【ラグビー】序盤に主導権握るものの、またも帝京大に屈す

サイドラインを駆ける小斉平

 オーストラリアから菅平へ合宿の場所を移した慶大。そして練習試合・帝京大戦に挑んだ。春に負けた相手に対しスタートは2トライを挙げて慶大らしい攻撃を展開するが、体格で勝る帝京大の圧力に押されてしまい14-33で敗戦。大学界屈指の大型Fwdを揃えるチームにまたも苦杯をなめる結果となった。

2010/08/20 13:00 K・O@菅平サニアパーク

得点
慶大 チーム 帝京大
前半 後半 VS 前半 後半
2 0 T 2 3
2 0 G 2 2
0 0 PG 0 0
0 0 DG 0 0
14 0 小計 14 19
14 合計 33
【得点】慶大のみ

T=柴田、古岡

G=和田2

慶大選手
ポジション 名前(学部学年) 交代選手
1.PR 古田 哲也(環3)  
2.HO 渡辺 祐吉(経2)  
3.PR 髙橋 浩平(経3)  
4.LO 立石 真也(総4) →19.佐藤 大朗(総2)
5.LO 村田 毅(環4)  
6.FL 柴田 翼(環4)  
7.FL 阿井 宏太郎(環4) →20.髙橋 立寛(環4)
8.NO8 小澤 直輝(総4)  
9.SH 古岡 承勲(経4) →21.小斉平 聖人(商4)
10.SO 和田 拓(政4)  
11.WTB 三木 貴史(経4)  
12.CTB 仲宗根 健太(総3)  
13.CTB 増田 慶介(環4)  
14.WTB 金本 智弘(理4)  
15.FB 小川 優輔(環3)  
16.Re. 濱野 大(経4)  
17.Re. 小田 基貴(商2)  
18.Re. 平野 裕馬(環2)  
22.Re. 宮川 尚之(環1)  
23.Re. 落合 陽輔(経4)  
24.Re. 小林 俊雄(経4)  
 

パスダミーからゲインを狙う和田

 「最初20分は良い形で自分たちのテンポで点が取れた」(林監督)と振り返るように、慶大は試合開始直後は理想的な展開をつくる。4分にLO村田(環4)が抜け出し、ゴールライン前でラックを形成。SH古岡(経4)がボールを捌いて、FL柴田へパス。見事、中央にトライを決めて先制点を奪った。直後のGKもSO和田(政4)が決めて7-0とした。慶大はさらに攻勢をかける。帝京大のペナルティなどもあって敵陣での攻防が続くと、13分に帝京大のスローフォワードでボールを得る。Bks陣が素早い展開で大外に振ると、ボールはWTB金本(理4)へ。快足を飛ばして大きくゲインし、敵を引き付けると追走してきた古岡へパス。古岡はそのまま中央にトライを決めた。GKを再び和田が決めて14-0。「アタックしたい形が出来ていた」(和田)と振り返るように最高のスタートを切る

 だが、ここからは慶大は上手くアタックの形を作れなくなってしまう。強力な大型Fwdを揃える帝京大の激しい圧力によって、スクラムやブレイクダウンで再三ペナルティを犯してしまい、「帝京大相手にペナルティを犯すとキックを蹴りこまれて相手のペースになってしまう」(小澤副将・総4)展開に。すると21分に帝京大にスクラムトライ(GK成功)を許して14-7に。27分にも自陣での相手ボールスクラムからBksに突破を許してトライ(GK成功)を決められて14-14の同点に追いつかれてしまう。その後もラインアウトでボールを確保できないなど、セットプレーが安定しない慶大は流れを掴めずに前半を同点のまま終えた

タックルを受けながらもゲインする村田

 後半に勢いを取り戻したい慶大であったが、出鼻を帝京大にくじかれた。後半開始早々、FLツイに突破をきっかけにトライを奪われ(GK成功)14-21とリードを許す。13分に慶大はさらに攻勢に出てくる帝京大に慶大のゴールライン前から押し込んでトライを奪われ(GK失敗)14-26と点差を離されてしまう。劣勢に立つが慶大もこのままでは終わらない。20分ごろから敵陣でのアタックを展開。「相手のスローテンポ」(CTB増田・環4)の試合から「テンポを上げていく」(林監督)ため、後半から出場のSH小斉平がクイックリスタートを幾度となく試みるが、あと一歩のところでトライには届かずに差を縮めることはできない。徐々に自分たちのアタックを取り戻したかに思われたが、裏に蹴られたボールからトライを奪われてしまい(GK成功)14-33と差を広げられる。Fwd戦で劣勢に立つ慶大はハンドリングエラーやノックオンなどのミスも重なり次第にチャンスも減っていき、反撃も空しく試合を終えた。

