【柔道】〝新人特集〟郡司 拳佑インタビュー
今年、期待の新人の一人である郡司(商1)が慶大に入学してきた。高校時に全国の舞台で準優勝を果たしている一方で、中学時代にはレスリングで全国優勝。そんな興味深い経歴を持つ彼にお話を伺った。
――柔道を始めたきっかけは
父親が身体づくりのために小2のときに始めてみろと言われて。それが父親の作戦というか、柔道をやって身体を作って他のスポーツに移行するような、そういう体力作りみたいな感じで始めたのがきっかけです。まあそれで、やっていったらちょっとずつ勝てるようになってきて、父親も自分も、他のスポーツをやるよりも柔道がいいんじゃないかみたいに思ってやっています。
――高校時のインターハイ準優勝について
自分としては決勝ではあまりいい柔道ができなかったので、ふがいないんですけど、周りの人は割と「それはすごいことだよ」みたいに言ってくれているので、自分なりには上出来かなと思います。
――インターハイ自体を振り返って
初戦は割と楽に勝てたけど、2回戦は相手もなかなか強い相手で割と苦戦して、前半は負けていたんですけど。起死回生の技が決まってなんとか勝てた感じで。準決勝は抑え込みで、相手が寝技が得意でそれを抑え込む技が来たところをかわして自分が抑え込んで、1本なるかなっていうくらいのときに、返されて。自分も必死に逃げたんですけど、同じ時間くらいのときに自分も返せて。そのまま相手も力尽きたみたいな感じになって、それで1本だったんで。それが危ない試合だったかなと思います。
――高校3年間で成長した点
3年間を振り返ると、あまりにしんどい部活で休みもないし、先生も強くさせてあげようという気持ちもあるけど、その気持ちを厳しくあたってくれて、ここまで成長できたのも先生のおかげだと。そういう厳しさもあったり、大変な3年間という感じです。
――中学3年時のレスリングでの全国優勝について
それは自分の中学校の友達がレスリングをやっていて、それの交換条件みたいな感じでやっていたんです。そのレスリングをやっているやつが柔道をやって、自分もレスリングに兼部するみたいなことをして、やり始めたのがきっかけで。柔道をやりながら、柔道につながるくらいの、柔道の技を少し増やすくらいの気持ちでやっていたレスリングだったので、けっこう練習もしていたんですけど。そんな全国優勝なんてできると思ってなかったので。まぐれではないと思うんですけど、びっくりした感じの優勝です。
――その当時の本命の競技は
自分はもう柔道一本でやっていたつもりだったので、だから優勝したあとも海外遠征とかレスリングの選抜に選ばれて、行く予定だったんですけど、全部、柔道があるからみたいな感じで断って、柔道を続ける感じになりました。
――慶應高にはレスリング部はなかったのか
いや、あって、2年生くらいまで兼部はしていたんですけど、全然練習も行かなかったので。でも、1年のころに1回県大会に出て、そのときは柔道の大会とレスリングの大会の日程がかぶっていなくて。それでレスリングも出てみたんですけど、まだ自分が1年で3年もいたんで、そのときは県で2位でした。だから悔しかったんですけど、次の年から柔道とレスリングの日にちは一緒になってしまって。
――では最終的に柔道1本にしたのは高校2年のときということですか
いや、最終的にというか、もともと高校からは柔道をやるつもりだったので。レスリングはやるつもりはなくて。でもレスリング部のOBとかにも出てくれ、という感じで言われたので、そこは割り切って試合に出ていたという感じです。
――柔道とレスリングという異色の経歴について
それもありかなとは思うんですけど、レスリングをやることによって、体幹とかも強くなった感じもありますし、寝技がけっこうあれなので、多いので、寝技も割と上達したかなという感じですね。
――当時のレスリングに対する思い
当時は、中学校のときの進学で柔道にしようか、レスリングにしようかという選択肢もあって、そこはけっこう悩んだところなんですけど。レスリングは競技人口が少なくて、割と勝ち進めるスポーツなので、面白みといったらなんですけど、そういうのもあんまりないかなと。柔道の方が瞬間で決まるので、自分はそっちの方が面白いですね。
