【ソッカー(男子)】開幕前特集第3弾! 「タイトルにこだわる」片岡立綺副将インタビュー

慶應義塾体育会ソッカー部の2017シーズン初戦、天皇杯予選準決勝・駒大戦が3月22日(水)に迫っている。昨季は関東大学サッカーリーグで6位、全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)では2回戦敗退に終わった慶大。今季は再び優勝争いに加わりたいところだ。ケイスポでは、今季開幕に向けて選手・監督に意気込みを語ってもらった。

 

第3弾となる今回は、今季副将を務める片岡立綺(総4・桐蔭学園高)の単独インタビューをお届けする。昨季に初めて関東リーグのピッチに立つなど、片岡はここまでの3年間で決して絶対的な存在だったわけではない。そんな片岡が副将として、主力として臨むラストシーズン。その意気込みに迫った。

 

――昨季はリーグ優勝を目標に掲げながらも6位でした。振り返ってみていかがですか?

この3年間リーグ戦を戦って、結構前期の勝敗ってすごく大事だなって思って。前期があんまりうまくいかなかったっていうのが後期につながらなかった要因の1つかな、と思います。

 

――個人としてはいかがでしたか?

個人的に全然試合に絡むことができなかったです。前期は(須田芳正)監督が色々な選手を試す回数が多くて、自分も1回スタメンで出させてもらったのですが、別に結果も出せずに代わってしまってというのがあって、実際あんまり安定した戦いができなかったのかなっていうのが率直な感想です。

 

――安定した戦いができるようになったな、と感じたのはいつ頃でしょうか?

やっぱり最後のインカレ争いと残留争いがかかってきた時です。何かがかかってきたときにようやくチーム全体で気付けたというか、そこに執着できるものがあったと思うので、そこから残り5節、6節ぐらいからようやくチームとして1つにまとまったかな、と思います。

――試合に出場する機会が後期から増えましたが、レギュラー定着のターニングポイントはどのあたりにあったのでしょうか?

まず、国士大戦の時にチームとして蹴るサッカーに変えようっていうポイントがあったのですが、自分がやりたいサッカーと全く合っていなくて。ずっとメンバー外になっていたのですが、その後の2試合かな、国士大戦と明大戦でなかなか勝ち点が積めなくて、監督が蹴るサッカーからつなぐサッカーに変えよう、ってなったときにようやくそこで自分が長所を発揮できるようなサッカーになりました。スタイルが変わって、メンバーが変わって。そこが一番だと思います。

 

下級生やB、Cチームの選手もしっかり巻き込んで、全員でタイトルを目指す

――新チームの印象はいかがですか?

去年の4年生が抜けて、新2年生が多く入っているのですが、フレッシュでみんな貪欲にやっているかな、という印象はあります。

 

――昨季の4年生が引退して守備面では抜けた穴がかなり大きいと思うのですが、実感している部分などはありますか?

実際昨シーズンも4年生がいたとは言え、失点数もものすごく多かったですし、そんな誰が抜けたから、誰が入ったから失点がどうのこうのっていうよりは、チームとしての戦い方が開幕するまでにはっきり形になっていればそういうものも減ってくると思うので。あんまりそこの部分に関して不安はないです。

 

――最高学年となりますが気持ちの変化などはありますか?

1、2年生の時はAチームに関わることなんてほとんどなくて、Aチームの結果が自分に対して、影響するなんてことはほとんどなかったのですが、3年生になってトップチームに関わってから、上級生そして最高学年という気持ちがようやく芽生えてきました。いまの1、2年生とかB、Cチームでやっている選手とかって絶対そういうふうに感じられていないと思うので、そういうところをしっかり巻き込んで、全員でタイトルを目指していければいいかなと思います。

 

――新入生や下級生の印象はいかがですか?

監督は結構貪欲さが足りないというふうに言うのですが、彼らなりにすごく頑張っているというか、しがみついて頑張っているかな、と思います。僕が1、2年のころはそんなことできなかったので、すごいなと純粋に思います。

 

――今年は天皇杯の予選がリーグ開幕より早く行われることになりましたが、やりにくさとやりやすさどちらのほうが大きいでしょうか?

