【野球】秋季リーグ戦開幕前取材⑥ 堀井哲也監督 〜攻守に精度を高め、再び頂点へ〜

野球対談

いよいよ明日、開幕を迎える東京六大学秋季リーグ戦!慶應スポーツ新聞会では、連覇に向けて隙のないチーム作りを目指す堀井監督に開幕前インタビューを行いました。

開幕へ向け、良い準備ができているという

ーー開幕まで2週間となりましたが、現在の心境は

春のリーグ戦と大学選手権が終わりまして、秋に向けてチーム作りを行ってきました。あと2週間ということで、本当にいよいよだなという気持ちですね。

 

ーー現在のチーム状態は

春の振り返りをもとに、秋に向けて取り組んできたことが練習、オープン戦を通して少しずつできてきているという手応えを感じています。

 

ーー森田(晃介=商4・慶應)投手や正木(智也=政4・慶應)選手といった主力選手の調整具合は

森田は春に比べて数段レベルアップしていると思います。正木も課題に取り組み、春に比べて良くなっています。森田の成長が顕著ですけども、正木も確実にステップアップしているなと思っています。

 

ーー春季リーグを振り返って

一言で言えば「粘り強い戦い」ができたと思います。法大戦のノーヒットワンランというある意味一番ショッキングな試合からスタートして、どの試合1つ取っても楽な試合はなかったですね。楽でない試合を結果的に勝ち抜いていったという粘り強さが春の快進撃の要因だと思っています。

 

ーー先発2人がよく試合を組み立てていました

森田、増居(翔太=総3・彦根東)の2本柱を福井(章吾=環4・大阪桐蔭)が良くリードし、内野外野が良く守ったと。まさに2人の投手を中心に守り勝ちしたということも、粘り強さの一つの表し方だったかなと思っています。

試合中もコミュニケーションを大切にしている

 

ーー打撃陣は高い出塁率を誇り、得点機を確実にものにしました

昨年、早大の早川(R3スポ卒=現・東北楽天)投手や明大の入江(R3政卒=現・横浜DeNA)投手、法大の鈴木(R3キャ卒=現・千葉ロッテ)、高田(R3法卒=現・東北楽天)投手といった非常に投手力が高いチームとの対戦を通して六大学リーグの戦い方を目の当たりにして、打つだけでは点が取れないぞという想いをすごく強くしましたので、それが結果として四球を選ぶという成果となって表れたと思います。

 

――守備面では最小の失策数でした

守り勝ちと言っていいと思うのですよね。各選手が非常によく守ったので、引き続きそういう戦いをさらにレベルアップした形で、併殺を取れるところでは取るとか、盗塁を簡単に許さないとか、そのようなディフェンス力はまだつけていけるのではないかと思っています。

 

ーー全日本選手権では選手たちをどのように見ていましたか

六大学リーグはある程度相手のデータも分かっていますし、選手同士もリーグ戦を戦ってきた相手ですから、お互い知り尽くした中での戦いなので、ベンチは私も含めて色々な神経を使うところが多いのですが、大学選手権に関してはあまりデータもない中でどちらかと言えば力勝負というか、どうやって相手をねじ伏せていくかという戦いだったので。そういう意味では、比較的リーグ戦よりはどっしりとベンチワークをしましたし、頼もしく見ていたというかですね、私の中ではそういう風なリーグ戦と違った戦い方がありました。

 

ーー全日本選手権出場、優勝で得たものは

どこのチームもリーグの代表として来ている、そういう誇りと自信を持ってきている同士の戦いですので、非常に胸と胸を突き合わせた戦いになったと思うのですが、それを勝ち抜いたことがチームとって本当に自信になったと思っています。これはリーグ戦以上にチーム力が試される大会だったなと振り返って思いました。

 

ーー優勝した瞬間は感慨深いものはありましたか

日本一というのは何の説明もいらない世界ですね。選手がマウンドに集まる姿を見て良くやってくれたなと本当に感慨深い思いでいっぱいでしたね。

チーム全員が喜びを噛み締めた

 

ーー周囲の反響は

34年ぶりということもありますし、昨今のメディアの発展の影響もあり、一昔前と違い色々なところから反響が来ていることを実感しましたし、本当に多くの塾員、関係者の皆様に喜んで頂いたなと。そういう意味で、優勝は本当に良いものだなと感じました。

 

ーー優勝後のミーティングでは、秋に向けてどのような訓示を

春のリーグ戦・全日本選手権を含めて振り返ると、まだまだ色々な改善点といいますか、戦う上で「もっとこうしていった方が良いのではないか」ということがあるわけですね。それを一つひとつ秋までに潰していく作業をやらないと、秋に良い戦いができないということで、訓示というよりも具体的に一つひとつの課題を潰していったということですね。

 

ーーオフ期間の練習のテーマは

春の戦いが投手中心のディフェンスの力でということで勝ち抜いたのですが、ディフェンスはどこまでやれば良いというものがないので、一人ひとりの送球力・投げる力にテーマを絞りました。あとは、チーム作りのために練習や試合を重ねていくことに対する体力ですね。

