その他競技 【フェンシング】22年ぶり制覇は逃すも、町田・和田・宮脇らの活躍で2勝! 第69回早慶対抗フェンシング競技定期戦大会 第69回を迎えた早慶対抗フェンシング競技定期戦大会。“史上最強の慶應”を目標に掲げ、慶大フェンシング部は22年ぶりの早慶戦優勝を目指した。男子フルーレこそ大敗を喫したものの、女子フルーレ・男子エペ・女子エペ・男子サーブル・女子サーブルでは主... 2016.12.12 その他競技フェンシング
その他競技 【ボクシング】ワセダに勝った!節目60回目の早慶戦奇跡の大逆転勝利! 第60回早慶ボクシング定期戦 ドラマの筋書きのような大逆転劇だった。12月3日、慶大日吉キャンパス日吉記念館で行われた第60回早慶ボクシング定期戦。軽量級で3連敗を喫し、早々に追い込まれた慶大だったが、田中和樹前主将(総4)が早大・淡海昇太主将との同期主将対決を制すと... 2016.12.06 その他競技ボクシング
その他競技 【ボクシング】部内企画第4弾!新旧主将対談(折敷出陸×田中和樹) いよいよ第60回ボクシング早慶戦が明日、日吉記念館にて行われる。部内企画のトリを飾るのは、今夏主将に就任、その卓越したリーダーシップでチームをけん引する折敷出陸(法3)現主将と、圧倒的な実力で長らくチームのエースに君臨した田中和樹(総4)前... 2016.12.02 その他競技ボクシング
その他競技 【ボクシング】部内企画第3弾! 4年生座談会(岩田慎平×梅津志門×木村優志) 早慶戦まであと2日。部内企画第3弾では、夏まで部をけん引し続けた前幹部3人にお話しを伺った。奇しくも塾高出身の3人。同期のこと、慶大ボクシング部で過ごした大学4年間、引退を直前に迎えた心境、早慶戦への思いを余すことなく語ってくれた。(この... 2016.12.01 その他競技ボクシング
その他競技 【ボクシング】部内企画第2弾!3年生座談会(折敷出陸×小笠原夢生× 杉山知義×徳山雄太×古山貫太郎) 12月3日のボクシング早慶戦まであと3日。部内企画第2弾では、現在慶大ボクシング部を名実共に代表する3年生の主力選手5人に、それぞれのボクシングスタイルから早慶戦に対する思いまで、存分に語りつくしてもらった。(この座談会は11月8日に行わ... 2016.11.30 その他競技ボクシング
その他競技 【柔道】必死の猛攻も、リベンジはかなわず惜敗/第68回早慶対抗柔道戦 11月19日、講道館にて今年で68回目と長い歴史を誇る早慶柔道対抗戦が行われた。早慶対抗柔道戦は20人対20人の勝ち抜き戦と他の大会とは異なる試合形式で、勝てばそのまま残り、負ければ次の選手に交代、引き分ければ両校ともに交代するという流れ... 2016.11.28 その他競技柔道
その他競技 【アイスホッケー】あと一歩が届かず、未勝利でリーグ戦を終える 関東大学リーグ戦 vs日大戦 前節の結果を受けて入れ替え戦へと回ることが決まってしまった慶大。入れ替え戦へ向けて勢いをつけたいところだったが、序盤からなかなか流れに乗れない。第1pはシュート数で日大を大幅に上回るも、相手の好守にも阻まれ得点を奪うことができない。すると第... 2016.11.29 その他競技アイスホッケー
その他競技 【ボクシング】部内企画第1弾!下級生座談会(重増耕太郎×宮内龍之介×森瑞季×井上慈元) 第60回早慶ボクシング定期戦まであと4日。10月に行われた早慶合同企画に続いて、部内企画を早慶戦前日まで毎日連載する。記念すべき第1弾は下級生座談会。井上以外の2年生3人は、大学で新たにボクシングを始めた選手たちだ。慶大ボクシング部で過ご... 2016.11.29 その他競技ボクシング
その他競技 【アイスホッケー】2度同点に追いつくも勝ち越せず 関東大学リーグ戦 VS法大戦 入れ替え戦回避に向けて慶大は何としても勝利という結果が欲しかった。しかし第1pは立ち上がりから流れに乗れず、キルプレーから2失点。第2pは一転、攻勢を強めFW長谷川真之介(政1)とFW史習成リック(総2)の得点で同点に追いついた。第3p、カ... 2016.11.21 その他競技アイスホッケー
その他競技 【アイスホッケー】先制点を奪うも勝利ならず 関東大学リーグ戦 vs東洋大戦 未だに勝ちがない苦しい状況で迎えた東洋大戦。立ち上がり、相手の迫力ある攻撃を凌ぎきると、下村悠介(経4)が先制点を奪う。しかしその直後に失点を許し試合は振り出しに。第2ピリオドも東洋大に食らいつくが、キルプレーからの失点が響く。結局、この差... 2016.11.14 その他競技アイスホッケー