個人的にはやりやすさのほうが強いかなと思っています。シーズン通して狙うのが関東優勝であって、その前に公式戦の舞台がこういうふうにあるというのはチームにとってはすごくメリットかなと思います。

 

――初戦は昨季1勝もできなかった駒大が相手ですが

個人的には昨シーズン勝てなかったということはあまり意識していないです。駒澤はやるサッカーがすごくわかりやすいので対策もしやすいですし、今年の慶應のスタイルだったら相性も良く勝てるのかなという自信はあります。

 

自分が中心となって、というのは試合に出ている11人の選手全員がそう思うべき

 

――どのような経緯で副将になられたのでしょうか?

1、2年生のころは全然試合に出ていなかったのですが、3年でようやく試合に出られるようになって副将候補になりました。試合に出る過程の中で、同期や後輩からどういうふうに思われているのかということがすごく重要で。主将の手塚(朋克、環3・静岡学園高)は1年の時からずっとトップチームにいて、このチームのことをすごくよく知っていると思うし、戦い方とかも知っていると思うのですが、逆に自分は一番下から一番上まで上がってきたという意味で、下のチームにいる選手の気持ちや、どういうときにどういうことをどういうふうに考えているのかというのが親身になりやすい人だと思うので、そこが1個自分の長所としてというのと、サッカー面でも試合に出るというのも含めて副将になりました。

 

――視野が広い副将ということですね

はい。

 

――他に意識することや心がけていることはありますか?

去年の元貴くん(宮地元貴、総卒・現名古屋グランパス)が主将をやっていた時に、少し空回りしていた印象があったので、今年手塚がそうならないように協力し合っていきたいです。手塚とはよく話すし、トップチームを引き上げるというのでは今もやっていることですし、継続していきたいなと思っています。

――昨季もピッチ上で指示を出し、大きな声でチームを鼓舞する姿が印象的でしたが、元々引っ張っていくタイプの選手だったのでしょうか?

高校の時に一応キャプテンをやっていたのですが、どちらかというと引っ張っていくというよりは課題を見つけて、解決策はこうだよねというふうに詰めていくタイプなので、あんまり熱さがあるようなタイプだとは言われないですね。

 

――ソッカー部は主将が熱く、副将がクールというイメージが毎年ありますが、今年は手塚主将と片岡副将どちらもクールというように捉えてよろしいのでしょうか?

確かにそうかもしれないですね。ただ副将候補が何人かいて、学年としてそういう印象もあるのですが、それは人それぞれの個性であって引っ張っていけるやつは引っ張っていけるし、熱いです。ピッチ内に入ったらみんなそういうことできる選手だと思います。ピッチ外では学年の隔たりとかなく、いろいろなコミュニケーションが取れているので、そういう意味ではクールというふうにとらわれずにいいかなと思います。

 

――須田監督がゲームをコントロールする上での重要なキーマンとして挙げたのが片岡選手でしたが、戦っていくうえで「期待にどう応えよう」など心がけていることはありますか?

監督から信頼されているな、というのはすごく感じていてやりやすさもあるのですが、逆にその分責任もすごく感じています。ただ自分が中心となって、というのは実際試合に出ている11人の選手全員がそう思うべきであって、そういうふうに監督から言われているからって自分が何かやるっていうのは特に何も考えていないです。みんなそれぞれ言いたいことを言って、最終的に決めるのが自分であればいいかなと思うので、そんなに自分の意見を押し付けるっていうことは考えてもいないですし、周りの意見を尊重しながら1番良いところにやれるように自分がまとめていければいいかな、と思っています。

 

――今年は須田監督と手塚主将ともに「攻守ともにアグレッシブ」というチーム作りを意識しているそうですが、片岡選手も同じお考えでしょうか?