ゲインする金本

 この試合では監督、選手が口を揃えて「セットプレー」を課題に挙げるように、帝京大のプレッシャーによってマイボールを確保できなかったこと、早い球出しができなかったことが敗因となった。昨季はセットプレーの安定がチームを支えていただけにこの点は鍵を握るだろう。25日の練習試合の相手は関東学院大。この日の課題を修正するということはもちろんだが、「この合宿でやろうとしていることはアタックのテンポを上げていく、コントロールするということ」(林監督)なので慶大らしいアタックを磨くことにも期待だ。

By Tomoki Kakizaki 

 

監督・選手のコメント

林監督

(試合を振り返って)セットプレーが良くなかったですね。スクラムとラインアウトも良くなかったです。最初のAの方の試合、最初20分は良い形で自分たちのテンポで点が取れたんですけれども、スクラムで受け始めて一挙にFwdが自信を無くしてアタックの形を保てなかったような感じですね。(具体的な敗因は)セットプレーですね。スクラム、ラインアウトといったセットプレーが良くなかったので、そこがもしも普通に良ければ勝負になると思うんですけど、良くなかったですね。(帝京のペースに合わせてしまった印象があるが、慶應のペースにもっていくのに必要なことは)もっとテンポのコントロールを上手くならなければいけないと思います。もっとペースを上げていくと。ラインアウトやタッチキックなら、もっと前に、もっと早くやってテンポを上げていくと。帝京はゆっくりと試合をしたいと、それがスタイルなので。ウチはもっとテンポアップをしていこうと。しかし、なかなか選手が実践できないのは経験値だと思うので、どんどんやっていきたいと思います。大分良くはなってきたんですけど、今日はセットプレーが良くなかった分、Fwdが受けに回ってしまったので全体のリズムが悪くなってしまったという感じですね。シドニー大学との試合の時はすごく良いアタックテンポのコントロールが外国人相手にできていたので、Fwdがあれくらい劣勢でもテンポを上げられるようにトレーニングしていかなければいけないと思いますね。(今日のスコアは14-33ということですが、春と比べての変化は)こっちも帝京もメンバーが違っているので単純な比較にはならないと思うんですけど、今回の方がセットプレーが良くなかったですね。より、課題がはっきりしたという感じですね。前回の7-21の時は全くメンバーがいない中でも頑張ったという感じだったんですけども。今回は割とメンバーが良い中でセットプレーという課題が出てきたので、改めて、セットプレー、スクラム、そういった課題を突き付けられた印象がありますね。(金子選手の不在は大きかったか)そうですね。金子がいないのも大きかったと思いますけど、一人くらい抜けてもちゃんとできないといけないので、バックアップの選手を鍛えていかなければいけないと思います。(オーストラリア合宿の最大の収穫は)コンタクトの部分でオーストラリアのコーチングを受けて、最初からコンタクトの練習をやったりするんですね。そういった部分でコンタクトに対する感覚がタフになったと思います。日本でだとゆっくりゆっくり上げていって、さあコンタクトという感じなんですけど。いきなりコンタクトをやっていくので、それがオーストラリアのプロチームのやり方だ、これが世界のスタンダードだというのを味わって、練習でコンタクトが激しくなっているので良くなっていると思いますね。(そういった部分は今日の試合で生かせたか)多少はできたと思います。練習でもコンタクトを意識してできていますし。ただ、今日はさすがに相手が強かったですね。ブレイクダウンでも相当人数をかけてきたので。成果が出たかと言われるとまだまだですね。(関東学院大戦に向けてコメントを)この合宿でやろうとしていることはアタックのテンポを上げていく、コントロールするということなので、その部分をやっていきたいと思います。ディフェンスではモールのディフェンス、あるいはラックサイドのディフェンスとか、あとは反則をしないとか。そういった課題のところですね。チャレンジしていきたいと思います。

小澤副将

(振り返って)セットプレーが安定せず、ブレイクダウンに人数をかけすぎた。あまり慶大のアタックが出来なかった。(敗因は)セットプレーが安定しないこと、きれいに球出しが出来なかったこと。後、ディフェンスも1対1で倒されてしまった。もっと順メに球を回していかないといけないと思う。(フォーカスしていた点)ブレイクダウンを越えることとタックル。後は1人1人がチャレンジすることだった。(前半は動きは良かったが)ペナルティをしないということを意識していた。帝京大相手にペナルティを犯すとキックを蹴りこまれて相手のペースになってしまう。最初良かったのは慶大がペナルティをしないで敵陣に入り込めたのが要因だった。(今日のディフェンスについて)みんなしっかりとセットするべきだった。大きい相手なので一人目が低く入って二人目はすぐ上に入らなくてはいけなかった。今日は二人目のディフェンスの寄りが遅くてキックオフに抜かれてしまうこともあった。二人目以降のディフェンスの寄りを早くしなければいけないと感じた。(次戦に向けての課題は)ブレイクダウンの人数といった球出しの部分とゲームコントロールが課題になってくると思う。

