keispo

大学関連

【塾長招待会】平成23年度体育会塾長招待会

平成23年度慶應義塾体育会優秀選手塾長招待会 12月14日(水)、品川プリンスホテルにて慶應義塾体育会優秀選手塾長招待会が行われ、全国大会や早慶戦で勝利をおさめた部や、国際舞台で活躍する選手ら301名がその功績を称...

【ソッカー男子】インカレ準々決勝 ベスト4進出!全員で掴み取った完封勝利 桃山学院大戦

足利の地で荒鷲イレブンが再び躍動した。福岡大に逆転勝ちを収め、迎えた準々決勝。1回戦で負傷したエース日髙(総4)を怪我で欠く苦しい状況の中、慶大はトップ下に入った河井(政4)を中心とする持ち前のパスサッカーで試合をコントロールする。...

【ソッカー男子】インカレ1回戦 全国で魅せたパスサッカー、逆転勝利でベスト8進出! 福岡大戦

 荒鷲イレブンが9年ぶりの全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)で躍動した。関東リーグ3位通過の慶大は一回戦で九州地区の強豪・福岡大と対決。その俊敏な攻撃と堅い守りに苦戦し先制を許したが、序々に慶大の攻守が噛み合い逆転に成功した。慶大...
記事

【ラグビー】【速報】大学選手権1回戦は流経大に39-24で完勝!

 対抗戦を5位で終えて迎えた大学選手権1回戦。慶大はリーグ戦1位の流経大と激突した。試合は序盤こそ流経大のモールに苦しんだが、ボールを大きく動かすアタックで39-24で勝利を収めた。 慶大39-24流経大 得点者(慶大のみ) ...
記事

【ラグビー】大学選手権直前対談②”互いを信じ、慶大を勝利へ導く男たち” 仲宗根健太×明本大樹×藤本慎二郎

大学選手権も間近に迫り、慶大蹴球部に緊張感が走っている。大学選手権直前対談の第2弾では、慶大を支えてきた三人、仲宗根健太(総4)、明本大樹(総4)、藤本慎二郎(環4)にお話を伺った。名門・桐蔭高校時代から切磋琢磨し合ってきた彼ら。高...
記事

【ラグビー】大学選手権直前特集①”慶大が誇る若きトライゲッターたち ”児玉健太郎×浦野龍基

今季、対抗戦では8人もの選手が出場し、固定できなかい印象が強いWTB。その中で特筆した活躍を見せたのが、早慶戦のロスタイムで“希望のトライ”を挙げた児玉健太郎(環2)と切れ味鋭いステップを武器に1年生らしからぬプレーを見せる浦野龍基...
記事

【アイスホッケー】リーグ最終戦、劇的な逆転勝利でグループB優勝! 日大戦

今季リーグ最終戦。勝った方が優勝という日大との大一番。「圧倒的な力の差を見せつけて優勝したい」(FW荒谷副将・経4)と常々語ってきた慶大にとって絶対に負けられない一戦であった。試合は第2ピリオドまでリードを許す苦しい展開...

【ソッカー男子】インカレ直前特集 第6弾 守備の要対談

   慶大ゴールに立ちはだかる大きな壁、それが笠松(総4)と松岡(商3)だ。これまで何度も屈強なフォワードを相手に競り勝ち、チームのピンチを救ってきた。舞台がインカレでも、彼らのやることは変わらない。ゴール前で体を張って守り抜く二...
記事

【女子ラクロス】初優勝に一歩手が届かず… /立大戦

 歓喜の日体大戦勝利から1週間。その余韻に浸る間も無いままに、11月12日駒沢第2球技場にてラクロス関東学生リーグ女子のFINAL・対立大戦が行われた。慶大にとって初の関東優勝がかかった試合だったが、結果は3-7で慶大の敗戦。残念な...