そうですね。チームの方針としてそういうふうに指示する人たちが考えているっていうのにみんながついていく形になると思うので、それは一個のチームの形として同じ考えだと思います。

 

――須田監督が片岡選手のことを攻撃的な選手とコメントしているので、やりやすさは感じるのでしょうか?

あんまり自分が攻撃的だからとか、監督からどう思われているとかそういうので感じたことは正直ないですね。1、2年生の時には全然このチームに合っていないな、と個人的に思っていましたし。ただ3年の後期でサッカーがガラッと変わって自分が中心になりやすいサッカーになったから今たまたまこうなっているのかな、と思っている程度です。自分が変化したというよりかは、慶應がポイントで変わっていくというのに選手を当てはめるという感じなので、タイミングに合っていったというだけです。

 

――それでやりにくさを感じてしまう選手もいるのでしょうか?

絶対います。正直自分も3年の前期や後期初めの方はすごくやりにくかったですし、いつBチームに落ちるのだろうっていうくらいの立ち位置だったので。ただ、だからといってそこに自分のこだわりだけに固執せずに、チームの方針に対して自分は何ができるかというのを常に考えて行動するというのがトップチームの選手は大事だと思いますし、それを引っ張っていくのが主将、副将だと思うのでそこは意識します。

 

今年こそ最低1つ、最高全てのタイトルを獲りたい

 

――今季をどのような1年と捉えていますか?

プロ志望ではないので、多分今年がサッカーを本気でやる最後の年になると思います。高校の時に1回全国優勝した経験があるのですが、その時はベンチ入りしていたのですが一人だけ試合に出られなくて。全国優勝したのにしていないような何とも言えない気持ちになったという経験があって。ただ日本一を獲ったっていう経験が自分の中にあるだけで、それが今もずっと引っかかっていますね。日本一獲ろう、タイトル獲ろう、ということは大学で、慶應でやっていく中で今年は挑戦できる最後の年なので、そこに対してのこだわりというのはすごくあります。

 

――大学では目標であるリーグ優勝を達成できていないことにつっかかるものはありますか?

ありますね。ただ、正直自分があまり絡めていなかったというのもあって、チームがどういうことをどれぐらい考えているのかっていうのを考える時間というのも全然なかったです。今年は4年生であり、こういう副将という立場でもあるので、そういうチームのことを考える時間がすごくあると思うので、より真剣に今年はタイトルを狙いたいなと思っています。

 

――新4年生はやはりタイトルを獲りたいという気持ちの選手は多いのではないでしょうか?

はい、そうですね。基本的に1つのタイトルとして早慶定期戦もあると思うのですが、自分たちが1年生で入った時から1回も勝てていないですし、そのほかのタイトルも1個も獲れたことがないので。インカレも3年連続で出て、今年はもうそろそろというふうに須田さんも言っていますし、逆にタイトルを獲らないといけない年だと言われているので、そこは固執して4年生もそういう考えで今活動しています。

 

――今年はタイトルを獲れそうですか?

はい、獲れると思います。期待していてください。

 

――今季の個人としての意気込みをお願いします

個人としては、公式戦は全部出たいなと思っています。そこで、自分が何か1つでもチームにプラスの影響を与えるということを常に考えてプレーしていって、それが勝利につながればいいと思います。もし勝利につながらなかったとしても、意識を継続していけるように、毎試合戦っていきたいなと思います。

 

――チームとしての意気込みをお願いします

チームとしては、立場的にもやっぱりタイトルを獲らなきゃいけないと思いますし、実際そのチャンスが僕たちは常にある環境に置かれているので、今年こそ最低1つ、最高全てのタイトルを獲りたいなと思います。

――最後に、応援してくださる皆さんにメッセージをお願いします

毎回慶應を応援してくださっている方々には感謝しています。今年も応援に来てくださる方々にはどの試合に来ていただいても慶應のやっているサッカーは毎回面白いな、勝つなと思っていただけるようにプレーするので、応援よろしくお願いします。

 

(取材 椙本彩愛)

タイトルとURLをコピーしました