keispo

【ソッカー男子】第13節 ミスから失点重ね後期3連敗 3試合で13失点の守備陣に課題 筑波大

またも復活の光は慶大に降り注がれなかった。順大戦・桐蔭横浜大戦と以前から課題であったディフェンス陣が崩壊して2試合で10失点。順位も降格圏内の11位まで落ちてしまった。まだまだ試合は続くとはいえ、これ以上負けるわけにはいかない慶大の...

【ラグビー】ブレイクダウンからリズムを崩し、開幕白星発進かなわず/Jr.選手権 帝京大戦

 Jr.選手権3連覇を逃し4位に終わった昨年、今年こそはと意気込む慶大に昨年の覇者、帝京大が立ちはだかった。さすがチャンピオンチームといわんばかりの猛攻で慶大を前半から追い詰めていく。前半4トライを含む31得点で折り返すと、...
2013年度 その他

【競走】伝統の一戦、宿敵早大に3点差で惜敗 早慶戦

 9月22日(日)、まだ暑さの残る中、早稲田大学所沢キャンパス陸上競技場にて第89回早慶対抗陸上競技大会(早慶戦)が行われた。惜しくも3点差で敗北する悔しい結果となったが、走高跳では仲村(経3)が大幅な自己新記録で優勝するなど、フィ...

【バスケ】主将躍動!強さ見せつけ7連勝 vs国士館大

リーグ戦4週目を開幕からの6連勝で迎えた慶大。チームの目標として掲げる1部昇格を遂げるためにも、目の前の一戦で確実に勝利を収めたい。対するは昨年2戦2敗を喫している国士館大だ。1Q中盤から慶大のペースに持ち込むと2Qでリ...
2013年度 その他

【フィギュアスケート】納得の演技で東インカレへ シーガルカップ

9月22日、新横浜スケートセンターにて開催された第3回シーガルカップ。3級男子のクラスに慶大から廣澤聖士(環4)が出場した。  

【ラグビー】【速報】Jr.選手権/帝京大戦

 ついに幕を開けたJr.選手権。昨年4位に終わった慶大が王座奪還に燃える。初戦の相手はチャンピオンチームの帝京大だ。試合は開始から終始帝京大優位の展開。前半を5ー31で折り返すが、後半も依然として帝京大ペースは変わらず19ー64で完敗。フィ...
バレー戦評

【男子バレーボール】データバレーで快勝!中大戦

前の試合で今季初黒星を喫した慶大。今回の相手は、毎年必ず優勝争いに絡んでくる名門・中大だ。厳しい戦いになることも予想されたが、アナリストの作戦に基づくデータバレーを体現した慶大が完勝を収めた。

【男子ラクロス】強豪相手に苦しみながらもライバル相手に貴重な勝利 日体大戦

「徳俵に足がかかる」とは相撲から派生した慣用句である。土俵の四隅にある徳俵に足がかかった力士たちは、あと一歩も後退できないギリギリの状態でのプレイを要求される。そして、今まさにその「徳俵」状態なのが慶大男子ラクロス部だ。昨年は学生優勝、そし...

【ソッカー男子】第12節 端山先制弾も2戦連続で逆転負け 桐蔭横浜大戦

 各地に大きな爪痕を残した大型の台風18号の影響で、1日遅れで開催されたリーグ戦第12節は慶應義塾大学下田グラウンドで行われた。台風一過の晴れた青空のもと行われた試合は前節同様に前半早々、端山豪(総2・東京ヴェルディユース)のゴールで先制す...

【野球】立大に倍返し!白熱したシーソーゲームは劇的な幕切れ 立大③

9月18日(水) 慶大-立大 3回戦 勝ち点奪取に勝利が求められる慶大の先発は加嶋(商2)。5回を1失点にまとめたものの先制を許してしまったが、7回に横尾(総2)のタイムリー二塁打で同点に追いつく。しかし直後の8回にリリー...

