというか残りの1年ですごい持ってるものを出し切ってくれたなと感じています。それで僕にはないコミュニケーション能力であったりとか後輩をうまく引き連れてくれてて、すごく頼りがいのあるキャプテンだなと思います。

 

――主将・副将として過ごした1年はどうでしたか。島田選手は高校の時も主将でしたがその時と比べてどうでしたか

島田:高校でも主将だったのですが、監督という絶対的な存在がいて特に何もしなくてもいいみたいな感じでした、良い意味で(笑)。ですが大学ではやっぱりそういう訳にはいかなくて、それぞれ様々なバックグランドを持った選手たちがいてもちろん自我もすごい強いなと思いましたし、そういったところでチームを1つの方向に持っていくのは難しかったと思います。だけど1部残留を決められて後輩に来年1部での舞台を残すことができたという達成感があり、良かったかなと思います。

 

大槻:僕は去年も副将をしていて、1部という話だと、去年は副将という立場で1部から2部に落ちるというのを経験しました。落ちる入替戦の前に何もできなかったなという実感が去年はすごくあって、それで今年のリーグが終わって入替戦にいくことが確定した時に、今年は去年のその借りを返すではないですけど、そこに対して自分なりにもう一度けじめをつけたいという思いで挑んでいた部分もありました。それをしっかりとできたというところはすごく良かったなと思います。あとはやっぱり最上級生の副将というのもまた違う難しさがあるなと感じたところで、多分3年生で副将してる方が架け橋になりやすいというか、後輩の立場がまだある分、その後輩たち、3年生以下と一体感を持ちやすいのですが、やっぱり最上級生になった上で監督であったりとか、幹部陣との架け橋になるというのはすごく難しくて、特に前半部分は苦労したなという感じでした。

 

――なるほど。主将として島田選手のほんわかした姿はチームにとってどのようにアドバンテージになりましたか

大槻:主将になってくれる時も言っていたのですが、姿で見せられるという部分もあるのかなと思って。それで「ほんわか」には様々な意味があると思うのですが、チームを力ではなくて自然と1つの方向に仕向けられるソフトな面と、ただ求心力はあってチームを1つにしていけるという部分で、ほんわかというのが良い方向にいった部分はあったのではないかなと思います。

 

――大槻選手の頼りにしている部分は

島田:同期ミーティングとかでも毎回すごい良い解決策とかをすぐ思いつく点です。あと日頃のメニューとかも、今チームにどういうところが足りなくて、それに対する練習というのもすごい的確な練習メニューとかの意見を出してくれたり、そのように自分ができないところを上手く補ってくれるのは心強いです。

お互いがチームにとって欠かせない存在

 

――同期ミーティングの話もありましたが、同期の学年の雰囲気はどのようなものですか

島田:1人1人がキャラ被りしていないというか。選手だったらポジションも全部違うしスタッフもそれぞれ異なるポジションしてて。そういうところで様々な方向から考えられるみたいな雰囲気ですね。

 

大槻:ソフトな感じかと思いきや意外と芯が強い人が結構多いなと思っていて(笑)。意外と意見が割れてそのまま 1日超すとかもあって、そういうところが良い意味で妥協に繋がらない部分もあったかなというところと、だからこそ話し合いが難しい部分もこれまであったのですが、4年生になって、後半になるにつれて話し合いの時に発言する人が偏らずに、皆んなしっかりとチームに対して主体的に取り組めるようになったりとか、すごく同期全体で成長した部分が大きかったのではないかなと思っています。

 

――最も印象に残っている試合は。島田選手は以前の対談で2年次の早慶戦と話していただきましたが、それ以外ではどうですか

島田:今年の早慶戦です。去年はノンブレで挑んでとにかく試合をすることが楽しかった試合だったと思うのですが、今年は去年の雰囲気とか、そういうのを全部知った上で挑んだ早慶戦でした。有観客だった早慶戦はこの4年間で2回しか経験できなくてあっという間に最後の早慶戦になってしまったので、やっぱりそこに懸ける思いというのはすごい強かったです。同期の主務・渉外主務とかはすごい全てを懸けて最高の大会にしようという思いがあったのを知ってたので、ちゃんとやらなければという気持ちになりました。最後攣ってしまったので少し不甲斐なかったかなと思いますが・・・

 

大槻:僕はやっぱりこの前の亜細亜大との試合です。その試合単体がというよりはさっきも話したように去年の入替戦とか、あとはやっぱり秋リーグの直前に怪我をしてしまってすごくチームに迷惑をかけて、それで帰ってきてもなかなか勝てずにという中で挑んだ試合だったので、それだけに勝ちたいという思いは強かったです。それだけではなくてやっぱり勝たないといけないという、しんどいところもあったりというところで、勝った喜びと安堵感が一番強かった試合だなと思います。

 

――ちなみに大槻選手はどのような治療をしたのですか・・・?

