アイスホッケー

アイスホッケー

【アイスホッケー】後半に反撃するも宿敵相手に連覇ならず/第70回早慶アイスホッケー春季定期戦

1月の早慶アイスホッケー冬季定期戦では勝利を収めており、連覇を狙う今大会。日本一観客が集まる試合との呼び声通り、会場には多くの観客が訪れ、豪華な演出と熱のこもった応援が繰り広げられた。慶大は序盤から早大との激しい攻防を繰り広げたが、第1ピリ...
アイスホッケー

【アイスホッケー】序盤リードも後半に早大の猛追 宿敵に悔しい逆転負け/2025年秩父宮杯第72回関東大学アイスホッケー選手権大会順位決定戦 対早稲田大学

二週間後に控える早慶戦に向け、弾みをつけたい慶大は、第1ピリオドでDF・有馬龍太(経4・武修館)のゴールにより先制。第2ピリオドでもFW・栖原大河(経3・慶應)がパワープレーで追加点を挙げる。しかし、終盤には早大に連続得点を許し、2-2の同...
コラボ企画

【夏の早慶5連戦①】期待の下級生から主将へ 2年ぶりの対談で語る「覚悟と成長」/アイスホッケー×バスケ

今年も夏の早慶戦シーズンが、いよいよ幕を開ける。ケイスポでは、各部のプライドをかけた伝統の一戦をさらに盛り上げるべく、K-Project「夏の早慶5連戦」とのコラボ企画を始動する。第1弾は、注目の主将対談。スケート部ホッケー部門主将・有馬龍...
アイスホッケー

【アイスホッケー】14点差と相手を圧倒 今季初の零封勝利/2025年秩父宮杯第72回関東大学アイスホッケー選手権大会第3回戦 対神奈川大学

前回の青学大戦で今大会初勝利を飾った慶大。対する神大は登録選手数がわずか8名。人数差もある中でこの試合を迎えた。慶大は第1ピリオドから攻撃のギアを全開にし、開始わずか1分17秒でFW・勝見斗軌(法4・Ontario Hockey Acade...
アイスホッケー

【アイスホッケー】ルーキーの活躍も光り逆転勝利を飾る/2025年秩父宮杯第72回関東大学アイスホッケー選手権大会第2回戦対青山学院大学

開幕戦の立大戦で敗北を喫し、何としても勝利したい一戦。第1ピリオドは序盤から青学大に攻められ、先制点を許してしまう。慶大はその後、すぐにチャンスをつくりルーキーのFW・小島壯太(経1・慶應)が待望の初ゴールを決める。流れを引き寄せた慶大はF...
アイスホッケー

【アイスホッケー】新体制で挑むも開幕戦を勝利で飾れず/2025年秩父宮杯第72回関東大学アイスホッケー選手権大会第1回戦対立教大学

昨シーズンは早慶戦を52年ぶりの大金星で終えた慶大。秋大会では勝利を収めた立大との試合に、新1年生を迎えた新体制で挑んだ。序盤から目立つ立大による猛攻に対し、多田圭之介(政4・慶應)が華麗な防御を見せる。しかし、第1ピリオド終盤には得点を奪...
アイスホッケー

【アイスホッケー】半世紀ぶり悲願の大金星/第88回早慶アイスホッケー定期戦

今年で88回目となる早慶戦は100年以上の歴史を持つ両チームによる毎年恒例の伝統の一戦である。試合は第1ピリオドから両チーム一進一退の攻防の末0-0で終わる。第2ピリオド、早大に先制を許すも芝田光希(経1・都市大付属)がイーブンに戻し、振津...
アイスホッケー

【What is ○○部?】主将・副将インタビュー 熱き漢たちの氷上の闘い/File.3 アイスホッケー部

慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。第3回となる今回はアイスホッケー部!寒さが厳しくなってきているこの季節であるが、氷上の格闘技といわれるこの競技の熱は最高潮に達している。今回ケイスポはアイスホッケー部の主将で...
アイスホッケー

【アイスホッケー】慶大圧巻の全勝で昇格を決める 早慶戦インカレ前の大一番/エイワ杯 2024年度関東大学アイスホッケーリーグ戦 第5節vs 立教大 

 ファーストリーグを1位で終え、勢いそのまま秋大会のセカンドリーグを4連勝としたことですでに関東大学アイスホッケーリーグ最高峰の1部Aへ昇格を決めている慶大は、インカレ、早慶戦を前にセカンドリーグ最後の対戦相手である立大との試合に臨んだ。試...
バスケ男子

【早慶戦前 9部門横断対談①】期待の下級生 アイスホッケー×バスケ×水球

6月17日のスケート部ホッケー部門の早慶戦にはじまり、7月7日の早慶クラシコまで華の早慶戦が毎週行われる。早慶戦を控えた5部活9部門の選手たちに今の思いをインタビュー!かつてない規模での横断対談をお届けする。
アイスホッケー

