【バスケ】4年生コメント集

高橋晃史郎主将(政4・慶應義塾高)

秋からは主将としてチームをまとめながら活躍した高橋

(試合が終わった瞬間の気持ちは)ずっとベンチにいたので情けないという思いもありましたが、それよりも後輩たちが一生懸命頑張ってくれたこと、そしてスタッフを含めた4年生がずっと戦ってくれていたことが素直に嬉しかったです。(この1年間を振り返って)苦しい時期もあったというか、正直苦しい時期しかなかったです。春の目標としていた早慶戦でも勝てなくて、秋のリーグ戦でも1部復帰を目標としていたけど負け越してしまって、とにかく厳しかったですね。(自身のプレーについては)怪我で出られないことも多かったですけど、とにかくインサイドで得点とリバウンドで貢献することを意識していました。外は山﨑とかがしっかりとやってくれていたので、自分はそこにスクリーンをかけたり、リバウンドを取ったりすることに専念しようと思っていました。(途中からは主将に就任したが)プレーを何か変えるということはなかったですが、より声を出すということを意識していました。あとは練習以外の所でも、チームとして上手く進んでいけるようにする、というのは常に考えていました。4年間で特に印象に残っていることは)僕らの代である、今年全部ですね。どういう風に舵をとっても本当に上手くいかなかったです。今年の何が一番上手くいかなかったかというと、監督や社会人スタッフの方達となかなか上手くコミュニケーションがとれなかったところだったかなと思います。そんな状況の中で、3年生以下の選手たちは必死に色んなことに頭を使って、行動してついてきてくれました。そういった1つ1つの選手たちの行動や試合が、僕にとってはとても重要なものになりました。(同期の存在は)僕らの代はスタッフが多くて選手が少なく、それぞれ主務、マネージャー、トレーナー、学生コーチ、学連と様々な立場がありました。でもみんながそれぞれのポジションで本当に一生懸命やっていたと思いますし、一緒に頑張ってくれて、とても支えてもらったと思っています。(後輩に向けて)僕は2年間プレーさせてもらったんですけど、1部というのは本当に刺激的なところなので、バスケットボールをやるからには是非その舞台に立ってもらいたいです。僕たちはそこに引き上げることができませんでしたが、後輩たちには絶対にそこを目指してほしいですし、春の早慶戦でも絶対に勝ってほしいです。

 

木村能生(環4・東山高)

リバウンドなどゴール下での活躍が著しい木村

(試合を振り返って)後輩とか皆が頑張ってくれたおかげです。それしかないです。(前半と後半で流れが一変したが)前半はシュートが決まらなくて、僕もオフェンスリバウンドを取れなかったので、後輩たちに思い切りシュートを打たせることができませんでした。僕自身もフラストレーションが溜まっていましたが、後半気持ちを切り替えられて、気持ちよくシュートが打てるようになったのが大きかったです。(今シーズンを振り返って)今日の試合がそのままこの1年を表しているのかなと思いました。僕も最後までコートに立つことができなくて、勝たせてくれたのは後輩たちでした。シーズンを通してみても、この試合でも、前半は全然良くなかったですが、その意味でも最後にこうやって勝てたというのは本当に良かったと思います。4年間で特に印象に残っていることは)1年生の頃の試合は結構覚えていますね。今年だと、早慶戦で僕らの代だけ負けてしまったことはとても悔しかったですし、僕自身できた部分もできなかった部分もありました。でも秋のリーグでそれを活かせたところもあったと思います。個人的に一番気持ちよかったのは今年のリーグ戦の2巡目の順大戦で、(高橋)晃史郎、鳥羽、匠の3人がいない中で、あのメンバーで延長まで持っていって自分のシュートも決まって勝てたというのは凄く嬉しかったですし、チーム力が上がってきたなというのが実感できました。(同期の存在は)本当に頼りになりましたし、苦しい時も楽しい時も一緒にいてくれたので、僕自身ずっと支えられて、助けられてきました。これからもずっと関係は続いていくのかな、と思います。残念なのはサワが4年生のあの時期に辞めてしまったことで、とても悲しいですし、サワを支えてあげられなかった自分も情けなかったです。(今日はそのサワも観戦に来ていたが)いろいろ揉めたりはしましたが、最後応援に来てくれて、良かったよと声も掛けてくれたので嬉しかったです。サワの悔しい気持ちも僕たちは背負ってプレーしていたと思うので、最後にこうして良い試合ができて、勝つことができて良かったです。(後輩へ向けて)僕と晃史郎が抜けてサイズがさらに小さくなるので、リバウンドなどで苦しい部分もあると思いますが、頑張って昇格してほしいです。僕たちもいろいろと抱えながらプレーしてきたように、苦しい時期もあると思うけれど、それを乗り越えていってほしいです。

