【野球】外丸東眞「色々な刺激を受けました」 侍ジャパン大学代表候補合宿3日目インタビュー全文

野球イベント・その他

22日から平塚市内で行われている侍ジャパン大学代表候補合宿。慶大からはエースの外丸東眞(環3・前橋育英)が選出された。最終日はシートノックや国際大会を見据えたタイブレーク練習などが、午前8時から11時30分ごろまで行われた。この日も練習後、外丸投手にお話を伺った。

ーー昨日の練習終わりから今日練習が始まるまでの過ごし方は

昨日は選手同士で少しワイワイ話して、夜は早めに寝ました。

 

ーーランニングでは早大・伊藤樹投手と、ストレッチの時は早大・印出太一選手や仙台大・渡邉一生投手と談笑されていたがどのような話を

早大の2人の選手とは、早慶戦の話をしていました。渡邉投手とはどのような意識で投げているのか、などの技術的な部分を話していました

 

ーー今日のキャッチボール相手は同学年の仙台大・渡邉一生投手と。どういった経緯で

技術的な話をしていたので、その時にキャッチボールに誘いました。

 

ーー昨日のインタビューでも外丸選手が刺激を受けた選手に挙げられていた渡邉投手。キャッチボールでもその凄さを感じたか

ストレートの伸びがすごいな、と感じました。キャッチボールをしていて少し差されるくらいボールが強かったです。

 

ーーアップ後にタイブレーク想定の練習。侍ジャパンならではの練習だったと思うが

ピッチャーとしては、されたバントをいかにアウトにするかが大事になってきますが、そこは普段通りにできたかなと思います。

 

ーー野手陣のシートノック・フリーバッティング中は何をしていたか

紅白戦のデータのフィードバックをしていました。投球の回転数などが見れたので、他大学の投手と比較しながら改善点などを探っていました。

 

ーー1、2日目に話したい選手に挙げた青学大・西川史礁(法4・龍谷大平安)選手とは話せたか

話せてないです(笑)。やっぱり近寄りがたかったです(笑)。

 

ーーこの3日間で仲良くなった選手は

渡邉一生選手を含む3年生の投手陣とは結構仲良くなったかな、と思います。

 

ーー3日間トップクラスのメンバーの中で過ごした感想は

本当に皆上手くて、投手はやはり球も速いですし強いボールを投げていました。トレーニングに精通していたり、体の使い方に詳しかったりしたので、自分も見習っていきたいな、と思いました。

 

ーー3日間で得られた収穫・反省点あれば

反省点を挙げるなら緊張して動きは硬かったかな、と思いますが、それほど大きな反省点はなかったかなと思います。収穫としては、これほどレベルの高い中でやるということがあまりないので、色々な刺激を受けました。

 

ーー自分のどんなプレーが一番アピールできたと思うか

やはり初日の紅白戦ですかね。自分は球速で押すタイプではなくコントロールで勝負するタイプなので、その持ち味が出せたかな、と思います。

 

ーー大学日本代表に選ばれたらどのような投球をしたいか

チームの勝利に貢献できるようなピッチングをしたいと思います。

 

(このインタビューは外丸投手の日本代表入りが発表される前に行われたものです。代表入り発表後のコメントは ▶︎こちら

 

(取材、写真:加藤由衣)

タイトルとURLをコピーしました