【スケート(ホッケー)】善戦も、終盤に失点重ね破れる/第86回早慶アイスホッケー定期戦

シーズンのクライマックス、伝統の早慶定期戦。第2ピリオド終了時点で3―5と慶大は主将・笹山大智(法4・慶應)の得点などで追いすがっていた。しかし最終第3ピリオド、3つの失点を喫すなど引き離され、4―8で敗れた。 
アイスホッケー

【アイスホッケー】第3ピリオドに猛攻。1点差まで詰め寄るも… 第85回早慶アイスホッケー定期戦

東伏見の地で、今シーズンを締めくくる第85回早慶アイスホッケー定期戦が行われた。宿敵との一戦は、厳しい滑り出しに。第2ピリオドまでに4点を失い、一時3点ビハインドを負う苦しい展開となる。しかしここから慶大が猛追。FW振津青瑚(政1・埼玉栄)...
アイスホッケー

【アイスホッケー】勝利への執念を見せるも、早稲田の壁を超えられず 第84回早慶アイスホッケー定期戦

春の早慶戦では敗北のリベンジを誓い、敵地東伏見に乗り込んだ慶大だったが序盤から相手に攻められる展開が続き、第1ピリオド8分に先制を許す。第2ピリオドでは多くのチャンスを作るも決めきれず、逆に早大にカウンターを食らい、追加点を許した。試合終了...
アイスホッケー

【アイスホッケー】春季早慶戦連覇へ 最後の最後まで諦めず走り抜くも遠い1点 第65回早慶アイスホッケー定期戦

昨年度の春季早慶戦における慶大の43年ぶりの歴史的勝利から、両校はそれぞれの1年を経て新横浜に戻ってきた。早慶戦は年に2回の特別な舞台。春季早慶戦連覇を目指し、慶大は勝利へ執念を燃やしていた。第1ピリオドは慶大が早大の良さを封じ込め拮抗した...
アイスホッケー

【アイスホッケー】チーム全員で最後の試合を戦い抜くも春の早慶戦に続く歴史的勝利とはならず 第83回早慶アイスホッケー定期戦

春の43年振りの早慶戦勝利から8か月。公式戦での戦績は今季2勝2敗。4年生の引退試合となるこの一戦の結果がまさに今季の決着となる。試合は慶大が主導権を握る時間帯もあったものの前半で4失点。そこからチームカラーである「強く且つ早い当たりの慶應...
その他競技

【アイスホッケー】大会を4勝10敗で終え6位 来季もトップリーグに参戦する権利を得る 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第14節vs法政大

勝者が5位の座を得る大一番。試合はFWスーリック(総4・駒大苫小牧)の先制弾で幕を開ける。しかし第2ピリオドは反則が重なったこともあり、Dゾーンでの時間が長引いた。慶大の放った数の実に7倍のシュートを法大から浴び、慶大は3失点を喫した。第3...
その他競技

【アイスホッケー】出口の見えないスランプのトンネルから抜け出せず5連敗 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第13節vs日体大

連敗を止めるべく勝利を誓った日体大戦は、第1ピリオドから2失点を許し厳しい幕開けとなった。しかし第2ピリオドは一転、第1セットのFW滝智弥(政4・慶應義塾)―FW永田雅宗(総4・日光明峰)―FW振津直弥(政1・埼玉栄)のラインが息の合った攻...
アイスホッケー

【アイスホッケー】悪い流れを断ち切れずGWS戦にもつれ込む接戦を落とし4連敗 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第12節vs東海大

3連敗で迎えた東海大戦。連敗を止め、良い流れを引き寄せるきっかけとなる1戦にするべく臨んだ。試合はシーソーゲームの様相を呈し、FWスーリック(総4・駒大苫小牧)の2ゴール1アシストの活躍で第2ピリオドまでは両校譲らず点を獲り合う展開に。第3...
アイスホッケー

【アイスホッケー】スタートダッシュで躓き追い上げを見せるも及ばず 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第11節vs明治大

決勝リーグ進出への可能性はほぼ潰えたが、迫りくる目の前の相手を撃破し5位の座をキープしていきたい慶大。しかしいざ戦いの火蓋が落とされると、秋リーグで数々の名試合を演じてきた慶大とは思えない不甲斐ないスタートダッシュとなってしまい、第2ピリオ...
アイスホッケー

【アイスホッケー】2点を先制するも逆転負け 決勝リーグ進出へのチケットが遠ざかる結果に 平成30年度関東大学アイスホッケーリーグ戦第10節vs中央大

4位争いの土俵に残るべく勝ちだけを目標に臨んだ中大戦。試合開始から7分の間に2点を先制するも、スイッチの入った中大を相手に40分間でたまらず5失点。第3ピリオドに一矢報いるも反撃はここまで。3-5での敗戦を喫し、4位以上が駒を進めることので...
タイトルとURLをコピーしました