 

堂本阿斗ディーン(商4・慶應義塾高)

体を張ったプレーでチームを牽引した堂本

(試合を振り返って)前半ひやひやしましたが、最後良い形で終われて良かったと思います。試合のうんぬんよりも、本当に後輩に助けられたし、良い形で終われて本当に良かったです。(1年生は4年生の気持ちのおかげで勝てたと話していたが)本当ですか、それは嬉しい限りですし、本当にそう言ってくれるとやってきた意味があったなと思います。(前半から後半にかけて気持ちの切り替えはあったか)本当に今までやってきたことを信じて、それこそ4年が(頑張らなければ)という気持ちも自分の中ではあったのですが、自分も切り替えて自分のやるべきことをしっかりやってという気持ちでやったら、自然とうまくいって勝てました。(勝利で今季を終えることができた点に関しては)本当に勝てて良かったと思います。本当に最後まで不甲斐ない4年生だったと思いますが、付いてきてくれてありがとうと言いたいです。(9月の立大戦は敗戦だったが今回と違いはあったか)まずホームゲームでちょっと気持ちが浮ついていたというか、会場の雰囲気に負けてしまったところがあったのと、あとがない中で4年生がチームに貢献できるかを考えた時に、気持ちの部分で見せるしかないと言っていたところを出し切れたところがありました。4年生なりに下級生を引っ張るという気持ちを強く思ったので、そういった部分がうまく機能したのかなと思います。(弟である堂本魁リンは兄との共演を意識していなかっとようだが)僕もそうですね、なるべく思わないようにしていました。弟だからとなるとやはりやりにくいので、お互いに。でも、僕たちも慣れてきた感じはありますね。こんなにたくさん一緒に試合に出られると思っていなかったので、いつ最初に出たかは覚えていないですが、けっこうあいつも頑張っているので、一緒に出ることが増えて慣れてきたと思います。あまり一緒に出られる機会はないので、感謝しています。(バスケ部で過ごした4年間はどんな4年間だったか)けっこうつらいことが多くて、バスケットを純粋に楽しめたかというと楽しめなかった時期も本当にあったのですが、その中で同期がいて、こいつらと一緒にバスケをしたいという気持ちがあって、同期がいたからこそ頑張れた自分がいたので、バスケ部にいたこともそうですし、特に同期に感謝したいと思います。(4年生に伝えたいことは)これからもよろしくということを言いたいです。一生の宝だと思うので、大切にしたいと思います。(後輩の活躍は)後輩は本当にすごいですよ。来年以降、本当に楽しみだし、来年はインサイドがあまりいないですが、僕の弟にも頑張ってもらって、タレントはそろっているので、1部に上がるという夢を実現してほしいと思います。

ベンチで試合を見守る4年生

林源主務(経4・慶應義塾高)

