【野球】秋季リーグ戦開幕前インタビュー 第4弾 郡司裕也主将×柳町達副将×金澤爽副将 〜最後に懸けるもの〜

野球対談

9月14日から開幕している東京六大学野球秋季リーグ戦。慶大は第2週より開幕のため9月21日が初戦となる。
それに先立ち、慶應スポーツでは秋季開幕前インタビューを実施しました。第4弾となる今回は主将・副将の3人・郡司裕也主将(環4・仙台育英)、柳町達副将(商4・慶應)、金澤爽副将(商
4・済々黌)にお話を伺った。

――まずは他己紹介をお願いします

柳町:郡司主将は主将ですしキャッチャーですし、冷静でいろいろなところに固執しすぎない面を持っています。そして頼りになる主将です。

 

郡司:金澤副将は今までのこの世にあった副将という概念を覆すかのごとく現れた存在です。副将ですけどスタッフでもあって、僕があまり主将として声を出して下級生とかにいかないので、僕の手が届かないところを全てカバーしてくれるこのチームに欠かせない存在です。

 

金澤:達は一言で言うと「慶應のプリンス」かなと思います。

 

柳町:雑だな(笑)。

 

金澤:顔も抜群ですし、日本代表もご覧になったと思うのですけど、1人だけオーラ違うな、やっぱり慶應の背番号1を背負っているだけはあるなと思います。サードもやっていますし、外野もできて、打っては1番で間違いなくチームの中心選手です。本当にこのチームには欠かせない選手なのかなと思います。冗談抜きで勝つためには彼がいないとリーグ戦では勝負にならないというくらい必要な存在だと思います。

 

柳町:あ、じゃあ郡司追加します。

 

郡司:俺少ないよね(笑)。

 

柳町:チームの大黒柱。郡司抜きでは戦えないと思うのでそのくらい欠かせない選手です。

 

――春季リーグ戦を振り返っていかがですか

金澤:僕は選手としてはないのですけど、チームとしては結局優勝できなくて、早稲田には勝ったのですけど明治に勝てなかった、そこに尽きるのかなと思います。春のリーグ戦が終わってデータとミーティングした時に打率だったりホームラン数だったりいろいろな数字を出しました。ホームラン数は1位ではなかったんですけど、その数字見たときに優勝してもおかしくなかった数字だったのに結果優勝できていない。それは明治に負けたということに尽きると思います。

 

――特に印象に残っている試合は

柳町:個人的な話だと(リーグ戦通算)100安打を打った試合(早大1回戦)かなと思います。

 

郡司:チームだと早慶2回戦3回戦。特に2回戦、明治に2連敗して早稲田の初戦を落として3連敗してどうモチベーションを持って挑むかというところでした。優勝がかかっていない早慶戦でしたがそこで勝つことによって秋につながるというモチベーションを持ちながら2回戦に挑んで5―1という理想的な試合運びができたので、それはけっこう印象深かったです。

 

――春季リーグ戦の良かった点と悪かった点をそれぞれあげてください

郡司:良かったのはさっき数字の話が出たのですけど、数字ではチームとしてけっこう良い数字が出ていて、打率など打つ方で特に良い数字が出ていたのは良かったです。悪かったのは明治戦の時の粘り弱さというか、打たれたし打てなかったという本当に明治戦だけ明治にやられたということです。

 

柳町:良かった点は明治に負けてから早慶戦で巻き返して勝ち点をしっかりとれたことです。悪かった点は明治相手に負けたということが悪かったと思っていて、そこでどう勝つかということを僕たちがやっているのかなと思います。

 

金澤:良かった点は僕個人もチームもなくて、悪かった点は優勝できなかったこと。こんなメンバーがいておそらく下馬評だったら慶應が優勝するんじゃないかという中で優勝できず2位ということは、学生コーチとしてはすごく悔しかったです。

 

――金澤副将は学生コーチも兼任されていますが

金澤:春は練習もけっこうしていたのですけど、秋は学生コーチにほとんど専念する形で自分の練習というよりもチームの運営のために何をするべきかということを考えて行動していきます。

 

――北海道でのキャンプはいかがでしたか

郡司:北海道では個人練習にすごい時間を当てました。午前中はチームの連携プレーなどを練習しても午後はずっと各自課題練習のような形で、各々が自分の課題と向き合ってそれを潰そうと取り組んだ1週間でした。

 

――カナダへの遠征もありました

柳町:カナダの地に行くということで移動なども大変でしたし、変わった環境で野球ができたこととボールとかグラウンドも全面芝でピッチャーのマウンドやバッターボックスとかも全部が芝であったり食事とかも異文化というか全然違ったので、そういうところを経験できたのが良かったです。違う国の人たちとの国際交流でいろいろな人と関われたという面では自分自身もチームとしても良い経験ができたなと思います。

 

金澤:僕は英語って本当に必要だなと思いました。僕は4年生なのですけど初めて海外に行って、最初のレセプションパーティーの時はノリでなんとかなったんですよ。でも1週間同じとなると言葉話せないと挨拶する程度の仲にしかならなくて、英語必要だなと思いました。あと野球教室をしたときに子供たちに誰か日本語話せる人いる?って聞いたときに”No, but we speak baseball.” 「私たちは野球で話すことができる」と言っているというのを聞いてすごくいいなと思いました。以上です。

 

郡司・柳町:オチは?