村田

(試合を振り返って)セットプレーが安定していなかったので相手にやりたいようなラグビーをさせてしまったというのが反省点です。(入りは慶大のペースでしたが)入りは良かったんですけど、その後に自分たちがペナルティをしてボールを持てなくてなってしまったので、ああいう風に攻め続けなければいけないと思います。(課題もその辺りにあるか)そうですね。試合前からペナルティは少なくしようという話はしていたので。(自身のプレーは)全然納得できないですね。ラインアウトも取りたいところで取れなかった上にBksに球を出せなかったので反省しています。(オーストラリア合宿は)ワラタスさんの協力の下、刺激的な2週間を送れました。(特に得たものは)ラグビーに対する考え方というか…一言で言うと難しいんですけど、コンタクトの練習をたくさんやったんですけど、これが当たり前の世界なんだなと思いましたね。(慶應のラグビーができなかった原因は)自分たちのミスが多すぎたことですね。全部自分たちのミスでダメになっています。(関東学院戦に向けてコメントを)今回、セットプレーだったりいろいろ課題が出て、ペナルティが多かったことを修正して、あとはウチはディフェンスのチームなので失点がないようにしたいと思います。

和田

(試合を振り返って)自分たちのペナルティでペースを崩してしまった。(前半の最初は動けていたが)いいボールダウンが出来ていたし、攻撃の形もよかった。アタックしたい形が出来ていたが後半以降はそれが出来なくなっていた。(フォーカスしていた点は)ノーペナルティでテンポコントロールを注意しろと言われていた。ペナルティで流れを悪くしてしまった。(ペナルティが多くなった原因は)ブレイクダウンで倒れてしまっているところと越えきることが出来なかったところです。(ゲームメイクに関して)もう少し周りを動かせればよかったと思う。ミスも多かったがチームとしてもうまく動いていなかった。(次戦に向けて)自分達で減らせるミスは多くある。ハンドリングエラーにしてもペナルティにしても自分達自身にフォーカスして明日から小さく修正点の改善をしていきます。

三木

(振り返って)前半の初めの方はよかったんですが、ペナルティを機に自分たちのリズムを崩してしまって完敗という感じです。(今日の試合でフォーカスしていた点は)チームとしてはテンポのコントロールとペナルティの数を減らしていくといったこと。(ペナルティが多くなった原因は)監督がおっしゃるに、ラインオフサイドとブレイクダウンに関する反則が全体の8、9割を占めている。そこで1本を守るとか1歩ラインを出ないとか、規則の部分をフォーカスしないといけないですね。ブレイクダウンの部分では帝京大にFwdで近場でいかれて圧倒されてしまったという印象があります。(合宿の成果が試合に出たか)トライの時のサインやボールをもらわないダミーの人も相手のDFにとって脅威となるような動きが出来るようになっていた。合宿の成果は徐々に出て来ていると思う。(個人の出来は)タックルでものすごく抜かれたことはなかったが、WTBとしてオフェンス力も求められると思うのでその点もフォーカスしていこうと思います。(次戦に向けて)今まで自分たちのしてきたラグビーをするのはもちろんだが何がなんでも勝つことを目標に頑張りたい。

増田

(試合を振り返って)ウチのペースで試合をしたかったんですけど相手のテンポに合わせてしまいました。80分間振り返れば良い所もあったんですけど、もっと自分たちのリズムで攻められれば良かったです。(前半の20分間は慶大のペースで試合ができていたように見えたが)最初は自分たちのラグビーをすることができたんですけど自分たちの反則だったりでリズムを崩していって相手のスローテンポになっていったゲームだったので、そこで自分たちでもっと積極的に勝負していって、特にBksが。相手のテンポにさせないようにしないといけなかったんですけど、上手くできなかったので、そこが課題だと思いますね。(フォーカスしていた点は)相手のFwdが大きい分走れないと思ったので、ウチは小さい分運動量で相手を横に揺さぶって、自分たちの走るラグビーをしようということだったんですけど、80分間それができなくて相手に合わせてしまったという感じですね。(自身のプレーは)春はケガをしていて夏合宿からのスタートだったんですけど、まだまだゲームフィットネスなどで動けていないなと感じました。今後の練習もそうですけど、自分でトレーニングして遅れを取り戻して秋には自分のベストが出せるようにやっていきたいと思います。(オーストラリア合宿を振り返ると)向こうではワラタスの方にコーチしていただいて、トレーニングとかを教えていただいて、良い練習ができたので収穫があったと思います。(関東学院戦に向けて)次の相手もFwdが大きいんですけど、自分たちのするラグビーはどこが相手でも変わらないので帝京戦で課題になったもっとテンポを上げていくことを意識して、Bksが積極的に勝負していくように僕自身やっていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました