【ソッカー男子】早慶クラシコ直前特集第1弾!内藤豪×西野純太×藤平一寿〜DF3人が語る早慶戦への思い〜

ソッカー男子

8月25日(日)、国立競技場にて第75回早慶サッカー定期戦(早慶クラシコ)が行われる。早慶クラシコ開催にあたり、ソッカー部の選手たちを取材した。第1弾は内藤豪(法4・駒大高)と西野純太(総3・駒大高)と藤平一寿(法3・桐蔭学園)のDF3人衆。全員が「憧れ」と称する早慶戦、国立の大舞台への思いを伺った。

 

ーーはじめに他己紹介をお願いします
西野内藤
高校時代から同じチームで、ずっと一緒にサッカーをしています。高校時代は、FWのイメージしかありませんでしたが、大学の練習に来たらボランチをやっていて驚きました。そして、自分が大学に入って、気付いたらDFをやっていて。今では豪さんと隣でサッカーできているのが嬉しいです。また、自分が慶應に入る選択肢を持つことができたのは豪さんのおかげで、駒澤高校のサッカー部から慶應に入れるのだという憧れをくれた、1番尊敬している先輩です。

藤平西野
純太のことは大学に入ってから初めて知りました。大学の入試方式が似ていたので高校時代含め、色々な話をする機会がありました。その中で、自分の芯が強くて、考えの軸があるからこそ、間違っていることに対してしっかり意見や発言をしてくれる人だとわかりました。その意見は納得感が凄くて、自分が純太を信頼できる理由だと思います。また、性格がプレーにも現れていて、純太が横にいるのとそうでないのでは信頼度が全く違いますし、後ろを純太に任せて自分が前にでていっても、純太なら取ってくれるだろうという安心感は他のCBとの違いだと思います。日常生活は、堅実なプレーとは裏腹に面白い部分がありますが、プレーでは切り替えていて凄く良いCBだと思います。早慶戦では期待しています。

内藤藤平
学年も高校も違うので大学に入ってから知りましたし、カテゴリーも今年に入ってから一緒になりました。ポジションが一緒なので、試合に一緒に出る機会はほぼないですが、自分が出る時はカズが控えで待っていてくれるという安心感で、1番最初からフルパワーで走れます。また、カズが出ている時は、いつも安心して観ています。持ち前の身体能力で奇想天外なプレーを展開していて、自分にはない部分で凄いと思っています。めっちゃいいやつです。素晴らしい人間です。

 

ーー西野選手、内藤選手は同じ高校出身ですが、内藤選手からみて西野選手の変わった部分はありますか
内藤西野
フォルムは全然変わってないですね。(笑)高校の時は、自分から意見を言ってくるタイプではなかったのですが、今ではプレー中に自分が抜けているところがあれば、指摘もらうので成長したなと感じています。試合中に怒られています。(笑)

 

ーー今シーズンここまでを振り返ってみて、チームの課題は
西野:DFとして、暫定でチームが首位に立ってはいるものの、失点をしているところは、後期勝っていく上で課題となると考えています。攻撃が相手に対策されてくる中で、難しさもあると思いますが、自分達が焦らずに無失点で終えることができれば、最後は攻撃が決めてくれると思うので、焦らないで無失点にこだわる点は課題で、伸び代だと思っています。

藤平:今シーズン監督が変わって、プレースタイルがだいぶ変わりました。今までになかった攻撃の形が増えて、得点に繋がっていると思います。ですが、その分失点の多さが目立つので、DFとして点を決めさせないことが仕事である以上、バックアップ、ベンチに入る選手までも強度感を持って、監督が安心して交代させられる安定感を持つことが必要だと思います。その点がバック陣の交代の少なさに繋がっているとベンチで常に実感しているので、選手層の厚さが課題だと思います。

内藤:サッカーの面は2人が言った通りで、監督が変わったり、プレースタイルが変わったりして守備のフォーカスが減った中で、自分達DFがどう失点を減らしていくのかが課題です。サッカー以外の面では、監督が変わってピッチ内によりフォーカスが当たるようになったので、ピッチ内に悪影響を及ぼさないように、チーム全体でどうピッチ外を過ごすのか、自分達で考えなければならないと思います。

 

ーー今年のDF陣を10点満点を分析すると、何点くらいですか
内藤:6点。目立ったエラーや、崩れることはないと思いますが、その中で毎試合失点していたり、試合終了間際など大事な時間での失点が多かったりすることを考慮すると、試合を勝たせられるディフェンスラインとしての仕事は果たせていないと思います。その反面、そこまで崩れていないことを考えると6点ですね。