 

金澤:いやだから、言葉話せませんでした。だけど私たちは野球を通じて話すことができたんじゃないかなと思います。

取材の様子

――カナダで刺激を受けたことはありますか

郡司:野球に関してではないんですけど、文化の違いというか、僕たちは小さい頃から野球しかやってこなかったので野球特化型人間なんですけど、彼らはシーズンごとにやるスポーツが違って、春先から夏は野球をやって秋はバスケやって冬はアイスホッケーやってというようにいろいろなことをやった上で最終的に野球を選んでいて、すごく野球が楽しいと言っていました。日本は今子供たちが野球離れしていますけど、そういう文化の違いがあるんだなということを考えたりもしました。

 

――郡司選手、柳町選手は侍ジャパン大学日本代表にも選ばれました

柳町:日本のいろいろなところの選手がいてレベルの高い中でやれて、楽しくて良い経験だったと思います。チーム内でもそうですしアメリカ代表も初めて対戦するような選手たち、アメリカの中でもトップレベルの大学生たちの中でしっかり戦えたというのは楽しかったです。

 

郡司:日本の代表の24人の大学生がみんな上手くて自分がまだまだだなって思った部分もありますし、結果も残せて自信になった部分もあったり、亜細亜大学の生田監督の野球を体験できたり、いろいろな経験ができてよかったです。

 

――他大学でよく話した選手はいらっしゃいますか

柳町:僕は早稲田大学の早川選手とはずっと遊んでいました。1個下なんですけど同級生くらいの感覚で接して、むこうがすごくなめてくるので(笑)、2人でバカなことをしていました。

 

郡司:僕は東洋大学の佐藤都志也とずっと部屋が一緒だったので、もともと出身が仙台育英高と聖光学院高で仲良かったですけど、ずっと一緒にいていろいろな話をしました。

 

――この夏重点的に取り組んだことは

金澤:チームとしては特別何か変えたということはなくて、これまでやってきたことを見直してそれを徹底していくということをしていました。

 

柳町:僕は守備力の向上ということで、外野かもしれないですし内野かもしれないので、いろいろなポジションの守備を重点的にやってきました。それプラスバッティングでの貢献が必要とされるので、毎回言ってるんですが長打力など春に反省したことを磨いていけたらなと思って今は練習しています。

 

郡司:チームとして補足すると、自分たちでも優勝できるという自信があるメンバーが揃っているんですけどその実力を生かすにはチーム力という土台が必要なので、具体的に何やったかということはないんですけど、チーム力が大事なんだぞというのを常に部員に投げかけていました。「1人1人の影響力が大きいんだぞ」ということ、良い意味でも悪い意味でも「1人の行動がチームみんなに影響するよ」ということを部員に投げかけてきました。

 

個人ではキャッチャーとしての能力を見つめなおしました。大学の侍ジャパンに入ってレベルの高いキャッチャー陣を見てもっとできることがあると思ったので、キャッチャーとしての能力向上を一番に練習してきたつもりです。

 

――大学で野球をするのはあと1シーズンになりましたが、この3年半を振り返っていかがですか

柳町:良いシーズンもあれば悪いシーズンもあったんですけど、あっという間だったなと感じていて、自分がどう成長できているかあまり実感がないんですけど、いろいろこの4年の中でやってきて楽しかったなと思います。

 

郡司:僕は1年秋からキャッチャーをやっていますけどずっと勝ち点4できてて、今年最上級生になって完全優勝したいなと思ったらまた勝ち点4だったので、このままだと「勝ち点4の男」と呼ばれてしまうので、最後こそは勝ち点5で終わらせたいなと思います。高校野球でも準優勝だらけで「あと一歩郡司には足りない」みたいなことを言われるのは嫌なので、最高の副将が2人もいますし、最後は勝ち点5で完全優勝したいです。

 