 

ーーオープン戦で得た課題と収穫は

攻撃のパターンを走塁や打撃の面から増やしてきたのですが、接戦になった時にその精度が求められるのではないかと。攻撃のパターンの精度を上げていくことが、これは先程申し上げたディフェンスの方も全く同じで、いかに精度を上げていくか、いかに100%に近づけていくか。2週間を切った今の段階では、精度精度ということを言い続けています。

 

ーーオープン戦を通して監督の目に止まった新戦力は

新戦力と言えるか分からないですが、打者でいうと若林(将平=環4・履正社)ですね。4年生なんですけれども、今までレギュラーを取りかけてつかめなかった男がやっと最終学年の最終シーズンを迎えて、今のところ良い形でパフォーマンスを出していますので。若林が一枚打線に加わると攻撃も厚くなりますし、色々な選択肢が生まれるのではないかと思っています。

 

ーー覇者として臨むシーズンになりますが、重圧やプレッシャーは

無いと言えば噓になりますが、常にチャレンジャーだということを言い続けてきました。また同じような気持ちで、ましてやゼロからのスタートですのでどこも横一線ですからね。チャレンジャーのつもりでやっていきたいと思います。そこの中で確かに天皇杯をお返ししたり、メディアから春の優勝チームということで取り扱われることは決して逃げるわけでもなく、そういう空気も踏まえてチャレンジャーとして戦っていきたいと思っています。

 

ーー秋季リーグを戦う上でのテーマは

やはりディフェンスですね。投手中心でどれだけ守り切るか、粘り強い攻撃ができるか。このデイフェンスと攻撃と粘り強さというところですかね。少し抽象的ですけども、そういうことをテーマにやっていきたいと思っています。

 

ーー投手陣やスタメンは春と似たような構想になるのか

春をベースに今もやっているのですが、やはり調子も上がってきている選手もいます。投手でいうと渡部(淳一=政3・慶應)や笠井(建吾=経4・明和)が非常に力をつけていますし、1年生の福住(勇志=商1・慶應)も良いですね。打者の方でいうと先程申し上げた若林、それから宮尾(将=商3・慶應)や古川(智也=環3・広島新庄)も良いです。今申し上げたメンバーが台頭してくるにあたり、春のメンバーが若干変わってくることもあり得ます。競争の中で最終的に選んでいこうと思っています。

スタメン起用が予想される古川

 

ーー各大学をどう分析しているか

本当に横一線ですね。ただ春の戦い方も含めてチーム力で見ると、明治大学が力を非常に充実させてきているなという印象を持っています。東大も力をつけてきていますが、東大戦の後のいきなり序盤で天王山というかですね、そういう戦いになるのではないかと思っています。

 

ーー対戦している中で、研究されていると感じることは

それは感じました。去年、夏も秋ももう一歩で優勝を逃したというところで、去年の戦いぶりから今年にかけて相当研究されているなと思いました。木澤(R3商卒=現・東京ヤクルト)と瀬戸西(R3政卒=現・ENEOS)以外はほとんどの選手が残ったこともあり、春のシーズンでは非常に研究されました。ましてや秋に向けて、相当な対策を立ててくるのではないかと覚悟しております。

 

ーーその包囲網を掻い潜るための秘策は

紙一重の戦いになりますので、そうすると何が鍵になるかというと、やはりまずはディフェンスのしぶとさ、粘り強さというのが一つ。そして、攻撃の粘り強さという2点がどちらに転ぶかがゲームを左右すると思うのですよね。ですから、接戦を勝ち抜くための秘策といえる秘策はないのですが、どれだけ粘り強い戦いができるチーム力がついているかどうか、準備ができているかどうか、今そこに心を砕いているところです。

 

ーー秋季リーグへの意気込みを

まずは一戦一戦を一戦必勝で。ポイント制ですので、一つの試合の勝敗が大きなウェイトを占めると思います。どれだけ負けゲームを引き分けに持っていけるか、引き分けのゲームを勝ちゲームに持っていけるか。それだけの力をこの3ヶ月間、必死になってつけてきたので、ぜひその成果を神宮の舞台で発揮したいと思っています。

 

ーー最後に、ファンの皆様へのメッセージをお願いします

春のシーズンは38回目の優勝ということで、皆様のバックアップのお陰で何とか成果が出ました。秋は優勝回数を38から39に持っていけるように、天皇杯を頂けるように全力で頑張りたいと思います。そして慶大のファンの皆様にさすが慶大だなと、コロナ禍で非常に閉塞感というかですね、なかなか明るい話題がない中で、我々の活躍が少しでも皆様の元気や気持ちの持ち方にプラスになるような戦い方ができるように。もちろん優勝が大前提ですが、応援して下さる皆様が前向きな気持ちになれるような戦いを神宮でやりたいと思います。応援宜しくお願い致します。頑張ります!

 

ーーお忙しい中、ありがとうございました!

当取材は新型コロナウイルス感染拡大を受けて、8月26日にオンライン上で実施しました。

(取材:小林 由和

タイトルとURLをコピーしました