西野:6点。豪さんが言ってくれたことがほとんどです。失点が特段多いわけではないですが、昇格を目指すチームとしては、もっと減らしていかないといけないのは間違いありません。また、攻撃面に関して、相手に対策される中で、DFがただ守備をするのではなく、攻撃としても違いを見せていかないと今後厳しくなってくると思うので、最低限のラインを満たしてはいますが、まだまだ伸びなければならないと感じています。

藤平:7点。自分はベンチにいて、試合開始をベンチで過ごす中で、安心して観ていられます。細かいところの課題や、改善すべき点はありますが、簡単にやられるシーンが試合を重ねるごとになくなっていると思います。シーズン初めの頃と比べて、良くなってきている点を踏まえて7点です。

 

ーー今年のチームの強みや、逆に足りないものはありますか
内藤:チームの強みは、一人ひとりが考えてプレーをしているところです。監督からも選手自身が考えることを求められていて、誰が出ても自分達のプレースタイルの中で、どう個人の強さを発揮するかという方針が強みだと思います。課題は、山口、茅野が全体の方向性を導いてくれている中で、他の人が一人ひとりどう役割を発揮していくかだと思います。

藤平:強みは、ウィングの選手が決め切るという特徴的なサッカーをしている中で、ウィングで役割を果たして欲しい選手が役割を発揮できて、1番前に塩貝がいるという安心感がある点です。また、ボールを失う回数が去年よりも減っていて、みんながプレーの中でチャレンジしていく姿勢がある点も強みだと思います。また、バック陣の選手層の厚さが1年後2年後考えた時に課題となると考えています。

西野:今年になってから、攻撃的なサッカーになったので、観ている人が楽しめる魅力的なサッカーを体現できているのではないかと思います。課題は、昨年まで前監督にピッチ外、生活面に関してかなり厳しく指導して頂いていたのですが、今年からは自分たちが主体的にやらなければいけない点です。現在4年生が引っ張ってくれていますが、そこについていっている感が否めないので、チームをブラッシュアップしていくために、学年関係なく、学生主体で取り組めることがあると思います。

 

ーー試合中、チーム内での役割はどこにあるとお考えですか
西野:自分がDFリーダーにならなければいけないという自覚を持つとともに、目指すべきところだと認識しています。チームがなかなか波に乗れていない時や苦しい時に、チームを鼓舞できるよう、練習でも基準を上げて示すことを意識しています。

藤平:自分はベンチなので、途中出場する身に求められるのは、ゲームチェンジだと考えています。元々自分の強みは守備、カバーリングだと捉えていたのですが、中町さんが評価して下さっているのは、守備よりも、攻撃でかき乱したり、後半から出てきたら嫌な選手だと思われることだったりすると実感しているので、良い方向にゲームチェンジできるような存在になりたいと考えています。

内藤:FWやボランチなど色々なポジション経験がある選手として、攻守においてバランスを取ることだと思います。また、走ること、スピードが自分の強みだと思うので、とにかく追い越して、走ることを意識しています。

 

ーーピッチ外でも選手同士の交流はありますか
一同:部内の交流は深いと思います。

西野:「駒澤飯連れってってくれ」って豪さんにいつも言っているんですけど、結構後輩の人数が多いので、渋っている感もありますが。(笑)いつか連れていって欲しいですね。

内藤:連れて行きたいんですけど、ちょっと忙しい…(笑)

 

ーー普段から学年を越えた関わりはありますか
西野:入部する前は、体育会は縦の厳しさが強いのかなと思っていました。ですが、いざ入ってみると先輩はみんな余裕があって、話しかけてくれて、関わりやすくて、面倒見の良い方が多いと感じました。自分が3年生になった以上、そのような先輩に少しでもなれるようにと思って過ごしています。話しやすい先輩後輩の関係性があると思います。

 

ーー内藤選手、色々なポジションを経験された4年間のソッカー部生活を振り返っていかがですか
1年の頃はトップチームにいたものの全然試合に出られなくて、同期の山口(=山口紘生・商4・國學院久我山)などが試合に出ている姿をみて羨ましく思うと同時に、もがいていました。2年生になって、急遽ボランチで試合の出場機会を頂いて、求められていることはある程度できていたとは思いますが、勝たせられるプレーや活躍はできていませんでした。3年になって、DFとして無失点にこだわったり、実際昇格を経験できたりしてやっとチームの一員として戦えたなと思うことができました。ピッチ外では、副務を務めて組織に対する理解や、組織のためにという思いが出てきました。4年になってから、試合にでたり、主務として仕事をしたりする中で、組織の歴史や組織に対する責任感を感じるようになりました。最後はこの2人や後輩に1部の舞台を残すことが自分たちの学年の目標なので、達成できるよう頑張りたいです。

選手と主務を両立する内藤

 