金澤:僕たちの同期の中で僕が今副将になるということを1年生の頃に思っている人は絶対に誰もいなくて、たぶんこの2人からしたら「金澤って部員いたの?」みたいな。2人は2月から練習していて僕は一般入試で入学したので4月から練習に参加していたんですが、2人からしたらリーグ戦前にちょろっと入ってきた1年生だなみたいな感じだったと思うんですよ(笑)。

それで1年生の頃から監督からマネージャーであったり、学生スタッフにならないかという声をかけていただいて、それでも選手としての夢を諦めきれずにいて。僕は3年半振り返って激動だったかなと思います。どうなるかわからないような日々が続き、そして今この位置にいるのも奇跡なのかなと思います。

 

――これまでの3年半の中で大きな転機や変わったことはありましたか

柳町:良い経験できたなと思うことは、2年秋(2017年秋季)は優勝したシーズンなんですけど、僕は高校時代から甲子園も出ていないですしずっとベスト8とかで止まっていた中で優勝という経験ができてやっぱり優勝ってこんなに嬉しいことなんだなということを味わったというところが自分自身とても良い経験で転機になったのかなと思います。

 

郡司:僕は去年の大学日本代表の選考合宿に行った時に、僕は自分を過信していて絶対に選ばれると思っていたんですけど落とされて、現実を突きつけられたというか自分はまだまだなんだなと思わされてそこから1年間本当に頑張って今回代表にも入れたのであれは自分の中で良い経験になったのかなと思います。

 

金澤:僕は1年の6月に大久保監督と話してその時にマネージャーになってみないかと言われました。そこで初めて僕は裏方の重要性だとかプレーじゃなくてもチームに貢献できるということを監督に話していただいたので現在のスタッフとしての位置があるのかなと思うので、そこが僕にとっての転機だと思います。

金澤は学生スタッフという立場からチームを支える

――影響を受けた先輩の言動があれば教えていただきたいです

金澤:僕は済々黌高校という熊本の高校出身なんですけど1個上と3個上に同じ高校の先輩がいて、その2人に憧れて慶應に入ってきて彼らの後ろ姿を見て育ってきたので、その2人ですかね。

 

柳町:エピソードとか言葉とかはないんですけど、去年の主将の河合さん(河合大樹前主将=H31総卒)とかはひたすら練習する人で夜になってもグラウンドに出てスイングをしていたり、フリーな時間でもグラウンドに出て練習していたり、疲れたとか何も言わずに練習している姿を見てすごいなって思いました。

 

郡司:僕も一緒ですね。河合さんです。

 

――大久保監督のもとで学んだこと、成長できたことはどんなことでしょうか

郡司:同じキャッチャーなので、監督には野球の奥の深さというのを教えていただきました。何かというと難しいんですが、一番は試合やリーグ戦を長い目で見るということで、例えば初回に1失点したとしてもそれはすぐに切り替えて次の失点を防げということや1点を全力で守りにいくことによって大量失点になっちゃうからこの1点をあげようということなど大局観を持って試合を動かすのがキャッチャーだと教えていただいて、理想のキャッチャー像を教えていただきました。

 

柳町:僕は大久保監督のもとでやれて今までの野球観が変わったと思います。高校生の時から大学生に入って自分で練習するようになりましたし、今までは理論とか何も考えずにひたすら野球をやってきたんですけど、そうじゃなくてしっかり頭で考えてやるというところを教えてもらったなと思います。

 

金澤:2人が野球のことを話したので僕はさっき言ったチームとしてあるために裏方の重要性であったり、野球だけじゃなくて社会に出て通用する教え、野球もなんですけど野球と社会に出てからのことはつながっていて、それに通ずることをたくさん教えてくださるので野球以外のこともたくさん学びました。

 

――今の4年生はどんな学年ですか

金澤:我が強いですね。もともと試合に出ている選手が多いので、それなりに自信もありますしプライドもあるので、我が強い選手が多いです。

 

郡司:我が強い。あとは個性も強いので変に縛りつけるより各々でやらせている方がのびのびできるんじゃないかなという学年ですかね。

 

柳町:僕も同じです。

 

郡司:あとはメンバー外でいえば下級生の時からチーム貢献してくれる選手が多くて先輩からも「お前らの代は大丈夫だ」というふうに言ってもらった代なので、それは今でも金澤をはじめメンバー外の人たちも積極的にサポートしてくれていますし、自分がどういう立場でどういうことをすればいいのかということをわかっている選手が多いと思います。

 

――秋にはドラフト会議があります

金澤:僕は全力で応援するだけです。あと祝杯の用意はしっかりしておきます。

 

郡司:まあでもあんまり関係ないです。

 

柳町:ドラフトにかかって欲しいという思いもありますけど、まずリーグ戦で勝つということを大事に頑張っていきたいと思います。

 