その他競技 【フィギュアスケート】慶大勢、健闘するも全日本には届かず 第42回東日本選手権大会 11月4日から6日にかけて第42回東日本選手権大会がダイドードリンコアイスアリーナで行われた。シニア男子には小曽根孝浩主将(環4)、シニア女子には鈴木美桜(法3)、庄司理紗(総2)、鈴木星佳(総1)が出場。全日本選手権への出場をかけた、し烈... 2016.11.13 その他競技フィギュアスケート
その他競技 【バドミントン】格上・早大に敗れるも、見せ場作る/第64回早慶バドミントン定期戦 神宮での野球早慶戦と時を同じくして、日吉記念館ではシーズンの締めくくりとなる早慶バドミントン定期戦が行われた。男女ともに今季の関東リーグで1部に所属する格上・早大に対して、男子部は3-12、女子部は0-5と地力の差を見せつけられる結果に。し... 2016.11.07 その他競技バドミントン
その他競技 【相撲】個人戦は3人が初戦突破も決勝トーナメント進出はならず 第94回全国学生相撲選手権大会1日目 シーズンもいよいよ大詰めの時期を迎えた。11月5日、全国学生相撲選手権大会、通称インカレが両国国技館で行われた。シーズン最後の公式戦であり、最大の目標である今大会。初日の個人戦には5選手が出場し、樋口貴仁主将(環4)と長谷川大起(総1)、... 2016.11.06 その他競技相撲
その他競技 【フィギュアスケート】鈴木美桜が優勝、2年連続で国体出場を決める! 第21回ウィンタートロフィー 10月30日に新横浜スケートセンターで、第21回ウィンタートロフィーが開催された。国体の神奈川県代表選手を決める今大会。鈴木美桜(法3)が選手権女子を制し、見事2年連続で国体出場を決めた。 2016.11.03 その他競技フィギュアスケート
その他競技 【ボート】緊急特別企画|医学部端艇部に聞いてみた 先日行われた東日本新人選手権。この大会に参戦しているもう一つの慶大の端艇部である、医学部端艇部。医学部という慶大屈指の勉学の精鋭たちが、どのようにボートに取り組んでいるのか。今回は医学部端艇部の主将の深瀬友太(3年)と会計の重原光那(3年)... 2016.11.03 その他競技
その他競技 【合氣道】溢れる気迫で2連覇! 第25回早慶合氣道定期競技会 年に1度の早慶戦。流派の違う早慶合氣道部が、演武と乱取稽古で競い合った。慶大は、得意とする演武競技で4勝2敗、乱取競技では2勝4敗。勝敗数で引き分けたものの、合計得点で見事優賞を収めた。この試合をもって4年生は引退。9年ぶりとなる早慶戦2連... 2016.11.01 その他競技合氣道
その他競技 【自転車競技】実力差見せつけられ、早大に完敗/第50回早慶自転車競技定期戦 記念すべき50回目の定期戦。節目の大会で、13年ぶりの勝利を挙げるべく、宿敵・早大に挑んだ。初戦であるオープン・アンノウンディスタンスレースを大前翔(医1・慶應義塾高)が制すると、勢いに乗りたい慶大だったが、その後のケイリンでは早大3選手に... 2016.10.29 その他競技自転車競技
フィギュアスケート 【フィギュアスケート】一丸となって挑んだインカレ予選 第10回東日本学生フィギュアスケート選手権大会 10月15日から二日間に渡って、東大和スケートセンターにて第10回東日本学生フィギュアスケート選手権大会が開催された。部で掲げている目標はインカレで各クラス入賞。そのインカレ出場権を懸けて、慶大からは9名の選手が今大会に出場した。9名全員が... 2016.10.22 フィギュアスケート
ボクシング 【ボクシング】早慶戦前早慶合同企画第2弾!早慶主務対談 慶大・岩田慎平×早大・秋田悠然 早慶合同企画の第2弾は、慶大・岩田慎平(総4)と早大・秋田悠然の前主務対談。昨年の早慶戦の企画・運営に携わり、縁の下で早慶ボクシング部を支えてきた二人に、早慶ボクシング部の素顔、そして早慶戦について語っていただいた。 2016.10.20 ボクシング
その他競技 【準硬式野球】チーム力底上げで完全優勝! 東京六大学準硬式野球秋季リーグvs早大② 昨季は優勝争いに残りながらも3位に終わった慶大。今季はさらに力をつけ、ここまでの勝ち点は早大と並ぶ4。優勝決定戦となった早慶戦、1回戦は延長10回でのサヨナラホームランで劇的勝利。迎えた2回戦、両投手の好投により互いに無得点で8回を終えたが... 2016.10.20 その他競技準硬式野球