大槻:病院でしたのは電気を流されるという治療で、細胞1つ1つにピンポイントに電気がくるらしい。

 

島田:やりたいですか?(笑)

 

大槻:それ以外のところではもう本当にひたすらトレーニングとケアは氷水に足をつけて、その後温かい水につけていって、追いつけて、ひたすら繰り返して。ちょうど試合に復帰したのが早大戦ぐらいでその1週前ぐらいにも出てたのですが、(病院では)それぐらいに動き出せるといいかもねみたいな感じでした。早く治ってその時期にプレーで入れたので良かったなと。ちょっと痛かったです(笑)。

怪我を乗り越えてリーグ戦途中で復帰した

――お2人ならではの思い出はありますか

大槻:なんか今まで考えてたんですけど。今ちょっと忘れちゃったので。

 

島田:俺は一番パッと思いついたのは、1年生の秋冬ごろに、まだ自分とか晟己はあまり試合とか出てなかったのですが、2部で会場が栃木や群馬に近い埼玉みたいなすごい遠いところで、前泊をしました。そこで同じ部屋の同じベッドで寝ました(笑)。

 

――大槻選手はそのことは覚えてますか

大槻:はい、枕が1メートルぐらいで。

 

島田:2段ベッドだったんですよ。でもあえて一緒に寝るという(笑)。

 

大槻:僕の家で泊まったこともあって。その時は2人きりというわけではなかったのですが、普通ベッドに縦向きに寝るじゃないですか。その時は3人ぐらい寝てた。しかもそれが簡易的なエアベッドで、もうボコボコな誰も寝られないみたいな感じの思い出が。これがさっき思い出していたことです。

 

――お互いにこの際だから言っておきたいことはありますか

大槻:この代のキャプテンを決める時に最初僕も立候補してて、それで最後まで話し合いをした上で航希ということになったのですが、だからその話し合いも例に漏れずかなり同期内でも割れて、それですごく厳しい雰囲気での話し合いになって、そういう中での選ばれてのキャプテンだったので、すごくしんどい部分とかプレッシャーもあったかなと思うのですが、1年間振り返ってみてこれでよかったなって、すごく僕は思えて航希(=島田航希)が主将としてふさわしかったなというところでよく頑張ってくれたなという感謝とか、僕自身も同じ役職を2年やることでより成長できた部分とかもあったので結果的にはすごく良かったなと思ってて、僕はもう後悔とかそのしこりとかも何もないということを今伝えておきます。

 

――島田選手はそれに対してでも他のことでも、この際だから言っておきたいことは

島田:それについてで、自分はすごい晟己(=大槻晟己)が副将になってくれてすごい良かったなと。自分ではできないことというのはすごいたくさんあって、やっぱり晟己がいなかったら回ってなかったと思うので、今振り返ってみると感謝してもしきれないと思います。

 

これからについて

――来年のチームに期待したいこと

大槻:すごくポテンシャルのある選手が今下級生にはいると思っていて、1つ下の芳賀祐介(環3・札幌北)とか、渡邊大昭(商3・慶應)もそうですし、あとはもう1つ下の入来晃徳(環2・佐世保南)とか、今はまだ粗い部分もありますけど、それが時間を経たりとか練習を積み重ねていく中で、より完璧な姿となってチームを引っ張っていって欲しいですね。そして、それを活かせるようなチーム全体としての底上げ、みんな熱くて良いものを持っていると思うので、松本喜輝(環4・九州産業)という大エースは抜けてしまいますけど、それをみんなで埋め合わせて1部残留を来年も勝ち取って欲しいなと思います。残留と言わず、上位・優勝を目指して欲しいなと思います。

 

島田:一緒にやってきた後輩たちが活躍している姿を見たいなというところで、来年僕たちは早慶戦を応援しにいくという立場なので、やっぱりそこで勝っているのを見たいです。

 

――島田さんと松本さん、チームから2人のVリーガーが

大槻:すごく嬉しいというか、嬉しいを通り越して誇らしい。自分と一緒にプレーしている人が、学生が終わっても真剣にバレーを続けられるようなレベルにいた人たちなんだという実感。まだ実感はすぐに湧いてないですけど、来年とか、現役を続けてくれる限り時間が許せば応援とかに行きたいなというふうに思っています。

島田はVリーグ・大分三好ヴァイセアドラーへ

島田:喜輝(=松本喜輝)が、自分とは違うチームでプレーするというところに、これまでいつも一緒に練習していて、その成長とかを見てきたんですけど、今度は試合でしか会わないというところで、自分はもっとレベルアップしなければならないし、ライバルとして切磋琢磨し合えればいいかなというふうに思います。

 

――大槻さんは今後バレーを続けられますか? 