郡司:意識するのは当日だけで。

柳町がいかに打線をけん引できるかで勝敗が決まる

――今のチームの調子とご自身の調子はいかがですか

郡司:チームとしてはまだ万全という感じではないですけど、夏始まったときから上り調子ではいると思います。投手陣はずっと調子がいいんですが打撃陣の方は最初打線が湿っていて大丈夫かなと思ったんですけど、最近だんだん調子を戻してきてるのでリーグ戦に入ればたぶんいい上がり方でいくんじゃないかなと思います。僕自身はけっこう調子が上がってきているのでこのままいければなと思います。

 

柳町:チームとしては郡司主将が言った通り始まったときは全然打てなくてでも今はだんだんつながりが出てきたのでここからもっと上げていけたらいいなと思います。個人的にはまずまずという感じで抜群じゃないんですけどまたここから上げていけるようにいっぱい練習したいと思います。

 

金澤:個人的には声の調子は絶好調なのですが、チームとしては2人が言ったようにまだやることがたくさんあって全然調整じゃないですし、少し僕は焦っているんですけど僕が焦ったところで何も始まらないのであとは彼らに任せてというところです。

 

――今季期待している選手は

郡司:金澤爽ですって言いそうになった(笑)。僕は佐藤宏樹(環3・大館鳳鳴)ですね。左ピッチャー。春の明治戦2戦目で彼はかなり悔しい思いをしていると思うので、投手陣の活躍は彼なしでは成り立たないと思っていて、僕はキーマンだと思っています。

 

金澤:あてにしているのは4年生ですね。個人的なことなのですがその中でも二宮隆太朗(商4・慶應湘南藤沢)は下級生の頃からずっと一緒に練習してきたので、彼には最後いい思いをして終わってほしいなと思います。

 

柳町:4年生の話だったので僕は1年生の増居翔太(総1・彦根東)、下山悠介(商1・慶應)。じゃあ下山にします。早慶戦から出て今もけっこうレギュラー張ってきたので、下山選手が活躍してくれると思います。

 

郡司:サードやりたくないだけじゃないの?

 

金澤:センターだったらエラーつかないから(笑)。

 

柳町:そ、そんなことはないよ。

 

――相手校で特に警戒している選手は

郡司:森下(明大)って言ってほしいんですよね(笑)。まあ森下なんでしょうね。彼を打たなきゃ優勝はない。

 

柳町:そうです。

主将として、4番として、捕手としてーーー
郡司裕也の最終章が幕を開ける

――チームそして個人の今季の目標は何でしょうか

柳町:僕はチームでも個人でもまず優勝です。優勝したいなという思いが強くて、その中で個人として打率.350以上は打たないと厳しいと思うのでそれを越える勢いで打っていきたいなと思います。

 

金澤:個人的には監督の指示をしっかりグラウンドに伝えること。声は届かないのでジェスチャーなり気持ちなりで伝えたいと思います。

 

郡司:声の調子良いって言ってたのに(笑)。

 

金澤:チームとしては日本一になること、それだけだと思っているので。日本一ということはぶらさずやっていきたいなと思います。

 

郡司:個人としては、守備でいえば投手陣を最大限に生かして防御率を2点以内におさめたいなと思っています。打つ方では100安打いきますって言っちゃおうかな。

 

金澤:あと何本?

 

郡司:19本。

 

金澤:いけるいける。

 

郡司:僕が100安打打っていれば確実に優勝しているんじゃないかなと思うので。試合数がかさんでいる可能性もありますが。

 

柳町:いや10試合で19本。線増やしたくない?

(注:慶大のユニフォームのストッキングの白線はリーグ戦において全勝優勝すると加えられる)

 

金澤:1試合2本。圧倒的打率。

 

郡司:それはいいや、100安打打ちます。チームとしての目標は日本一って本気で言っているので、そこはぶらさずいきます!

 

――最後に意気込みをお願いします

柳町:ラストシーズンなので、僕は7シーズン今までやってきてラスト1回と考えると意外と短かったなと感じるんですけど、最後にみんなで優勝していいパレードにして、それに日本一も目指してやっていけたらいいなと思います。

 

金澤:4年間いろいろありましたけど、達と一緒でパレードしていろいろあったけどよかったなって言ってみんなで笑えるように、優勝して日本一になってもう一回パレードしたいと思います!

 

郡司:みているみなさんはまだ郡司とか柳町とかいるのかってなっているかもしれませんけどそれも最後になるので、腕の1本引きちぎれようとも泥臭く優勝をつかみにいって最後パレードで六本木をぶち抜いてやろうかなと思います。

 

――ありがとうございました!

(取材:小嶋華 写真:小林歩)

(この取材は9月6日に実施しました。)

タイトルとURLをコピーしました