――柔道への思い
柔道への思いはもう、小2からやってきて最初のうちは、小学校のころは町の小さな道場から始めて全然、全国とか出たことのない所だったので、自分がここまで成長するとは思ってなかったので、それに関しては、すごくよかったなと。ここまで続けて、成績が出ないのもなんか寂しいので、成績が出て良かったです。
――柔道とレスリングで共通する点
けっこう似ていますね。投げて抑え込んで。
――今、自分が考えている課題は
課題は・・・。この中(塾高柔道部)では寝技は負けないというか普通に勝てるんですけど、全日本強化合宿というのもあるんですけど、そこにいくともう寝技では歯が立たないくらいの選手と一緒に練習しているので、寝技をもっと強化していけたらなと思います。
――普段、鏑木先生にはどのようなことを教えてもらっていたのか
よく言われているんですけど、組み手で負けることが多いので、組手を徹底的にやれとか。片手一本だと弱いので、必ず両手を持ちに行けと。組み手は徹底するように言われていますね。
――目標とする選手は
そういうの、ないんですよね。まあ井上康生さんの内股とかはすごいなとは思いますけど。まあ、目標というのはないですね。強いて言うなら、鏑木先生は素晴らしい柔道家だと思うので、あの人を目標にしたいですね。ストイックさみたいなのを。人間的にもすごい人だと思うので柔道だけじゃなくて。そこらへんも目標にしていきたい人です。
――藤井選手(総2)の存在については
強い先輩で、自分らもここの道場だけでなくて、大学に行って練習させてもらったりしているので、そういうときはお互いにやり合ったりするんですけど、たまに投げられて強いなと実感するので。自分が入学したときに、自分がさっき言った頼れるエース的な存在でいてくれていると思います。
――高校と大学の違い
高校は先生が声を出して、自分らを指導してくれているんですけど、大学になるともう自分でモチベーションを上げて、自分でやっていくしかないので、自分との闘いにもなるから、弱い自分に負けないみたいなそういうところもあって。指導者がいる面では高校の方が楽だと思うんですけど、大学に行ってもそういう指導者がいなくても、自分であがっていきたいです。
――最終的な目標
他の人と変わらない就職とかを選んで、そこの会社でやらしてくれるかどうかは分からないですけど、もし続けられたら柔道もやっていけたらなとは思います。でもそれも大学で結果を残せたらの話ですけどね。大学の柔道次第ですかね。
――大学で伸ばしていきたいところ
大学では力をつけたいです。力はある方だと思うんですけど、自分の柔道は力で接しながら、タイミングをはかって投げるという柔道なので。もし国際大会とかに今後出るようになったら、外国人の方が力が強いと思うので、そういった選手たちに負けないくらいの力をつけたいですね。
――これから始まる大学生活にむけての意気込み
やっぱり慶應なので、勉強も大変だと。さっき言ったように柔道の方も自分で管理していかないといけないので、両立というのが高校よりもさらに難しくなると思うので、文武両道を大学に行ってもできたら。高校通りと言ったらおかしいんですけど、柔道だけではなくて、勉強もちゃんとしていきたいと思います。
――大学での目標は
大学での目標はもちろん、全日本学生とかで、全国大会で必ず優勝して、団体でも上位を目指すのはきついんですけど、ベスト8くらいを全国で、狙っていけたらいいなとは思っています。
絶対的なエースにはなりたいですね。団体に出ても、どこに順番が入るか分からないですけど、必ずこいつは1本取ってくれるみたいな頼れるエースみたいなそういう存在になって安心感を持たせて、どこの強豪と戦ってもこいつは負けて帰ってこないから、次のことを考えられるみたいなそういう存在になりたいです。
◆郡司 拳佑(ぐんじ・けんすけ)
(取材・写真撮影 岡田 洋介、櫻井悠平)
コメント