島田:推薦で(笑)。

 

大槻:バレーはそんなにやらないですね。他の競技でおじいちゃんになったぐらいに日本一を取りたいなって(笑)。

 

――どんな競技で日本一を目指しますか

大槻:今候補にあるのは、テニスとロードバイクとボディビル。この3つの中で日本一取れたらなと思っています。

 

――なぜその3競技に

大槻:ボディビルはもともとトレーニングが好きなので、成長が目に見えるというのが好きなのでやっていたのと、ラケット競技にいつか挑戦してみたいなというのを妹がバドミントンを始めたのを機に思いが強くなって。テニスが一番カッコ良さそうだったのでテニスにしようかなと思っています。ロードバイクは、今、クロスバイクというハンドルがまっすぐなタイプのスポーティーなやつに乗っているんですけど、それで1年生くらいの時にだいたい100kmくらいのサイクリングをしたことがあって、足とか攣ったんですけど、ちょっとこれたまんないなとハマっちゃって、大人になっても続けたいなという感じですね(笑)。

 

――楽しみにしています(笑)

 

全カレに向けて

――全カレではどんなプレーに注目して欲しいですか

島田:自分のプレーだったら、やっぱり粘り強くレシーブするというところですね。もちろん、レセプションは晟己(=大槻晟己)にパスを供給して、ディグとレセプションでまずは安定したレシーブをしてチームの勝利に貢献したいので、そこに注目してもらえればと思います。

 

大槻:やっぱり慶應が輝いている時って、スパイカーが思いっきり打てて、どんどん得点をとっていくという時だと思うので、僕単体というよりはそういう状況を作り出すのを目指しているので、「もう止まらないな、慶應」というのに注目してもらいたいなと思います。

 

――全カレへの思い、意気込み

大槻:最後の大会というのはもちろんあるんですけど、小学校と高校で一緒にプレーしていた人たちが他の大学に僕合わせて4人いて。たしかこの4人が今回全員全カレにきているはずなので、その4人で顔を合わせられるところまでは絶対条件として勝ち上がりたいなという思いがまずあります。あとはやっぱり日本一というのは、各カテゴリでずっと目指してきていて、小学校の時に「なんちゃって全国大会」みたいなのでとってはいるんですけど、公に認められるような感じではないので、最後にとって、やりきったなという気持ちでバレーを終えられるように頑張りたいなと思います。

 

島田:リーグ戦とは違って、負けたら終わりというところでプレッシャーとか不安が少しはあるんですけど、このチーム全員で戦う最後の試合で、晟己(=大槻晟己)のトスを打つのも最後になると思うので、そこで1分、1秒を自分の脳に、100年経っても忘れないように刻んで、1秒でも長くみんなとバレーができたらいいなと思います。

 

最後に

――応援してくださるみなさん、ケイスポへ

大槻:記事を作っていただいているということ自体が、ぼくたちにとってはまず見てもらうということが力になる部分というはあるので、そういうきっかけづくりをしていただいているケイスポさんですとか、チームのスタッフ、SNSを運営してくれているスタッフとかもそうなんですけれども、そこに対する感謝の気持ちはすごくあります。それに加えて、その先にいる見てくれている人たちに関しても、もちろん試合会場で見えるというのはあるんですけど、その記事を読んでくれている時に僕が見ているわけではないけど、勝手に応援してくれている人がいるんだろうなという気持ちで一踏ん張りできる時があります。特に試合でしんどくて、もう負けてもこのまま終わった方が楽だなと思っちゃう瞬間もあるんですけど、そういう時の一踏ん張りってちょっと聞こえた一声だとか、いつか読んだ一文とか、そういうところで自分の中のモチベーションがもう一回燃え上がってくる時ってあるので、そういう人たちに向けても最後の試合をしっかりと胸を張れる形でやりきりたいなと思います。

 

島田:バレー部ではない団体、全く別の団体、ケイスポさんが、自分たちがめちゃくちゃしょうもない試合とかがほとんどなんですけど、それを見ても、毎回自分のプライベートの時間とかを割いて遠い会場でも来てくれるというのはみんなすごい感謝してますし、そういうのを考えるとやっぱ頑張ろうという気持ちになれるので、すごいありがたいなというふうに思います。日頃応援してくださっている方々、試合にはライブ配信とかいろいろあると思うんですけど、そこで見てくれている人がいるというのを自分も考えながらプレーするので、よりいつも以上の実力が出せたりするので、ありがたいという気持ちです。

 

――最後に言い残したことがあれば

大槻:結構1年間大変だったと思うんですけど、僕たちも、下級生も、ここにいない監督とかOBの人もそうですけど、まず最低ラインの1部残留というところは達成してここまで走り抜いてこられたので、最後、全員で笑える形にというのが、この代が始まった最初から思い描いていたところではあるので、それを達成できるように一丸となって頑張っていきたいなとは思います。

 

――以上になります。ありがとうございました!!

最後に意気込みを一言で書いていただきました!

(取材:長掛真依、五関優太)

タイトルとURLをコピーしました