(今日の試合を振り返って)素直に嬉しいというのが一番最初にあって、後輩も含めて後輩と同期で18戦戦い抜いたことに対して、心からお疲れ様と伝えたいです。(今季を勝利で終えられたことに関しては)この一週間の練習は、この一戦で勝つためにやっていたので、勝てたこと自体は本当に嬉しい気持ちもありますが、目標として1部復帰というのを最初に掲げていて、その中で今の嬉しい気持ちと、引退して振り返ってみたときに、もっとできるところがあったんじゃないかというのも素直なところです。(試合中の役割は)僕は、試合中には指令を出さないので、スタッツをつけてマネージャーとしての仕事と選手に声を掛けたりしています。一人一人とコミュニケーションを取っては送り出すという役割ですかね。(主務という役職に関しては)基本的に全体の仕事の管理が主務の仕事なのですが、その中でミスが起きたらチームが嫌な思いをするということで最後に予防線を張る役割なので、そこをもちろんミスはあったのですが最後までできたのではないかと思っています。(今年1年間を振り返って)いろいろと迷惑をかけた代だったなと思っていて、後輩も言えないけれど言いたいことがあったと思いますし、社会人スタッフの方も含めて、4年生がもっとしっかりしていれば勝ち星を重ねられたと思いますし、もっと気持ちよくバスケットができたとも思ってはいるところではあるのですが、終わってみて次の3年生の代でしっかり前に進めていってほしいなと思います。(バスケ部で過ごした4年間はどんな4年間だったか)僕自身大学1年の時は日吉高校の学生コーチをやっていて、そのあとは大学でも学生コーチをやってそれから主務になったので、4年間を振り返ってみると、いろいろとそれぞれの役割によって、喜びや苦労も違ったかなと思います。その中でも一番記憶に残っているというか、苦労も喜びもあったのがラスト1年かなと自分でも思っていて、いろいろな問題を乗り越えていく中で、つらいこともありましたし、嬉しいこともありましたし、それを同期と後輩たちと過ごせたことは本当に貴重だったと思います。(4年生の印象は)最初からですが、本当に個性が強い代で、話し合いをしてもそれぞれが意見を言い合ってまとまらないこともあったので、良い意味でも悪い意味でも個が強かった代なのかなと自分としては思っています。その中で、最後4年生として何か一つ決めて前に進まなければいけなかったので、その過程の中でいろいろ意見を出し合った同期というのが自分としての財産だと思いますし、これからの人生でも付き合っていけたらなと思います。(4年生に向けて伝えたいことは)あるかなぁ?これからも飯食って頑張っていこう!ってことで(笑)(次期主務に向けて伝えたいことは)いろいろ僕らの代で後輩が苦労した面もいっぱいあると思っていて、そういうところで一緒に乗り越えてきた部分が大きいので、そこを次の1年で乗り越えながら僕たちの問題も乗り越えながら良いチームを作ってもらえればなと思います。

 

大村航生副務(環4・立正高)

(今日の試合を見ていてどう感じたか)リーグ戦を通して、競ったりだとか自分たちが点差を離されてしまったときに、気持ちが追い付かず負けてしまうということがあったのですが、今日の試合を通して、勝つという気持ち一心でみんなが取り組んでいたので後半のところでうまく16点差からどんどん差を縮めていって最後は勝ち越すことができたので、すごく僕としてもチームとしても、最後は良い形で終われたのではないかと思っています。(後半から応援が強くなっていたが)点差が離れているときにこそ、ベンチ外ですが僕たちがもっと声を出して選手一人一人を鼓舞するだったり、応援するだったりというのを大事にしていて、そういったことで試合に出ている人も出ていない人も見ている人もチーム一体となってバスケを楽しむということがうちのモットーなので、それが力の糧になったと思います。(今年を振り返って)去年2部に落ちて、僕たちの年で3年生以下には大きな選手がいなくて僕たちの代には大きい選手がそろっているので、僕たちが1部に上げるしかないと思っていて、それと早慶戦優勝、4連覇というのを目標にしていたのですが、なかなか春シーズンの方もうまくいかなくて、夏またシーズンが始まった後も1部昇格を目指してやってきましたが、途中に1部昇格が不可能となった時に本当に、僕たちとしてもモチベーションが下がってしまったこともありました。その中でも勝ちにこだわりたいというのがあって、早慶戦で負けた悔しさであったりとか、去年もリーグ戦を勝ちきれずに2部に落ちて、終わってしまったという結果があったので、本当に勝って勝って勝ちにこだわりたいと思っていました。その中でも僕ら同期での求め合い、シュート決めてほしいだったり、3ポイント決めてほしいだったりそういったものに対したモチベーションはずっと保とうと思っていたので、それがうまく結果につながったのかなと思っています。(特に意識していたことは)同期の悪い部分が試合中に出てしまうことがあるので、そこを強く言うことです。試合中に関しては本当にフォローしてあげたいと思っていて、練習中に厳しい声を出すというのは大事なのですが、試合中では同期に対しても他の選手に対しても、前に前に進んでプレーをしていってほしかったので、前向きな発言を僕はしていこうと考えてずっとやっていました。(バスケ部で過ごした4年間はどんな4年間だったか)最初僕は選手として入っていて、中学校からずっと続けてきたバスケットボールで選手として入っていて、高校までは自分のスキルアップのためだけに練習して、それが勝利につながると嬉しかったのですが、大学に入って自分が試合に出れない、そこまでのレベルに達していないということは正直勝っても心の底から喜べるかと言われると引っかかってしまう部分がありました。それはなんでかなと思ったときに、チームに対しての思いがちょっと薄かったのかなと感じていて、2年生の夏からスタッフに変わって、それからチームを客観視するようになって、チームに対しての思入れだったり、選手に対しての思入れが強くなってきたので、そういったことが大学のバスケットボール部に入って得られたものなのかなと思います。相手を思いやる力であったり、あと高校生は本当にがむしゃらにバスケだけをしていれば良いという感じなのに対して、大学生は考えて考えて、チームの組織というものも考えなくてはならなかったので、そういうところが良い経験になったのかなと思います。(スタッフへの転向は正直に周りを応援できるという面で良い変化だったのか)僕がスタッフになる上でのミーテイングもあって、その中で僕がスタッフになることを周りの同期がすごく推してくれて、本当に夜通しミーティングすることもあったので、そういったこともあって同期の存在は大きいなと思います。(4年生に伝えたいことは)正直きついことも言い合ってきて、最初の頃は居心地が悪いなと思っていたのですが、なんだかんだ一緒にいると落ち着くのが同期なのかなと思っていたのでそこに関してはすごく感謝していますし、自分が迷っているときには声を掛けてくれる同期がいたので、そういった存在が大学のバスケ部でできたのがすごく嬉しいなと思っています。本当に4年間感謝しかないです。(後輩に伝えたいことは)正直、今年は1部に上がれる代と言われていて結局上がれなかったのですが、後輩に対しては結果を残してほしいなと思っていて、早慶戦優勝も果たしてほしいですし、そういった僕たちにできなかったことを、悔しさを糧に果たしてほしいなと思っているので、そこに関しては全力で応援していますと伝えたいです。

 

加藤舜王学生コーチ(法4・慶應義塾志木高)

(試合が終わった瞬間は)ここまで辛い時期が長くて、最後も後輩に頼ってしまう部分も多かったですが、今日は4年生も力を発揮して、何よりも勝つことができたのが本当に最高でした。(今シーズンを振り返って)外から見ると、いろいろな問題もあったりして良くないシーズンだったと思われているはずです。けれどその中でも、後輩の力を借りながらではありますけど、4年生としてできることを少しずつやってこられたというのは、自分たちにとって大きいのではないかな、と思います。4年間で印象に残っていることは)自分たちの代は勝てなかったですけど、1・2・3年生の時の早慶戦で勝った瞬間です。特に3年生の時は運営にも携わって、自分が作り上げた早慶戦で勝つことができたのは本当に嬉しかったです。あとは2年前のインカレの東海戦で、特に4年生の意地というのを見せてもらったことです。みんなが頑張っている中で、その時に自分自身もスタッフとして頑張っていこうという決意をすることができた試合でした。そして今日の試合で、勝って終われたのも良かったです。(同期の存在は)僕が止めないと悪さばかりしているので(笑)、いつも迷惑を掛けられていました。でも互いに言いづらいことも言い合って、同期のおかげで4年間苦労を共にして頑張ってくることができました。こいつらのためなら頑張ろうと思えるありがたい存在でした。周りからも感謝されているはずですけど、それ以上に感謝しています。(後輩へ向けて)自分たちが納得して追われるように、チームとして同じベクトルを向けて勝ちを目指していってほしいです。それがなかなかできなかったのが、僕たちの代が上手くいかなかった理由だと思うので、一人も違う方向を向くことなく、不満などもすくい取ってもらいたいです。自分は4年生になって初めてその大変さがわかりましたし、今の3年生も来年はそれを経験すると思うので、上手くまとめていってほしいです。(学生コーチの後輩へは)宇野、小川、そして2年の鈴木にはスカウティングを手伝ってもらったり、リーグ戦が始まる前にはチームの方針とかも考えてくれたりして、本当に感謝しています。小川は熱く進んでいけると思うし、宇野は全員をまとめて上手く引っ張ることができると思うので、2人の力があればもっと良いチームにできると思うので頑張ってほしいです。

 

原義裕学生トレーナー(政4・慶應義塾湘南藤沢高)

(今日の試合で選手の活躍を見て)前半あれだけ離された中でも、今までは一度追いついてもまた離されるという試合が続いていたのですが、最後はまた2回も食らいついていけたのは、最後の試合としては見ている人もやっている自分たちも楽しかったのではないかと思います。(今まで悔しい試合を見ていた時の気持ちは)今までそこで勝ちきれない試合が多かったので、最後はみんな勝ちたいという強い気持ちがあったので、今日は勝てたのかなとは思います。(ベンチで選手に対して言葉をかけることはあったか)僕はいつもベンチ裏で交代の選手を出しているのですが、その時は一人一人にそれぞれの役割を考えて、1年生などに声はかけています。(具体的には)1年生はビビってしまうこともあるので、「出たら思いっきりやろう」だったり、リバウンドを取る選手だったら「ファウルしてもなんでも良いから、とりあえずリバウンドを取れ」だったりですね。(勝利で今季を終えることができた点に関しては)一年間見ての通り、キャプテンが辞めてしまったり、2部でも1部に上がろうと言っていたのに下位争いに食い込んでしまったり、たぶん僕たち4年生だけでなく下級生の方がいろいろ不満があったと思うのですが、最後の最後を勝ちで締めくくられたのは、少しでも下級生だったりチームとしても今年1年間やって、何か得るものや感じるものがあれば良かったかなと思います。(バスケ部で過ごした4年間はどんな4年間だったか)正直、朝早く起きて夜も遅くまで練習をしてきつい生活がずっと続いたのですが、今までも忘れられないポイントはいくつかあって、自分たちの代で勝てなかったというのは残念だったのですが、早慶戦は3回勝てて良かったり、個人的には2年前の東海戦だったりいろいろ思い出に残ることがありました。あとは、日々みんなと一緒に過ごしていた他愛もない時間といいますか、そんな時間がなくなっちゃうのかなと思うと少し寂しいような気がしますね。ほぼ朝から晩まで365日ほぼほぼ毎日会っていたので、その関係がなくなっちゃうと思うと、悲しいです。同期だけではなくて後輩に対しても悲しいかもしれないです。(4年生に伝えたいことは)みんないろいろ良いところや悪いところがあって、お互いに突きたくないところを突いたり、そうやって4年間過ごしてきたと思いますが、これからもそういう関係を続けていけたらというか、一生仲良くできたらと思います。(スタッフをしている後輩に伝えたいことは)来年からは選手層も薄くなる中で、スタッフが例年以上により選手に寄り添って、スタッフ自身が試合に出るような気迫でチームがまとまっていく必要があるのかなと思います。頑張ってください!

 

山本晴太学連派遣(慶應義塾志木高)

(試合を振り返って)今までずっと最初がダメダメで、あとで追いつくという展開が多かったので、中で出ている選手たちのことは信じて最後はやってくれたなという気持ちで、勝ってすごく良かったです。本当によく頑張ってくれたので、良い思いをさせてくれてありがとうございましたと伝えたいです。(スタッフとしてどんな役割を務めてきたか)学連という仕事をしていて、大会の運営だったりとか準備をしていて、一緒に審判もやっているので、練習に出た時は練習でやる試合の審判だったりとかもやっています。ルールの観点からだと僕は選手に対してアドバイスをする機会もありました。(学連の仕事をする上で苦労したことは)仕事を事務所で夜遅くまでやることが多くて、練習にあまり行けないことが多くて、選手とあまりコミュニケーションを取れなかったということがちょっと悩んだところではありました。他のスタッフのみんなは部の中で完結すると思うのですが、僕は他の大学さんであったり対外的な仕事が多かったので、練習に行かないで仕事に集中することがメインでもあったので、そこはみんなとは全然違ったかなと思います。(外部と接することが多い立場から見て、今年はどんな一年だったか)ずっと勝てないことが続く中で、最初チームが始まったときは4年生で頑張っていこうとなったのですが、壁がいっぱいあったりして、そこを超えていくというのは本当に大変なことだったと思います。それが最後こういう良い形で終われたので、今となっては一緒にみんなとやってこれて良かったと思います。(バスケ部で過ごした4年間はどんな4年間だったか)普通の大学生ではさせていただけないような体験や経験をいろいろとさせていただけたので、させてくださったヘッドコーチの阪口先生であったり、同期や先輩、後輩にはすごく感謝しています。(印象に残っている試合は)2年前のインカレの東海戦なのですが、僕の2個上の先輩で中島さんという方がいらっしゃって、その方がずっと膝をケガしていて試合に出られなかったのですが、インカレの試合に出て、慶應らしさを体現するようなプレーをしたときに、こういう人が先輩にいて良かったなと思いましたし、そういう面で印象に残っています。(同期はどのような存在か)ずっと問題児と言われてきたので、ずっとふざけてやってきて一緒にやってこれて本当に良かったなと思います。みんながいなければこういう経験もできなかったし、いろいろぶつかることが多かったので口ではいろいろと言っていますが、みんなやっぱりチームのことを考えているというのが今の4年生の特徴だと思うので、そういうみんなと集まれて良かったなと思います。(特にメッセージを伝えたい人を一人挙げるとすると)一人選ぶというのは難しいですが、選ぶとしたら加藤(舜王)です。高校からずっと一緒にやってきて、彼は最初体育会に入らないと言っていたのですが、一緒にやろうって言って入って、途中でスタッフになってそこから紆余曲折ありながらも二人で一緒に頑張ってきたと思うので、加藤とは一緒にやれて良かったと思います。(後輩に伝えたいことは)後輩にもいろいろと助けてもらったので、後輩が僕たちにいろいろといってくれたおかげで僕たちがいろいろと気づいたり成長できたこともあったと思います。今度は引っ張っていく立場として4年生になって僕たちより良いチームになると思いますし、やっぱり最後は勝って笑って引退してほしいので、4年生はそれを目指してやってほしいし、3年生以下はいろんな壁があると思いますが、4年生を信じてやってほしいと思います。

 

服部信太朗学連派遣(商4・巣鴨高)

(試合が終わった瞬間は)ホッとしたというか、本当に勝てて良かったという気持ちです。すごく苦しいシーズンでしたし、下級生にはたくさん迷惑をかけてきました。でも今日はギリギリだったけれど勝つことができて、今までのことが少し報われたのかな、と思います。僕らからできることは今日でもう終わりなので、後輩たちには今年の反省を生かして来年頑張ってほしいです。(今年1年を振り返って)自分は学連で普段は試合を運営している立場だったので、練習に行ける機会は少なかったし、自分にできることは限られてはいました。それでも朝練に毎日行ったり、些細なところで声を掛けたりと、大きなことではないけれど、できる限りのことはやってきました。苦しいシーズンでしたけど、こうして記憶に残るような試合が見られて良かったと思います。4年間で印象に残っていることは)間違いなく今日の試合が一番記憶に残るのだろうな、と思います。ただ僕らの代の早慶戦は負けてしまったのは悔しいですし、今日もできれば前のキャプテンとも一緒に迎えられたら良かったとは思います。(同期の存在は)問題児ばっかりだったので(笑)、仲が悪い時もありました。僕も同期に迷惑をかけたし、逆にたくさん迷惑もかけられました。個性の強い奴ばっかりなので大変でしたが、なんだかんだ最後はみんな気持ちを入れて戦っていたし、僕も最後まで一緒にやってきて良かったと思います。(後輩へ向けて)今年の目標だった春の早慶戦優勝と、秋リーグの1部昇格が果たせなかったのは4年の責任です。来年からは1部も2部も12チームになって試合も多くなるので、大変な年にはなるはずです。早慶戦に関しても僕らの代のビッグマンがいなくなってサイズももっと小さくなるので、今年以上に戦力は厳しくなってしまうのかな、と思います。でも気持ちの部分では、後輩たちは団結して上手くやっていけると信じています。僕らも引退した後も、応援に行って全力でサポートしていきたいです。

どんな試合も戦い抜いてきた4年生

タイトルとURLをコピーしました