【ラグビー】慶大らしいプレーで圧倒 筑波大に勝利 /関東大学対抗戦 筑波大戦

 遂に大学ラグビーの本番を迎える日がやって来た。対抗戦の開幕だ。慶大の開幕戦の相手は昨年と同じく筑波大。昨年の大学選手権準優勝校で、SH内田・WTB福岡と2人の日本代表を擁しBksの破壊力には定評のある強豪校だ。試合は12分...

【野球】終盤もつれるも、延長戦を制し今季初勝利 立大②

9月17日(火) 慶大-立大 2回戦  悪天候で2日順延しようやく迎えた立大2回戦。初回、大学初先発となった加藤(政1)が1点を失う。4回表、谷田(商2)の適時打で同点にすると、5回表には山本泰(環2)の適時三塁打...
2013年度 その他

【競走】ルーキーが全日本の舞台で堂々入賞 4×100mRで3位に輝く 全日本インカレ

9月6日から8日の三日間、国立競技場で日本学生陸上競技対校選手権大会(全日本インカレ)が行われた。1年生ながら堂々の全カレ出場となった児島(総1)が三段跳で6位入賞を果たすと、同じく1年生の瀧澤(総1)も400mHで5位入賞するなど...
記事

【相撲】3年連続の4位に終わるも、内容に手応え 東日本学生相撲リーグ戦

現在二部リーグに属し、一部リーグ昇格を目指す慶大。その目標を達成するには今大会で優勝し、入替戦に勝利する必要がある。しかし結果は3年連続の4位に。一部昇格への壁は厚かったが、優勝した専大に2位の大東文化大と同じ2つの勝ち星を挙げるこ...

【バスケ】この勢いはどこまで続く?首位攻防戦制して6連勝! vs日大

  開幕5連勝と快進撃が続く慶大は、身長・体格ともに上回る日大との一戦に臨んだ。「2部で一番強い」(黒木)相手と対峙した慶大バスケ部の気合は十二分。同率首位だけに、勝利を収めて単独首位に立ちたいところだ。日大の高さが慶大の...
バレー戦評

【男子バレーボール】自らのバレーができず、初黒星 日体大戦

これまで順大、早大、専大といった春季リーグで敗れた相手に勝利し、3連勝で波に乗っている慶大。第4戦の相手は同じく負けなしの強豪・日体大だ。計算されたサーブに苦しみながらも最後まで粘りを見せた慶大であったが、惜しくも及ばず4連...

【ラグビー】【速報】関東大学対抗戦/筑波大戦

遂に大学ラグビーの本番を迎える日がやって来た。対抗戦の開幕だ。慶大の相手は昨年ちと同じく筑波大。昨年の大学選手権準優勝校で、SH内田・WTB福岡と2人の日本代表を擁しBksの破壊力には定評のある強豪校だ。試合は12分にモールからトライをとら...

【ソッカー男子】第11節 リードを奪うもその後大量失点、後期開幕戦を白星で飾れず/順大戦

筑波大の天皇杯2回戦進出により1週間開幕が遅れていたため、実質3ヶ月半もの間中断していた慶大のリーグ戦。前期を8位で折り返した慶大は、前期10位と低迷し巻き返しを狙う順大と対戦した。試合は端山豪(総2・東京ヴェルディユース)の2ゴールでリー...
バレー戦評

【男子バレーボール】強豪退け、土つかずの3連勝!専大戦

早大をフルセットの末下し、慶大は開幕から無敗の2連勝で勢いに乗る。3連勝をかけた相手は春季リーグ2位の専大。タイトル奪取を狙うには負けられない戦いだったが、前戦に続くフルセットで見事勝利を飾った。 9月14日(土)秋季関東大...

【野球】リーグ初戦を勝利で飾れず完敗 立大①

9月14日(土) 立大―慶大 1回戦 春はリーグ5位と不本意な順位に終わり、巻き返しが期待される慶大。春に苦杯をなめた相手である立大を緒戦の相手に、秋季東京六大学リーグを迎えた。夏季オ―プン戦での好調の勢いそのままに勝ちたい慶...
タイトルとURLをコピーしました