【ソッカー男子】インカレ直前特集 第5弾 サイドバック対談

大学サッカー界屈指の実力を誇るサイドバック田中(左)と黄1年生時からチームを支えてきた二人の男の最終章が幕を開ける。田中(環4)と黄(総4)はただ勝利だけを目指して、4年間サイドラインを走り続けてきた。チームの大きな目標であったイン...
その他競技

【空手】シーソーゲームの末、劇的な逆転優勝! 早慶空手定期戦

11月12日、早稲田大学にて第70回早慶空手定期戦が行われた。早慶両付属校の中学生、高校生も参加し、まさに双方の伝統と意地がぶつかり合う大熱戦が繰り広げられた。最後に行われた大学生による組手の試合では、互いに一歩も譲らぬシーソーゲームの展開...

【ソッカー男子】インカレ直前特集 第4弾 ストライカー対談

チームを勝利に導くストライカーとして、最前線に君臨する大塚(総4)と風間(商4)。高校時代に対戦した二人は1年生時から切磋琢磨しあって、今やチームにとって欠かせない存在まで成長した。彼らのゴールによってもたらされるもの―。それは、慶大ソッカ...
記事

【器械体操】男子が団体で優勝!今季を勝利で締めくくる 霜月杯

師走が間近に迫る中、行われた器械体操の霜月杯。「優勝」(首藤先生)を目標に臨んだ今大会、櫻井(経1)が個人総合で2位、中野(環4)が6位と奮闘。見事団体で優勝を果たし、準優勝に終わった昨年の雪辱を果たした。なお、女子団体...

【ソッカー男子】インカレ直前特集 第3弾 ボランチ対談

良いチームには必ず良い縁の下の力持ちがいる。一年間、ボランチのポジションでチームを支えた藤田(政3)と増田(環1)。決して目立つわけではない。しかし、常に黒子役に徹する彼らの存在なくして慶大のインカレ出場はあり得なかった。そんな攻守両面で活...
記事

【ソッカー女子】関東女子大学リーグ入れ替え戦 執念の1部残留!主将とエースのゴールで激戦制す 

記事

【ラグビー】Jr.選手権決勝 気迫のディフェンスで帝京大を下し2連覇!

秩父宮ラグビー場に、1年ぶりに慶大Jr.チームが帰ってきた。今年も慶大はJr.選手権決勝の舞台に駒を進め、帝京大との優勝を懸けた一戦がおこなわれた。帝京大は今季、関東大学対抗戦でも優勝。ディフェンディングチャンピオンとして。そし...

【ソッカー男子】インカレ直前特集 第2弾 守護神対談

  慶大が誇る二人の守護神が中川(環4)と小島(総4)だ。中川はピッチの最後尾から仲間を鼓舞し、スーパーセーブで幾度となくチームの危機を救ってきた。一方の小島も常に万全の準備を整えてチームをベンチから支えてきた。全てはチームの勝利のた...

【ソッカー男子】インカレ直前特集 第1弾 エース対談

慶大の持ち味であるポゼッションサッカーはこの男たちの存在なくしては語れない。河井(政4)、日髙(総4) は今シーズン、攻撃の中心としてチームを数々の勝利に導いてきた。来シーズンからJリーグの舞台に旅立つ彼らだが、その前にやるべきことがある。...
記事

【ラグビー】明大倒してJr.選手権連覇に王手!

対抗戦は5位という結果に終わった蹴球部。だが戦いはまだ終わらない。11月27日、快晴の空の下Jr選手権セカンドフェーズの明大戦が明大八幡山グラウンドで行われた。Jr選手権連覇を目指す慶大は体格に勝る明大に対して低いタックルで対抗。試...

【ソッカー男子】関東大学サッカーリーグ戦 閉会式

慶大のプラカードを持つ田中副将(左)と3位の表彰状を手にする笠松主将 3月11日に起きた東日本大震災の影響もあり、例年よりも延期となって行われた今年の関東大学サッカーリーグ戦。12月4日に最終戦、そして閉会式が行われ、その全日程が終了した。...
タイトルとURLをコピーしました