ーー藤平選手、トップチームに上がる前にBチームの経験が長いと思いますが、それまでの挫折や苦労をどう乗り換えられましたか
1年の時、夏休みに行った山中湖での合宿の結果、急にトップチームに招集されました。しかし、早慶戦の登録メンバーに入っていたもののベンチには入れないということが試合直前に起きました。高校2年次の選手権でも同じ経験をしていたので、苦しい思い出がフラッシュバックしてしまい、結局自分ってここまでしかいけないのかなという風に考えてしまいました。精神的にもきつい中で、2年目に突入し、トップチームと関わることが減りました。ですが、同期のミーティングで自分の行動について指摘を頂いて、厳しいことを言ってくれる存在がいてくれたからこそ、改めて自責的な意識を持つことができました。ピッチ外の部分がピッチ内に非常に影響することを実感し、プレーを1番左右するメンタルを改善しながら挫折を乗り越えてここまでくることができたと思います。ただ、スタメンとして試合に出れていない中で、下にも良い選手は沢山いるので、気を抜いたら確実に落とされることを理解して、メンタルを立て直した分、どう行動するかがこれからの課題だと考えています。

困難を乗り越えトップチームに返り咲いた藤平

 

ーー西野選手、来年はさらにチームを率いる立場になると思いますが、チームをどう引っ張っていきたいとお考えですか
ピッチ内外どちらにもあります。まず、ピッチ外だと現在4年生が示してくれているチームの方向性、方針に自分たちが深く関わる必要があると思います。自分が4年生になった時に、今の下級生もチームを引っ張れるよう、後輩の指導をするべきだと思いますし、そのためにまず自分たちが成長しなければいけないと考えています。ピッチ内に関して、自分たちの学年にはプロ志望の選手が何人かいて、例年に比べてピッチ内にフォーカスする度合いが大きいと感じています。高いレベルを目指している選手がいたからこそ、自分たちの学年で試合に出ている人が多いことに繋がっていると思うので、高いレベルを求めることを自分たちの学年に留めるのではなく、他の学年にも波及させていくことで、チーム全体がよりピッチ内の基準を高めることができると考えています。

チームの中枢を担う西野

 

ーー早稲田で注目している選手は
内藤:GKの北村公平(文構4・桐光学園)選手。中学のチームが一緒で、今も主務を一緒にしているので、点を取りたいと思っています。

西野:笹木大史(商3・早稲田大学高等学院)選手。自分も中学のチームが一緒で、ずっと一緒に行き帰りをしていましたし、今も家に泊まりに来るくらい仲が良いです。前回リーグ戦で戦った時にCKのマークにお互いが付いていて、負けられない相手なので、注目していると同時に負けたくないです。

藤平:山市秀翔(スポ3・桐光学園)選手。2人と違って直接的な関わりはないですが、同じ神奈川の高校でプレーしたので、試合に出られたら負けたくないです。

 

ーーみなさんにとって早慶戦とはどのような舞台ですか
内藤:あの観客の中でプレーできるという面で、憧れの舞台です。1年の頃に運営側を担当して、2年、3年と試合に出場して負けたので、今年は負けられないなと思います。特に、OBの方や体育会として大学と関わる中で、負けられない試合だと感じています。

西野:個人的に、高校時代含め、全国大会などの大舞台でサッカーをしたいという目標を達成することができませんでした。そのため、今回国立で早慶戦が開催されることに関して、強い憧れや目標があったので、多くの観客、OBの方がいる中で自分のプレーを存分に発揮して、チームを勝たせることができたら嬉しいです。

藤平:サッカーをやってきた中で大舞台でプレーしたいという思いがありました。自分も大きい舞台のピッチに立ったことがなので、伝統的な早慶戦の舞台を国立で開催する中で、大きな舞台に自分が立てることに憧れを持っています。また、3歳から今までサッカーを続けさせてくれた親に感謝していて、自分がソッカー部に在籍している意味は、親に集大成を見せるためだと考えているので、ピッチに立って活躍して、親への感謝を表したいと思います。

 

ーー注目してほしいプレーのポイントはありますか
内藤とにかく走り続けたいと思っているので、そこを見て欲しいです。

西野:対人は絶対に負けてはいけないと思うので、注目して欲しいです。

藤平豪さんに言ってもらった奇想天外なプレーです。相手だけでなく味方までも騙して点に絡むことに注目して欲しいです。

 

ーーお忙しい中、ありがとうございました!

(取材:重吉咲弥、愛宕百華)

 

【試合情報】

第75回早慶サッカー定期戦−早慶クラシコ− presented by アミノバイタル®︎

2024年8月25日(日)18:00KO @国立競技場

チケット販売サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました